
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
オフィスチェア > noblechairs > Nitro Concepts S300 > Nitro Concepts S300 NC-S300-BG [グリーン] |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月26日 23:21 [1402570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 5 |
機能性 | 5 |
2020/12/24現在、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaで実際に座ることができます。
行ける方は試してみるといいと思います。
レザー製品は暑くなると蒸れるので、こちらのファブリック素材を選びました。
実際夏場を体験してないのでどうか分かりませんが、蒸れて汗でびっしょりとはならなそうです。
私は身長172の体重80と太めですが、それでも割とゆったりとした感じです。かなり大柄の人でも座れると思います。逆に小柄な人には向かないと思います。
アームレストは高さ・角度・前後と細かく調整が出来るのがいいですね。
座り心地もかなりよく、個人的に気に入ってます。やはり実際に座って試せたのが良かったですね。
座面も広いので胡座をかいて座ることもできます。
欠点としては、座面が結構高いために座った状態では足が地面にベタッと付きません。
一番下まで下げても同様なので、別途フットレストを用意した方が良いかもしれません。
組み立ては簡単で、説明書通りにやれば問題ないです。動画サイトも用意されてるので、そちらも併せて見ると完璧かと。
問題はやはり重量があることです。約30kgほどあり、説明書にもできれば二人以上でと書いてあるので、非力な人では厳しいかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > Thermaltake > X Fit GC-XFS-BBMFDL-01 [BLACK] |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 01:14 [1394226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 5 |
機能性 | 4 |
購入は約3年半前の2017年4月にたまたま発売前の現物を気に入って予約し、発売と同時に会社に届いて毎日デスクワーク使用していたので、もっとも酷使している一人かと思います。徹夜ではこの椅子で寝ることもかなりあります。
【デザイン】ありがちなデザインですが、不満点はなく、仕事で使用していますがXシリーズは黒なのと生地が少し高耐久の素材を使っているため幼稚な感じはしません。全体に若干の高級感があります。
キャスターはタイヤ幅の広いウレタン系の感じのダブルタイヤなので事務椅子のような床を削る感覚は少なめ。
それでも椅子だけで30キロ近い重さなので床へのダメージは考慮した方が良さそうです。
【快適性】発売当時、某つく○で有名処を予算無視で低価格から高級品までひたすら座り比べて、機能と耐久性に着目しつつ、しっくり来るものを選んだらダントツにコレでした。
動作幅は広くはないもののロッキング機能の自然な感覚は優秀です。
もちろん、なんで部品屋のTTが椅子出すの?と思いましたけれど、使っていると何となく嬉しく感じるこだわりは部品屋ならでは?
リクライニングは160度までしか展開しませんが、ロッキング機能があるので、それを解除すると座面ごとさらに14度(説明書き)倒れるので、感覚的には180度と変わらない爆睡感覚はあります。ロッキング+160度が包み感があって180度は不要に思えます。
テスクワーク主体で非常に具合が良いのですが、リクライニングすると即寝てしまうので仕事には向いていない悪魔の椅子だと思っています。
気を付ける点は、この椅子は欧米人体型向けかも?
細かく言うとスリムで身長170を越える人向けでは?
座面が高いため、人によっては一番低くしても足が着かないかもしれません。一番高くすると足が完全にぷらぷらしています。
fitタイプは左右のバケットがリクライニングしたときに肘置きになっていい感じですが、タイト気味なので体重80を越える方にはComfortタイプがよいのかも?
座面その他のクッションはかなり固め。女の子向けのふわふわシートの車からドイツ車の革張りシートに座ったときに感じるくらいの固さのイメージがあります。
すでに購入してから3年半経ちます。座面に低反発の座布団を一枚挟んで使っているものの、表具とウレタンそれぞれにへたりやヒビや削れは見受けられません。
良い意味で固めのシートと表面材だと思います。
【機能性】残念なのはオットマン機能がほしかったこと!
というのも、全開にリクライニングしたときに、更に追加的にロッキングを解除して倒せるのでオットマンがあれば更に夢の国へ行けました。
リクライニング全開にしても、足の裏が座面より前にあれば相当揺すっても倒れる気配はしません。
が、
足の置き場がないので座面に足を乗せて、立て膝状態で背もたれの上の方へ体をずらして背骨を伸ばそうとするような動きをしていると、かなり上に体をずらしたときにはさすがにアンバランスですから後ろへ倒れます(笑)
それでも相当重心バランスはド安定だと思います。
アームレスト上面は固く、プラスチックっぽい感触ですが、硬質のクッションになっています。
高さ、幅、前後、捻りが結構広く調整可能ですが、もう少し前後がほしいと思ったのはやはり設計基準が欧米人向けなのかも?
