
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
電動自転車 > ヤマハ > PAS CITY-C PA20CC 2021年モデル + 専用充電器 > PAS CITY-C PA20CC 2021年モデル [グロススモークイエロー] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 20:58 [1426730-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
2004年製ヤマハニューパス24インチ(アシスト1倍・ニッケル水素)からの買い替えです。20インチを選んだ理由はクチコミに書きます
ヤマハがモーター性能を強くアピールしていたのとグリーンのPAS CITY-Xの写真がとてもオシャレに見えたので候補としました
ところがタイヤの太い方が良いというアドバイスをもらって店舗でPAS CITY-Cと見比べると1cmの違いが驚くほど違ったので方針を変更
2km圏内の買い物メインだし実用性重視としました(実際に乗り出すと楽過ぎて1桁行動範囲が広がりそうです)
PAS CITY-Xとの主な違いは
パーキングストッパーがある、サドルにスプリングあって楽そう、チェーンカバーが長い、体が固くても乗りやすい
ハンドル幅が60mm長く操作し易い&前傾にならず頸椎ヘルニアに楽そう(中央のバーにサイクルコンピュータを付けて距離を見てます)
デザインがママチャリっぽい、アシスト距離が短い、タイヤが太いのでスピードが出ない
「ペダル一回転で進む距離は26インチ並み」という表記が無いので多分短い
2021モデルよりスマートパワーアシストになってます
新色の黄色に一目ぼれ(四半世紀乗った黄色のビートを泣く泣く手放したから)
タイヤのサイドも黄色(ケンダ・空気圧2.5〜3.0)でいい感じ
サイトの写真と違って黒い小さなベルが左側に付いてました(写真添付)
金属パーツほぼ黒塗装、ホイールの内側も黒、リヤキャリアやスタンド等OPも黒でした
パナソニックビビL20のハンドルをライザーバーに交換した方が軽くて安そうな気もします。まあ、性能はフォルムに合わせてあるのだろうと思います
当初、足つきの程よい高さにしてましてがけっこうなつま先立ちに上げた方が
走りは楽ですね
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > ブリヂストン > ラクット RK4B41 + 専用充電器 > ラクット RK4B41 [T.Xサファイヤブルー] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 10:45 [1426395-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 3 |
アシスト感 | 1 |
ランニングコスト | 3 |
軽さ | 1 |
2020/9月に購入しました。
自分がカジュナに乗っていて、88才の父がそれに乗ったことで電動アシスト自転車が欲しいということになり、いろいろ調べて、こちらのラクットを購入しました。
感想は、全然良くないです。
カジュナに乗っていてアシスト自転車がすごく良いと思い、父にもブリジストンにしたのですが、このラクットはパワーが弱く、ずっと漕いてないと進まないし、重い。アシストされているのか疑問に思うくらいです。
おまけにモーター音が大きいです。昭和の自転車のライト点灯時のような大きさで、びっくりしました、大丈夫かと思うほどです。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > パナソニック > ギュット・アニーズ・DX・26 BE-ELAD632 + 専用充電器 > ギュット・アニーズ・DX・26 BE-ELAD632-Y [デザートイエロー] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 18:36 [1405744-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 4 |
ランニングコスト | 4 |
軽さ | 1 |
【デザイン】
あまり格好のつかない20型と違い、普通の自転車という形で良いです。
子供を乗せられる期間を過ぎて、
シートをはずしても普通に使えるデザインです。
【乗り心地】
ふらふらするかな?と考えていましたが、
走り出しも力強くアシストされるため、
安定して走れます。
【操作性】
迷うこともなくオートモードですべて解決です。
ライトも光センサーで自動です。
【アシスト感】
しっかりとアシストされています。
一生懸命こいでしまうとアシスト力が弱まるので、
普通に疲れない程度で漕ぐだけで十分です。
【ランニングコスト】
とーっても高いです。
2人乗りのスクーターと何度も悩んでしまいました。
保険料と事故などを考えて、自転車にしました。
【軽さ】
とっても重いです。3人乗り対応のため、
フレームなどがしっかりしているのでしょう。
スイッチを入れないで走り続けることはまず無理です。
平坦な道のみならまだ漕いでいられますが。。。
【総評】
バッテリーが強化されて、充電回数が圧倒的に少ないです。
期待していたのがバッテリー残量ですが、
