
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ボール盤 > HiKOKI > BM36DA (2XP) |
2023年3月9日 07:42 [1690629-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 4 |
特殊用途のボール盤製品でH鋼フランジ穴あけ用途。
かなりニッチな用途。
H鋼のフランジ間に入れるようにするために全高が149mm
しかない低い仕様。
その為最大ストロークは40mmしかないのでそれ以上の
深さは届かない。
バッテリーは36V品を使用してパイパワートルクで穴あけする。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > トラスコ中山 > DPN13B-2 |
2023年3月4日 19:47 [1689307-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 3 |
安全性 | 3 |
一般的な変わった処は見られないボール盤製品。
回転数は245回転/分から3150回転/分可変。
しかしその切り替えはベルトをかけるプーリー
位置を手動で行う方法。
一番シンプルで故障が少ない方法なんだろうけども
そろそろ電子制御的に回転数可変方式に出来ないの
だろうかとは思う。
テーブルの上下はハンドル回して行うが思いのほか
動きが悪くて力を入れて回すので止める位置微調整が
結構難しかった。
それ以外はごくごく普通のボール盤。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > 藤原産業 > SK11 SDP-300V |
よく投稿するカテゴリ
2023年1月14日 06:26 [1432050-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 4 |
電動ドリルでの穴あけで手に持っての作業では、
とにかく垂直に穴を開けるのが困難。
それに対してこのボール盤を使えば簡単に垂直に開けられる。
また印をつけた場所を狙うのも狙いが付けやすい。
ただし使用するのに便利にするのには少々工夫した方が良い。
ベースプレートに対して上部が頭でっかちなので安定性強化の為
一回り大きな合板にベースプレートをボルト固定している。
さらにワークテーブル面積も小さいので同じように左右に大きめの合板を
ボルト固定し加工するワークが安定して置ける様にしている。
この工夫で大きなワークも安定して作業可能になるのでお勧め。
ただしフトコロ寸法が103mmなので、大きなワークの場合
穴を開けたい位置にワークを設置出来ない場合がある。
穴開け作業がとてつもなく楽になる。
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > 藤原産業 > SK11 SDP-600RD |
2023年1月14日 06:25 [1433153-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 4 |
すでにSDP-300V使用中なのだがフトコロの寸法が足らずに
大きなワークの穴あけ位置まで支柱が邪魔で届かず加工でいない
ものがちょこちょこあった。
こちらの製品はフトコロ寸法が最大425mmと大きく私が使いたい
ワークサイズなら何でもOK。
前後に合わせて角度も付くのだが、垂直に合わせるのが手間みたいな
話を見たが、そこはマグネットで付く水準器があればいちいち目盛りを
見ずとも調整できそう。
奥行が深いのはとても良い。
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > 高儀 > EARTH MAN BB-250A |
よく投稿するカテゴリ
2023年1月13日 14:53 [1669178-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
日曜大工をする際に電気ドリルで穴を開けていましたがきれいに穴を開けることができずボール版を購入しました。やはりホームセンターで売られていたものですが性能はとてもよく穴を軽々と開けることができ助かっています。欠点はモーターの力が少し弱いので連続運転させるとモーターの部分が熱くなりがちになります。ただしプロフェッショナルでない方が使う分には十分な性能だと感じていますね。性能的には全く問題がなくお値段も安く使いやすいなと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > 日東工器 > アトラエース LO-3550A |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 22:47 [1357305-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
これは発想の勝利というべきボール盤です。H鋼やアングルに孔あけ作業を行う場合、今まではボール盤やNC機にがっちり固定して位置決めをして孔あけをやってましたが、本機は加工物の上にセットして孔あけします。もちろん下穴は開けて芯がズレないように工夫も必要です。追加工事で組み立て済みの高所にある鋼材に孔アケが必要になったけど、さぁどうしよう?そんな時に大活躍です。小さいハンドドリルでは時間も掛かかりますし選べるドリルサイズも限られてきますからね。固定する工夫を色々考えることも楽しい一台です。使い方次第では加工できるモノも増えそうですね。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > 新興製作所 > SDP-13E |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 22:47 [1357306-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 5 |
リーズナブルな価格ですがDIY用途としては必要十分な性能だと思います。精度を求められる金属加工や硬いモノの加工には少々きついかと感じます(削れないわけではありません。ゆっくり回すとか下穴加工するとか)
DIY作業ではメガネを着用しない人がけっこう居ると思いますが防塵カバーが最初から付いてます。使った感想はスピンドルの精度にややブレが見受けられること、エレベーターの上下移動に硬い場所があること上部のベルト回転部の振動が少し気になります。とはいえ木材のような柔らかい物なら充分は性能は満たしていると思います。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > 日東工器 > アトラミニエース AMT-18 |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 22:47 [1357307-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
