COOLPIX P7000 レビュー・評価

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.35
集計対象97件 / 総投稿数98
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.66 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.91 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.47 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.67 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.33 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.66 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.43 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P7000のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

cyclonefruitsさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
29件
SSD
4件
23件
デジタルカメラ
1件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5
機種不明望遠200mm相当なので、野生動物も撮れる。ネパールにて
   

望遠200mm相当なので、野生動物も撮れる。ネパールにて

   

モデル終期に購入し、使用歴は10数年。所有しているカメラはこれだけだ。普段はあまり使わないが、主に旅行用として使っている。
【デザイン】古めかしい感じが気に入っている。
【画質】プリントはA4ぐらいまでしかしていないが、満足している。
【操作性】各ボタンに機能を割り振り、それに慣れれば良好。
【バッテリー】予備として買ったやつは北京空港で没収されてしまい、購入時付属のバッテリーが残された。いまだに充分使えている。
【携帯性】小型ミラーレスよりは良いはず。
【機能性】多機能ですべては使いこなせていない。
【液晶】特に不満はない。
【ホールド感】良いね。落とした経験がない。
【総評】バッテリーを外すと各種設定がデフォルトに戻ってしまうようになったのだが、まだまだ使い続けたい。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

オールトの雲さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
90件
デジタルカメラ
6件
44件
レンズ
9件
32件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種撮って出しRAW
当機種RAW編集後
 

撮って出しRAW

RAW編集後

 

PureRAWで処理した露出アンダーのRAW画像を再現像してみました。
このセンサー、シャドー側の情報量がとても多いです。
露出アンダーで撮影して後から持ち上げると、大型センサー搭載機並みのダイナミックレンジが得られます。


【2011年12月24日のレビュー】

7年間使ってきたミノルタDiMAGE A1が故障したため、光学性能、ズームレンジ、操作性が似ていた本機を購入。
11月にケーズ電器で2万円で購入してから千枚ほど撮影してのレビューです。

【デザイン】
ダイヤルを多用した無骨なデザインがニコンらしくて好みです。
表面の塗装やダイヤルのクリック感も良好でモノとして所有する喜びもあります。

【画質】
広角28mmから200mmの望遠まで解像感の高いシャープな画像が得られます。
これくらいのズームレンジがあると焦点距離のどこかに弱点があるものですが、それを感じさせません。
光学系とセンサーにほれ込んでの一点買いだったので期待通り大満足です。

【操作性】
モニターを見なくても撮影モードや露出補正値などを確認でき、感度やホワイトバランスの設定もダイヤルひとつで決定できるので直感的に操作しやすいです。

【AF】
これがこの機種の最大の欠点ですね。
2度のファームアップを経てもスピード、精度ともに7年前の機種に劣ります。
昼間の屋外、遠景であれば問題はないですが、花などを撮影しようと最短撮影距離の少し手前まで近づくと途端にAFが背景に抜けてしまい何度半押ししてもピントを合わせることができません。
仕方がないのでMFにしてピントを合わせることが多いです(ただ、92万ドットもあるのに23万ドットの液晶よりピントの山がつかみにくいのが残念)。

【レスポンス】
メニューと再生画面からの復帰が極端に遅いです(0.5秒ほど)。
風景撮影がメインなので個人的には何の問題もありませんが、スナップ写真などスピードを求められる撮り方には向かないと思います。

【バッテリー】
入門モデルの一眼レフと同じバッテリーを使っているだけあって、1回の撮影が100枚程度の私には全く不足ありません。
充電器が直接コンセントに差せるタイプなのも○

【携帯性】
前の機種がネオ一眼タイプだったので、同等以上の性能で大きさ重さともに半分程度になったので大満足です(一般的には重量級コンパクトの扱いみたいですが)。

【機能性】
絞り優先、RAWモードでしか撮影しないので各種モノクロ設定やホワイトバランス微調整、カメラ内RAW現像など持て余すほど機能満載です。
個人的に便利だと感じたのはファンクションボタンにRAW、JPGの切り替えが割り当てられることでしょうか。

【液晶】
高精細で晴天の昼間でも思ったより見やすいです。
でもこのクラスのコンパクトカメラであれば多少視野が小さくてもEVFファインダーを載せて欲しいですね。

【ホールド感】
ラバーグリップがあるので滑りやすいということはないものの、ほかの方も書かれているように三角環が邪魔をしてホールドはややしにくいです。(慣れの問題だと思いますがP7100のほうがしっくりきます。)

