
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ゴルフ練習器具 > ライト > パワフルスイング GF90 M-268 |
2020年10月19日 23:30 [1379168-1]
満足度 | 4 |
---|
バットでゴルフの練習になるの?と思い半信半疑で試したわけですが、何度も素振りをしていくと溜めのタイミング、体重移動のタイミングを自然と覚えていきます。ただ重量が結構ありますので決めた回数を日々継続して振るほうが良いですね。100回もやれば腰にきました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ゴルフ練習器具 > タバタ > 藤田タッチマット GV0287 |
2020年10月19日 23:30 [1379166-1]
満足度 | 4 |
---|
アプローチを練習する際に便利なマットだと思います。スイング時にマットに当たった跡が残り、深すぎ浅すぎがひと目で分かるようになってます。ただこれフローリングの上だと横にズレることがありますのでひと工夫して裏側に滑り止めを追加すると使いやすいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ゴルフ練習器具 > ダイヤコーポレーション > パッティングボール AS-096 |
2020年10月19日 23:30 [1379165-1]
満足度 | 4 |
---|
単純にボールの芯に当てて真っ直ぐ転がすだけの道具だと思ったら大間違い。最初のうちは変な方向にコロコロと転がっていくだけでした。集中して繰り返すうちに芯に当たるようになり真っ直ぐ転がってくれます。パターだけではなく正確なインパクトの練習にもなりますね。今はこれで練習を重ねてる最中ですが今度コースに出ることが楽しみです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ゴルフ練習器具 > タバタ > Fujitaマット U-2.3 GV0136 |
2020年10月19日 23:29 [1379162-1]
満足度 | 5 |
---|
ストレート、フック1.5度、フック3.0度、スライス1.5度、スライス3.0度の5パターンが練習可能なパッティングマット。カップは大きめに作ってあり少しラインを外しても入りますね。マット長が2.3mもありますので距離を変えて色々な打角、強さを身体で覚えることが出来ます。人工芝ではないフォーミングマットが使ってありイメージ通りのコースでカップを狙えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ゴルフ練習器具 > ダイヤコーポレーション > ダイヤスイング525 TR-525 |
2020年9月14日 15:49 [1367914-1]
満足度 | 4 |
---|
安定したスイングの練習用に試してみました。
きれいにインパクトした瞬間にカチッとした音が出ますのでスイングの矯正に便利な商品です。
ただし音を出すだけの使い方になると製品の意味がなくなりますから大胆なスイング矯正には使わないほうが良いと思います。
スイングにバラつきがありインパクトポイントがズレることがある方にお勧めです。
製品自体の長さは70センチほどですが本物のクラブを持っているような間隔で使うことが出来ます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ゴルフ練習器具 > ガーミン > Approach CT10 フルセット 010-01994-10 |
よく投稿するカテゴリ
2020年9月10日 14:47 [1366539-1]
満足度 | 4 |
---|
【総評】
グリップに取り付けてセンサー登録する時に一本ずつゆっくりやらないと他のセンサーまで反応してしまうので気長にやりましょう。
コースでは普通に良い働きをしてくれるので問題は無いのですが、クラブを乱暴に扱うとショットと勘違いして打数が増えてしまうこともあるので慣れが必要かと思います。
購入する前にも懸念していたのですが、センサーの重さが9〜10gほどありまして長いクラブになるほどバランスが変わってしまいます。
グリップの握る位置は変わらなくても全体重量も増えるしバランス自体も変わるので気になる方は控えた方が良いかもしれません。
自分的にはカウンターバランスだと思って使っていますが、こちらも慣れが必要かと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ゴルフ練習器具 > フライトスコープ > MEVO |
よく投稿するカテゴリ
2020年7月28日 23:49 [1193951-2]
満足度 | 4 |
---|
ついに買ってしまいました、弾道測定器。
