Core i5 3470 BOX レビュー・評価

2012年 6月 6日 登録

Core i5 3470 BOX

  • 4コア4スレッドで動作する、ソケットLGA1155対応デスクトップ向けCPU。基本クロックは3.2GHz、最大クロックは3.6GHz、TDPは77W。
  • 「インテル HD グラフィックス 2500」を内蔵している。「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 3470/(Ivy Bridge) クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1155 Core i5 3470 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 3470 BOXの価格比較
  • Core i5 3470 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 3470 BOXのレビュー
  • Core i5 3470 BOXのクチコミ
  • Core i5 3470 BOXの画像・動画
  • Core i5 3470 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 3470 BOXのオークション

Core i5 3470 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月 6日

  • Core i5 3470 BOXの価格比較
  • Core i5 3470 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 3470 BOXのレビュー
  • Core i5 3470 BOXのクチコミ
  • Core i5 3470 BOXの画像・動画
  • Core i5 3470 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 3470 BOXのオークション

Core i5 3470 BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.68
レビュー投稿数:22人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 4.29 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.64 4.72 -位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 4.40 4.25 -位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.29 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 3470 BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

摂津柑さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
4件
もっと見る
満足度4
処理速度2
安定性2
省電力性無評価
互換性無評価

2年ほど前にAmazonで購入した、2万円くらいのオフィスPCに使われていました。13年前と古のCPUですが、結構よく動いてくれています。

以下、どっちかというとPC自体のものになりますが、講評です(需要ゼロ)。

構成――
[PC名] Dell Optiplex 7010
[CPU] i5-14400 [メモリ] DIMM 4GB(詳細な型番は存じません) [SSD] TOSHIBA THNSNH128GCST 128GB

ゲームはMinecraftしかしていませんが、スーパーフラットで50fpsくらいは出ました。MTR modのサーバーに入ってプライすると、5~40fpsくらいは出ていたと思います。
動画編集について、MAD政策の為にAviUtlとYMM4を主に用いていますが、プレビューはカクカクです。まあギリギリ使えるか、くらいには動きます。
はじめはうまく動いてくれていましたが、最近ではブラウジングでもメモリ使用量が80%を超え、まれにBSODが出ることもあり結構きつくなってきました。MTRのサーバーに入ることもできなくなり、支障が大きいので、後述のように初自作に挑戦してみようと考えています。

これまでRaspberry Pi 4しか使ったことがなかったので、そこからだと高性能に見えました。これからi5-14400に乗り換えるので、11世代の幅を越すとどれくらい進化しているのか楽しみで仕方ありません。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

wasd312さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
5件
0件
SDメモリーカード
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性4
互換性5

【処理速度】
約12年前のCPUだがネットサーフィン、officeはまだ処理速度には余裕がある。
さすがにゲームは厳しいと思う。
【安定性】
INTELは安定している、落ちたことなどはない。
【省電力性】
まあ十分かと
【互換性】
LGA1155(第二、第三世代)のマザーは結構あるので良い。
第四世代マザーは対応していない。
【総評】
今のCPUには勝てないですが簡単な作業はまだできると思います。
Windows11には対応していないですが。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マイケルトホホさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:402人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
0件
Nintendo Switch ソフト
12件
0件
クレジットカード
11件
1件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性4
省電力性5
互換性5

プレステ5が転売でなかなか買えないので
Steamでゲームする為に使っています
Steamでも余裕があり 。

余程のゲームではない限りは問題ありません
仁王2や鉄拳も余裕に動きます。

CPUはこれにして グラボをミドルクラス積めば ヌルヌル動いてくれてますよ。

プレステ5よりSteamの方が良いと言う話し聞きますが。
たしかにパソコンの方が良い事に気付かされました。
動画編集もこなせますが
流石に4K動画だとキツイですがコスパ良いCPUと思っています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ecdedunoさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
5件
プロテイン サプリメント
6件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性4
省電力性5
互換性4

第3世代 Intel i3-3220からの乗せ換えになります。

2コア4スレッドでのゲーミングに限界を感じてはいましたが、さりとて3770は中古価格が一向に下がらない。

3770を2万出して買うのなら、新しい世代のCPUで組んだ方がいいレベル。

3570、3550、3470の価格が落ちてきていたタイミングで、最も安かった3470を繋ぎとして試してみることにしました。約6000円。

2コアが4コアになっただけですが、もっと早めに買っておけばと思うぐらい、フレームレートは劇的に変化しました。
グラボ次第ではありますが、FHD 60fpsであれば、設定次第で結構なゲームが出来ました。

