
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
給湯器 > ダイキン > エコキュート フルオート 460L EQ46WFV |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 13:54 [1581928-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
安全性 | 4 |
【操作性】
ボタンが大きくなりました。
【機能性】
以前のオートからフルオートになったので、追い焚きや通話、Wi-Fi内蔵でアプリからの追い焚きや使用水量確認など便利です。
【耐久性】
世界一のエアコンメーカーを信頼しています。
【安全性】
コロナや三菱電機より経験は浅いですが、この2年ほどで遜色無いのではないでしょうか。
【総評】
しっかりと湯沸かし出来れば、それで及第点。
18年前の太陽光発電が有るので昼間焚きましをしたくて三菱電機ではオプションですがダイキンは標準で可能なのは大きなポイントでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > 日立 > エコキュート フルオート 標準タンク(高機能) BHP-FR46TU |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月9日 00:11 [1580256-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
安全性 | 無評価 |
【操作性】
メニューボタンから、それぞれ選択して決定ボタンを押すというよくあるパターンなのですが、続けて設定をする場合はまた最初から選択していかないといけないのが面倒です。
【機能性】
液晶のバックライト点灯は設定は出来るのですが常時、点灯させとくのも耐久性とか考えると不安があり、かといって消灯だと、ほとんど何を表示しているのかよくわかりません。
【耐久性】
設置したばかり何とも言えないので無評価です。
【総評】
使用していた電気温水器が故障しエコキュートに買い替えました。地元の業者さんで工事費込み39万円弱ほどでした。
以前の三菱電機製と比較して水圧がアップしてますが、他は特に変化無しです。
残念なのは液晶パネルのバックライト
給湯時のみ点灯、ボタン操作時のみ点灯など、色々あるのですが、消灯だと何を表示しているのかよーく見ないとわからないのが不満点です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > 三菱電機 > エコキュート 給湯専用 370L SRT-N375 |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月28日 08:49 [1574951-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
安全性 | 4 |
能力。操作性は問題ないですが、室外機の音の質・大きさが気になります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > ダイキン > エコキュート フルオート 370L EQ37WFV |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月29日 09:51 [1565348-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
安全性 | 5 |
【購入のいきさつ】
三菱エコキュートが2021暮れに不調となったので買い換えました
色々ありましたがなんとか18年持ってくれました
電器店で入手可能なダイキンの新型になり満足しています
三菱が何とか動いていたのと工事の混み具合で3月の工事となりました
【良いところ】
〇水圧が強い!
さすがダイキンのパワフル高圧ですね、お湯張りも早くシャワーも快適!
〇ウルトラファインバルブ付けました
これはおすすめオプションです
確かに芯から温まりますね、お肌もスッキリするようです
【いまいちかな〜なところ】
〇アプリについて
・接続が不親切で分かりにくく結構苦労しました、もう少し簡単にならないかな
(本体のRQコード読み込んだら一発で、とか)
・せっかく太陽光対応で昼間シフト設定できるので、他社アプリのように天気予報と連動した湧き上げ機能は欲しいですね
アップデートでの新機能を楽しみしていたので完全マニュアル操作とは思ってませんでした
〇リモコンについて
三菱との比較になりますが…
・浴室リモコンの主表示が、何故か給湯温度
ここは風呂温度でしょう、給湯は水栓のサーモスタットがありますから頻繁に操作しません
また給湯温度はすぐに変えれるのに、風呂温度はワンクッションあり違和感あります
・通話ボタン押して片側からしか通話できない
また、通話を切るのに浴室リモコンから通話ボタンを押さないと切れないという謎仕様
トランシーバーじゃないんだからハンズフリーで両方から通話、無音が続いたら自動で切れる三菱が合理的だと思います
〇その他
・温浴タイムの機能って意味あるのかな、風呂温度を±1℃変えるだけ…?
・他社でも風呂温度設定が1℃単位は普通なんですかね?
