
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月26日 15:43 [1585354-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】216と変わらないデザインで落ち着きはあるけれど、
搭載しているスピーカーが見えるスケルトンでも面白いかもしれない
デザインに関しては進歩はなく、前面のスピーカーグリルの色の変化と、
左右のポートのつや消しだけの変更で物足りない。
【高音の音質】ツイーターが搭載されているので高音はすごくきれいに音が鳴る、
216と比べた場合、音の鮮度は217のこの製品の高音がシャキッと引き締まった音
ちなみに高音は17KHzまで聞こえるので高音も不足はないと思う
【低音の音質】216のボワっとしたぼけた低音ではなく、引き締まって箱なりもない低音で満足。
よほどこだわりがない場合、本体のサブウーハーだけで十分な低音が楽しめる、
周波数でいうとメーカー非公開だが下は約47Hzから、鳴り始め音圧も十分で、
魅力がある低音が楽しめる
【機能性】リモコンが小さすぎてボタンは押しにくいのがマイナス評価、
本体側ではどの状態になっているのかがランプのみなので分かりにくい。
価格で難しいかもしれないが文字ディスプレイで動作の状態が分かるようになっていれば完璧。
【入出力端子】通常では物足りないという感じ、
ゲーム機やブルーレイプレイヤーなど多くの周辺機器をお持ちの場合は端子が1つずつというのは
少ない。3万円台で検討はしていると思うがHDMI入力が2つあればよかった。
【サイズ】幅が89センチあるので大きく感じるかもしれないが、幅9センチ
、高さ6センチぐらいの大きさなので安っぽさはない。
【総評】よくこの価格でまとめ上げたものだと感心した、
初出しの音では低音から高音までがきれいではっきりと人の声も聞こえ十分、
またリモコンにあるボイスボタン(ダイアログエンハンサー)があるので自分に一番聞きやすい人の声を選べるし。
何より音に籠りがないのですっきりとした音、電源を投入後は約6秒で音が出る、
TVのチャンネルを変えたり入力ボタンを押して切り替える場合は約1〜2秒間無音になるが気にならない。他社の機器よりも音の切り替わる時間はかなり早く、不自然さはない。
こんなにいい音が出ることに驚愕したし3万という低価格では一番いい製品と感じ、
文句のつけようがない良品だと思った。惜しむのはピュアモード、TVよりもいい音だが
音がコンパクトでCDなどを聞いたりする際は物足りなさを感じた、でも左右の分離感はすごく
ステレオ感はちゃんと出る。
ベストバイ製品だと思った、長く使いたい製品に仕上がっているし音の回り込みや
臨場感サラウンドの定位もはっきりわかる。購入をして満足ができる製品だ。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 22:48 [1585173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
天板のガラスとスピーカー部のメッシュがオシャレなデザインのスピーカー。テレビに集中していればガラス面への写り込みは気にならない。
【高音の音質】
低域がいいだけに高域にも期待したけれど期待以上ではない。サウンドバーなので人の声がよく聴こえる中域がブーストされている。CMや番組中の音楽や効果音は最高にいい。ダメなのは日本人の声が細くてスピーカーが悪いと勘違いしてしまうところ。洋画を見れば何も問題がない音質です。
【低音の音質】
さすがBOSEの低音は気持ちがいい。他のレビューで低音が出ないとコメントを見るが設置場所や設置方法が悪いのかと思う。
【機能性】
アレクサが便利。リモコンもあるので問題ない。
【入出力端子】
HDMIとオプティカルINがあれば良い。
【サイズ】
52インチのテレビにちょうどいい。
【総評】
音を出し始めた時は期待外れな音質だったが設置場所と方法を変えればアプリで調整なしのフラットでも問題なく聴けるようになった。映画やドラマのソースによってスピーカー外に音が聴こえるスピーカー外定位も楽しめる。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 24畳以上
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 18:48 [1585104-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】★★★★★
高級感があるので、所有したと事による満足度を得られます。
【高音の音質】★★
期待をしていませんでしたが、TVよりもマシ程度。
【低音の音質】★★★
サブウーファーのない、一本タイプとしては十分。
【機能性】★
液晶画面が無い事で、現在の設定状況が分かりにくい。テレビ以外の機器とBluetooth接続した場合の利便性は厳しい。
