
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
梅肉 サプリメント > 創健社 > 創健社 国内産完熟紀州梅使用梅エキス 粒 90g |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:46 [1512133-1]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
こちらは粒タイプですよ。
完熟の紀州産梅を使用。
国内産の完熟紀州梅を100%使用、
その梅から作った梅酢をじっくり煮詰めたエキス。
梅エキス特有の成分「ムメフラール」が多く含まれ、
毎日の美容と健康維持に役立ちます。
完熟梅を使用することで、
梅エキス特有の成分「ムメフラール」が100gあたり500mg含まれます。
液状タイプではないし、粒なので摂るのに苦労はありません。
摂ったからすぐに健康になるという物ではないし。
じっくりと継続して摂っていけば健康にもなります。
●内容量:90g(450粒)
●カロリー:293kcal
●原材料:国内産梅エキス
●栄養成分:【100gあたり】 エネルギー 322kcal、たんぱく質 7.1g、
脂質 1.0g、炭水化物 76.5g、ムメフラール 500mg、
有機酸(クエン酸換算) 25.9g
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > ウメケン > ウメケン 梅エキス 梅けん 粒 90g |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:46 [1512132-1]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
梅の産地として知られる紀州産の梅エキスを国産アヤムラサキと練り上げ、
食べやすい丸粒に仕上げた健康補助食品です。
1日に10〜20粒を摂りますよ・・・・
水またはぬるま湯と一緒に摂るんですけどね。
さすがに20粒は多いのです、10粒がいいところですね。
液状ではないので摂りやすいですよこれは。
水で飲み込むだけでいいからね。
とくに効果を期待することは・・健康維持ですね。
病気がちでもないんだけど、仕事で疲れた・・なってことが多いし。
元気に健康で働ければいいと・・・そういう目的です。
いまのところ元気にいられてるんでね効果があると云えるでしょう。
●原材料:梅エキス、甘藷(アヤムラサキ)、でん粉、食物繊維、牡蠣殻末
●栄養成分:(100gあたり)、エネルギー・・・338kcaL、
たんぱく質・・・5.2g、脂質・・・2.5g、炭水化物・・・73.6g、
ナトリウム・・・48.6mg
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > 創健社 > 創健社 国内産完熟紀州梅使用梅エキス 90g |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:45 [1512131-1]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
完熟の紀州産梅を使用。
国内産の完熟紀州梅を100%使用、
その梅から作った梅酢をじっくり煮詰めたエキス。
梅エキス特有の成分「ムメフラール」が多く含まれ、
毎日の美容と健康維持に役立ちます。
完熟梅を使用することで、
梅エキス特有の成分「ムメフラール」が100gあたり1000mg含まれます。
栄養補助食品として、1日付属のスプーン2~5杯(約1g~約3g)を目安にそのまま摂るか。
水またはぬるま湯で溶かして摂ります。
好みにあわせてジュースなどと混ぜてもおいしいですよ。
まあ、健康維持のために摂りますよ。
摂ったからすぐに健康になるという物ではないし。
じっくりと継続して摂っていけば健康にもなります。
●内容量:90g
●カロリー:293kcal
●原材料:国内産梅エキス
●栄養成分:【100gあたり】 エネルギー 293kcal、たんぱく質 3.1g、
脂質 0.1g、炭水化物 81.5g、ナトリウム 1.52g、ムメフラール 1000mg、
有機酸(クエン酸換算) 55.3g
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > ウメケン > ウメケン 梅エキス 梅けん 90g |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:45 [1512130-1]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
紀州産の良質な青梅果実のしぼり汁だけを長時間じっくり煮詰め濃縮した梅エキスです。
紀州産大粒肉厚な良質青梅のしぼり汁を時間をかけて煮詰め50倍濃縮にした梅肉エキス。
お湯で溶かしてはちみつを加えるだけの梅肉ジュースはお手軽なお飲み物に早変わり。