取り外し可能のヘッドクッションと腰当てはそれなりに機能して良い感じですが寝ないときは邪魔かな?
クッションに付属のゴムベルトはすぐに延びてダルダルになると思っていたのですが私の使い方では今のところ変化無しです。
【総評】もう一台椅子が欲しくて2020年(こないだ)見に行きました。
コレのComfortタイプが試せれば良かったのですが、さすがに「れーしんぐ」な椅子や、「ドイツ」や「大阪」などメジャーなメーカーばかりで、TTはマイナーすぎて置いていませんでした。
他の有名処を座り比べましたが、結局未だにこの椅子の方がしっくり来ます。 Comfortタイプを試せれば買うかもしれませんが、現物に座れてないので、このfitタイプよりも気に入る他のメーカーの椅子がないか物色してみます。気に入るのがなければComfortタイプをバクチ買いかなぁ…。
TTのfit-XとComfort-Xを揃えたらTT兄弟っぽい椅子かなぁ…。
値段的には中間から高めな部類ですが、椅子としてマイナーな点をのぞけばコスパはかなり良いかも?
というか、値段気にしないで、しっくり来る固めの座面で選んだ結果がこれでした。
最後に悪い点 箱が巨大かつ中途半端な重さで屋内で周りを壊さずにひとりで運べない。
広い会社でもデスクまで運べず、広い廊下で組み立てて転がして運びました。 例えば家の2階ならどこで開梱して、どこで組み立てるか先に考えるべき。要注意です。
☆ひとつマイナスなのは この値段ならオットマンが欲しかったこと。
私はかなり批判して書く方なのですが、三年前の製品にも関わらずこれ以外の不満がないので、固めの座面が好きな人には2021年になってもかなりおすすめできると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > Bauhutte > V RS-800RR > V RS-800RR-BU [ブルー&ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 10:08 [970201-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 2 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
劣化亀裂により足の1本が切断破損 |
切断面 すっぱり切断されている |
他の足もまだ切断には至っていないが、同じ部分に同様の亀裂がある |
使用後4年が経過したのだが、本日急に椅子の足が破損した。
座っている時に破損切断したので、自分も転倒したが幸いけがはなかった。
破損部分を見ると徐々に亀裂が入り、切断したものと思われる。
メーカーの仕様での耐荷重は100Kgに対して、自身の体重が75Kgなので過負荷になったわけではないのだが、4年で切断まで至るのは品質が低いと言わざるを得ない。
(今までもっと長い期間使用した椅子でも破損した事はなかった)
廃棄するにも手間と費用がかかるし、フローリングに傷が入ってしまったし今後同様のメーカーの製品は避けると思う。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > Bauhutte > RS-950RR > RS-950RR-BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- オフィスチェア
- 1件
- 0件
2020年9月20日 18:30 [1369729-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
快適性 | 4 |
機能性 | 4 |
組み立ては男性一人で45分くらいでした
座り心地はいいですが、肘掛けがちょっとぐらつくのが残念
組み立てをするうえで注意が一つ
布を張ってから穴を熱で開けているようで、ボルトを固定する穴のねじ部分に溶けた布地が入り込んでいてそれをちゃんと取らないとボルトが入りませんでした
とりあえず組み立てをするときに最初にボルトが入るかを確認してから組み立てをすることをお勧めします。
先のとがった千枚通しなどがあれば簡単に取れます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > サンワサプライ > ゲーミングチェア(LED内蔵・ハイバック・バケットシート・リクライニング・ロッキング・ヘッドレスト・ランバーサポート・肘掛け付き・PUレザー) 150-SNCL017BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年9月6日 21:31 [1365470-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
快適性 | 2 |
機能性 | 2 |
サンワダイレクトから直接購入しました。
【デザイン】
デザイン自体は通常のゲーミングチェアにLEDが点灯する形で問題ないです。
LEDの点灯パターンも366種類と豊富できれいすが、点灯パターンを直接選択できない(順送りしかできない)ため、うっかり好みのものから変えてしまうとたくさんボタンを押さないといけないのがめんどくさいです。
LEDで光らせるためにはモバイルバッテリーに接続する必要があり、サンワダイレクトで推奨されている大容量の方のバッテリーを買いましたが、バッテリー収納スペースに入り切らず、半分はみ出した状態です。
バッテリーが落ちることはないのですが、接続したUSBコードをバッテリーと一緒に収納スペースに入れることができず、常に椅子の下に垂れているので絡まりそうで怖いです(説明書には安全のためにコードもスペースに入れるように書かれていますが、無理です)。
