
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
電動丸ノコ > マキタ > M565 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月19日 21:10 [1411459-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
マキタM565 |
【デザイン】
インパクトドライバーでマキタファンになったのでマキタ一択で決めました。
丸ノコのデザインと言われても大きな差は無い様に思いますがプラスティック製で色も変えてあるトップガイドは使いやすく微調整用のイモネジも有難い。
唯一の不満点は集塵機能用のダクトが無い事ですね。
【扱いやすさ】
特に問題はなくグリップは握りやすく使いやすいです。
【安全性】
丸ノコなのでそれなりに危険だとは思います。
純正刃は切れが悪くキックバックも経験しましたが同じ木材で同じ条件でも別の切れる刃に交換するとキックバックも起こりませんでした。
刃の交換はおすすめします!
【総評】
マキタwebサイトのカタログでもDIYモデルに掲載される当機。
そりゃプロモデル、上を見ればこの機種より良いものがあるのは確かです。
しかし、手頃な価格で購入できますし出荷時の水平、垂直の正確さはさすがマキタ製品だと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > HiKOKI > C3605DA (NNS) |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月15日 23:53 [1410115-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > マキタ > HS610DZ |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月6日 08:05 [1406739-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 5 |
大工さんほど使用しないので「無線連動」
非対応のモデルをチョイス。
使った感想はやっぱコードなしは最高。
切り口にコードが引っかかることがない
のでスムーズに動かせる。
ただ元々使ってたHiKOKIと比べると少々
スライドさせ難いので慣れがいるか。
ちと説明し難いのだが本体を横にスライ
ドさせると言うより斜め上から前に押し
込むって感じか。
安全性は高いと思う。
安全装置を切ってからの動作となるので
よっぽどの事がない限り動く事はない。
総評としては買って良かった。
この使い易さを思えたらもうコード有り
は正直使えないなぁ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > マキタ > 5837BASP |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月17日 10:20 [1388759-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 5 |
丸のこを初めて買いました。
今までは大きな材の裁断はホームセンターにお願いするか、ネット通販購入時に裁断指示するかでした。
youtubeで丸のこなどの電動工具のレビューを見ていて欲しくなりました。
当初はDIY用の安価なもので良いかな?と思っていましたが、軸の精度や、直角・平行の精度など、考慮するものが多々あることがわかり、ほどほどのものが必要だとわかりました。
充電式と100V式では価格に大きな開きがあり、かつ、電池・充電器の管理、ランニングコスト、また、室内のみでの使用など、必然的に100V仕様の選択となりました。
本機は、「一世代前のマキタのフラッグシップ機」らしいので、精度は問題ないだろうと判断しました。実際そうでした。チップソーはマキタ純正ならば問題ないとは思いましたが、レビューで多くの3rdパーティ製の評価をみて、「神業」を選択しました。切れ味は抜群で、かつ、静かでした。
集塵用のダクトも購入し掃除機に接続して使いました。大部分は集塵できますが、非常に細かなおがくずが部屋内に散乱します。また、縦引きの際には、比較的大きな削り屑が集塵溝内に入り込み集塵不良に陥ります。
ということで、手持ちの丸のこは防じん機能の付いたKS5100Fを新たに購入し、本機はマルノコスタンド(A-41349、マキタ製)に装着し、テーブルソーとして使用しています。
マルノコスタンド下部を段ボールで囲み閉鎖空間とし、丸のこの集塵部のカバーを外し、段ボールに掃除機を接続しています。集塵はほぼ完ぺきになりました。
クロスカットスレッドも自作し、工作の質が大幅に向上しました。マキタのスタンド(A-41349)は安価ですが、非常に精度が高く、工夫次第で様々なことができるようです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > 新興製作所 > SCS-165D |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 22:08 [1383837-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