これを設計された方はよく加工現場のことを理解しておられると思いました。加工対象物はチャンネルや角パイプ、丸パイプなんですが金属加工経験者なら分かる便利な機能がついてます。加工対象物をガッチリクランプして高精度の孔あけが出来ます。特に鋼管パイプなどは非常に位置決めが難しく対象物の固定がやりにくいので他のボール盤やNC切削機では固定に時間を要しますが、本機は加工物にセット、クランプして孔あけを行えます。高所での正確性を求められる作業に非常に便利です。やや重さがありますので高所に持っていく際は注意です。それなりの価格ですけど機能面から考えれば妥当でしょう。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > REXON > DP2000R |
2022年8月16日 22:47 [1357310-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 5 |
要求する性能を満たしておりました。ワークテーブルが可動すること,速度調整が可能であることの2つです。エレベーターはもちろん,ワークテーブルは左右に斜頸傾斜可能することにより難しい斜め方向の切削が比較的簡単に行えます。5段階の速度調整は515〜915〜1430〜1950〜2580/毎分となっておりプラスチックのような柔らかい物もゆっくり加工ができてひび割れたりしないですね。スピンドルの芯もしっかり出ています。加工品の幅を広げたいのでチャックは他社製品を付けてますが良い製品です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > 日東工器 > アトラマスター M-100D |
2022年8月16日 22:46 [1357309-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
金属加工の現場には磁力で固定する工具はいろいろとありますが、このアトラマスターの魅力は狭い場所での作業が可能になることだと思います。クランプや万力を持ち込めない、設置できない狭い場所で磁力で加工対象物と密着固定して孔あけ作業ができます。同社からは類似商品の発売もされてますが本機は位置決めが容易に行えるというメリットがあります。ポンチで指定した場所にドリルを降ろしてみたら少しズレていて…またクランプを外して再度位置決めに戻ってやり直し、そんな手間が大幅に短縮できます。磁力をオンオフするだけで簡単に外れてくれますから。固定する工夫も楽しい、そんな一台です。発想次第では加工箇所も増える工具と言えるでしょう。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > 高儀 > EARTH MAN BB-250A |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 22:46 [1357317-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
高儀さんの工具類、どれもお手頃ですよね。ポリッシャーとかもう何年も愛用してます。このボール盤、自宅でDIY作業用にと思ったんですが工夫次第で色々加工できちゃいます。通販サイトではブレて使いにくいですとかレビューを見ましたが台座をしっかり水平出してアンカーボルトで止めないとブレますよそりゃ。しっかりと固定して使えば何の問題もありません。バイク部品を削ったり色々使えてます。エレベーターの調整幅も広くて使いやすいです。パワーは控えめなのでステンレスのような硬い物を削るには少々きついですが。潤滑剤を使用することにより高精度も狙えるコスパの良い製品です。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > 日東工器 > アトラエース・クイックオート QA-6500 |
2022年8月16日 22:46 [1357318-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
これを使用した経緯は電波塔のような大きい台座(直径30から50mm、板厚25から35mm)の孔あけ加工を要求された際にサイズ数メートルあるNC切削機使用するか、単発で正確な加工が作業可能な機器を使用するか判断を迫られたから。値段が数十倍違いますからね。本機も強力なマグネットを備えて加工物に密着して精度の高い加工ができております。ホイストクレーンの可動範囲であれば壁に取り付けて加工が出来ますからドリルを増やし、製品の種類拡大に繋げたいと考えてます。精度を狙う部品加工にはこれを用いてます。重さはありますが扱いやすいです。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > 日東工器 > アトラエース LO-3000A |
2022年8月16日 22:46 [1357311-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
追加工事などで真横方向に精度の高い孔あけが必要になった際に重宝します。日東工器さんの工具はよく考えられてるとよく思いますよ。加工物が水平方向なら知恵と工夫で何とかなることはあるのですが、斜めになった鋼材や垂直に据え付けが終わった鋼材に孔あけ作業となるとそうは行きません。このアトラエースLO3000A、加工物がスチールなら磁力で真横にも固定できます。ハンドドリルにホールソーでいいじゃない?と思う方が居るかもしれませんが正確に90度方向へ孔あけできる人は数えるほどでしょう。本機はそれが可能になる名機です。固定治具を作れば角度を色々と変えて加工できる優れものでした。汎用性の高い工具だと思います。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボール盤 > トラスコ中山 > DPN13B-1 |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 22:46 [1357308-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
このボール盤の良い部分としてまず速度の調整幅がすごく広いです。290〜3150(12段変速)あり、加工物の硬さや穴系に応じた適切な速度を選べるところ。そして自重があり非常に安定感があることです。本体が軽いと硬い物を加工する際にどうしても振動が出て精度が出にくいことがありますが、こちらは70kgあり安定感が非常に良いと思います。モーター出力は210W、孔あけ能力13mmとなってますがチャックを使い分け、もっと大きい孔あけも可能でした。下穴加工をすれば高精度な穴あけもできます。固定はアンカーでしっかりと。これも大事です。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
バランスの取れた綺麗な音質で、遮音性が高いワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > PUREPLAY Z5)4
鮮やかな映像で、ネット動画へのダイレクトボタンが便利なテレビ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > REGZA 55Z870L [55インチ])5
(ボール盤)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
