
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ドライブレコーダー > ベロフ > ナイトビジョン ドライブレコーダー デジタルミラー NVS401 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月28日 13:49 [1533979-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
初ドラレコなので他の製品との比較は出来ませんが画質は良いと思います。
夜間、光のある場所では綺麗に映りますが、田舎道などの暗いところでは視認しにくいです。
とは言え通常のミラーでも同じ事が言えると思うので私の中では減点になっていません。
装着車両はS660ですが懸念していた取り付けたことによるバイザーの干渉はありませんでした。
駐車時の衝撃検知機能もありますし、ドラレコ本体からの配線が一本というのも配線がごちゃごちゃしないので好印象です。
ミラー型は存在感があるので、後方車両からも視認されやすいため車間を開けてくれやすい気がしますので、そういう意味でのストレスも減りました。
2022/05/28
減点ポイントを加筆します。
どのミラー型後付タイプにも当てはまるかと思いますが、走行中の振動などでミラーがずれてきます。
振動の多い車種だとこの症状は顕著になるので何らかの対策が必要かと思われます。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-350-B [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月27日 20:03 [1585715-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 4 |
【デザイン】
ドライブマンを使用していましたが、動かなくなりこちらを購入しました。
大きさはドライブマンより小さくてデザインも良いと思います。
【操作性】
操作は簡単にできました。
ドライブマンに比べると簡単だと思います。
【画質】
画質は普通です。
悪くも無ければ特に良いとも言えません。
【設定】
設定に困ることはありませんでした。
拡張性についてはそのまま使用しているのでよくわかりません。
【録画性能】
エラーが無いし良いです。
【総評】
自分で取付ができるので安くドライブレコーダーを取り付けることができます。
広角録画できますが、そのため歪があります。
前方だけの録画で良い方にお薦めです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-CW560 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月26日 21:32 [1585455-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 3 |
球体のデザインが気に入って購入しました。ボルボV40に付けています。
【デザイン】
これが気に入って購入したので…大満足です。
【操作性】
いちいちスマホからでないと再生などできないので…つらいところです。
デザインがすっきりしていていいのですが、反面で、やはり画面がついていたほうがいいかなと思いました。
【画質】
まあまあといったところです。
【設定】
とくに感想ありません。他社製のものも利用していますが、可もなく不可もなく、こんなものかと思います。
【拡張性】
特にありませんね。
【録画性能】
普通です。基本と黄に事故のためのお守りみたいなものなので…あまり再生してみたりはしません。
【総評】
デザインが秀逸なので、その点では他に代わるものはありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > ベロフ > ナイトビジョン ドライブレコーダー デジタルミラー NVS401 |
よく投稿するカテゴリ
- ドライブレコーダー
- 1件
- 0件
2022年5月26日 17:39 [1585396-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
この商品に決めた理由
カーショップに行った時にNVS401がディスプレイされており、他社製品を含め9種類が有りました。
その中で写りが良く動きが比較的速くスムーズに観えたのがこのNVS401とコムテックZDR038でした。(その他の商品はこの2機種よりカクカクしていたり遅延していたり・・)
コムテックと検討した結果、決めてとなったのが、本体から出入力されるケーブルが1本で完結されていた事です。大半の商品は本体から出入力されるケーブルが数本あるためごちゃごちゃして設置状態がきたならしいからです。
【操作性】タッチパネルの反応は良いです。文字と絵で表記されているので直感的に
【設定】細かい設定(画質設定等)が無くベストな設定になっており、文字と絵で表記されているので直感的に設定ができます。
【画質】ディスプレイされていた他社製品と見比べてですが、綺麗で観やすいです。夜間による画質も白とび少なく実用的です。パソコンでは再生していません。
【拡張性】電圧監視タイマーユニットがオプションでありますが、NVS401の電源取り出し方方がシガータイプでは無く3本ケーブルの「常時電源・ACC電源・アース−」となっており、駐車機能を設定すると12.4Vまでは電圧監視タイマーユニットが無くても作動し、それ以下になると停止します。