【総評】
現状、7倍ズーム以上のコンパクトカメラで一眼レンズ並みの写りを求めるなら、これか後継モデルのP7100しかないでしょう。
のんびりとしたカメラですが性格をしっかり理解して適材適所で使うことができればこの上ない相棒になると思います。

最後にこのカメラの直接の機能ではないですが、アドビのDNGコンバーターでRAWファイルをDNGファイルに変換すると1枚15〜16MBあったデータサイズが9〜10MBに圧縮されます。
SILKYPIX3.0でRAW現像するための苦肉の策でしたが、画質の劣化なしにハンドリングが向上するうれしい誤算でした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった10人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

三浦一紀さん

  • レビュー投稿数:315件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、

ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
Fabcross https://fab…続きを読む

満足度4
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

雑誌レビュー用に借用。

この機種は、当時のニコンコンパクトデジカメのフラッグシップ機として登場。ややクラシカルなボディに、1/1.7型原色CCD搭載。ズームレンジは28-200mm。結構使いやすいズームレンジだ。

画質は、落ち着いている印象。派手さはないが、しっとりとしていて長い間見ていても飽きない感じ。やや大柄なボディだが、その分しっかりとホールディングできるのがよい。

最近CCD搭載のデジカメが欲しくていろいろ物色しているのだが、このP7000からの後継機種はもちろん選択肢として入っている。CCDのサイズが小さいが、特に不満な点は見当たらない。ニコンのコンパクトデジカメのなかでは、傑作なのではないだろうか。

ただ、ややダイナミックレンジが狭い印象。暗い部分は粘るが明るいところはすぐに白飛びしてしまうので、露出補正が難しいかもしれない。RAWでも撮れるので、そういうときはRAWで撮っておけばいいだけだが。

8年前の機種だが、今でも十分使えるカメラだと思う。手頃な値段の中古があったら、確保しておきたい1台。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

貴崎さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

今更今更でありますけれどもすごくいいカメラです画質に関してはAPS機種に引け目ないほど奇麗です所有してよかったです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Perikanさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
38件
デジタル一眼カメラ
0件
7件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】 ニコンらしい無骨なデザインが好きです。最近のカメラと異なり、カメラらしいカメラです。

【画質】 所有しているD5500と比較しても遜色なしです。素晴らしい描写です。

【操作性】 ニコンを使ってきた者には説明書なしでも操作できます。操作自体に無理がないので初めての人も大丈夫です。細かな情報は一切表示されませんが、ファインダーが付いていることが大事なポイントです。

【バッテリー】 旅行先で一日中、撮影していても大丈夫でした。

【携帯性】 最初から期待していませんでしたが、愛用のカメラバックにピッタシです。重さも適度にあって構えやすいです。

【機能性】 AFが合わないとか遅いとか言われていますが、静物撮影がメインなので問題なし。

【液晶】 固定タイプの液晶が好きなので最高です。

【ホールド感】 しっかりとホールド出来て、ブレない写真が撮れます。ファインダー撮影では更にブレに強くなります。

【総評】 今どきのコンデジから見ると、大きい、重い、画素数少ない、ファインダーがショぼい、WiFiもない、オシャレ感が皆無、等々と云われそうなP7000ですが、カメラ好き、メカ好きには堪らない愛機になると思います。修理もままならないので、大事に使っていこうと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

801801さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
0件
デジタルカメラ
4件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

発売当初に手に入れて、ものすごくガッカリしたカメラでした。すでに中古で捨て値販売されていますが、年をとって気が長くなったせいか、今の撮影リズムに凄く合い、ファームアップされているのでAFの不安もなくなった事から、通勤鞄にいつも入っています。意外に通勤中に撮りたい景色に出会う事が多く、安いコンデジでは若干役不足、かといって一眼を持ち合わせる訳もない時にいい仕事をしてくれます。以前のオーナーさんが大事に使っているので、動作は快調、動かなくなるまで大事に使いたいものです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

逸れ雲さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
13件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

総体的には気に入って居るのですが、若干、気になる点が有ります。それはファインダーの接眼側のゴム製のリングに埃や糸くずが付く事です。ゴムの品質が滑りにくい物だからだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hirayamaziroさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性2
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