さらに、グラボを、Radeon R9-280X>Vega56に変えたところ、2018年、2019年ぐらいの最新ゲームも、十分遊べるレベルになりました。
さすがにVega56においては、ボトルネックになって、80%ぐらいの性能しか出せませんでしたけどね。

2012年に発売された第3世代のCPU、i5-3470ですが、2020年でも、重い作業でなければ、それなりに使えるCPUだと思います。
まぁ、わざわざ買うものではないですけどね。

Ryzen 5 3600で新しく組むこととなり、i5-3470一式を友達にあげて、僕のところでの役目は終わりました。

i3-3220、i5-3470、安くて高性能で、とても良いCPUでした。
ありがとうございました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Chihiro0201さん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:429人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
35件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
10件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性5

NEC Mate(Celeron G1620)からの換装です。メモリは2GB×2枚の環境でのレビューです。

【処理速度】
4コア4スレッドで処理速度も十分。最大3.6GHzで動作するのでWindows 10(1909)も快適に動作しています。

【安定性】
クロック、Windows共に安定しています。さすがはIntel様。快適です。

【省電力性】
TDP77Wなので若干消費電力は高いほうですが発熱も最大負荷で60℃台と、発熱はあまり大きくありません。

【互換性】
Sandy Bridge(1世代前)のマザーでもIvy BridgeのCPUが使えます。次の世代のHaswellとは互換性がないので注意。

【総評】
CPU換装の効果が感じられ、快適に動作するようになりました。発熱などの面では最新CPUに劣りますが、現在でも見劣りしないCPUであると思います。

レベル
自作経験あり

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ivy7さん

  • レビュー投稿数:273件
  • 累計支持数:927人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
121件
液晶テレビ・有機ELテレビ
7件
49件
NAS(ネットワークHDD)
1件
30件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性4
互換性5

今は予備になりましたが、最近まで使ってました。

当初はネットと事務作業程度でしたので、

GA-B75M-HD3
Pentium-G645 (2.90Ghz Sandy Bridge LGA1155)

という構成で使ってました。

その後、ネットテレビをAG-デスクトップレコーダーでデスクトップ録画するようになり、パワー不足を感じたので、こちらの中古を購入。

体感としても随分楽になりました。

今ではヤフオクなどで安くなっているようなので、余っているマザーとかDDR3メモリとかあればまだまだ使えるものです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばんばん77vさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
14件
スマートフォン
3件
7件
デジタル一眼カメラ
3件
2件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性2
   

   

初代i5からの入替です。
頂きものなのでタダで入手しました(汗)
MBはASUSのB75M-PLUSを購入しました。

【処理速度】
ベンチマークソフトでは初代と比べて大凡1..5〜2倍程度のスコアが出ました。
内臓GPUでは3Dの評価が低かったので引き続きGTX650を使用することにしました。
ゲームなどはせず主にPhotoshopなどで画像の編集がメインなので処理が早くなりました。

【安定性】
まだ使用し始めて間もないので何とも言えないですが会社で同じCPUを使用しているデスクは安定稼働してます。
またWin10化しても問題ないですね。

【省電力性】
低発熱なのか初代と比べてエアフロー構成が下がったにも関わらず筐体内の温度は下がりました。

【総評】
今は第7世代のCPUが出現してますがこの世代が一番しっくりしているのかも。
特にWin7で使用するならば一番ベストなチョイスかもしれません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SMG4さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性無評価

Core 2-Duo E8400からの乗り換えです。中古品で6400円と意外と安かったので購入しました。
性能が前と違うため早く感じられ満足です。大体アイドリング時は34度で、100%負荷時には42度くらいとまあまあでした。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オリエントブルーさん

  • レビュー投稿数:1205件
  • 累計支持数:7736人
  • ファン数:221人

よく投稿するカテゴリ

CPU
44件
4166件
グラフィックボード・ビデオカード
24件
3098件
SSD
30件
2952件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性3

追加レビュですが
この前これのサブ機ケースを換装しました。
■ケース:    ENERMAX Ostrog Q ECA3351B-BT(U3)

同時にパーツもアップしました♪

■VGA:     ASUS ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/
■CPUクーラー: クーラーマスターTX3
■メモリ:    Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 4x2
■SSD:     東芝THNSNH128GCST 128GB

いや〜何か懐かしいですね IvyBridge。
http://ark.intel.com/ja/products/68316/Intel-Core-i5-3470-Processor-6M-Cache-up-to-3_60-GHz

そしてマザーボードB75MーD3HもAHCIを認識しないタイプなので
下記のアプリでBIOSに認識させてOKです。
  http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/satamodetool/index.html