また、点灯をしていなくても、バッテリーに接続していると電力を消費しているようでカタログ以上のペースで放電されるので、点灯させないときにはバッテリーから外しておいたほうが良いと思います。
【快適性】
座り心地自体は悪くありませんが、格別良くもないです。
座面も、同じサンワのメッシュタイプのチェアのほうが座り心地が良いです。
売りのバケットシートは幅が広すぎて、普通に座っていてあまり効果を感じません(私は175cmあるので、背が低すぎるということもないと思います)。
ロッキング機能はロッキングというよりは不安定に揺れる感じで、背もたれも体重に合わせて少し倒れるような遊びもなく、かなり固定されて硬い印象です。
【機能性】
購入して3週間位ですが、ガスがかなり固く、高さの調整が難しいです(私自身の体重は70kg位あるので体重不足でもないと思います)。
背もたれを倒すレバーを上げるたびに「ガコッ」と音がして大きな衝撃があります。
この部分は組み立て部分ではない(最初から組み込まれている)ので、組み立て方の問題ではないと思います。
また、ニトリなどの同サイズの椅子と比べ、キャスターの幅が広いので、狭いデスクだと少し出し入れが難しいかもしれません。
あと、ネジ穴に一部座面のレザーがかかっており、組み立ての際に切り取る必要がありました。
【総評】
価格が通常の椅子と変わらないので過度の期待はできないですが、全体に作りが甘い印象です。
特に問題だと思うのはモバイルバッテリー周りで、LEDの点灯が売りの商品で、メーカーが直接推奨しているバッテリーを説明書通りに収納できず、コードが下にたれている状態になるのはいただけないと思いました。
なお、レビューをサンワダイレクトに投稿したところ削除されました。
なので、ショップのレビューは良い意見だけ選抜されていてあまり参考にならないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > DXRACER > フォーミュラシリーズ DXR > フォーミュラシリーズ DXR-BKN [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年9月1日 00:32 [1363317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 5 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
DXRACEパッケージ |
付属品 |
取り付けマニュアル |
![]() |
![]() |
![]() |
DXR-BKN |
DXR-BKN各種機能 |
ファブリック生地 |
不要不急の外出を控えるようになり、PCの前で過ごす時間が増えてきています。メインPCがCore i9-10900K+RTX2070SUPERで時間つぶしのゲーム中もほとんど問題なく使用できます。
トリプルモニター環境で個人的には最強のPC環境であります。長時間過ごすPC前で唯一不満があるとすればPC用チェアかと感じており、数カ月前からゲーミングチェアを物色していました。当初はオフィスチェアで座り心地重視で探していましたが、実際PCショップや大型家具店で各種チェアを触り、デザインや機能性、快適性を確認してきましたが最終的にはゲーミングチェアが最適と思うようになりました。
コストパフォーマンスではGALAKUROチェア、快適性ではDXRACERと絞り込んでいましたが、やはり一目惚れのDXRACER FORMULAシリーズに決定しました。
★デザイン
DXR-BKN (ブラック)を選択しましたので、赤黒のいかにもゲーミングチェアという見た目で満足しています。見た目では分かりませんが三次元立体成型のスチームフレームが体にフィツトする感じです。ランバーサポートで腰への負担がかなり軽減されます。
★快適性
右手の届く所に背もたれリクライニングと座面調整レバーがあるのがいいですね!座面の高さは頻繁には調整しませんが、リクライニング機能は集中する場合、リラックスする場合とこまめに角度を変更したいので素早く好みの角度に調整できます。
アームレストも肘からさきのホールド感は最高です。昇降可動域は9pあるのでPCデスクの高さに容易に合わせることが可能です。
低反発クッションのように柔らかいタイプが疲れにくいしおしりも痛くなりにくいと思っていましたが、DXRACEの3D高密度高反発モールドウレタンは病みつきになりそうです。
★機能性
特別にDXRACER FORMULAシリーズだけの機能性はないかと思いますが、リラックス時のリクライニングで最大に背もたれを倒してゆりかごモードにすれば、知らないうちに熟睡してしまいます。オットマンが標準装備でないのでDXR-BKNで夜間も寝てしまうということはありませんが、ちょっと休憩したいなという思いをリクライニングにより実現できます。
組み立てが予想以上に簡単です。組み立てマニュアルは1枚ですが誰が見ても分かりやすい内容で背もたれ、座面、チェアベースと組み立てたら20〜30分で完成です。
★総評
DXR-BKNの推奨身長は175pまでとなっていますが、私自身178p体重72sですが問題なく使用できます。さすがに180pを超える方はキングサイズが必要かもしれませんが、日本人の体形にはジャストフィットする設計になっています。
耐久性は今後使い続けてしか分かりませんが、他の方のレビューを参考にしたら、数年間の使用でも破損したとか機能不全というクチコミは皆無のようです。
ゲーミングチェアに求める最大のポイントは、長時間使用で疲れないということかと思います。まだ数週間の使用ですが、個人的にはDXR-BKNは手放せないというイメージです。もっと早くこのチェアに出会えていたらPCライフもかなり快適だったなと感じています。
難があるとすればファブリック生地ですから毛玉が出来やすいかもしれませんので、座面には通気性がある薄めのクッションを敷いた方が長持ちしそうですよ!