【入出力端子】★★★★
HDMIのINがあるのが嬉しい。
【サイズ】★★★
サウンドバーとしては一般的なサイズ。一本タイプである事はアドバンテージかと。
【総評】★★★
サラウンドを期待するなら、5.1システムの購入。音質を期待するなら、2chオーディオシステムを購入した方が満足するはずです。あくまでも、容易さに重きを置いた機器であるという、前提があっての機器だなというのが、感想です。
ちなみに、皆様がHDMIケーブルを交換すると劇的にサラウンド/音質の向上が見られたとあったので、DLC-HX10XFを購入して接続しました。・・・!確かに違うとわかるレベルです。ですが、それでもこの機器でアクション映画を楽しめる程のサラウンドは無いですし、音楽を楽しめるレベルではないです。
うだうだ文句ばかりでしたが、我が家は絶望的な機械音痴が居る事と、小さい子供がおり、配線を増やす事が不安だったので、サウンドバーを選択した事は間違えていないですし、テレビよりは聞きやすくなったことで、家族全員満足です。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 09:00 [1584957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
パソコンの音をサウンドカードSound BlasterX AE-5 Plusの光デジタル端子よりDolby Digital Live機能を使い出力しています。
よくサウンドバーは2chのしっかりしたステレオスピーカーに比べて音質が悪いなどと言われたりすることもあり、確かにそういう傾向はあります。
もちろん音楽鑑賞といった用途では2chスピーカーには敵わないのですが、TV、ゲーム、映画などと言ったコンテンツには当機種の方が合っていると感じています。
そういったコンテンツでは爆発音などの大きい音と会話しか流れないような小さい音との差が大きく、あまり音質が良すぎても疲れますし、中音域にフォーカスされていない2chスピーカーは聴きづらいものがあります。
当機種の良いところはサウンドバーにありがちな音のショボさと言いますか、こもった感じが無く、音圧も十分に感じる所です。少し前のサウンドバーは売れている機種でもこの点で期待外れで結局テレビスピーカーの音で物足りない際は仕方なく2chスピーカーを選択していました。
PCスピーカーで有名なPebblesと同様、長時間聴いていても疲れない自然な音質でかつ安っぽくなく、そういった音作りはJBLは上手いと感じました。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 06:55 [1584943-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
旧モデルのDENON DHT-S216から買い換えましたので、216ユーザーの視点でレポートします。
【外観】
ファブリックの色がブラックからグレーに変更されましたが、予想していたテレビ前での悪目立ちはなく、むしろ216より上品な印象です。
バスレフダクトが光沢なしとなり、ほこりや指紋が目立たなくなりました。
【リモコン】
DTS Virtual:X 対応廃止にともないボタン配置の一部が変更・なぜか「VOL」と「BASS」ボタンの配置が入れ替わった・文字の色がグレーから白となり見やすくなった。
【オペレーション」
起動時間については体感的には変化なく、それなりに時間がかかります。
音声モードの変更の際、216では3秒から4秒間程度の無音状態があり、モード変更を多用する方にとっては大きなストレスでした。
今回の217ではその無音時間が半分程度になり、ストレスも半減しました。
___________________________________________
【音質】※今回最もお伝えしたいポイントです
・サウンドモードの変更による音質の変化が216よりハッキリした。
・ムービーモードでは低音が強調されます。
また、ダイナミックレンジがとても広いので、静かなシーンと迫力あるシーンでの音量の変化が大きいため、集合住宅や住宅密集地・夜間などは注意が必要。
そのような訳で、本機は特に映画を大迫力で楽しみたいといったニーズには「持って来い」です。
・ナイトモード使用でダイナミックレンジを絞ることが出来る
・ミュージックモードはムービーモードに対しておとなしめの設定で、日常的にはこれが適しているかもしれません。
(これらのモードではBASSレベルを好みに応じて調節可能)
・PUREモードではサラウンド処理やイコライジングがバイパスされ、再生するコンテンツの「素」の音を聴くことが出来ます。
このPUREモードに関しては、216より若干低音が増えてしっかりした音になったように感じました。
・ダイアログエンハンサーでは216同様、人の声を三段階に強調できます。
問題はここから!
