
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
スキー場 > 福島 > 会津高原たかつえ |
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 20:56 [1106536-1]
満足度 | 4 |
---|
コース | 4 |
---|---|
雪質 | 4 |
混雑 | 4 |
リフト輸送力 | 3 |
施設充実度 | 3 |
交通利便性 | 2 |
ナイター | 無評価 |
上中級者向け | 4 |
初級・家族向け | 4 |
パーク | 無評価 |
【コース】
意外と多彩です。
各コースには脇道があって、林間コースや難所やいろいろあります。
こぶコースも中斜面にもあったりして楽しいです。
【雪質】
いいです。
パウダーできちんと圧雪もされてます。
踏むとギュッと鳴きます。
【混雑】
それほど混みません。
先日土曜日に行きましたが、朝9時半について駐車場も空いてました。
リフト待ちもほとんどありません。
【リフト輸送力】
ゴンドラはありませんが、各コースとも問題なく運んでくれます。
ただ、頂上にあがるすべが一人乗りリフトしかなく、
高いところが苦手な私は大変な思いをしました。
【施設充実度】
レストハウスも席はじゅうぶんで、混んでいても座れないということは少ないです。
が、暖房がききすぎていて汗だくで食事しました。
【交通利便性】
利便性は悪いですね。
私は千葉県からなので下道で行きますが、
高速道路だと西那須野I.Cからかなり走ります。
しかも結構な峠道になるので車だと簡単ではありません。
【ナイター】
無評価
【上中級者向け】
こぶや急斜面も充実していて楽しめると思います。
【初級・家族向け】
初級コースはスクールが多いのでちょっと滑りづらいかもしれません。
スクールに入るのであれば問題なし。
【パーク】
無評価
【総評】
30年近く前から行ってるスキー場です。(途中ブランクあり)
昔から雪質がよくあまり混まないので大好きなスキー場です。
道中がちょっと険しいところがありますが、
それでも行く価値はあると思います。
だいくらほど素朴ではなく、ハンタマほどおしゃれでもない、ちょうどいい感じが好きです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 群馬 > 尾瀬岩鞍 |
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 20:37 [1106530-1]
満足度 | 4 |
---|
コース | 5 |
---|---|
雪質 | 4 |
混雑 | 3 |
リフト輸送力 | 4 |
施設充実度 | 3 |
交通利便性 | 4 |
ナイター | 無評価 |
上中級者向け | 5 |
初級・家族向け | 3 |
パーク | 無評価 |
【コース】
国体で使われただけあってコースは本格的。
かと思えば快適クルーズのミルキーウェイがあったりと多彩で楽しいです。
【雪質】
悪くありません。
特にミルキーウェイはロングですが上から下まで気持ちいい雪です。
【混雑】
初級コースは少し混みますね。
上は快適です。
【リフト輸送力】
ゴンドラがありますのでミルキーウェイは一本であがれます。
【施設充実度】
レストハウスも要所要所にあり十分です。
駐車場が遠いという話ですが、私はバスでしか行ったことがないのでそこはわかりません。
【交通利便性】
椎坂トンネルのおかげでだいぶ楽です。
丸沼と比べると高速下りてから早いです。
【ナイター】
無評価
【上中級者向け】
コースが多彩で、中〜上級者も楽しめると思います。
【初級・家族向け】
初級コースは単調で少し飽きてしまうかもしれません。
そのせいかわかりませんが、ときどき初心者がゴンドラに乗ってしまうことがありますが、
下りてくるの大変なので気をつけましょう。
【パーク】
無評価
【総評】
多彩なコースとI.Cから遠くないということで、
おすすめのスキー場です。
雪質も悪くないし、楽しいスキー場です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 群馬 > 丸沼高原 |
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 20:24 [1106526-1]
満足度 | 4 |
---|
コース | 4 |
---|---|
雪質 | 3 |
混雑 | 4 |
リフト輸送力 | 4 |
施設充実度 | 3 |
交通利便性 | 3 |
ナイター | 無評価 |
上中級者向け | 3 |
初級・家族向け | 4 |
パーク | 無評価 |
【コース】
地形を楽しむというコンセプトどおり、多彩です。
ロングクルーズもショートでまわすのも自由自在。
特にロープウェイであがるロングコースは快適です。
日光白根山の雪化粧も圧巻。
【雪質】
場所によりアイスバーンが結構ありますが、
基本的にはパウダーで気持ちいいです。
【混雑】
それほど混雑は感じません。
日によるのかな?