かなり見た目も内容も改善され
アクセスも速くなり申し分のないサブ機になりましたね(*゚v゚*)

Broadwellが間もなく来ますが まだ活躍してもらいますよ。
これも永く付き合えたら幸いですね。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった9人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

b5e3QH3さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
2件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性5
互換性5

【処理速度】
エクスペリエンスインデックスは7.6
まずまずじゃないでしょうか。
ただ自分の場合、アマレコTVでドリキャプにCATVのセットアップボックスをつなぎテレビ番組を見ているのですが、他のソフトを起動すると、映像が少しカクカクになってしまいます。
グラフィックボードはGTX660をSLI接続で使っています。
やはりCPUが少し力不足なのでしょうか。
【安定性】
OCしないので安定してますね。
【互換性】
アスロックのp67 そしてアスースのz77で使えました
【総評】
この値段ならまずまずの性能じゃないでしょうか?
エンコや重い動画の処理、画像処理をしなければいいいと思いますし、一般のユーザならこのくらいの、CPUで十分すぎると思います。G1630でもネット閲覧ぐらいなら快適すぎるぐらいでした。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

じゅん@トランザムさん

  • レビュー投稿数:195件
  • 累計支持数:466人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
15件
24件
CPU
12件
19件
ゲーム機本体
1件
17件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性4
省電力性4
互換性3

Core i7 3770からの換装です。

主にエンコマシンとして使用しておりましたが、他の方がおっしゃるようにそれほど遅くは感じませんでした。
(同時にエンコする数にもよるのか?)

性能的にも必要十分で、コスパにも優れていると思います。

消費電力もAMD製の物で同スペックを選ぶと、爆熱になるのでこれも優れていると思います。

インデックス(Win7)も7.5と高く(Core i7 3770では7.7)、かなりサクサク動きます。

今まではi7にしか興味はありませんでしたが、i5も捨てたものではないと感じました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pafoさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性無評価
互換性5

以前のメインPCがCore2duo E8400からの追加で、
正直あまり違いが体感できません。
(OSがwin7から8に変えたせいかもしれませんが)

動画エンコードが若干早いかなという程度です。

後はいたって普通に使えています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oreage-2011さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
5件
タブレットPC
0件
4件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性4
互換性4

【処理速度】このCPUはi5の中でも中程のモデルですが、動画再生や、軽い画像編集をする程度であればそこそこのスペックを発揮してくれます。動画編集もやろうと思えばできますが、サクサクとはいきません。用途を考えてCPUを選びましょう。

【安定性】安定して働いてくれます。安定性はそのpcのスペックに左右されることがあるので必ずしも安定して動作するとは限りませんが・・・

【省電力性】TDPは77wです。ケース内温度はいくらか下がりましたので、多少は省電力化されているのでしょう。さすがIvy Bridgeですね。

【互換性】LGA1155はたくさん出回っているので問題ないと思います。しかし、Ivy Bridgeですので、マザーによってはBIOSアップデートが必要な場合もあります。

【総評】全体的にもコストパフォーマンスは高いと思われます。ただし、あまり重いことをするのには向いていませんので、本格的な動画編集や画像編集などをするのであれば、i7に手を出すべきだと思います。ネットサーフィンをしたり、youtubeで動画を見るだけなら、i3でも十分だと思います。
用途としては、ネットサーフィンや動画を見て、なおかつ軽い動画編集をする程度の方におすすめです。Ivy Bridgeということですので省電力化されていますが、マザーとのことも考えて購入することをおすすめします。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NBSさん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
20件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
10件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
5件
7件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性4

【処理速度】
4コア版Core i5の中では中〜下位のクラスですが、十分な処理能力があると思います。

【安定性】
数ヵ月使っていますが、特に問題はなく、安定して動いています。

【省電力性】
TDPは77Wになっていますね。
Ivy Bridgeは冷却面で問題があるみたいですが、多少なりとも省電力化されているので定格使用ならさすがに問題にはならないはずです。

【互換性】
6x系(の一部?)と7x系のチップセットに対応しているので良いと思います。

【総評】
それほど上位のモデルではありませんが、大半の作業を快適にこなせる程度の性能はあります。コストパフォーマンスを考えると非常に優秀なCPUです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pikoyo0930さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
2件
1件
SSD
2件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

Pentium4変更ですので何をやっても早く感じます。
ただしゲーム関係は未経験です。

レベル
初めて自作

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i5 3470 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i5 3470 BOX
インテル

Core i5 3470 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月 6日

Core i5 3470 BOXをお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意