テレビ番組ではアナウンスやセリフの声が痩せてしまいました。
具体的には、男声・女声とも人の声の低音部・高音部とも216より減衰したように感じられ、テレビが小さくなったように感じるのです。
サウンドバーを語る際によく言われる、「テレビの音よりはマシ」という言葉が浮かびます。
ひどい音という訳ではありませんが、216の音に馴染んていた耳で聞くと違いが明確にわかります。
さらに、216では DTS Virtual:X をオンにすると音が画面から出ているのに近い高さ感を作り出し、かつ高音が増えるため、スッキリハッキリした音質が好みの私はこれを気に入っていました。
ところが、217では Dolby Atmos 対応した替わりに DTS Virtual:X は廃止されました。
DTS Virtual:X 廃止の理由は、おそらく今後エンタメ系コンテンツのサラウンド化技術では Dolby Atmos がメインとなり、DTS Virtual:X は少数派であるとのことからでしょう。
しかし、Dolby Atmos は「対応コンテンツ」を再生した時にこそ威力を発揮するため、その恩恵を受ける場面はまだまだ限定的と言わざるを得ません。
(一部では、DTS Virtual:X は Dolby Atmos コンテンツを再生した際に、Dolby Atmos に近い効果が得られるとされているようです。)
___________________________________________
【結論】
DHT-S216は、どのようなコンテンツもソツなくこなす万能選手のようでした。
DHT-S217は、Dolby Atmos 対応にともない、より映画に特化した音作りへと変わりました。
エンタメ系コンテンツを重視するなら「217」・テレビ番組などがメインなら「216」がおすすめです。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月24日 20:22 [1584838-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
Yamaha YAS-108 + サブウーファーYST-FSW150からの乗り換えです。
接続も使用方法も非常にシンプルで、音もクリアです。
また、サウンドバー+サブウーファーで場所をとるので乗り換えましたがさすがにYAS-108単体よりはかなりクリアな音となった印象です。サブウーファーを使っていたのですが部屋が揺れるし、低振動で眠くなるみたいなことがありましたがそういうことは一切なくちょうどよい程度の低音がなっている感じです。
音質モード等の設定は非常にシンプルで、YAS-108はシネマモードとかスポーツ観戦モードとかいくつかのモードが選べましたがこれは特にそういう設定はありませんが、音もクリアでよく届くので満足しています。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月24日 15:39 [1584654-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
SONYブラビア 2021年製 有機ELテレビ A90J に接続して使用しています。
数本の映画とライブBDを視聴しましたが、音質・サブウーファーの響きともに良く2万円台で手に入るサウンドバーとは思えない満足度です。正面ベストポジションだけでなく部屋全体に音が響く印象があります。
設置の手軽さ、コスパを考えると大満足です。
我が家の環境では(TV側の問題か相性の問題か)TVの電源をつけると必ずサウンドバーも電源が入り外部オーディオモードになってしまうのがちょっと不便です。
TVの音声出力の設定を変更したり、サウンドバーの電源をOFFした状態でTVの電源をOFFしても解消せず。
(まあ、あんまりTV番組を観ないので別に良いかと割り切ってますが、できれば解消したいところです。)
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517 |
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2022年5月23日 18:02 [1584554-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
【高音の音質】
キンキンする高音域までは鳴らない気がします。
【低音の音質】
80Hz以下が鳴りません。(メーカー確認した所そういう仕様らしいです。)
【機能性】
テレビに繋げるぶんには充分です。
【入出力端子】
ゲームとかプレーヤーをたくさん付けたい人は物足りないかもしれません。
【サイズ】
50インチTVにはちょうどいい大きさです。
【総評】
価格ドットコムさんで凄い人気で、初めてサウンドバーを買いました。
各音楽専門家さんのレビューが凄く良い評価をしていたので、1か月待ってやっとで届きました。
テレビの音も映画も音楽用のスピーカーとしても、『人生が変わるかもしれない』ほどの良い物と聞いていたので、物凄く楽しみにしていましたが…
まず、重低音が鳴りません。80Hz以下がなりません。超高音域も表現できません。
普段、カーオーディオを触っているので、車で聞く用と家で聞くための用途が違うとは思いますが、期待値があまりにも高すぎました。
ズンドコまでは行かなくても、別体サブウーファーならもう少し低い音までなって欲しかったです。
そもそも、サウンドバーにそこまで求めてはいけないと思いました。
他のサウンドバーを聞いた事がないので、比べる事ができませんが、サウンドバーの性能としては凄く良いものだと思います。
映画を良く見る人は丁度いい音域で楽しめると思います。
半分愚痴ですみません。
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 22:02 [1584317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
まずは報告です。
公式にはSimpleSyncに対応していないはずの Boseのイヤホン QC Earbuds、サウンドバー900にBluetooth連動できました。連動させた瞬間はスマートサウンドバーはミュートになります(たまにならない時もありまが、ボリュームでゼロにできます)。すなわち、テレビのBluetooth機能を使うことなく、手持ちのBOSEイヤホンを利用でき、その際はスマホのBOSE MUSICアプリでもイヤホンの音量調整ができることになります(注意:専用リモコンのボリュームはあくまでスマートサウンドバー900本体のみの音量調整しかできません)。サウンドバー900とイヤホンの遅延は全くありませんでした。