★DXRACER Formulaシリーズ紹介ブログ
http://umizaru.fc2.net/blog-entry-216.html
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > Bauhutte > RS-950RR > RS-950RR-RD [レッド&ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年8月10日 20:00 [1356579-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
ゲーミングチェアとしては、よくあるデザインだと思います。
このデザインが嫌、という人は、そもそもゲーミングチェアを選択肢には入れないかと。。
【快適性】
PUレザーはこれから蒸れるかと思い、ファブリックのゲーミングチェアを探していました。
蒸れはなく、通気性は悪くないと思います。
座面は想像していたよりフカフカ感は少ないです、全体的にガッシリ感があります。
ヘッドレストも固めなので、フカフカが好みの方は要検討かと思います。
【機能性】
4Dアームレストが目当てでしたが、想像通りの快適さです。
リクライニングはもうちょっと倒れてもいいかも?
めちゃくちゃ疲れているときは寝れました。1時間くらい寝ていたようですw
ただ、足を下げた状態だとそこまで深くは倒れないので、
椅子に座ったままゆっくり休みたい方は、オットマンと併用することをオススメします。
【総評】
全体的には満足しています。
椅子は買ったときより、耐久性が気になります。
これから毎日使うものなので、何年保つか楽しみです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > Corsair > T3 RUSH > T3 RUSH CF-9010029-WW [Charcoal] |
よく投稿するカテゴリ
- オフィスチェア
- 1件
- 0件
2020年7月27日 23:38 [1351911-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 4 |
機能性 | 4 |
何よりも、コルセアというブランドが好きでオフィス用に購入しました。
まず梱包ですが、よくあるチャイナレベルで傷んだ安物の段ボウルと、無理やり詰めた感じの膨らんだ梱包です。 組み立ては30分位ですかね。 梱包ごみが沢山です。
商品は、背もたれと座面は良く肘掛は、はっきり言ってトイグレードです。沢山調整出来ますがぐらぐらで強度も不足しています。
キャスター部分も樹脂製で、耐久性は疑問です。 既存のチェアは20年使ったプラスのオフィスチェア日本製で、座り心地は良くないですが健在です。
相対的に見て、短期間用で長くは持たないでしょう。 秋葉原辺りで現物見た方が良かったと思いますが。
でも、カッコイイですよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > DXRACER > フォーミュラシリーズ DX-11 > フォーミュラシリーズ DX-11BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年7月20日 01:56 [1349440-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
座面・背もたれが布製なので高級感はありませんが,シンプルでクールなデザインです.
【快適性】
座面と背もたれが布製なので,革製の物より断然蒸れにくいです.
私は身長180cmですが,背もたれの高さがやや足りていない感じです.
身長が180cm以上ある人はハイバックモデルにすることをおすすめします.
私は体重55kgのかなり痩せ型の男ですので,当然座面や背もたれの横幅はかなり余裕があります.
【機能性】
リクライニング・座面の昇降・3Dアームレスト調節はスムーズに動きます.
動きが悪いようでしたら,組み立てミスかもしれません.
【組み立て】
組み立ての際の推奨人数は二人となっていますが,男性であれば一人でもできます.
部品を持ち上げる作業・はめ込む作業は力が要るので,私(非力な男)にとってはなかなか疲れる作業でした.
一般的な女性であれば,苦労するかもしれませんが,おそらく一人でも組み立てられるとは思います.