風呂温度の範囲は38〜42℃くらいの狭い範囲なんで0.5℃単位くらいで設定できませんかね〜
【総評】
基本機能は問題ありません、ヒートポンプに強いダイキンなので長持ちを期待しています
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > パナソニック > エコキュート NSシリーズ フルオート 370L HE-NS37KQS |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月25日 10:51 [1564295-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
安全性 | 5 |
【操作性】
分かりやすい。
【機能性】
十分すぎですね。
リモコンの機能とかは特に。
スマホアプリとかは使う予定すらないです。
【耐久性】
耐久性はまだわかりませんが安定して動いています。
【安全性】
今の所とくに問題はなさそうです。
【総評】
湯量湯圧ともに不満はないですね。
選んでよかったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > ダイキン > エコキュート フルオート 薄型 460L EQ46VFTV |
よく投稿するカテゴリ
- 給湯器
- 1件
- 0件
2022年3月13日 00:30 [1560596-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
安全性 | 無評価 |
使い始めてまだ1年以内ですので耐久性、安全性は評価無しとしました。
操作ボタンは大きく、液晶表示もスッキリしていて見やすいです。
普段使う機能がパネル前面に配置されているため、メニューから選ぶ必要も無く使いやすいです。
にもかかわらず満足度、機能性の評価が悪いのは下記2点の為です。
【今ひとつな機能】
・エコ機能として1日毎の使用湯量が棒グラフで表示されますが、リッター数値の表示が有りません。
また時間毎の使用量を表示する機能までは有りませんので、夕方台所の使用量が多いのか、朝の洗面所での使用が多いのかなど分析、把握することができません。
・お湯を出してから止めるまでの使用量が表示されますが、表示が消えるのが速いので見逃しやすいです。
また累積表示や履歴表示は有りませんので、1回の入浴でお湯を何リッター使ったのかを知るのはメモを取るしか無く、今ひとつ使い道が無いです。
本当は家族毎の使用量を見比べて・・・という使い方が出来れば良かったです。
【問題点】
「タンク残り湯小」「追い焚きできません」の表示が出ている状態で、お風呂自動湯張りを行った場合、お湯張り完了の音楽と音声が流れません。お湯張りは終わって自動保温にはなります。
設置工事会社通じてメーカーに確認してもらったところ「お湯張り完了で鳴らない事は無い」との回答でしたので、しばらく様子見としましたが、その後も発生したため改めてメーカーサポートに直接問い合わせた結果「その表示が出ている状態でのお湯張りで鳴らないのは仕様です」との回答でした。
その仕様が取説には記載されていない事はメーカーも認めましたが、取説への記載内容の見直しは「その様な問い合わせが増えたら検討します」という回答でした。
元々はパナソニック製を検討していたのですが、設置工事会社のおすすめも有り本製品にしました。 全自動の機種で、お湯張り完了を知らせてくれない時があるという事が非常に残念に感じたので★を落とさせていただきました。
パナソニック製にすれば良かった。
長く使う物であり高い買い物をしてしまったと悔やんでいます。
今後購入される方が同じように悔やまれることが無いように、機能改善検討若しくは、せめて取説へ記載いただくことを切に願います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > パナソニック > エコキュート Wシリーズ 薄型フルオート 370L HE-W37KQS |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月22日 20:34 [1553973-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
安全性 | 3 |