100%から始まるのに、1の桁は変動しないためアバウト表記でした。
(20%以下のみ、一桁表記できました)
それならば、初めから表示すれば良いのではないかと。。。
コントローラー部は、夜には眩しくて鬱陶しいです。こんなに高い自転車なのだから、前照灯の光センサーに連動して減光してくれらばいいのにと思います。
しかしながら、走り事態は不満もなく頑張っているので良かったです。
試乗では20型のみしかなく、不安定でふらつきやすく、
子供の乗車位置が低いので景色も見えないので不安でしたが、26型はとても乗りやすくて良かったです。
- 経験年数
- 1〜2年
- 使用目的
- 街乗り
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > ヤマハ > PAS With PA26W 2020年モデル + 専用充電器 > PAS With PA26W 2020年モデル [ピュアパールホワイト] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 09:29 [1424692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
ドンキホーテにて、83800円+税で購入。
ラスト一台だったため、ホワイトしかなく、泥除けのカラーリングなどとも相まってペンギンのよう。
ジモティーなどでの中古価格が7万弱するので、盗難保険がつくことを考えると新車のほうがよいな、と購入。
乗り心地としては、アシストがとても自然。すーーっと後ろから押されて進む感じでとてもよい。
ずっとレンタルサイクルの電動をつかってきたが、比べ物にならない。
ペダルがとにかく軽く、漕いでる感じがまったくせず、疲れ知らず。
わかってはいたけれど、カゴは少し小さい。
もう若干大きいと嬉しい。
が、総合的に大満足です。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > パナソニック > ビビ・SX BE-ELSX632 + 専用充電器 > ビビ・SX BE-ELSX632-V2 [ソリッドネイビー] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 18:18 [1424497-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 4 |
軽さ | 4 |
運動になるようになるべくアシストを切って使用していますが
いままで乗っていたアシストなし自転車とあまり変わりません
結構小回りがきき、歩道をすいすい進みとても気に入っています。
アシストを買ったら負けかと思い買って後悔したレビューを探しましたが
あまり見つかりませんでした。
乗って納得ですアシストなしには戻れません。
5年ぐらい乗ったところで電池をリコールしてくれると願ったりですが
メーカーは大損ですね。
- 経験年数
- 1年未満
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > ヤマハ > YPJ-ER + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
- 電動自転車
- 1件
- 0件
2021年2月22日 17:07 [1424155-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
アシスト感 | 3 |
ランニングコスト | 4 |
軽さ | 3 |
パナソニックのジェッターが古くなったので、ヤマハのアシスト自転車を初めて購入しました。
1ヶ月ほど乗りましたが、パナソニックの自転車に長く乗っていたので、慣れもあると思いますが、今のところ、パナソニックのほうがアシストはよかったです。
一番気になるのが、アシストモードがエコモード、+エコモードの時のモーター音がキーキーとかなり気になります。メーカーに相談しましたが、メーカーの答えは問題ないとの事。
使用上、問題ないとはいえ、毎日乗っていると結構気になります。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 長距離
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > ヤマハ > PAS Cheer PA26CH + 専用充電器 > PAS Cheer PA26CH [ノーブルネイビー] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 18:27 [1423810-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 4 |
【デザイン】
汚れが目立ちにくく掃除手入れが非常に楽
【乗り心地】
剛性が強過ぎるためかやや硬い感じはしますがすぐに慣れます
【操作性】
非常に良い
【アシスト感】
急な坂道でも問題なく登れますし、平な道でも一定の速度を自然に維持してくれます
【ランニングコスト】
最高。倹約家の方には買い一択だと思います
【軽さ】
やや重く感じますがどこのメーカーもほぼ似たような重量感です。
【総評】
高性能で廉価
- 経験年数
- 1〜2年
- 使用目的
- 街乗り