【リフト輸送力】
ロープウェイがあるので頂上まで一本です。
というか、ロープウェイ以外ではトップまではあがれません。
【施設充実度】
センターハウス内に温泉があっていいんですが、
温泉が閉まる時間が早いので夕方まで滑ると入れません。
【交通利便性】
沼田方面では最奥のスキー場ですが、
椎坂トンネルが出来たので楽になりました。
そのせいかわかりませんが、途中にあったオルゴール館が閉館してしまいました。
いろんな味のソフトクリームがあったのに。残念…
【ナイター】
無評価
【上中級者向け】
ロープウェイ以外にもトップへの経路があると上級者は上でまわしていられるんですが、
そこがおしいところです。
【初級・家族向け】
初級コースが楽しいレイアウトなので楽しめると思います。
が、初級コース内にパークがあるので、事故には注意が必要です。
【パーク】
無評価
【総評】
11月後半から5月初旬まで滑れるスキー場で、
私にとってはシーズンの始まりを告げる存在です。
丸沼まで行かなくても岩鞍でいいじゃんっていう人もいるかもしれません。
岩鞍もいいですが、あと少し足を延ばしてたまには日光白根山をいただきに丸沼にも行きましょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 栃木 > ハンターマウンテン塩原 |
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 20:07 [1106523-1]
満足度 | 4 |
---|
コース | 4 |
---|---|
雪質 | 2 |
混雑 | 3 |
リフト輸送力 | 4 |
施設充実度 | 4 |
交通利便性 | 3 |
ナイター | 無評価 |
上中級者向け | 3 |
初級・家族向け | 3 |
パーク | 無評価 |
【コース】
結構多彩です。
リフト二本乗り継ぐと混雑も避けられます。
【雪質】
30年前を知ってる方なら感じると思いますが、
雪質はかなりよくなってます。
昔はアイスバーンでガリガリのイメージでしたが、
今はちゃんと圧雪になってます。
もちろんその日によってコンディションはかわりますが。
【混雑】
ここ数年、それほど混雑は感じたことがありません。
たまたまなのか、土日でも大した混雑は経験してません。
が、もみじラインは混まない方がおかしい道なので、
夕方早めにあがるなどの工夫はした方がいいかもしれません。
【リフト輸送力】
ゴンドラがあるので楽ですね。
あとは下まで下りてこなければ上でまわしていられます。
【施設充実度】
バーガーショップがあったり、駐車場でケバブが売ってたりでおしゃれな感じです。
若者向けですね。
【交通利便性】
都内から近いとは思いますが、もみじラインは結構険しいので注意が必要です。
【ナイター】
無評価
【上中級者向け】
上級コースはすいてるので上級者は快適だと思います。
【初級・家族向け】
初級コースは充実してますが、
混んでしまうのとハンタマ名物のコース真ん中で座り込んで話し込んでる人が多いので快適ではないかも。
(これはスキー場のせいではありません)
【パーク】
無評価
【総評】
おしゃれで楽しい若者向けスキー場という感じです。
関東では群馬の方がスキー場が多いですが、
栃木も悪くないと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 福島 > 会津高原だいくら山 |
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 19:51 [1106517-1]
満足度 | 4 |
---|
コース | 3 |
---|---|
雪質 | 4 |
混雑 | 4 |
リフト輸送力 | 4 |
施設充実度 | 3 |
交通利便性 | 2 |
ナイター | 無評価 |
上中級者向け | 4 |
初級・家族向け | 3 |
パーク | 無評価 |
【コース】
多彩というほどではありませんが、バラエティは結構あります。
また、リフトが扇形に伸びているので迷子になりにくい。
【雪質】
いいです。
このスキー場は圧雪が弱めなのでパウダーを感じやすいです。