痩せ型の女性はけがをする恐れがあるので,無理に一人で組み立てようとせず,誰かもう一人に手伝ってもらうことをおすすめします.
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > Thermaltake > X Fit GC-XFS-BBMFDL-01 [BLACK] |
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 19:54 [1329853-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
安価なゲーミングチェアとは一線を画した素材の選択、細部までの仕上げ、一目見て良いものだと感じる存在感。黒を買ったので、嫌みなく部屋に溶け込みます。
【快適性・機能性】
まず腰痛がすごくましです。前への倒れこみ機能はないものの。一般的な機能は網羅されており、それぞれの機能のフィーリングがすごく良い。足元のローラーからひじ掛けの上げ下げまで何の不安や雑味もない。安心して動作させることができる。
悪い点は、自身の体が横に大きいため少々の窮屈さが感じられるのと、メッシュと比較してムレの心配がやや残るので星4としています。また、座面の最低高さは高めであることから伸長によっては足が浮くことが考えられます。日本人向きのサイズ設定ではないのかもしれません。173cmでぎりぎり足がつくかなという感じ。
【総評】
ヘタリや表面の破け等の耐久性が不明ですが、満足のいく形となりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > Bauhutte > RS-950RR > RS-950RR-BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- オフィスチェア
- 1件
- 0件
2020年3月15日 23:17 [1310047-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
あまり派手ではないのと、ファブリックのオフィスチェアを探していました。
ゲーミングタイプにするつもりはなかったのですが、ひじ掛けが上下する条件を見ていて、デザインで選びました。
【快適性】
背もたれを倒し、浅めに座る人はランバーサポートもネックサポートもいいと思います。
(ランバーサポートは大きい(高い)ので、人によっては不要と思います)
座って窮屈でもなく、見た目ほどのホールド感はありません。
ただ、ひじ掛けはもう少し幅を狭めて設置できると良いと思いました。
(ひじ掛けを机の高さと同じにして、キーボードを打つには、ひじ掛けを内側に回転させて対応可)
【機能性】
書いてある機能はすべて十分に有効と思います。
ロッキングは自分で揺すらないと動きませんが、私は不要派なので逆に良いです。
オットマンがあれば有効なのかも
【総評】
ひじ掛けがあり、机の下に入るまで低くなるものがよかったので、低座面設計は背の低い人以外にも効果が高いと思います。(ひじ掛けまでの高さ:最低時56.5cm)
見た目の派手さや生地(ファブリック、メッシュ、合皮)は好みですが、気に入ればコスパ良い商品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > Bauhutte > RS-200 > RS-200-BK [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年3月2日 00:31 [1306075-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
快適性 | 5 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
背もたれ部分がメッシュになっていて一般的なゲーミングチェアよりはオフィスチェアに近い感じのデザインです。
【快適性】
座り心地は上位モデルと変わらない高密度.高反発モールドウレタンを採用しているので良いです。
大型ランバーサポートも座り心地をしっかりサポートしています。
【機能性】
ロッキング機能はあるので背もたれに体重を傾けるとちょうど良い傾きを得られます。
リクライニング機能はありません。
【総評】
オフィスチェアでも座り心地重視で選べば安くても軽く2、3万円はするが、このゲーミングチェアはスチューデントモデルと言うこともあり背もたれや機能面などでコストカットはあるが椅子としての重要な座り心地はしっかりしているところが良いところです。
価格が1万円代前半なところが非常に魅力的で初めてゲーミングチェアを購入する場合に良い商品だと思います。
組立ても説明書通りに行えば難しい物ではないです。
Amazonなどでレビューを見るとボルトやワッシャーが合わないとか背もたれが取り付けづらいとかレビューしている方がいたので日を開けて購入しましたが2台とも付属品もおかしなところもなく問題無く組立てられました。
ただ後付けのアームレストは価格が5千円代後半なので少し高いところが残念です。星マイナス1
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > noblechairs > EPIC > EPIC NBL-PU-RED-003 [レッド] |
よく投稿するカテゴリ
2019年11月6日 15:38 [1273585-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
快適性 | 4 |
機能性 | 4 |
サンワの3万近いゲーミングチェアで酷い目にあったので
使用PUの厚みなどを明示してある等、とても信頼性が
高そうで安心に思い、こちらに決定。