ちなみに公式にSimplesync対応とされているBose wave soundtouch4も所有しており、連動させてみましたが、wave〜4は少し古い時代のモデルだからか、スマートサウンドバー900との遅延が相当程度ありました。
連動のやり方ですがとても簡単で、BOSE MUSICアプリの、“グループ”に入り、“新しい製品の接続”、を選択します。
そして、BOSE QC Earbudsをイヤホンは充電ケースに入れたまま、蓋だけ開き、充電ケースのボタンを長押しするとペアリングモードになるので、数十秒待つと、BOSE MUSICアプリに認識されるので、そこに出てくる“+”を押すことで、(1分ぐらいかかりますが)スマートサウンドバー900とリンクできます。
BOSEのイヤホンやヘッドホンをお持ちの方はぜひやってみてください。
なお、話しは変わりますが、本製品、音はとても良いのですが、(hdmi-arc接続していますと)、他の方のご指摘のように、視聴中、しばしば、いきなり音が消えます。10秒ぐらいで音が再度出る時もありますが、無音のまま戻らない時もあります。その時は一度他のチャンネルや入力に変えてみてください。大体リカバリーできます。
しかし、早くファームウェア更新等でこの問題、解決してほしいですよね。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 20〜23畳
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 10:16 [1584124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
高級感があって良いですが、上部スピーカーにホコリが入りそう。気になる方はマメにお手入れが必要。
【高音の音質】
物足りなければアプリで調整可。
【低音の音質】
物足りなければアプリで調整可。
ただし、体や部屋に響くような、空気が震えるくらいの重低音を求めるならウーファーは必須です。
私はベースモジュール500を追加しましたが、低音に厚みが加わり、映画鑑賞での迫力が増しました。
【機能性】
アプリはシンプルだが、使いやすいと思う。
ただ、音場調整に使うヘッドホン(?)は有線且つコードが超長く使いづらい。無線にして欲しかった。
【入出力端子】
必要最小限だと思う。
【サイズ】
55型テレビには、ジャストサイズでした。
【総評】
高音質で音場も広いけど、サラウンド感を求めるなら、サラウンドバー単体での使用に限界を感じた。
そこで、サラウンドスピーカーを追加しましたが、まさに音に包まれるような感覚が味わえます。
アプリでサラウンドスピーカーをオンオフ切替して比較して聞いてみると、ハッキリ違いますね。
主に映画を楽しむ方はサラウンドスピーカーを追加したほうが幸せになれると思います。
ウーファーについては、重低音を重視するかどうか、好みの問題だと思います。もし、映画館に近い重低音を求めるなら買ったほうが良いと思います。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 10:00 [1584119-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
テレビの全面下部に違和感なく収まっていてよいです。
【高音の音質】
自分的にはTV視聴がメインなので満足です。
【低音の音質】
ウーファーがあるので、満足です。
【機能性】
スマホでいろいろ変更できて便利です。
【入出力端子】
必要十分です。
【サイズ】
ウーファーはもう少し小さくても良いかも。
【総評】
デザインも音質も満足していますが、時々TVとの接続が切れてしまうことがあり、この点だけがマイナスです。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 18:34 [1583684-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
サウンドバーを初めて購入。
PCモニターの前に設置、70cmの距離で聴いています。
使用目的としてはPCのスピーカーとしてなので、
本来の使い方とは違うのと素人意見なので参考にならないかも。
今までは、
EX2780Qのモニタースピーカーか
Bose SoundLink Revolve II Bluetooth® speaker
Sony CMT-X3CD
BluetoothスピーカーをPCに接続して聴いてました。
BluetoothスピーカーはBoseのが低音が出て好みでしたが、
形がデスクに置くには高さがあったので、専用機を探していました。
さっそく設置してみましたが、やはり大きい。
かなりの存在感ですが、モニター下のスペースにちょうど置けるので
視界には入らず問題なし。
続いて、音楽をBluetooth接続で聴く。
・・・すごい。音の広がりが今までのどのスピーカーより広がっていて
とても心地が良い。
特に高音がきれいに聴こえます。低音もしっかり出ています。
音もこもった感じがせず、高かったですが買ってよかったなと思いました。
Dolby AtmosもDEMOを使って聴きましたが臨場感すごいですね。
ちょっと対応コンテンツを契約したくなるくらいでした。
今まで適当なスピーカーで聴いてましたがもったいない事をしていました。
iPhoneと接続して聴いた時は音が小さくてやめておこうと思いました。
PCから聴いた方が圧倒的に満足の行くスピーカーでした。
音の広がりって本当に感じられるんですね(笑)
- 設置場所
- その他
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500 |
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 1件
2022年5月19日 20:20 [1571917-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
一ヶ月半使用後の再レビューです
Blu-rayが出た頃、Hivi誌の付録で付いてた
デモディスクを引っ張り出して来て再生してみました!この頃はまだDolby Atmosは無くて
ほとんどのBlu-ray DiscがDTS-HD Master Audioだったのですが…再生してみて改めて本機の
実力を再認識しました!