扱いやすさ | 2 |
安全性 | 3 |
【デザイン】
普通
【扱いやすさ】
普通
丸のこの使い方に馴れてれば、多少の事は試し切りして、調整や癖をつかめば問題ないかな
【安全性】
今のところ普通に使えている
【総評】
ホームセンターで4900円で売っていたので思わず買ってしまった。
日曜大工程度にしか使わないので、ちょうど良かった。
ベースと丸のこの刃が直角では無いので、使用前にさし金等で直角を調整する必要がある。
若干の軸ぶれも有るように思うので、長い板を切るのには注意が要るかも。
集塵袋は、意外と良くたまるので、付けないより付けた方が切り屑の掃除は楽だと思う。
あとは、耐久性が分からないので何か有れば追記したいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > HiKOKI > FC7FSB |
よく投稿するカテゴリ
2020年10月27日 22:09 [1381668-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体全体 |
くろ+ |
くろ+そうちゃくご |
![]() |
||
装着後高さ調整対策 |
HiKOKI 卓上スライド丸のこ(FC7FSB)買ってしまいました。
正直、DIYで作るものが、たくさんあるわけでもないのに、なぜか工具に投資をしてます。
ただ、作るものは今のところ決まってないのですが、卓上丸のこは、DIYには必須と思った次第です。
というのも、普通の丸のこで、ある程度面積の広い板材を切るのは、それなりにうまくいくのですが。。。
私みたいな素人が、2×4材のような、細い材を丸ノコで切ろうと思った時、丸のこの縦幅より2×4材が狭いので、丸のこが安定せず、どうしても、切断の最後で丸のこが、内に入ってくる?外に逃げる?ような感じになって、切断面がキレイに、真っすぐ&90度にならないのです。
これは、この間、HiKOKI 丸のこ(C5MYA)を購入した時に、丸のこの平行と90度を出すのに、2×4材を使った時判明。
ここまでの出来事から、棚板のハリや、家具などの枠組みを細い材で作るときに、丸のこを使って精度を出すのは、難しいと判断しました。
何より、素人は、幅広の材でも、丸のこを真っすぐ走行させるのは難しいものです。と、言うか、そう実感しました。
なので、卓上スライド丸のこは、今後、絶対に必要になると思い、使う当てもないのに買ってしまいました。
もちろん、購入にあたって参考にしたのは、この人です → 「カミヤ先生のDIY!家具教室」
このyoutubeの中で、本機は刃の90°が出ていること、スライドの滑りがスムーズなこと、刃の切れ味がいいこと等、辛口のカミヤ氏にしては、ほめてた方です。
なので、迷わず購入。 購入して色々試し切りとかしましたけど、カミヤ氏の言う通りでした。
あと、刃の切れ味結構いいんですが、さらなる切れ味を求めて、くろ+を購入してつけてみました。木材の切り口は、さらに滑らかになりました。
あと、カミヤ氏も紹介してますが、切込み高さ調整の対策はやっておいた方がいいでしょう。
写真ものっけときますので、参考にしてみてください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > マキタ > CS553DZ |
よく投稿するカテゴリ
2020年9月18日 20:06 [1369272-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
箱+本体 |
【デザイン】
デザイン性を求めるものではないですね。しかし、クリアのダストボックスはデザイン的には綺麗です。
但し、作業後汚れるので同じです。
【扱いやすさ】
有線タイプと遜色ない使い心地です。DIYに使うならば十分です。
【安全性】
丸のこです。安全なものはありません。
この手の買う人には言うまでもないことですが、、価格コムという事で一般的なことを書きます。
一番注意すべきはキックバックです。
注意してしっかり固定する。作業中に方向を変えない。基本を守れば危険性は下がります。
また、ダストボックス付きですので完全では無いとはいえ切り屑の飛び散りは最小限です。
#キックバック知らない人は買う前に調べましょう。足、手を切ると大怪我します。
【総評】
コンパネを複数枚切断する必要がありノコでは無理があるので購入しました。
カタログに載っているCチャンは切断したことはありません。
コンパネレベルならば楽々切断出来ます。当然だと思いますが。
マキタの18Vバッテリーを持っている方にはお勧めできる製品です。
DIYする方は一台持っていて良い製品だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > RYOBI > TSS-192 |
よく投稿するカテゴリ
2020年9月17日 13:49 [1368981-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 4 |