ステップアップ用に購入し、4年程使わせていただきました。現在、一眼レフの購入を検討しています。
最初は特に気になる点もなく、上手く操作できないのも自分が初心者であるからだと思っていましたが、どうやら調べてみるとそうではないらしいですね。ステップアップには向いてるカメラです。コンデジから色々いじれる一眼レフに憧れてステップアップしていく過程で使うカメラとして購入して良かったなと思っています。ただ、一眼レフなどを売り払ってこのカメラのみで撮影しようという人には向いていないと思います。
AFが上手く合わないことがとても多いですし、電動ズームもダイヤルも上手くとまりません。性能からするとこのボディは少し大きいでしょう。
このボディサイズならミラーレスの方が便利だと思います。

あくまでもアマチュアの意見ですので参考程度に。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

★健康一番!さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

デザインは無骨で好きです!バリアアングルは皆さんは
あった方が良いと言う人の方が多いと思いますが
私は必要なくその分薄く別の箇所に力を入れて欲しいと思ってますので
このP7000は打って付けではありました。

通常の撮影では特に問題なく望遠側もきれいな描写をしてくれます。

しかし接写となりますとピントが後ピンになり何回テストしてみても
ヒット数は上がらず疲れました。
なのでメーカーのサービスセンターへ連絡しその旨を伝えましたら
モードダイヤルのプログラムで撮ってみて下さいと言われました。
いやいや私はAモード(絞り優先)しか使わないのでと伝えましたら
Pモードでしたら合うと思うのですが・・・。の
マニュアル的返答になってました。

しかし固執した設定方式しか対応出来ないのは
初期不良の対象ではないですか?まで発展しました。
結局対応は女性でしたが多少出来る男性にチェンジ。
話をしている内に初期不良と言う事で販売店に申し出て下さい。と
なりました。

そういった経緯でこのカメラとは接写テストほぼONLYとなり
他の操作感など機能性を十分堪能せずに返却と相成りました。
実際クチコミでも合いづらいと言う事は知ってましたが
そこまでダメとは思いもしませんでした。
許容範囲を超えていたようです!
P7100を買ってみようかと思ってますがどこまで改善されたか
不安要素がありますので躊躇しているところです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

石の上に3世紀さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
213件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
107件
デジタルカメラ
1件
59件
もっと見る
満足度1
デザイン4
画質5
操作性1
バッテリー4
携帯性1
機能性1
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
無骨で良い。
【画質】
とても良い。
初めて使った時にびっくりした。
【操作性】
悪い。
しかも、電源を切るたびに設定がリセットされる。
【バッテリー】
とても良い。
【携帯性】
悪い。
【機能性】
先ほども書いたが、電源を切るたびに設定がリセットされる。
オートフォーカスが合わなすぎる。
故障なのかもしないが、こんなカメラのためにいちいち修理に出すのが馬鹿馬鹿しい。
【液晶】
普通…
【ホールド感】
良い。
【総評】
画質が良いが設定がリセットされるし、オートフォーカスが合わないし、レンズキャップは、壊れるし…
バージョンアップで少しは改善されるそうだが、このカメラが嫌いになりバージョンアップする気が失せた。
このカメラの影響もあり、一眼レフを選ぶときもニコンは、避けた。(よく調べてみると、このカメラだけがダントツに悪いだけだったことが分かったので今は、そんなことはない。)

とにかく、使い物にならなかった。
現在、RX100の購入を検討している……

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

琴りんさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
16件
デジタル一眼カメラ
3件
12件
デジタルカメラ
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3

もう数年前になりますが、元彼が「P7000が安くなったら買うよ」
といっていたので、まだ発売になって間もない頃34000円ほどで購入。
元彼に誕生日のプレゼントとして渡しました。でも。。反応は。。。
「もっと安くなってくるのに。。」と一言。確かにしばらくするとしっかり
安くなってさびしい思いをしたものです。今年の春そんな彼とも分かれました。
その時、「もう使わないから」と帰ってきたP7000因縁つき(笑)

そんなことにもめげずにやっぱり使ってあげることにしました。
一眼レフ中心で来た人にも違和感なく使えるかなぁと思える機種。
コンデジとして考えるなら十分に満足のいく製品だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hidepontaroさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:694人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
409件
デジタルカメラ
15件
147件
レンズ
38件
65件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

一年ちょい使ってみました。普段RAWで撮っています。
広角端絞り開放で周辺まで崩れずしっかり写る安心感。解像度はピカイチ。
手ぶれ補正もよく効くし、望遠端も少し甘くなるが思いのほかちゃんと写る。
と、理想的なカメラなのですが唯一苦労しているのが発色がイマイチな点。
ハイライト、シャドウの色乗りが悪く、明暗差が大きいとモノクロ画像に染料で着色したような絵になります。
同じセンサーのS95やGRDIIIも発色がいい方ではないですがここまで色抜けしません。
画像エンジンの違いなのでしょうか?