私は電圧監視タイマーユニットを使用せずドラレコ用のバッテリー(iCELL-B12A)を接続しています。このバッテリーは13.1V前後で出力されているみたいですので駐車機能が動作しています。
【総合評】スタイル良く画面が大きく通常画面に教示されるのは録画中の赤い●と速度のみでシンプルで好みです。いろいろな表示が出る機種もありますが、結局注視しないのでシンプルが良いと思います。時刻表示なんかはナビにもありますし。。
駐車機能設定時にドアを閉める振動にも反応し、起動が速いです。(反応設定あります)
動作不良らしきことがありましたが、メーカーさんの親切な対応で解消できました。やはり通販と違うサポートを実感できました。とはいえ安価ではないので購入には悩むところですよね。
欲をいうと駐車機能ですが衝撃後に録画が起動されるので決定的瞬間が録画されないこと。タイムラプス機能があるので良いのですが衝撃機能と併用できないこと。タイムラプス設定時に衝撃があってもお知らせされないことです。(衝撃機能作動時には衝撃があったことをお知らせしてくれます)そのへんはソフトでアップデートできないものですかね。。 以上、個人の感想でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-650 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月26日 15:10 [1585340-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良いです。
USBの差し込み口が本体上部にあり、配線が横に張り出さずすっきりするのも魅力です。
【操作性】
右サイド面に4つのメカニカルキー、ディスプレイ面にイベント録画用キーがあり、押しやすいと思います。
microSDの抜き差しはややしにくいです。爪が多少伸びていないと厳しいかもしれません。
【画質】
昼間の映像はやや鮮やかさに欠け茶色っぽく映りますが、55fpsで滑らかですし実用上問題ないです。
トンネル出入り口での明るさ調整も良く出来ています。
夜間の映像に関しては、全体的に映りが暗いだけでなく、リアナンバーが低い位置についた車種だと白飛びして文字の確認が難しいです。
暗さに強いのが売りの機種ですので、この結果はやや残念でした。
【設定】
UIはギザギザなフォントが気になりますが、メニュー構成はシンプルで設定変更は分かりやすいと思います。
【拡張性】
PCで専用ビューワを使うと、撮影映像と走行場所の地図を併せて見られて面白いです。
【録画性能】
公式では32GBのmicroSDまでしか対応していないのがやや残念です。(実際はそれ以上の容量でも問題なく使用できるようですが)
【総評】
55fpsの滑らかな映像を撮りたい方、比較的安価な機種をお探しの方には悪くない機種だと思います。
しかし、同価格帯でも夜間映像がより明るく撮れる機種もあるので、購入の際は他社製品と比較検討するのが良いかとも感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > コムテック > ZDR037 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月24日 15:11 [1584750-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 3 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 3 |
360度ドライブレコーダーはFカメラの画質が悪いと言うのが定説だがこのレコーダーも良いとは言えない。
それでも初期値のおすすめからきれいに設定変更したらそこそこ良くなった。
設定変更の操作性はボタンも押しやすくて良い。
Rカメラの画質はもともと悪く無い。
綺麗は800万画素をフルに使うせいか録画時間が短くなる。
128GBに交換したがそれでも6時間程度。
フロント専用ドライブレコーダーはもともと付けているのでこのレコーダーに期待するのは横とリアカメラであり横をぶつけられた事があるのでその場合の雰囲気再現には役に立ちそう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-650 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 23:49 [1583473-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
DRV-650、新品で購入。
新品とはいえ3年前の機種となる。
録画機能や画質は問題ない。
音量設定に関しては最大に設定しても音が小さい状態に戻り、設定を記憶維持できない。
音量は最大に設定すると確認音は大きくなるが、
チェックボタンを押すと小さい音量に戻る。
Xボタンを押すと何故か大きいまま維持される。
しかし再起動すると元の音量に戻ってしまう。
ファームウェアが元のVXR47でも更新したVXR48でも変化なかった。
サポートセンターに送ったところ、音が小さくなるのは仕様との回答を得た。
DRV-610では設定後は操作音など音量は大きいまま維持される。
また運転支援機能がうまく作動せず、前方衝突警告も停車している時に警告が鳴ったり
車線逸脱警告が駐車中で鳴ったりとDRV-610では無かった症状が出た。
オマケ機能ではあるがDRV-610と比べても感知条件がかなり厳しい。
カメラ位置調整をしても変化はない。
辛うじて使えるのは、リフレッシュ通知とエコドライブ表示。
DRV-650はDRV-610と比べると
microSDスロットがDRV-610の2つから1つに減らされ、