デザインは見ての通り、センスが良くいい感じです。
各パーツの仕様をちゃんと明示してあるので、跡えば
PUの厚みなど1.5mm厚は滅多にないので耐久性など
安心して使えそうです(サンワは恐らく0.8mm程度)
座り心地は当然のごとく良好ですし、しっかりした座り心地
は耐久性も良さそうです。 表面はパンチング仕様なので
蒸れにくくて快適です。 キャスターは当然ウレタン巻き
なのでフローリングでもマット無でOK。 各調整機能や
調整レバーの位置など、使いやすさもサンワ製とは比べ
物にならない程快適です。 収納式オットマンなど付いて
いませんが、ゲーミングチェアーとしての基本性能が
しっかりしている通好みのチェアーだと思います。 元が
ダメなら何が付いていてもダメですから。
1点、基本的にパーツなどDIYで交換し長く使う派なので
ロッキング機能は非常に快適ですが、この部分の小さい
ガスシリンダーが抜けた場合、メインのガスシリンダー
程簡単に交換できるのかが唯一の不安です。
決して安価とは言い難いですが、価格に見合った機能や
耐久性を兼ね揃えた良いゲーミングチェアーだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > AKRacing > Premium Low Edition AKR-PREMIUM/LOW > Premium Low Edition AKR-PREMIUM/LOW-RAVEN [レイブン] |
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 00:55 [1259796-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
快適性 | 5 |
機能性 | 4 |
今まで、事務イスでゲームをしてましたが、そろそろ欲しくなりポチリました。
AKRacingがどんなものか、わくわくしてました。
【デザイン】
今どきのデザインでどこのメーカーもあまりかわりませんが、かっこいいですね。
【快適性】
座面の柔らかさがちょうど良く、座り心地も良好で、
リクライニングして目を閉じたらいつの間にか寝ていたこともあります。
【機能性】
リクライニング、座面チルト、上下前後左右調整可能なアームレスなど
基本機能はあるので特に不満はあります。
【総評】
たいへん満足しておりますが、6万円での品質が最悪です。
そこら辺に傷が見られ、明らかに検品はしてません。
日本人の品質管理にはほど遠いです。
交換希望しようかと思いましたが、めんどくさいですし、
傷はそのうち付きます。
品質管理だけが残念です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
オフィスチェア > サンワサプライ > オットマン付きリクライニングチェア(無段階リクライニング・バケットシート・ハイバック仕様・ゲーミングチェア・キャスター・肘付き) 150-SNCL003 > オットマン付きリクライニングチェア(無段階リクライニング・バケットシート・ハイバック仕様・ゲーミングチェア・キャスター・肘付き) 150-SNCL003 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2019年6月13日 10:36 [1232996-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
快適性 | 1 |
機能性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
使用し始めて13か月後の状態です |
コストを削り過ぎで作りが雑なだけではなく、キャスターなども粗悪な
物が使われている。 素材のPUは1年程度でひび割れてくる粗悪品。
当方の場合はひじ掛け部分のPUが数カ所ひび割れてきてます。
保障期間が切れて間もなくのタイミングはお見事としか表現のしょうが
ありません。
キャスターはただのプラ製ローラーの粗悪なもの、1万円台の他社製品
でさえポリウレタン巻きが使われているのに・・・当然フローリングが
ボコボコになりますのでチェアーマット必須、かつ座面は夏場非常に
蒸れやすく(太ってる訳ではありません)快適に使用するには敷物必須
なので、最終的にちゃんと利用出来る様にする為の出費を考えると
1ランク上の物が買えちゃいます。 この2点、以前使用していたコクヨ
のAGATA/A(価格差がありすぎますが)では全く問題無かったので非常
に気になります。
多機能を売りにしているようですが、まずイスとしての基本性能をちゃんと
クリアし、高耐久とまではいいませんがそこそこ耐久性のあるまともな素材
やパーツを備えて、始めて多機能をアピールするべきだと思います。
完全に見た目だけの商品なので、3万近い価格の価値は全く無いと断言
できます。 直販WEBでの高い評価が何故多いのか不思議で仕方ありません。
唯一褒められる点はパーツを個別に供給してくれるメーカーだという
ことです。 コクヨのAGATA/Aなどはなんでもかんでも出張で高い料金
でしかアフターの対応がなく、パーツ単体の供給はしないひどい対応ですから
この点については素晴らしいメーカーだと思います。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
加湿能力が高く静音性も良い、シンプルなデザインの加湿器
(加湿器 > HV-L75-W [プレミアムホワイト])5
もちもちモードで美味しく炊ける!手入れも簡単な炊飯器
(炊飯器 > 備長炭 炭炊釜 NJ-SEB06-W [月白])5
(ゲーミングチェア)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