15年前に購入して使用していたHE-37W3QWSが混合弁の不具合が起きたので、完全に使えなくなる前に買い替えました。
【操作性】
・アイコンメニューが分かりづらい。
・操作中に少し間があくと音声案内がうるさい。
・音量を最小にしてもまだ大きい。
・音声案内をオフにすると、お湯はり等の音声案内も全てオフになってしまう。
・オプションで追加したリモコン間の通話も、双方向の通話ができず、送話側がボタンを押しながら話さないとまともに通じない。
【機能性】
・深夜のみモードか無い。
・リズムeプラスは不快さを我慢して節水するモード。
・人感センサーは低感度にしていても風呂の扉を開けた状態だと脱衣所での動きを感知してしまうので使えない。
【耐久性】
・導入後まだ1ヶ月なので未評価。
【安全性】
・特筆すべき内容無し。
【スマホアプリ】
・追い焚きと沸き増しをするためだけのアプリ。もっと機能を充実させてほしい。
【総評】
この機種はこれまで使っていたHE-37W3QWSの直系の後継機種ということで、給湯関係のスペックは全く同じ。
機能性の進化を期待して導入しましたが、明らかに進化したポイントは、お湯はりが完了したときのメロディが単音から和音になったくらいです。
給湯圧力はカタログスペック上は同じはずなのに、やや低く感じます。
個体差でしょうか。
ソーラー発電の連携機能が付いてますが、我が家には関係ないので評価しません。
基本機能としては以前の機種でも必要十分でしたので、この機種でも問題はありませんが、「深夜のみ」が無いので「おまかせ節約」で使ってるとお湯切れが頻発します。
お湯切れ回避は「おまかせ」モードでと取扱説明書には書いてありますが、深夜以外に沸き増しはされたくないので悩みどころです。
スマホアプリで細かく設定出来れば一番良いのですが、アプリはリモコンの低機能版でしかなく、役に立ちません。
15年経ってもほぼ進化しておらず、期待外れと言わざるを得ません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > パナソニック > エコキュート JPシリーズ パワフル高圧 フルオート 460L HE-JPU46KQS |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 18:25 [1553229-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
安全性 | 無評価 |
新築時にパナソニックの電機温水器を設置していましたが、何度かバルブが故障して修理をして修理費も嵩んできたのでいたので、そろそろ変え時と考えていました。電気代の高騰を見据えて、機器の価格は上がりますが今回はエコキュートにしました。容量は同じで性能的もほぼ同じかワンランク下の製品からの変更です。本体にはリモコンやカバー等が付いていないので、購入時は取り付け費に加えてこれらの費用も必要です。
昨年11月中旬に購入して約3カ月ですが、焚き上げで使用する時間帯の電気代は半分以下になりました。現状はまだぬくもりチャージ機能は使っていないので、これを使うともっと安くなりそうです。購入前の機種と同様に高圧タイプを選んだので、お風呂が一杯(180リットル)になるのに18分程度と早く入るのが便利です。また、お湯の使用時に使用量を表示してくれるので、節約にも繋がります。WiFiに接続して、スマホにアプリを入れておけば、お湯が溜まった時や前日の使用量を通知してくれるのも便利です。まだ試していませんが、外出先からのお湯はりや追い炊き、旅行時の焚き上げ休止も出来るようですが、高圧で保温機能もあるので、使うことはなさそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > ダイキン > エコキュート Xシリーズ フルオート 370L EQX37WFV |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月19日 22:01 [1552956-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
安全性 | 無評価 |