【混雑】
お客さんは少なめですが、先にも書きましたがリフトが扇形に伸びていて、
滑るとどのコースも同じ場所に戻ってくるので、
リフトが風で一本でも止まってしまうととたんに混んでしまいます。
リフトが順調であればほとんど混みません。
【リフト輸送力】
問題なし。(ゴンドラはありませんがゴンドラが必要なコースレイアウトではないので)
【施設充実度】
ラテアート?っていうのかな?が有名なカフェがありますが、
それ以外は素朴で昔ながらのスキー場という感じです。
私はスキー場にはおしゃれさは求めてないので現状でじゅうぶんです。
【交通利便性】
私は千葉県からなので下道で行きますが、
都内から高速道路で行くとなると西那須野I.Cからかなりの距離を走ります。
ただ、ハンターマウンテンほど険しい峠道はありませんからその点は楽です。
【ナイター】
無評価
【上中級者向け】
上級者にはだいくらゲレンデがありますが、難所を楽しむというよりチャレンジという感じです。
(私はチャレンジしたことがありません)
それ以外にも脇道に非圧雪コースが結構ありますので楽しめると思います。
【初級・家族向け】
スキーなら問題ありませんが、スノーボードだと途中でほぼ水平になるコースがあるので気をつけないとなりません。
【パーク】
無評価
【総評】
昔ながらのスキー場という感じで私は好きです。
おしゃれさやゲレ食にこだわる人は賛否両論かもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 神奈川 > スノーヴァ新横浜 |
よく投稿するカテゴリ
- スキー場
- 1件
- 0件
2018年1月29日 21:06 [1100149-1]
満足度 | 1 |
---|
コース | 2 |
---|---|
雪質 | 2 |
混雑 | 無評価 |
リフト輸送力 | 無評価 |
施設充実度 | 1 |
交通利便性 | 3 |
ナイター | 無評価 |
上中級者向け | 無評価 |
初級・家族向け | 1 |
パーク | 無評価 |
初級以前の体験コースでの事です。
体験だから当然ながら何も知らない人が来るわけですが
レッスン中に勝手が分からなかったり、上手く動きが取れずもたついたりしていると
「他の人に迷惑だからちゃんとやって」等の言葉をインストラクターに言われます。
スキー、スノボ両方ともとにかく迷惑、迷惑という言葉をよく使ってました。
初心者を歓迎していないなら、初心者コースなんてやめればいいにと思いました。
こういう感じの所なので、とても空いていました。
人から教わる必要のない人が滑りにいくにはいいのではないでしょうか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 群馬 > 川場 |
よく投稿するカテゴリ
2018年1月20日 13:51 [287976-2]
満足度 | 4 |
---|
コース | 3 |
---|---|
雪質 | 4 |
混雑 | 3 |
リフト輸送力 | 1 |
施設充実度 | 4 |
交通利便性 | 1 |
ナイター | 無評価 |
上中級者向け | 無評価 |
初級・家族向け | 無評価 |
パーク | 無評価 |
川場スキー場は、ビルのようなイメージの建物で、駐車場はこのビルの中にあります。
エレベータで上に上がり、受付やショップ・レストラン街ありました。
ビルの出口にゲレンデがあるイメージ。
キッズランドはないので、まだ滑らない子供たちは雪で遊べません。
縦に長いコースで、暴走するスノーボダーが危険で危ない。背中を向けて寄ってきます。
風が強い地域なのが?リフトが止まります。
リフトに風よけのフードがあり、寒くないのはありがたい。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 栃木 > ハンターマウンテン塩原 |
よく投稿するカテゴリ
2017年2月13日 02:28 [1003474-1]
満足度 | 1 |
---|
コース | 4 |
---|---|
雪質 | 4 |
混雑 | 1 |
リフト輸送力 | 2 |