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > ヤマハ > PAS Babby un SP PA20BSPR 2020年モデル + 専用充電器 > PAS Babby un SP PA20BSPR 2020年モデル [ミントブルー] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月17日 23:14 [1422642-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 無評価 |
軽さ | 無評価 |
【アシスト感】
非常にいいです。きつい勾配でも楽にこげます。モーターのすごさを感じます。
【総評】
当方は、後述の購入条件によりこのモデル一択でした。
なお、このモデルに限りませんが、前かごがあるタイプでハンドルよりもサドル側に前方チャイルドシートがあるものは、こぐときにひざがチャイルドシートにぶつかりやすいです。サドルを高めの位置にし、ひざを深く曲げずにこげるように工夫する必要があります。
前かごを付けることよりもハンドルの操作性やこぎやすさを優先する方は、一般的に前かごがある位置にチャイルドシートが付いているモデルをおすすめします。
以下はご参考まで。
【当方の購入条件】
@チャイルドシート
シート:前後
ヘッドレスト:高さ調整可能
フットレスト:カバーあり(子どもの足を守るため)
シートベルト:自動巻取り5点式(長さ調節が極めて楽)
折りたたみ:可能
Aタイヤ
大きさ:20インチ以上
太さ:ファット(太い)
Bバッテリー
走行可能距離:70km以上(最長モード。充電1回あたり)
充電時間:4時間程度
保証:3年
Cライト
オートライト:あり
テールライト:あり(後輪の赤ライトが点滅する)
Dギア
段数:3段以上
Eメーター
時計表示:あり
Fフレーム
低床∪型:該当(またがりやすい)
Gかご
前かご:あり
Hハンドル
ストッパー連動ロック:あり(後輪のスタンドを下げるとハンドルがロックされて安心して駐輪可能。)
→PAS Babby un spが該当。
【他社の特徴】
ブリジストン:
・チェーン式ではなくベルト式のため、チェーンが外れることがない。
・ブレーキ等の際に自動充電が可能。
・両輪駆動。
パナソニック:
・後輪のチャイルドシートにサンシェード付。
・電源を入れると鍵が自動で解除される。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > ヤマハ > YPJ-C + 専用充電器 > YPJ-C [ピュアホワイト] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
- 電動自転車
- 1件
- 0件
2021年2月17日 14:54 [1422495-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 4 |
ランニングコスト | 3 |
軽さ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
アシストなしでの自転車通勤が年々きつくなり購入
1年半ほど使用しています
総走行距離 10,000km程度
【通勤使用距離】
埼玉県某市〜新宿近辺
片道 26km 往復 52km
3日/1週間 程度
以前はロードバイクを使用
【デザイン】
つや消し黒一色で落ち着いています
へんなデカールも無く、気に入っています
【乗り心地】
取り回しは若干の重さを感じる場面も
そのへんは、電動アシストである以上
致し方ない部分もあります
ママチャリタイプから乗り換えだと
慣れていないとタイヤの細さなどでふらつくかも
もともとローディなので、その辺は気にならない
慣れてしまえば、ほとんど気になることは無いと思います
【操作性】
車重も電動アシストにしては軽量で
アシストのおかげで発進、加速はスムーズです
信号待ちからのスタートでも一気に30km前後まで
加速できるので、都市部では助かります
【アシスト感】
特に不満はありません
普段はスタンダードで使用し、登りはハイモードを使用
国道17号の志村坂が最大の難所でしたが、
アシストのおかげで楽々上っていけます
【ランニングコスト】
速度域が24km/hを超えることが多く
実測としてはカタログ値x1.5倍くらいもちます
スタンダード+局所でハイモード という状態で使用していますが
距離で30km前後持ちます
とはいえ、容量は少ないので、
バッテリー切れの心配もあり、予備で1個は持って行きます
【軽さ】
このタイプの自転車にしては軽い部類だと思います
ホイール フォーク ステム ハンドル シートポスト コンポ
を交換しました
13.2kgまで軽量化できました
【総評】
この自転車の本当の良さは
「カスタマイズのしやすさ」だと思います
もちろんメーカーは推奨しませんが、
ベース車両としてのポテンシャルは
なかなか良いモノを持っています
ロードバイクのパーツを流用が効くので
助かります
- 経験年数
- 1〜2年
- 使用目的
- 通勤
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > ヤマハ > PAS CITY-V PA24CV 2021年モデル + 専用充電器 > PAS CITY-V PA24CV 2021年モデル [クリスタルブラック] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月14日 08:57 [1417884-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