ボリューム30で再生
DTS-HD Master Audioを忠実に再現して
とにかくそのサラウンド感と低音の迫力が半端なく以前使っていたAVアンプと同等、いや縦方向の広がり感がプラスされる分本機の方が気持ちの良いクリアなキレのあるサラウンド感です
サラウンドのチェックによく使ってたエネミー・ラインなんかは移動感、分離感が本当にクリアで最高でした!
一昔前のフォーマットでもこれだけのサウンドを聴かせてくれるのだから新しいDolby AtmosやDTS:Xを聴いてみたいと思うのですが…
こう言う趣味からだいぶ遠ざかっていたもので
最新フォーマットのソフトを持ってなく…
そこでふと…店頭展示品にはAtmosのデモ音源が入力切り替えスイッチ5秒長押しで聴けたはずなのに市販の製品にはシールも貼ってなく
説明書に記載も無かったのですが、試しに長押ししてみると…ちゃんとデモ音源再生されました!やっぱり縦方向への広がり感が半端なく
雷鳴や花火の音はテレビの上の天井に取り付けてあるスクリーンボックス辺りから音が降り注ぐ感じです!ヘリコプターも右後方から左前方に移動して凄い!
これだけ縦方向の広がり感が得られるのなら
100インチのプロジェクター映像でも問題無さそうです…本当にイネーブルドスピーカー無し
の一本バー 2・1chでこれだけの臨場感が得られるのには驚きです!
映画の台詞もオリジナル音声、吹き替えともに
明瞭に聞き取りやすく音が籠ると言うことも
感じられないですね…
今のところ全く不具合も無くREGZAとの連携もバッチリのようです!
30年ほど前にDSP-1を買って以来ヤマハの
シネマDSP一筋でしたが…ソニーの技術も凄いですね、大満足です!!
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S216 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 08:50 [1583291-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】シンプルで良い。
【高音の音質】十分高音質。テレビスピーカとは雲泥の差
【低音の音質】十分高音質。迫力。テレビとは雲泥の差の差がさらにでかい
【機能性】ARC接続でテレビと電源連動、テレビリモコンで音量調節可能など、十分です
【入出力端子】多いに越したことはないが必要十分では
【サイズ】40インチのテレビに設置した場合やや横幅大きめだが、これ以上小さくするのもなぁ
【総評】2万円でこの音質。BT接続もできる(まだしていないが)ので、大満足。激安中華40インチTVと同じくらいの値段だったが、テレビのくそ音質がオーディオ音質に改善できたので大満足
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 20:35 [1583193-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
JBLのサウンドバーからの買い替えです。
発売日前割引で、ポイント分引くと、5年保証で実質最安ほどの値段でした。
JBLがHDMIで繋ぐとよく音飛びするので、気に入らなかったのと、テレビとの違いが感じられませんでした。
音質に関しては、ド素人なのでわかりませんが、明らかに前のサウンドバーとは違います。
余りバスを効かせると近所迷惑なので、ほどほどにしてます。
PS5でエルデンリングをしてみましたが、効果音が全然違いました。
ただPS5を接続後の初回は音が出ませんでした。
設定確認し、再起動で解消しました。
テレビの会話音も、以前より聞こえるようになったのでとても満足しています。
前のサウンドバーは、PCスピーカーとなりましたw
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
丁寧な音を鳴らす低価格ながらポテンシャルが高いイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > 竹 - CHU)5
サブスクボタンがあり操作性が良く、画質も良い液晶テレビ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 75A6G [75インチ])5
(サウンドバー(シアターバー))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