1か月使用後の感想です。良いのは、レーザーマーカーがある点です。使いやすいです。のこ歯は、よく切れます。これは、生産は委託で京セラが作っているのでしょうか。なんか、そんな感じです。
不満点は、材幅32cmが、切れません。22cmが限界ですね。同程度の他社製品、マキタ、ハイコーキともこの長さが切れます。よく考えると、この長さは、床材のフローリング材の幅と同じです。床材使用目的には不便です。あとは、材を抑える金具がチャチで使えないことです。それと、くず入れが、おが屑をあまり拾えません。
それでも、DIYの技術ははるかに向上しました。丸ノコより、安全で使いやすいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > マキタ > HS300DW |
よく投稿するカテゴリ
2020年9月16日 22:41 [1368814-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 4 |
厚さ12mmの合板で出来たカラーボックスを加工するために購入しました。
【デザイン】
マキタらしいカラー、デザインです。
丸ノコとしては一般的な形状でしょうか。
【扱いやすさ】
非常に軽く、コードレスのため取り回しは快適そのものです。
集合住宅のため作業音が気になっていましたが、掃除機のほうがうるさいぐらいの音で、日中であれば気兼ねなく使えるものと思います。
【安全性】
安全カバーが機能していますので、未使用時のケガは発生しにくいかなと。
使用中は、刃の前に手を持って行かないことを厳守。
キックバックにも注意を払っています。
切り屑が飛ぶので保護メガネもあった方が安心です。
【総評】
初めての丸ノコで、危険な道具という意識があり購入を躊躇していました。
使い方を調べイメージトレーニングをした上で購入、使用しましたが、思った以上に簡単・安全に扱うことが出来ました。
100V電源のもの等に比べてパワーがない、回転が遅く時間がかかるという評価がありましたが、当方の日曜大工には充分なパワーで、回転もむしろこのくらいのほうが安心できるのではと思っています。
厚さ12mmの合板はいとも簡単に切断できました。
手ノコ感覚で非常に快適かつ精度の良い工作ができ、大満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > HiKOKI > CD3605DA (XP) |
よく投稿するカテゴリ
2020年8月19日 18:06 [1359389-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
コードレスだから使いやすくて便利、特に暑い日や陽ざしがあるところなど避けて作業ができる
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > ボッシュ > GKS18V-57H |
よく投稿するカテゴリ
2020年8月6日 17:34 [1355238-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 2 |
安全性 | 3 |
買って試運転で回らん初期不良で返品。
交換品の試し切りで真っ直ぐ切れん。
ノコ刃とベース側面が平行とれてない。
直角も出てない。
なんだこれ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > RYOBI > MW-46 |
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 10:17 [1337623-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
新型コロナの影響もあり、今年のGWはインドア生活中心です。
そんな中、なぜかDIYにはまってしまいました。
きっかけは、家でゴロゴロしている俺に、嫁から「暇なんだったら、ここに棚でも作ってよ。」と、言われたのがきっかけでした。
そこで、棚板の切り出しには、丸ノコ必須とおもい、メーカー品で、お安いリョービの丸ノコ(MW-46A)を購入。
まず安価なのがうれしい! また、小型・軽量で、チップソー付なのが、DIY素人にはうれしい。
購入後、すぐに使えるのは、ありがたいですね。余分な投資が必要ない!
ただ、付属のチップソーの刃は、24Pなので、切断面をきれいにしたいのなら52Pの刃に変更したほうがいいです。
棚を作ったときに切断面があまり綺麗でなかったので、ネットで調べた結果、歯数が多いほうが、切断面がキレイとのことだったので、52Pのチップソーを購入して、実際に木材切断してみましたが、本当でした。
ただし、これがきっかけで、丸ノコのことをいろいろ調べると。。。
今回購入したリョービの丸ノコ(MW-46A)は、鉄のベースが使われてるんですが、より精度が出るのはアルミベースの方らしい。
とにかく、丸ノコはアルミベースが常識!的なことが、ネットには書いてある。。。
なので、MW-46Aの鉄ベースをアルミベースに変えるのがベストでは??? って、変なスイッチが入って。。。。
色々調べてみると、同じリョービのW-1470Dのアルミベースが、MW-46Aに移植できるらしいことがわかりました。
あとは、簡単です。リョービのHPのサポートページから部品番号をゲット!