1日約1~3gを目安にそのまま食べてもいいし。
蜂蜜などを加え飲料にするか。
おこのみの量を醤油やポン酢に加えて煮魚や漬物にどうぞ。
まあ、一番簡単な方法はお茶に溶かす方法かな。
お湯に溶かすよりもおいしくいただけますよ。
あたたかいお茶とともに梅の味わいをいただきましょう。
●原材料:梅エキス
●原産国:日本
●内容量:90g
●カロリー:栄養成分表示(100g当たり)エネルギー318kcal、たんぱく質8.6g、
脂質0.3g、炭水化物70.8g、ナトリウム16.8mgg
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > 中野BC > 紀州の赤本 70g |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:45 [1512129-1]
満足度 | 4 |
---|
【総評】
紀州産梅を100%使用した。
こんな方におすすめ:
・油分、脂肪分が多い食事を好む方
・外食をする機会が多い方
・好き嫌いが多く栄養が偏りがちな方
摂り方は以下のとおり:
・ティースプーン1杯3gを目安にそのままなめるかお水やお湯で薄めて毎日続ける。
とても酸っぱい栄養補助食品です。
酸っぱいのが苦手という方は、蜂蜜などを加えて摂る。
まあね、そのままで食べられませんよ・・・酸っぱすぎるんでね。
蜂蜜加えるか・・またはお茶に溶かして摂りますよ。
それでも酸っぱいけど、なんとか飲めますので。
先に書いたとおり脂肪が多い食事好みなんでね・・・・
なんとか中和できればとの思いなんですけど。
いまのところ効果はみえてきません。
●原材料:梅
●原産国:日本
●内容量:70g
●カロリー:栄養成分表示(100g当り)エナルギー240kcal、たんぱく質6.7g、
脂質0.1g、炭水化物70.8g、ナトリウム28mg、
カリウム3.300mg/ムメフラール1000mg
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > ムソー食品工業 > ムソー食品工業 梅ぼし墨焼き 30g |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:44 [1512128-1]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
梅干しの黒焼きは、国産梅干しを時間をかけて黒焼きにし、微粉末にしました。
梅干しのパワーをより強力にしたものです。
梅干しを黒焼きにすることで、生の梅や梅干しよりも栄養価が増すといわれている。
漢方の生薬としても使われる。
そもそも梅にはミネラル、カルシウム、カリウム、鉄、各種ビタミン、たんぱく質
などが豊富に含まれ、疲労回復、食欲増進、アンチエイジング、肝機能向上、
血液さらさら、殺菌作用のすぐれた効果があるとされる。
その梅干しをじっくりと時間かけて煎って炭化させたものが梅干しの墨焼き。
梅干しが苦手でも黒焼きにすることで飲みやすくなるし。
簡単に梅エキスを摂取できる。
なかでも食欲増進作用におどろきました。
たくさん食べられるようになって健康維持もできるようになった。
●竹製の小さじ付きです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > ORTIC > 厳選 梅肉黒酢 30粒 |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:44 [1512126-1]
満足度 | 5 |
---|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ |
裏面 |
【総評】
ソフトカプセルが30粒入りです。1日2粒摂るので15日分。
九州産の玄米を原料とした玄米黒酢もろみと紀州産南高梅を使った梅肉エキスです。
まあ、液状ではないし摂るのに苦労はありません、水で飲み込むだけでいい。
これといった症状はないんですけど。
毎日の健康維持のために摂るんです。
飲み始めて少したったころから食欲が増してきたんですね。
胃が刺激を受けて食欲増進になったんだと思えました。
食欲が増してきたらもう健康維持は大成功と思いますよ。
たくさん食べて働けばね・・・・それがいちばんでしょ。
●原材料 : 紅花油、米黒酢もろみ末、梅肉エキス末、アセロラ末、ゼラチン、
グリセリン、ライスワックス、イカスミ、ミックストコフェロール、
植物レシチン
●栄養成分 : 1粒中 エネルギー 2.66kcal、たんぱく質 0.13g、脂質 0.19g、
炭水化物 0.10g、ナトリウム 3.29mg
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > ムソー食品工業 > 生姜番茶入り梅醤 250g |