スカイトラックですら30万切りのお値段なので一般のアマチュアゴルファーでも手が届かなくはなかったが、ついに10万切りです。
開封したところ、とにかく小さい。もう少し大きいのを想像してました(ゴルフボール2個分程度の大きさしかありません)。ユピテルやPRGRの測定器(GST-5GLやPRGR New Red Eyes Pocketなど)よりかなり小さいです。
手持ちのスマホ(Freetel RAIJIN)にアプリをインストールし、練習場に持ち込んでみました。
機能的には、測れるものが
・ヘッドスピード
・ボール初速
・ミート率
・キャリー
・バックスピン量
・打ち出し角
・滞空時間
・最高到達点(高さ)
の8つ。スマホと連動してインパクト前後の動画を自動で撮れます(スタンドにはスマホザウルスを使用してみました)。が、スカイトラックのようにサイドスピンは測れませんし、撮影した動画中などでボールの軌跡を描いてくれたりもしません。
また、バックスピンについては、「正確に」測定するには(といってもカメラ式と比べるとドップラー式ではスピン量計測の精度は落ちるらしい)付属のメタリックシールをボールに貼る必要があるようです(一応追加用に別売りもしている)。
さすがに練習場のレンジボールに貼るわけにもいかないのですが、貼らなくても測定(推定?)はできます。
ということで測ってみたのですが、ドライバーでヘッドスピード40m/s前後、打ち出し15度くらい、バックスピン2500rpmくらい、キャリー200ヤードくらい、というレンジボールとしては(実際の弾道とも比較した感じでは)そんなもんかなという結果でした。仕事が終わってから夜に行ったのでお疲れですしね。
ヘッドスピードの数値だけでみれば、ユピテルやPRGRの測定器よりかなり辛めです(だいたい同じコンディションでユピテルだと44〜47m/s程度、PRGRだと45〜52m/s程度)。といっても、他の計測器とも比べると、そんなもんなのかもしれません(ゴルフ用品店の試打室に設置されてるスカイトラックやブリヂストン サイエンスアイなどでは43m/s程度、練習場に設置されてるREC CHECK GOLFで40〜42m/s程度ですので・・・いずれも同じ日の測定ではないですが)。
なお、実際の弾道とあまりに一致しないときもたまにありました。試してみた練習場が打ち上げになっていてかつ途中に凹凸(アプローチ練習用のターゲットグリーン)が多いレイアウトのところだったため、低い打ち出しのときは怪しい数値が出てました。
自分のショット動画をショットの数値と合わせて見ると反省点がいっぱい出てくるので、練習としては「ないよりいい」と思いますが、そこまでやる必要があるのかなというのが買って使ってみた後の感想。
そして、一番ダメなのはAndroid版のアプリのでき。測定の機能そのものではなく、とにかくしょっちゅうアプリが落ちることが許しがたい。20球くらい打つと落ちることが多く、続けて打って後でチェックする、という使い方は難しそうです(特に時間制打ち放題の練習場では・・・)。
また、使用中「アカウントが変更された」というポップアップがでてMyFlightScopeのパスワードの入力を要求されることが3度ありました。その辺がなんとも言いがたいです。
アプリのアップデートに期待。
【追記】
アプリが安定してなかったため、めんどくさくて使ってませんでしたが、約1年ぶりに復活させてみました。するとどうでしょう。不満だったAndroid版アプリは大幅に改善されており、以前のように落ちたり変なメッセージが出たりすることはなくなってました。いつ頃から改善されたのかはわかりませんが、これなら安心して使えます。
でも練習場のレンジボールで使ってもあまり意味ないよーな・・・(特にスピン量)。
なお、いつの間にか、競合する価格帯でボイスキャディSC300という弾道測定器も他社から出てました。こっちはディスプレイがついてて単体で使えるのがメリットですね。
対してMevoはスマホ必須ですが、動画撮影と連携できるのはメリットです。あと本体が小さい。
測定できる項目は大差なし(なお、サイドスピンが測れる上位機種Mevo+も出たらしいですが、値段がスカイトラックと変わらない・・・)。
参考になった28人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
焼き上がりが最高で、2ボタンで簡単に使えるトースター
(トースター > The Toaster K05A-BK [ブラック])5
低音重視の人にお薦めのコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > WF-XB700 (L) [ブルー])5
(ゴルフ練習器具)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