施設充実度 | 2 |
交通利便性 | 3 |
ナイター | 無評価 |
上中級者向け | 3 |
初級・家族向け | 3 |
パーク | 1 |
2月10日は異常なほど大混雑して、もみじラインからハンタマへ向かう車の渋滞で1時間以上かかり、駐車場は臨時駐車場が用意されているくらい混雑して駐車場からゲレンデまでの送迎まで用意されていたがそこからさらに30分以上、ゲレンデに着けばディズニーランドのような込み具合で、リフトに並ぶにも最後尾を探すくらいの長さだった。
想像以上の混みで当日はリフト乗る前に営業時間が終了して乗ることができなかったが、翌日はある程度混雑は解消され利用することができた。
また当日知人はリフト代付き東京バスツアーを利用したが、当初10時着の予定が大幅に遅れた上にリフトの大混雑で同じく楽しむことができませんでした。
ゲレンデや雪質はよかったが、運営についてだけは今まで行ったスキー場では最低。
駐車場とリフト代を払っても利用できない場合もあるような状況を回避する為に入場制限するとか改善を求めます。
また駐車場や横断歩道にいる警備員の指示がいい加減で、どう動いたらいいのか分からなかった。
ゲレンデや雪質はいいので、行く場合は混雑をさけた平日を狙った方がいいかと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 岩手 > 安比高原 |
よく投稿するカテゴリ
2016年1月29日 21:05 [899620-1]
満足度 | 5 |
---|
コース | 5 |
---|---|
雪質 | 5 |
混雑 | 5 |
リフト輸送力 | 5 |
施設充実度 | 5 |
交通利便性 | 4 |
ナイター | 5 |
上中級者向け | 5 |
初級・家族向け | 5 |
パーク | 5 |
岩手県スキー場は、以前は安比高原・雫石・夏油高原がBIG3でしたが、雫石はゴンドラもなくなってしまいました。
現在は、安比高原と夏油高原が頑張っています。その次に岩手高原といった感じだと思います。
私は、安比高原がホームゲレンデとしてメインに行っています。
一番は雪質でしょう。アスピリンスノーという軽い雪質は本州一ではないかと思っています。新雪の積もった翌朝に滑る時は最高です。
コースも初心者から上級者まで楽しめます。初めて来る方は1日で全部回れないでしょう。(残念ながら今シーズンは雪不足でまだ降るオープンではないですが)
アクセスも、車で来る方は問題ないと思います。施設の充実度もいいです。平日は貸し切り状態の場合もあります。昔みたいにゴンドラ1時間待ちということも土日でも今ではない状態です。全盛期にきたことがある方は過疎化していると感じるでしょうが、その分思いっきり滑れます。
県外から来られる方にお勧めの私の個人的な岩手のスキーツアープラン(5日間)は、1日目 夏油高原 → 2日目 岩手高原 → 3日目 安比高原 → 4日目 安比高原 → 5日目 八幡平・下倉 如何でしょうか?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 新潟 > 小千谷山本山高原 |
よく投稿するカテゴリ
2015年3月8日 08:30 [804302-1]
満足度 | 5 |
---|
コース | 4 |
---|---|
雪質 | 4 |
混雑 | 3 |
リフト輸送力 | 4 |
施設充実度 | 3 |
交通利便性 | 4 |
ナイター | 1 |
上中級者向け | 3 |
初級・家族向け | 5 |
パーク | 3 |
糸魚川シーサイドバレースキー場へは国道8号線から148に入り30分程で着きますのでアクセスは非常に良いです。
コースはどちらかと言うとファミリー層、初級〜中級向けと言った安全なコースではありますけど、
上の方のコースからは晴れた日には日本海が一望出来最高のロケーションを誇ります。
持参したコーヒー入りのポットを取り出して一息入れるにはもってこいのゲレンデかな。
午前中ガンガン滑って2時間程ゲレンデに併設されております良質な温泉に浸かるのが私のいつものパターンではありますが、