外見やボタンも黒一色になるなどダウングレードの印象がある。
microSDは入れにくくなったように感じた。
爪が伸びていないと奥まで押し込めない時がある。
取り付けブラケットはDRV-610、KNA-DR350でも互換性がある。
仕様を見ると、撮影画素(記録解像度)や撮影素子で変更がある。
DRV-650の撮影素子は1/3→1/2.7で仕様上は若干向上しているようだ。
LCDの表示や夜間解像度はやや向上したように感じるが他の機能は610と大差がない。
録画した動画や写真で画質の差はあまり感じられなかった。
JVCケンウッドカスタマーサポートセンターはつながりにくい状態だったが、
電話対応やサポートセンターに送ってからの対応はこれまで通り安心できるものだった。
念のためということで、送った商品とは別の物に交換されて戻ってきた。
保証書のシリアルナンバーもそれに伴って変更された。
交換された物を確認しても音量に関しては同じ状態だった。
Amazonで購入したが、
Amazonはレビューが勝手に消されたり、反映までに時間がかかりすぎるため価格COMに記載することになった。
またAmazonでは出荷元と販売元がAmazonと別々な場合に交換ができず、返品・返金対応だけになる。
そのためケンウッドに直接送付することになったが、Amazonの対応とは比べものにならないくらい早かった。
当初ケンウッドからはAmazonでの交換を勧められた。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > ナガオカ > movio MDVR304MRREAR |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 20:15 [1583980-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 2 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 3 |
【デザイン】良い
【操作性】普通、迷うことはない。
【画質】停止中はブロックノイズが目立つ(特にリヤ)が、動き出すと気にならなくなう。
【設定】一般的
【拡張性】無い
【録画性能】解像感は低い
【総評】この価格帯ならこんなものだと思う。これまで金額にかかわらずドラレコは2年くらいで壊れているので、長持ちしてほしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035 |
よく投稿するカテゴリ
- ドライブレコーダー
- 1件
- 0件
2022年5月21日 18:19 [1583951-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
4年前にも家内の車用にZDR015を購入し、現在も順調に使用しています。
今回息子が初めてのマイカーを購入し、新しいZDR035を購入してみました。
カメラ本体ですが、リアカメラが随分とコンパクトになり、デザイン的に向上した感じがしました。
操作性に関しては、ガラスに張り付けた後では、やはり相変わらずボタンを押したりするのが大変です。
画質に関しては、この値段ではこの位であれば満足レベルです。
設定内容も旧機種に対して項目が増えていました。まだ使い初めであり、新機能の便利さを感じるのは少し先かと思います。
拡張性については、ドライブレコーダー単体での使用であり、無評価とします。
録画時間、機能に関しては、旧機種同様にこんな感じかなということが凡そ満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > ユピテル > SUPER NIGHT SN-TW9200dP |
よく投稿するカテゴリ
- ドライブレコーダー
- 1件
- 0件
2022年5月15日 14:09 [1582184-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
録画性能 | 4 |
【デザイン】
モニターがない分小さくていいです。
円筒形もいいです。
【操作性】
なにも操作しません。
エンジンを駆けたとき、「録画を開始しました」って言ってくれるからOKって妻が言ってました。
【画質】
いいです。
【設定】
なにも設定しません。
必要があればスマホで設定するのかな?
【拡張性】
スマホからすぐにSNSに投稿できるってこと?
【録画性能】
常時録画とイベント録画
【総評】
25,000円弱(税込み)
ディーラーに8,000円で着けてもらいました。
たぶん普通だと思います。
WiFi接続以外は。
去年の400diの廉価版?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > セルスター > CS-92WQH |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 10:11 [1582138-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
機能的には全く問題ありませんが、デザインに関しては他社製より劣っているかも。
特にフロント用カメラの液晶周りのベゼル(枠)が太いため無骨な雰囲気。
名の知れない中華製ドラレコと変わらないのは残念。
エンジニアはもう少し頑張って欲しかった。
【操作性】
タッチパネルという事もあり操作性に問題はありません。
ただ本機の設定画面でのタッチパネルでの操作は若干レスポンスが悪いかも。
【画質】
これに関しては文句無し!