妻と共用して使っているPas Babby Un Spの出来が良かったので個人用に乗る自転車もヤマハと決めていました。
なるべく軽く、取り回しし易く、しっかりアシストが効くという条件で探し、Pas City-Vを選びました。
【デザイン】
24インチは大きすぎず、小さすぎ、ちょうど良いサイズ感で見た目もとてもお洒落です。
【乗り心地】
路面の凸凹を拾いやすく結構突き上げを感じます。また、椅子が硬いのでオプションのゲルシートカバーを購入しましたが、それでもまだお尻が痛かったのでサドルを変えたところかなり改善しました。
ハンドルも硬いのでバーテープを購入しハンドルに巻いたところ、手の痛みもかなり改善されました。
【操作性】
特に不満は感じません。
スマートパワーアシストでアシストレベルを変更する手間が省けとても楽です。
【アシスト感】
ヤマハ公式の表記ではアシスト強度3となっていますが、実際に乗るとかなりアシストは効いており坂道などで不満に感じることは皆無でした。
【ランニングコスト】
バッテリーの持ちは良いと思います。
【軽さ】
22.4kgなので電動自転車の中では軽い部類ですね。
普段子乗せ自転車に乗っていた為か余計軽く感じました。
【総評】
サドルとハンドルが硬いのでサドルとハンドルの変更、もしくはバーテープをハンドルに巻き付けることをお勧めします。
総合的には自分の使用用途にベストマッチしていた為、買って良かったです。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > ヤマハ > PAS Brace PA26B 2020年モデル + 専用充電器 > PAS Brace PA26B 2020年モデル [ノーブルネイビー] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月11日 14:34 [1367506-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 4 |
購入から5ヶ月経過し、現在の走行距離は1200kmとなっています。大きなトラブルなどはなく順調ですが、気づいた点などもありますのでレビューを更新致します。
【デザイン】
オプションの前かごと泥除けを付けましたが、よくまとまっていると思います。前かごは小さめですが、ちょっとした物を入れることが出来、便利です。
【乗り心地】
40km/hぐらいまでは出してみましたが、安定していますので危ない感じはしないですね。乗り心地は、普通のママチャリpasと比較すると硬めかな。
23km/h前後にはすぐに到達します。そこからちょっと頑張って30km/hぐらいまでが常用だと思います。そこから先は、かなり頑張ってペダルをふまないと速度は上がらないかな。スピードを出すコツは軽めのギアを選択して、高ケイデンスを保って、ギアを上げていくことかな(ロードバイク乗りの方には常識みたいですが)。ロードバイクには軽くぶっちぎられますね。
前輪スポークが普通の自転車より太く(倍以上)、ダンパー付きですので、道路のデコボコをかなり拾ってくれます。このおかげで疲労感がだいぶ緩和されると思います。
【操作性】
特に問題ないと思います。走りながらのギアチェンジや液晶モニタの操作もスムーズにできます。なお、内装8段ギアは壊れやすいそうで、扱い方(ペダルを止めてギアを切り替える)は注意してください、とお店の方に言われました。
ブレーキも前後ともしっかり効きます。前輪のディスクブレーキパッドの替え時がちょっとわかりにくいかな。1200km走行しましたが、ブレーキの効きは変わりないですね。タイヤもまだ大丈夫そうです。
液晶モニターのカバーが欲しかったのですが、ママチャリpas用のものは流用できず(一回り大きい)、ダイソーのリモコン用シリコンカバーSをカットして付けています。
【アシスト感】
低速では強力ですね。坂道もすいすい上がります。24km/h前後でアシストなくなりますので、そこからは自力となります。疲れが出ても直ぐに20km/hぐらいまではでますので、サイクリングの帰りとかは楽ですね。
アシストが切れた後は、軽めのギアを選んでしっかり回す(ケイデンスを大きく)ことを行うとそれほど疲れずに速度を上げられますね。体感ですが、60-80 rpmぐらいかな?あと、空気圧管理が大事ですね。Braceは英式バルブがついていますが、Panaracerから英式を米式に変換するアダプタがっ出ていまして、そちらに付け替えて空気圧を規定値に保つようにしています。空気圧が低いとしっかり回せないですね。
【ランニングコスト】
これは予想以上かな。標準モード+40km走行(街乗り:多摩川サイクリングロード=1:3)で100%でスタートして残76%でした。この乗り方だと、160km走れることになります。街乗りだけにしても、標準モードで100kmぐらいは大丈夫だと思います。まあ、十分ですね。
400kmほど使ってみて、別のところも行ってみましたが、電池の持ちはいいと思います。街乗り比率が上がっても、標準モードで少なくとも100kmぐらいは大丈夫です。stop and goが多い街乗りでも平均速度20km/hぐらいでは走れそうです。