今シーズンも行きそびれましたけど来シーズンは再訪したいゲレンデです。
因みに現在はナイターはやっておりません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 新潟 > 小出 |
よく投稿するカテゴリ
- スキー場
- 1件
- 1件
2015年3月3日 20:13 [803090-1]
満足度 | 4 |
---|
コース | 4 |
---|---|
雪質 | 3 |
混雑 | 5 |
リフト輸送力 | 5 |
施設充実度 | 4 |
交通利便性 | 5 |
ナイター | 4 |
上中級者向け | 2 |
初級・家族向け | 5 |
パーク | 3 |
練習できる適度な斜面ととっても親身になって対応していただけるスキー場スタッフの方々が
印象的なスキー場です。
他のスキー場だったらビックリするような即席レッスンもやっていただけて、不安満載だった私を
とても安心して背中を押してくれた気がします。
上級者コースが少ないので、デビューゲレンデとしては最適だと思います\(^o^)/
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 福井 > スキージャム勝山 |
よく投稿するカテゴリ
- スキー場
- 1件
- 2件
2015年2月25日 10:46 [801016-1]
満足度 | 3 |
---|
コース | 3 |
---|---|
雪質 | 3 |
混雑 | 3 |
リフト輸送力 | 3 |
施設充実度 | 3 |
交通利便性 | 3 |
ナイター | 3 |
上中級者向け | 3 |
初級・家族向け | 3 |
パーク | 3 |
子供を抱いてのスポーツ?ってあり?
先週、スキージャム勝山で、目がテンになりました。
生後5〜6ヶ月の赤ちゃんを胸に抱いてスノボーをしている人がいたので、あ然として見ていたら、案の定!転倒し、薄着の赤ん坊は顔を赤くしてギャンギャン泣いていたよ
幼児虐待のように見えました
20歳そこそこのヤンキー風の親や友達は笑っていた…けど。
スキージャム勝山のHP(お問い合わせの前に)には、
『小さいお子様にはリフト乗車口でおんぶ紐をお貸出しております。おんぶ紐はもちろん無料です』って!
これっておかしくない?
自転車の2人乗りはダメでしょう?スキー場はいいの?ボードは本当に危険です!
少しだけ接触して、赤ちゃんが怪我したら私は加害者になる?1人で滑ってたらなんともなく軽く転ぶ程度でも。
とにかく5〜6ヶ月の赤ん坊をだいてスノボーしてるのは異常です。
各地のスキー場のオーナーやスタッフは加害者を増やさないでくださいね。まともな親ばかりではないから。
薄着で冷たい風にビュンビュンさらされている赤ちゃんは虐待です。
想像力のない奴らには耐えられないし、見て見ぬふりはできない。
全くスノボーの危険度が分かっていない。おんぶ紐を提供するスキー場、赤ん坊を抱っこしてスポーツ(スノボー)することを推奨しているスキー場はやはりおかしいと思いますが!?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 島根 > 瑞穂ハイランド |
よく投稿するカテゴリ
2015年1月23日 13:24 [790864-1]
満足度 | 4 |
---|
コース | 5 |
---|---|
雪質 | 3 |
混雑 | 3 |
リフト輸送力 | 5 |
施設充実度 | 3 |
交通利便性 | 3 |
ナイター | 無評価 |
上中級者向け | 4 |
初級・家族向け | 4 |
パーク | 4 |
平成27年1月14日に行ってきました。
今年からリフト前に非接触カードで入場管理。
もたつくグループが入り口をふさぐのが問題です。
20年来のお気に入りのスキー場です。カービングですべてのコースを滑ります。
毎年行きますが、飽きません。ビックモーニング、クレージーベアはお勧め。
パークも少し行きますが、さすがにズッコけますが楽しい。
ただ、いいコンディションは朝一番だけ。午後からは雪質が重くて。。
やはり福岡の平地でも、少し凍えるくらいの寒い日でないと、広島のスキー場では
楽しめないと思います。