まあ、不得意なシチュエーションを避けて使えば風景撮影にも十分使える優秀なコンデジです。
デジイチのサブ、単体でのスナップなど用途も広く万能選手。総合評価は星5としておきます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t.aiさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
6件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
三脚・一脚
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

先日P7100をヨドバシに見にいきましたが!まだまだP7000で十分だと思い購入しませんでした!フォームアップをしてからはAFも速くなり満足しています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

StruggleArtsさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
6件
デジタルカメラ
1件
2件
レンズ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

きっかけは、妻と付き合っている時、思い出を残そうと思い購入を考えました。
何もわからなかったので、とりあえず各メーカーのカタログを貰って検討しました。
どうせ買うなら、高機能機が良いと思ったので、フラッグシップという言葉に惹かれ、
比較した機種は、G12です。
何度も実機を触りに行き、迷いに迷った結果、2010年10月にP7000の購入に至りました。


【デザイン】
一番の決め手がデザインでした。
G12と同じようなデザインですが、バリアングル液晶でない分スマートでカッコ良く感じました。
マグネシウムボディの質感も良く、丈夫そうなイメージでした。

【画質】
非常にシャープで自然な画質に大変満足しています。
私感ですが、CCDの画質は、CMOSよりも温かみを感じます。
この点でもCCD搭載の当機にした理由です。
(G12も同じですが、写りはP7000の方が好みでした。)

【操作性】
各ダイヤルの配置などは考えられていると思うのですが、他の方のレビューで言われている通り
レスポンスが遅いのが難点です。
再生画面から撮影へ切り替わる時間や各設定から撮影に入る時間が遅い為、時々イラっとしてしまいます。
今のファームウェアで当初よりだいぶ改善しましたが、AFが合わない・レンズの初期化にも悩まされました。

【バッテリー】
D5100等と同じ為、非常に持ちが良いです。
私には、予備のバッテリーは、要らないくらいです。

【携帯性】
コンデジとしては大きい方ですが、私は特に気になりませんでした。
平日もP7000とSB400を持ち歩いています。

【機能性】
必要十分だと思います。
使っていない機能が逆に多いです。
ローノイズナイトモードは、非常に重宝しています。

【液晶】
これもG12と比較してP7000にした決め手です。
すごくキレイで見やすいです。
私は、あまりファインダーを使わないので、液晶の見やすさも重要でした。

【ホールド感】
これは、逆にG12の方が持ちやすかったです。

【総評】
全体としては、非常に満足しています。
アナログ的な操作やツボにハマった時の画質、金属ボディの質感など大変気に入っています。

当時私が一番気になっていたのが操作のレスポンスでした。
ニコンに要望として意見を送りましたが、その結果がファームウェアではなくP7100として出てたので
少し残念でした。
あまりの悔しさにP7100の発売前に銀座のショールームでどれだけ違うか、比較してきたくらいです。(笑)
何度も買い替えを検討しましたが、思い出のいっぱい詰まったカメラだけに…できませんでした。
今では、ゆっくり操作するように心掛けています。

AFもファームウェアで改善されたので、満足です。

今まで、フリーズ3回発生して、都度バッテリーを抜いて対処。
あと、1回だけ京都の旅行中に使用している時、電源Offでレンズ沈筒時に異音がしたので電源を入れて確認したら撮影出来ないくらいにボケてしまいました。電源再投入で直りましたが…

色々あり少しダダッ子なカメラですが、人生初のデジカメという事もあり
今後も大切に使って行きたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mkmqtさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
41件
デジタルカメラ
15件
27件
レンズ
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

ニコンらしくカメラと思わせるデザインで好感を持てます。
いろいろと遊び心を楽しませてくれる機能がありどれを選択しても満足な絵を出してくれる。
3つのダイヤルで好みの絵を映し出すことが出来大変扱いやすい。
大きなEL14の為1日十分に楽しませてもらえます、
多少コンデジとしては大きく携帯性には欠け、大きな鞄に入れ持ち運ぶことになります。
純正のケースで首に架けても少々重く感じます。
とても綺麗です、PCにとりこんで見たときアレ〜?と思われる絵も多々有ります。
本体が大きいのでしっかりと持つことが出来ます。
D300のサブと考えましたが大きさから、サブの座はP300いたします。どちらも申し分の無い絵を作り出してくれます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P7000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意