17年以上一度もトラブルなく使用していた日立の電気温水器でしたが、もうそろそろ替え時かなと感じ、日立のBHP-F37TD (水道直圧、配管洗浄)とEQ 37WFV (トータルで良い、Wi-Fiあり)で検討してました、3社見積りを依頼して、最終的にダイキンの方が直ぐ設置出来ること、価格も交換設置コミコミで40万以下(長期保証含む)だったのでお願いしました。家電量販店は、10万以上高額でした。設置日当日、エコキュート本体を降ろし、梱包を外したら上の方がベコベコに凹んでいましたので、とりあえず設置して後でメーカーがフレームを交換すると言われましたが、うーん内部の損傷もあるかもと私が言いました!すると少し電話でどこかに相談して、上位機種が在庫であるので、同じ値段でそれをつけて良いですかと言われました。当然、了承してこの機種になり、不幸中の幸いとなりました、施工業者は、親切丁寧で、仕上がりも申し分ありませんでした。
【操作性】リモコンが凄くシンプル(でかいですが...)、スタイリッシュで複雑な操作が必要な機能もついてないので使いやすいと思います。お風呂側と台所リモコンの操作が違うのも使い勝手を考えてると思います。Wi-Fi対応リモコンもアプリに登録が必要ですが、AOSSボタンで認識させるので簡単で、アプリも単純な操作しかないので物足りないと感じますが、まあ必要十分です。
【機能性】電気温水器も高圧タイプでしたが、水圧がかなり上がりました。複数箇所同時に使っても水圧はほぼ一定なのも良い点です。必要な機能は網羅してますが、他社の殺菌配管洗浄のような機能はありません。ウルトラファインバブルはまだつけてないので、後でつけようかなと検討してます。室外機も静かです。
【耐久性】設置したばかりだ分かりませんが、室外機だけ交換出来るので良いと思います。今、長期保証の手続きをしています。
【総評】電気温水器から交換して電気代がどれだけ節約出来るか分かりませんが、今のところ大変満足してます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-W375 |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 12:05 [1549387-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
安全性 | 無評価 |
パナソニックから三菱エコキュートへのリニューアル工事をしました。
価格・機能・操作性で満足しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 460L BHP-F46RD |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 23:14 [1210553-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
安全性 | 5 |
【以前使っていた機種】
パナ製エコキュート(2005年製)
型式はもう分かりませんが、フルオート式の標準的なモデルで、370Lです。
【買い替え経緯】
使い始めてから13年と数ヶ月経過後、リモコンが全く反応しなくなりました。
要するにお風呂が自動でセットすることができなくなってしまったのです。
これが起きた時期は2018年12月中頃でした。
修理費用が高くても5万円程度とのことでしたが、年数もそこそこ経過しているので買い替えに決めました。
それでは、以前使っていたパナ製のある機種と比較していきます。
参考までにこちらの使用環境は、うちは現在5人家族、関東平野のちょい北側地域の住宅と畑が混在する場所です。
エコキュート設置場所は住宅北側にあり、日中はほぼ日陰でおもいっきり北風にさらされます。
【操作性】
操作そのものはほとんど変わりませんので、違和感なく使えます。
ペコペコボタンなので防水性に対しては安心感があります。
【機能性】
この機種を選んだ最大のポイントは保温性です。
タンク内部はウレタン発泡材を保温材として断熱を図っている点です。
以前使っていた機種では冬場ですと、お風呂を使っている間にタンク内の湯が空になっちゃうんです。
お風呂の湯も冷めやすく、タンク内の熱湯も下がっていくでしょうから余計ですね。
浴室に暖房をかけたとしても高が知れているでしょう。
入浴中のシャワーや他の給湯もできるだけ抑えても結果は変わりませんでした。
驚きました!