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > アイアール研究所 > メビウスライフ 香酢梅肉 150粒 |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:43 [1512124-1]
満足度 | 5 |
---|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ |
裏面 |
【総評】
150粒入りで1日2〜6粒摂るので25〜75日分。
天然アミノ酸を豊富に含む中国雲南省の香酢と、
クエン酸を含む紀州産梅肉エキスをドッキングした。
酸っぱい物が苦手な方にも手軽に摂取できるソフトカプセルに仕上げてあります。
まあ、とろりとした液状ではなくてカプセルなので摂りやすいですよ。
これは摂りやすいので毎日の体調維持のために摂っています。
いがいと健康が維持できていて体調もいいのでね。
効果があるんだと思っていますよ。
●原材料:ゴマ油、サフラワー油、香酢粉末(香酢、デキストリン)、
梅肉エキス、ビタミンE、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、
植物レシチン(大豆由来)、ゼラチン、グリセリン、カラメル色素
●栄養成分(100gあたり) エネルギー 567kcal たんぱく質 27.5g
脂質 39.3g 炭水化物 25.8g ナトリウム 272mg
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > 梅丹本舗 > 古式梅肉エキス 90g |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:43 [1512123-1]
満足度 | 5 |
---|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ |
裏面 |
【総評】
とろりとした液状タイプです。
1日に3gを目安に摂ります。90gは30日分ありますね。
青梅の果汁を長時間加熱して造る伝統的な食品。
クエン酸を豊富に含んでいる。
摂り方の例:
梅肉エキス1、黒砂糖9の割合に水を少し足してから、
濃縮ドリンクを造る。それを薄めて飲むんです。
・・・まあ、そういう摂り方なら文句なしに食べられるけど。
このエキスを直に食べようとはしないほうがいいです。
ものすごいすっぱさなんでね、とても食べられません。
ま、濃縮ドリンクを造るのがめんどくさいなら。。
お茶に溶かして摂りますよ、もちろんすっぱさはあるけど。
そこそこおいしく摂れますので。
血流改善として摂るんですけどね。
その前に胃が刺激を受けて食欲が増してきます。
食べることで健康維持・・これができていますね。
●原材料:国産の梅
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > 杉食 > 健康フーズ 梅肉エキス 紀州梅100% 90g |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:42 [1512122-1]
満足度 | 5 |
---|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ |
裏面 |
【総評】
紀州産梅使用ですから!。
1日3gで90gは30日分(3gはティースプーン1杯分)
梅エキス加工食品。真っ黒な液状です。
紀州梅100%使用と書いてありますよ。
青梅の絞り汁を長時間煮詰めて作る濃縮エキスだそうです。
液のまま口に入れてもいいそうです。
もっともものすごく酸っぱいのです・・・・・
だから最初の一杯で無理だと思いました。
だから、水などに溶いてから食する。
というかお茶で溶かして摂りましたよ。
断然飲みやすくなりますね。
血流改善が目的です、でもこれは、効果がすぐには分りません。
摂取した感想としては、効いている実感はありません。
なんというか胃が刺激を受けて食欲が増してきました。
きちんと食べるとね・・体力維持とかもできるし。
なかなかそういった効果でとてもいいですね。
●内容量:90g(1杯1g計量スプーン付)
●1日量(目安):3g(添付スプーン3杯)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > サプリックス > 梅肉エキス 90g [サプリックス] |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:42 [1512121-1]
満足度 | 5 |
---|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ |
裏面 |
【総評】
紀州産の青梅を100%使ってるそうです。
食塩などを一切使用せず自然の恵みをそのまま生かしたペースト状の健康食品。
摂り方は1日当り3g程度を目安にそのままもしくは水やお湯で薄めて摂る。
まあ、そのままで食べてもいいんだけど・・・・・
これは非常にむずかしいですよ、ものすごく酸っぱいですから。