ただ料金はそれなりにお高いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 福井 > スキージャム勝山 |
よく投稿するカテゴリ
- スキー場
- 1件
- 0件
2015年1月16日 15:06 [788631-1]
満足度 | 2 |
---|
コース | 4 |
---|---|
雪質 | 2 |
混雑 | 1 |
リフト輸送力 | 4 |
施設充実度 | 2 |
交通利便性 | 2 |
ナイター | 無評価 |
上中級者向け | 3 |
初級・家族向け | 3 |
パーク | 3 |
1泊2日で利用。
スノボード、ブーツはレンタル、バートンでとても綺麗で大満足。
ホテルに関しては細かいところに不満が多々あります。
まずはフロントスタッフへの不満。
予約をした部屋とは違う部屋へ案内をされたり、そのことに対する説明、対応のまずさ。
各料金の支払いの間違い。
乾燥室がない。ブーツの乾燥は部屋で可能。
夜中にお腹が空いたので、自動販売機で売っているカップラーメンを購入さしたが、箸がなかった。
2015年1月15日は雨が降ってが、乾燥室はなし。コインランドリーは小さいのが1つあるのみ。
また荷物を置いておく場所がコインロッカーにしかなく、荷物を出すたび料金がかかる!宿泊者用もあるが、チェックイン前やチェックアウト後は使えないのでほとんど意味がない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
スキー場 > 栃木 > ハンターマウンテン塩原 |
よく投稿するカテゴリ
- スキー場
- 1件
- 0件
2015年1月16日 12:02 [788595-1]
満足度 | 4 |
---|
コース | 4 |
---|---|
雪質 | 3 |
混雑 | 1 |
リフト輸送力 | 3 |
施設充実度 | 4 |
交通利便性 | 1 |
ナイター | 3 |
上中級者向け | 3 |
初級・家族向け | 5 |
パーク | 3 |
3連休中日の1月11日に行きました。往路は30分程度山道を登りました。朝8時頃だったので渋滞もなくすんなり駐車場まで行けました。ただ、近くの駐車場はすでに満車でP7駐車場に駐車することになりました。
2歳の子供連れたっだのでゲレンデの上の方には行きませんでした。ゲレンデの下の方での感想です。
まず、小さい子供連れにはとてもいいスキー場だと思いました。キッズパークや託児所も完備していて、特にキッズパークは広くて入場料を払えば中にあるそりやストライダーは使い放題でした。
3連休と言うこともあると思いますが、ゲレンデは今までにないほど混んでいました。直線で滑ることは出来ず、常に人をよけて滑りました。また、初心者や初級者が多く、ゲレンデの真ん中に座る人が多かったです。
キッカーやハーフパイプがありましたが、ゲレンデの混み具合に比べて比較的すいている印象でした。
当然ですが、スキー場内の施設はどこも混んでいました。
最後に、帰宅時です。まず、駐車場から道路を出るのに30分以上かかりました。この際に、スキー場のスタッフが誘導員として誘導していますが、適当にしているので全然進みませんでした。その後の下山時は、途中事故があったこともありますが、1時間くらいかかりました。さらに、下山後から高速のICまでも渋滞が続いていてさらに1時間弱かかりました。
他のサイトなどをみても渋滞のことは書かれていないので普段はこれほどまでに渋滞しないかと思いますが、私は連休時には絶対に行きたくないと思いました。行くなら連休は外すべきだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ダイヤル操作で簡単で庫内フラットで手入れがしやすい電子レンジ
(電子レンジ・オーブンレンジ > ER-T16)4
乾燥機能に満足!タオルもふわふわに仕上がるドラム式洗濯乾燥機
(洗濯機 > ZABOON TW-127X9L(T) [グレインブラウン])5
(スキー場)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