従来湯船に貯めていた量を2割程度増やして使ってきましたが、
タンク内の湯量が半分も減りませんでした。
平均して3分の1を使ったぐらい。
方向性としては目論見どおりでしたが、予想以上の効果です。
もしかして370Lでも良かったのかな?と思いましたが。
給湯はタンク内の熱湯を直接使わず、その熱を水道水に与えて給湯にまわしているようです。
熱湯は湯船専用にして、ロスを防いでいるわけですね。
湯船の量を一定に保ってくれている点。
これもまた前の機種にはなかった機能ですが、現在の他の機種には当然のごとくあるのかもしれません。
設定で、温度のみと、温度と湯量を固定の2種類があります。
仮に自動で湯船を張って設定した保温時間が過ぎてしまったとします。
この後まだお風呂に入る人がいるのでそれは困るなと。
追い炊きという手もあるのですが、手動だと非効率で余計に湯を使ってしまうかも。
単純に再度自動ボタンを押せばいいのですね。
このエコキュートは湯船の量を把握しているようです。
前の機種だと湯船にある量に関係なく設定してある量を湯船に供給していったのですが。
おそらく、水圧センサーが搭載されていると思われます。
冬場は次に炊くまで湯船に残り湯をそのままにしていきます。
凍結の可能性のある気温のときにある一定量残しておかないと、「凍結防止ができません」と警告されます。
凍結防止が働くと、残り湯をふろ配管に自動循環します。
湯船を抜いた直後にふろ配管洗浄のため水が噴出してきます。
【耐久性】
ここはさすがに評価は無理です。10年以上経たないと..。
でも日立製が故障・壊れたという話は聞いたことがないので、そこに期待したいです。
【安全性】
この機種を選んだ二つ目のポイントがここ、耐震性です。
460Lですと、この機種は高さが2Mぐらいになります。
各メーカー・機種を比較したカタログによると耐震レベル表記は最高SからA,Bという順になります。
370Lですと多機種はたいていSですが、460LはほとんどAクラスの中、この機種はSです。
【総評】
大変気に入っております。
うちの通常使用程度では使用量はタンクの3分の1で済みますが、
インフラストップというような災害時では助かるかもしれません。
(給湯はできません。タンクから直接排出させます。)
お勧めします。
この買い替え費用はジョーシン電機で工事費込みで46万円でした。
13年前と比べてだいぶ安くなりました。
前の機種は新築時に設置しましたが、370Lで70万円でしたね。
【使用開始から2年経過】
昨年、本体から水漏れが判明!
ダダ洩れではありませんでしたが、発見当初は結露かと思っていましたが。
ポタ..ポタ..
ホースの接続で問題があったようで施工の問題でした。本体は問題なし。
上記以外は問題なく使用続けております。→耐久性を星4付け始めました。
相変わらず保温性はすばらしいですね。
この冬からお風呂の設定温度を43度にしてみました。
純粋に43度になっているわけではないようですが、やや高めにした方が追い炊きの回数、時間が抑えられそうです。
【使用開始から3年経過】
トラブルなく使用しております。
至って普通に使っておりますので特別追記することもありません。
実はこれ分割払いで購入してまして..。
月々9600円の支払いが残り1年になりました。
購入先はJoshinで金利なし48か月分割払いです。
参考になった22人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > ダイキン > エコキュート フルオート 370L EQN37VFV |
よく投稿するカテゴリ
2022年1月26日 15:25 [1543092-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
安全性 | 3 |
購入して1年になります
電気温水器からの買い替えになります
エコキュートははじめてです
5〜6000円は電気代が安くなりますよってリフォーム 屋さんに言われ、本当かな? 本当でした
これだけでかなり得した感じがします
年間約70000万円、5年で元が取れます。電気温水器が19年使っていたのでもう少し早く買い替えれば良かったと思います
使っていてひとつだけ問題があります
60才夫婦2人住まい、370Lで丁度良い
しかし、最近ボケてきたせいかよく浴槽の栓を閉め忘れることがたまにある
結果、200L近くでたあたりでようやくアナウンス、もっと早く教えてよ
もったいない
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > コロナ > エコキュート 寒冷地仕様 ハイグレードタイプ フルオート 370L CHP-37AY4K |
よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 22:19 [1542387-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
安全性 | 5 |
日立エコキュートBHP-F46FDKが12年でタンク割れにより買い替えによる評価です。
前回高圧で460Lでしたが今回1人減ってるので下の容量370Lで高圧無しとなります。
半導体不足でなるはやで納入できるのを選んだ結果の後悔です。
シャワー圧力
カタログを見ると高圧でなくてもそれほど弱い印象は受けません。
