
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
スキー板 > オガサカ > U-VS/1 BK + マーカー FDT TPX 12 BK×AN [2021-2022モデル] |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月2日 14:20 [1546749-1]
満足度 | 4 |
---|
扱いやすい板です。
硬い板はスピードを出したときに安定はしますが、扱いにはパワーと技術が必要になります。UNITYは柔らかめなのでスピードを出す方には向いていませんが、扱いやすいので脚力の無い上級者の方におすすめです。
色はブラックとホワイトがあります。
ビンディングはセットのものと別売がありますが、私はこちらのセットを購入しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > サロモン > X-MAX SX + MERCURY 11 [2017-2018モデル] |
2021年11月16日 23:34 [1385885-2]
満足度 | 3 |
---|
2シーズン目の家族用に試してみたサロモン製品。軽量な部類なので女性、子供でも重量を感じにくく扱いやすい板です。しなり具合もよく圧雪でも嫌なビビリ感がすくなくしなりが上手く吸収してくれる感じで膝への負担も軽くて疲れにくいです。体重を掛けたらしっかり応答しますし体格の小さい子供でもターンが上手く出来ますね。2021年で3シーズン目になります。様子を見てステップアップさせたいと思ってます
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > ロシニョール > ZENITH SX XPRESS + XPRESS 10 B83 Black White [2017-2018モデル] |
2021年11月16日 23:34 [1385886-2]
満足度 | 3 |
---|
今まで使用していた板より若干重量が増えましたが気にならないレベル。身長178センチで165はちょっと長いか?と思いましたが速度がのった時の安定感が増して良い感じになりました。しなり具合もなかなか良く圧雪の凹凸を超えても変なビビリ感が少なくバランスを保ちやすい板です。エッジを効かせる滑りに慣れるまで少し時間が掛かりましたけど何本か滑ると身体が覚えてくれますね。2021年冬は例年よりも寒くなるそうなので初冠雪を愉しみに待ってます
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > エラン > AMPHIBIO 12 Fusion + ELX 11.0 Fusion [2013-2014モデル] |
2021年11月16日 23:32 [1385889-2]
満足度 | 4 |
---|
古いモデルになりますが今でも店頭で見かけるロングセラーモデル。後継品もありますが初心者〜中級者までは不満が少ないのではないでしょうか。エッジが効きやすく大小ターンが容易に可能で圧雪、不整地どちらも体重を掛けた分だけしっかり曲がってくれます。技術の向上よりスキーそのものを愉しみたいスキーヤー向けだと思います。脚での負担も軽く長時間滑走できることも良いかと
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > フィッシャー > SBOUND112 [2014-2015モデル] |
2021年8月31日 23:34 [1489272-1]
満足度 | 4 |
---|
【総評】昨年から今年の冬にかけて滞在したホテルでインストラクター付きのクロスカントリースキーに参加が出来ました。スキーやショートスキーの経験はありましたがクロスカントリーは初めて。まずスキー板選びから間違ってましたね。私の身長が174センチなので近いサイズが良いと思ってたんですが身長より15〜20センチ長めなモノが良いとのことで丁度189センチ品がある本品にしました。平地での滑走の仕方は踵が上がる不思議な感覚です。蹴り出す角度のコツを覚えるとすいすい進むようになります。本品は幅が狭く抵抗が少なく疲れにくいと思います。トップも反りが高く不意に出くわす凹凸も難なく乗り上げて超えることが出来ました。クロスカントリー初日でも滑走が愉しめた良い板です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > サロモン > SHORTMAX + LITHIUM 10 [2018-2019モデル] |
2021年8月31日 23:34 [1489271-1]
満足度 | 3 |
---|
【総評】夏の間はウエイクボードで楽しむんですが冬は流石に海で遊べないためトレーニングを兼ねてショートスキーをするようになりました。ストックを使わずにバランスを取る難しさはありますがスキー板とは違ったクイックなターンやスイッチして後ろ向きに滑走したり。膝から下に強力な力が入るようになるのでふくら脛ががっちり鍛えられます。ゲレンデにはスノーボーダーばかりでスキーヤーはごく少数、その中でもショートスキーは更に少数派になりますが他人と違う遊びをすると良い気分転換にもなります。子供から大人まで使えるサイズですので子供にも使わせてみたいですね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > ロシニョール > DEMO GAMMA XPRESS + XPRESS 11 B83 Black Blue [2017-2018モデル] |
2021年8月31日 23:34 [1489270-1]
満足度 | 4 |
---|
【総評】板は他にエランとK2とサロモンの使用経験がありロシニョール製品もまた過去の使用経験から好印象があります。本品は156センチ、163センチ、170センチの3パターンが展示されてました。私の身長が174センチ、体重が62kgのため170センチ品でも若干短いかな?とは思いましたが身長の割に体重が軽めなので短くても問題ないよとお墨付きを頂き170センチ品に。自然に降雪する地域に住んでませんので選択肢は絞られてオールラウンドタイプになったという経緯もありますが。操作性が高い板なので今年の冬も滑走が愉しみです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > ロシニョール > FROZEN KID-X + KID-X 4 B76 White Silver [2018-2019モデル] |
2021年8月31日 23:34 [1489268-1]
満足度 | 4 |
---|
【感想】今年からスキーを始めた子供へのクリスマスプレゼントとしてシーズン・オフセールにてかなりお安くしてもらえました。登山道具屋さんには通年でスキー板が置いてあるのでシーズン・オフは狙い目ですね。さてスキー板そのものは未だ未熟な子供の力量に合わせてワイドなものを選びました。長さは子供の早い成長を見越して少し長いこちらが調度良い感じ。板は子供に人気のアナと雪の女王がデザインされておりウインタースポーツにぴったりな感じです。板はペアで1,8kgと軽量なので扱いやすさも備えてますね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > オガサカ > KS-CX/RD + チロリア PR11 MBS WT/BK [2017-2018モデル] |