スプーン1杯だけなんだけどね、無理したら食べられるかな。。。
そんな我慢するよりもお湯に溶かした方がいいですよ。
というかお茶に溶かした方がさらに飲みやすくなるけどね。
疲労回復を目論んでいるんですが・・・・
このエキスで胃が刺激されるみたいですよ。
だから食欲が増してきます。これが疲労回復に繋がるんですね。
毎日続けることが肝要だと思いますよ。
●原材料:梅肉エキス(紀州産)
●原産国:日本
●内容量:90g
●カロリー:栄養成分表示(100g中)315kcal
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > オリヒロ > 梅肉エキス 90g [オリヒロ] |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 20:41 [1512120-1]
満足度 | 5 |
---|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ |
裏面 |
摂り方は以下のとおり:
1日3gで90gは30日分(3gはティースプーン1杯分ですね)
梅肉エキス加工食品。真っ黒な液状です。
紀州産青梅使用と書いてありますよ。
そのまま口に入れると酸味が強いので注意が必要。
というかそのままでは食べられません。
水などに溶いてから食べる。お湯に溶くのが一番ですね。
でも、とろりとした液状のサプリは飲みにくいですね、
手軽さがない、いったんコップに移して水で薄める必要があるし。
やっぱり、粒状とかカプセルのほうが断然飲みやすいです。
血流改善が目的ですけどね・・・・・効果は分かりません。
梅干しも食していますけどね、ご飯とともに。
摂取した感想としては、効いている実感はありませんが、
健康ですのでね効いていると思いますよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > 梅丹本舗 > 梅丹UG 75g |
よく投稿するカテゴリ
2021年9月6日 16:34 [1156707-3]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
300粒入りタブレット。1日あたり10〜20粒摂ります。
1日10粒なら300粒は30日分。
食事毎に分けて摂ってもよろしいと。朝食後5粒と夕食後5粒に。
ガリッと噛んだら超酸っぱいので丸呑みでもいいそうです。
まあ、普通のお薬よりは飲みやすいですね。
古来梅は伝統的な健康補助食品として食されてきました。
その梅を長時間加熱濃縮して造られた。
直接梅を食べてもいいけど、タブレットはお手軽だし、
この梅丹には食物繊維まで含有しています。
食物繊維の効果はあまり感じてはいませんけど。
今では健康維持にかかせない梅丹になっています。
梅で健康維持できてるって意識が高いですよ。
酸っぱいけどおいしさもあるんで。
●原材料:梅エキス、米粉、さとうきび粉末、寒梅粉
●栄養成分:100gあたり:エネルギー329kcal 、
たんぱく質6.3g、脂質0.2g、炭水化物82.3g、当室68.7g、
食物繊維13.6g、食塩相当量13mg
有機酸(クエン酸換算)22.5%
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
梅肉 サプリメント > ウメケン > ウメケン 有機梅肉エキス オリゴ糖入り 130g |
よく投稿するカテゴリ
2021年9月6日 16:34 [1260517-3]
満足度 | 4 |
---|
【総評】
国産青梅から採られた梅エキスと有機サトウキビを原料とした、
フラクトオリゴ糖を合わせた梅肉エキスです。
オリゴ糖に加えムメフラールが多いです。
1日約3g〜6gを目安に摂ります。
お湯で溶かしてはちみつを加え梅肉ジュースとして飲みます。
甘酸っぱいなんともいいようのない味になりますね。
まあ、オリゴ糖とはちみつで酸っぱさは和らげているんでね。
すっぱすぎて摂りにくいってことはまったくありません。
まあ、そのままでは摂らない方がいいと思いますよ。
梅肉ジュースにしたほうが断然飲みやすいから。
健康を維持するためにと信じて梅サプリを摂ります。
●栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 303kcaL
たんぱく質 1.6g
脂質 0.1g
炭水化物 76.0g
食塩相当量 0.03mg
●原材料:フラクオリゴ糖、梅エキス
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
スマホ連携で様々な数値を管理できるコスパ◎な体重計
(体脂肪計・体重計 > HUAWEI Scale 3)5
洗浄力が十分で、シンプルなデザインの食器洗い乾燥機
(食器洗い機(食洗機) > NP-TA4)5
(梅肉 サプリメント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