アルミベース化に必要すべての部品をそろえ、MW-46Aの鉄板ベースをアルミベースにしてみました。
とりあえず、部品代6千円もかかってしまいました。丸ノコ(MW-46A)購入したの5千円ぐらいなので、アルミベースの方が高い。。。
アホですね。。。。マネしちゃだめですよ! 合計金額で、メーカー品のアルミベースの丸ノコが、普通に買える値段なので。。。。
<<追記>>
アルミベース化に必要なパーツ番号を追記します。
部品名 単価 必要個数 合計金額
・ロツカクアナツキトメネジ 5X5 ※部品番号:9280505 55円 1個 55円
・ジョウバン WCA1450 ※部品番号:6851123 3,729円 1個 3,729円
・ロッカクアナツキトメネジ M5X10 ※部品番号:6131698 121円 1個 121円
・スプリングピン 6X36 ※部品番号:9406036 66円 1個 66円
・サポータークミタテ W146D ※部品番号:6090837 1,397円 1個 1,397円
・ヒラザガネ 5.5X12X0.8 ※部品番号:9570501 88円 3個 264円
・ロッカクアナツキボルト M5X12 ※部品番号:6131673 209円 2個 418円
・シテンピン W145D ※部品番号:6120474 341円 1個 341円
・キリコミチョウセツガイド ※部品番号:6950329 385円 1個 385円
・セツトスプリング DW560MS ※部品番号:6180688 176円 1個 176円
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > HiKOKI > C6MVYA2 (NB) [ストロングブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年7月25日 21:51 [1351189-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 3 |
安全性 | 5 |
自宅での作業用に買い足し。立ち上がりが非力なのは承知の上で、自分以外も使うことを想定して安全重視で小径の電子モデルを選択。
【デザイン】
いたって普通。やはりベース周りがゴテゴテしてるのはどのメーカーも変わらない印象。
日立工機はちょっとヤンチャなカラーリングとグリップ周りの意匠が派手なイメージだがこれは黒系統で悪目立ちしない。
【扱いやすさ】
でっかいブラシモーターがでん、と付いてるので小径にしてはそこそこ重いが取り回ししづらいほどではない。それよりも深切り機構の代償でノコ刃の根本付近の剛性感がヤワになっている方が気になる。切り込み深さが同じくらいならば素直に190径を選べば良かったかと少しだけ後悔。
とは言え、下手に力が入るような切り進め方をしなければ深切りでも刃がよれることはないと思う。
【安全性】
ソフトスタートは騒音面でも反動の少なさでも有利に働いている。予想外の節で挟み込んでも瞬時に回転が止まるのはさすが。
地味な機能だが、影の出来づらいツインライトとブロワは優秀。
【総評】
電子丸ノコはモーター定格が小さめのモデルが定番だが、これは電子制御無しの型と同格のモーターが使われているため力不足を感じることが今のところない。
デフォルトの純正チップソーは切れ味はそこそこだが挽き肌が荒いので造作には交換が必要と感じた。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > HiKOKI > FC6MA3 |
よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 08:09 [1350658-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 4 |
【デザイン】
工具に見た目のデザインはさほど求めませんが、まあいいんじゃないでしょうか。
【扱いやすさ】
まだ1回しか使っていませんが、別に所有しているタックライフの物より扱いやすいです。
【安全性】
充分考えられていると思います。
【総評】
綺麗に切れます。タックライフの切り口とは全然綺麗さが違います。
ホームセンターで購入しましたが、標準装備のチップソーの他に細目のチップソーがプレゼント添付されていて、得した気分です。
その細目ソーでアイリスオーヤマのカラー棚板をカットしましたが、綺麗にカットできました。
素人DIY向けには充分ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動丸ノコ > RYOBI > MW-46 |
よく投稿するカテゴリ
2020年6月17日 10:05 [1338358-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
箱から工具ボックスへ移した時 |
チップソー比較 上が付属品 |
交換時 本体に付属してる六角レンチと22スパナで付け外し |
デザイン】
オーソドックスな丸ノコ 工具は特にオーソドックスなヤツほど信頼性に秀でていると思います。
RYOBIのDIY向け「Myシリーズ」の製品。
扱いやすさ】
DIY向けエントリーモデルですがしっかり感もあり、思いの外騒音も大人しいので扱いやすいです。
ただ、コレに付属しているチップソー147mm x24Pは、かなり大き目な刃となっており、切断面お粗末となる傾向。
ネット情報から切断後に特に加工の必要すら感じない程キレイな面と評価の高いSK11の「黒」-147mm x56Pというチップソーへ交換しました。(画像)
実際切断面はツルツルという印象です。
比較するとコレ付属のチップソーによる断面は研磨作業が必要なレベル。
安全性】
木屑吸収口が配備されておりソコに集塵機(E-Value EVC-200SCL)を繋ぐと木屑はほとんど舞わないです。
特に電動工具やエンジン工具は扱いを間違うと安全性はどこへやらという性質なのでしっかり取説に目を通しましょう。正しい扱いさえできれば安全です。
総評】
所有していたマルチボックスが丁度コレの化粧箱と同程度の大きさだったので専用の箱として使っています。(画像)
46mmの厚みまでカット出来ます。ホームユースとしては十分な性能だと。
安定した回転で使用時のバランスも悪くないです。安価で確かな工具。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
非常に使いやすく、吸引力や水拭き機能も満足なロボット掃除機
(掃除機 > Roborock S6 MaxV S6V52-04)5
スイッチもわかりやすく、全体的にカラッと仕上がる布団乾燥機
(布団乾燥機 > アッとドライ HFK-VS2500(N) [ゴールド])5
(電動丸ノコ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