2021年3月2日 11:40 [1427974-1]
満足度 | 4 |
---|
165cm(R13.3)を購入しました。
トップ、センター、テールの順に113・67・103cmです。
色が3色(レッド・ブルー・シルバー)から選べます。
NFウッドコア構造で、滑走面にはストラクチャーが入ってます。
上級者向きの板になるので、体格の良い方や脚力に自身のあるかたにお勧めです。
スピードを出さずにゲレンデを気持ちよく楽しく滑りたい方には、板が固めなのでお勧めできません。
板の長さによってサイドカーブが変わります
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > オガサカ > U-OS/1 WT + マーカー FDT 12 TPX BK/WT [2019-2020モデル] |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 19:06 [1395601-1]
満足度 | 4 |
---|
170cm R17.9 トップ/センタ/テール(119.5-77.5-103.5)
板の長さに関係なくトップとテールは同じで、センターのサイズが変わってきます。
170cmを購入しました。しなやかさがあり操作しやすいです。さほど脚力がなくても乗りこなせる印象がありました。
板が柔らかい(しなやかな)だけにアイスバーンや硬い雪、スピードを出した時にはバタつきます。旧モデルよりセンター幅が広くなっているので、昔よりは安定してると思いますが同じ小賀坂のケオッズモデルと比べると安定感はないです。
週末にゲレンデをゆっくり楽しみたい方にはお勧めです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > オガサカ > KS-RX [2018-2019モデル] |
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 10:59 [1353784-1]
満足度 | 4 |
---|
165cmを購入しました。トップ/センター/テールの順に113/67/96で板の長さに関係なく同じです。
なので、板の長さによってRadiusは変わります。(ビンディングはチロリア製)
上級者向きの板になりますが、競技用と比べると柔らかくて扱いやすく一般ゲレンデ向きの板です。
テールの幅が96mmなので、他メーカーの同じタイプの板と比べると細くなっています。
板の長さはカービング要素を求めたい方は短めを選び、テールをずらしスピードをコントロールしたい方は長めの板を選ぶのが良いと思います。
脚力の無い方には向かない板です。SAJ1級ぐらいの方にお勧めです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > ロシニョール > DEMO ALPHA TI LTD R22 + SPX 12 ROCKERFLEX Black Icon [2018-2019モデル] |
よく投稿するカテゴリ
2019年3月1日 13:05 [1204897-1]
満足度 | 4 |
---|
161cm、166cm、171cmがありますが、166cmを購入しました。ゲレンデを滑るのには小回り、大回り共に丁度良いです。
このタイプのモデルにしては柔らかい板と云う印象を受けましたが、そのぶん操作しやすいのでスピードを出さない方にはちょうど良いと思います。166cmのサイドカーブはR13ですので、小回り系の板になると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー板 > サロモン > XDR 80 TI + XT12 [2017-2018モデル] |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月15日 07:33 [1188218-2]
満足度 | 5 |
---|
それまではいていた板はフルキャンバー、センターが74mm。それは、圧雪バーンをギュンギュン回ってどんどん加速するような板で、スピードに乗ってしっかり加重していれば快感ですが、自分の脚力の衰えを意識させる物。悪雪、深雪のコントロールも気を使い、もっと楽に滑りたく買い換えました。XDRへの期待は圧雪と深雪の両方で気持ちよく遊べること。その期待にしっかり応えてくれました。
深雪: 板の前方に明瞭な浮力を感じます。XDRを下ろした日はタイミングに恵まれ一つの深雪斜面を独占、端から端まで順々に滑って楽しみました。Lineのファットスキーを同じ斜面で較べたら遜色ないほどだと思いました。ただし、降雪翌日でしたので、時間をおいて落ち着いた雪で、降雪中・直後のふかふかになると差が出るのではないでしょうか。底の硬い雪に当たったときのテール引っかかりもマイルドで、コントロールしやすいです。ラインを常用している息子が言うには、XDRの方が少しコントロールが難しいそうです。
圧雪: 深雪性能に望外の満足をしたのですが、それは圧雪でただだらだら滑っていくのではないかと言う不安となりました。ですが、エッジにのって板が孤を描いていく感じがしっかり出ています。高速で体を思いっきり倒して大きなターンをしても、ちゃんとくいついていきます。板の返りが前の物よりマイルドで、脚力使わずに板をコントロール下に置き、楽に切り返しが出来ます。反面、板が走っていく(加速する)感じはあまりしません。それはむしろ、身の丈に合わせて速度を抑えたまま、力を使わずに淡々と斜面を降りて行くのに向いていると思いました。
圧雪、コブ、深雪のどれも一本のスキーで楽しみたいと言うわがままに答えがあったとは、スキーの進化に驚きました。
後日の印象を追記します。
よりふかふかな雪、滑ると雪が舞って口まで来そうな状態ではLineのファットスキーに負けました。息子が気持ちいい〜と言う斜面が、浮力不足で不完全燃焼。
二本目に戻るまで少し時間がかかり、雪の状態が変わり、今度はましに滑ることができました。
予想通りの結果ですが、最初の好印象が強かったので落差を感じてしまいました。ほぼ最高の粉雪新雪だったので、そんなにめぐり会うものではありません。良い買い物には違いないと思っています。
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自走式の絡まないヘッドでお手入れが楽なサイクロン式掃除機
(掃除機 > ダブルメタル プチサイクロン MC-SR39K)5
写真と動画の個別設定が便利で、動画性能も良いミラーレス一眼
(デジタル一眼カメラ > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)5
(スキー板)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