一般的なドラレコは200万画素がメインですが、
正直言ってPCで拡大表示しても条件によってはナンバープレートの判別が厳しい場合もありました。
しかし本機は370画素となっており、より拡大表示が可能となっており、
ナンバープレートも容易に判別できる画質となっています。
【設定】
特に問題はありませんが、音声案内が安っぽいのが不満。
さらに音声を発するとドラレコの躯体がビビるような感じでチープさが丸見え。
これまた中華製ドラレコと言ってもおかしくない仕様となってます。
あと音量調整が音声無しの「0」から最大の「3」までに設定できますが、
静かな車のため一番小さい音量「1」に設定しています。
しかし音量「1」でもまだまだ音量が大きく感じます。
できればもう少し音量を絞った「0」と「1」の中間の音量が欲しいです。
【拡張性】
セルスター製レーダーと接続できるようですが、試していません。
【録画性能】
microSDカードをSanDisk製128GBに交換しましたが問題ありません。
新品のmicroSDカードを本機に挿入すれば自動的にフォーマットされます。
以前使っていたコムテック製ドラレコはフォーマットが手間だったので雲泥の差です。
またPCのビューワーソフトもとても使いやすかったです。
【総評】
フロント1カメラのドラレコからフロント・リヤ2カメラのドラレコへの買い替えです。
当方コムテック製レーダーとコムテック製ドラレコを相互通信ケーブルにて接続していましたが
コムテックは(F&R)2カメラのドラレコでレーダーとの相互通信モデルがいつまで経っても発売されず、痺れを切らし他メーカーにチェンジしました。
370万画素という事もありデスクトップPCでの拡大表示にも耐えるような画質は特筆ものです。
デザイン的にはもう少し頑張って欲しかったですが、運転席からはバックミラーに隠れる箇所に設置し運転中は見えないので特に問題は無いでしょう。
あと本文にも書きましたが、音声案内の音質がチープ過ぎ!
当方ドイツの某高級ブランド車に取り付けましたが、
車に乗り込みエンジン始動後、しばらくして「常時録画を開始します」と音声案内が流れますが、あまりの安っぽい音質で愕然とします。
友人とか初めて乗せると笑われるかも知れません。
いっその事、音声をOFFにしてしまおうかと思っているほどです。
画質や操作性は抜群なだけにとても残念です。
この辺は今後メーカーに対応をお願いしたいと思っています。
総合評価は星4.5といったところですが、四捨五入で星5を付けさせて頂きます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > セルスター > CS-92WQH |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 22:09 [1582041-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フロントカメラの映像 |
リアカメラの映像(透過率15%のフィルムあり) |
しっかり大きさもあり、タッチパネルです |
![]() |
![]() |
|
リアカーテンがあるためガラス面に設置できず、リアトレイに設置しました |
ストップランプ部分を加工し、配線を中に逃しています |
設置車種:クラウンハイブリッド 3.5 G-Executive
【デザイン】
ドライブレコーダーなのでデザインは特に気にしてませんが、リアカメラは小型で良いです
【操作性】
タッチパネルなので直感的に操作できます
【画質】
WQHDなのでフルHDよりもキレイに撮影できます
【設定】
フロントカメラは特に設置に不自由ありませんが、リアカメラは大変です(前後カメラだと大体そうだと思いますが)。
クラウンにはリアカーテンがあるため、ガラス面に設置すると干渉します。上下反転で記録できるため、リアトレイに設置しました。
【拡張性】
同社製レーダー探知機と接続できるらしいですが、使用してないので無評価とさせてください。
【録画性能】
対応しているSDカードが64GBなので、WQHDと前後カメラを考えるともう少し対応してほしいところです
【総評】
セカンドカーがトヨタ純正のドライブレコーダーでしたが、画質が悪くナンバープレートの番号が見えなかったため、より画質のいいモデルを探していました。
4Kモデルだと夜間の感度が下がるため、昼夜のバランスを取ってWQHDのモデルを探していました。
視野角を優先するとコムテックのZDR036とかですが、今回は視野角よりも画質を優先したためこのモデルになりました。
トヨタ純正と比較しても充分キレイな映像が撮れてます!
非公式ではありますが、128GBのSDカードでしばらく撮影したところ、動画データが125GBほど使用され290分ほど撮影できていましたので、問題なく使用できると思います。
※サンディスク製
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ドライブレコーダー > JVC > Everio GC-DR20-A [ブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月13日 14:17 [1581602-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 4 |
Wifiでスマホでも画像が見られるという事でバックミラー・バックモニターの代わりになるかと思い購入しましたが、結果としては遅延がありバックモニターとしては使えません。
確かにスマホでも画像が見られて残せるのでそれが目的なら良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
録画した番組をスマホで見られて便利なBlu-ray・DVDレコーダー
(ブルーレイ・DVDレコーダー > おうちクラウドディーガ DMR-2W51)5
丁寧な音を鳴らす低価格ながらポテンシャルが高いイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > 竹 - CHU)5
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