ですが使うと弱いなと思います。水40%削減シャワーヘッドを使ってるので
風呂のはまだいいのですが流しや洗面台のは格段に弱いです。
風呂沸かし
この時期ですが追い炊き使用でタンク容量メモリが半分になり沸かしながら沸き増し運転が始まります。
沸き増し中は追い炊きが止まり沸き増しと風呂沸かしが交互に入るのか
風呂が沸くのがかなり遅いです。取説にもあるように最初の1回目はお湯張り推奨です。
3〜5人用となってますが前のでは夜まで沸き増ししなかったのを考えたら
1回の風呂沸かしだけで必ず沸き増しが入るのであれば電力は無駄にかかる計算です。
あと30分刻みではなく1時間単位での風呂保温時間も不満です。
毎回お湯を新しくするメリットはありますが水代も馬鹿にならない気がします。
センサー付きで入浴中の失神事故防止がされてるのはいいですね。
リモコン
チャイルドロックがあり風呂沸かしでは栓をしてますか?と確認ガイダンスも入るので
全体的に使いやすく分かりやすいですが
リモコン操作して無くてもお湯出しただけで液晶が起動状態になります。
おそらく風呂場や他で使用中に温度操作して火傷をするのを防止する機能ですが
お湯をちょっと出しただけで過剰に反応するのはいただけません。
災害時お湯取り
足カバー(オプション)を外したら中ごろに排出口がありホース付きなので
以前のより簡単にバケツや鍋に受け取りやすそうです。
この点だけは便利そうだと思ってます。
まだ使ってすぐですが早くも不満しかないです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク 370L BHP-F37RD |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月30日 03:31 [1508517-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
安全性 | 5 |
2021年10月30日追記
不具合として
@不在時休止が働かなくなっている。
A貯湯量と使用量の乖離が激しいのでセンサーのアドレスミスを疑っている。
B節約沸き上げモードが効いてないのか、明らかに沸き上げ量が多い。
などの不具合が出現中なので日立の技術相談センターに電話してみた。
説明は丁寧にしていただいたが、返答の内容は疑問符が付くものもあった。
タンクの温度センサーが付いているポイントや制御の仕方を説明してもらったが、
@については原因不明。『そんなことはないんですけどねぇ』
Aについては、結局のところ貯湯量はあまりあてにならないとの結論。
Bについても『低い温度で沸きあげているはずだが、数値に反映されてないかも?』
対応は丁寧でしたが、技術的に納得のいく返答ではなかった。
明らかな不具合である@についてはほぼ実害が無いし一年の保証期間も過ぎているので
新たな不具合が出るまで放置の方向。
なんかすっきりはしないが、様子見です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
給湯器 > パナソニック > エコキュート NSシリーズ フルオート 370L HE-NS37KQS |
よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 10:15 [1498556-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
耐久性 | 3 |
安全性 | 3 |
風呂のリフォームに伴って、オール電化で唯一残っていた給湯器をエコキュートに入れ替えました。
今迄は直圧式で、とても使い勝手が良かったので給湯圧力の高い製品を前提に選定作業をしました。
その中で日立とパナが候補に残りました。本当の意味での直圧は日立に軍配が上がりましたが「パワフル高圧」と称しているこの製品が2番手でした。
付加機能では断然パナの方が優勢と思われたのでこの機種に決めました。実際使ってみると水圧はまずまずで不便さを感じることは有りません。パナ特有のECO機能も盛り沢山です。
未だ使っていませんがスマホからも遠隔コントロールが出来るのも良いと思います。
また非常時にはタンク内蔵分は給湯できるのも時代にマッチしていると思います。
当初通販で購入しようと思いましたがこの機種は売れているのか納期未定だったので風呂のリフォームをする会社に頼みました。その結果納期は即納で価格も通販と殆ど変わらなかったので良かったです。
今の所、特に不自由に感じる所は有りません。耐久性・安全性はこれからの判断になります。
それにしても技術革新は凄いものでもっと早く入れ替えれば良かったと思っています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
録画した番組をスマホで見られて便利なBlu-ray・DVDレコーダー
(ブルーレイ・DVDレコーダー > おうちクラウドディーガ DMR-2W51)5
丁寧な音を鳴らす低価格ながらポテンシャルが高いイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > 竹 - CHU)5
(エコキュート)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