1200kmほど走りましたが、電池の持ち等は変化なしですね。
【軽さ】
アシストonで走っている限り、重さは感じません。ただ、坂道を押して上がるときは、流石にちょっと重いかな。
【総評】
ママチャリpasを長年使っていることもあり、yamaha一択で選択しました。価格が近いYPJ-Cと比較したのですが、街乗りの比率が多いことより、braceの方が快適と判断してこっちにしました。あと、あまりトラブルが起きないことも大事と考えまして、10年続いているモデルということと電装系が自社製ということも決めてかな。今まで使ってきたママチャリpasでトラブルないですし。
事前に他の方のレビューは参考にさせて頂き、実際に使ってみてほぼ想定の範囲内と思います。他社の似たモデルと比較すると若干高めの印象ですが、これでよかったと思ってます。
400km使ってマイナートラブルは何も起きてないですね。乗ると楽しいので、30~50kmぐらいは走ってしまいますね。
5ヶ月で1200kmほど乗りました。用途はほぼポダリングで、1回の走行は20~50kmぐらいかな。トラブル等はなく使えています。各部の組付けなどもしっかりしており、何処かが緩んだりとかはないですね。普段のメインテナンスは、上に書いた空気圧管理に加えて、偶にチェーンの洗浄と注油ぐらいですね。
マイナーですが、以下が改良されるとさらにいいかなと思います。
・LEDライト、暗いです(夜はほとんど乗らないのですが...)
・どこかにUSB端子があるといいかな?
・液晶モニターの防水カバー
・前輪ディスクブレーキシューの残量を分かりやすく
・英式バルブではなく、米式か仏式バルブで
- 比較製品
- ヤマハ > YPJ-C + 専用充電器
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
- 長距離
参考になった21人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > KAIHOU > スイスイ BM-PZ100 + 専用充電器 > スイスイ BM-PZ100 [ホワイト] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
- 電動自転車
- 1件
- 0件
2021年2月7日 23:42 [1419514-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 4 |
アシスト感 | 4 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 4 |
【デザイン】安っぽい感じはしない。大手メーカーと変わらない。
【乗り心地】名前の通りスイスイ進む。
【操作性】電動アシスト自転車なので車体は普通車に比べ重いが問題ない。
【アシスト感】安定したアシスト感。
【ランニングコスト】乗る度合いによって変わるが、私は週1回程度の充電なので許容範囲。
【軽さ】軽くはないが許容範囲。
【総評】コスパ良し。検討してみるべき。
- 経験年数
- 1〜2年
- 使用目的
- 街乗り
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > wimo > COOZY + 専用充電器 > COOZY [ブラック] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
- 電動自転車
- 1件
- 0件
2021年2月7日 16:09 [1419337-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 4 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
【デザイン】可愛いデザインで一目惚れ
【乗り心地】以前購入した電動チャリより断然に軽く、駐車やうちの中に入れる時に楽になった
【操作性】電動ママチャリ乗っていたので、最初フラットのハンドルに違和感が感じたが、2、3日でなれました。カラーのディスプレイは見やすくて良いです。数値が大きいので老眼でも見やすいです。
【アシスト感】緩やかな発進が良いところで、車輪が小さいので、坂登りは大きい車輪のママチャリより漕ぐ必要があるが、アシストが効いて特に問題なし。
【ランニングコスト】お手頃の値段で可愛い車体を手に入れました。一回の充電で80Kmくらい乗った気がします。電量が時間置くと多少増えるのが気のせいかもしれません〜 YouTube で電池切れるまで乗った動画みて購入したので、電量に心配がないですね。ECOモード100kmまで乗れるらしいが、普段POWERを使うことが多い、それでも80kmくらいはすごいなと思いました。
【軽さ】電動ママチャリよりだいぶ軽いです。漕ぐのも楽です。
【総評】オシャレで可愛い電動自転車を探してた時に見つけた物です。公式サイトで購入して翌日に届きました。動画見ながら組み立てしました。30分くらいかかったが、人生初めて自転車を組み立てたので、ちょい自慢。週末の買い物とお出かけの時の相棒としてこれから綺麗に長く使いたいと思います。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
電動自転車 > パナソニック > ギュット・アニーズ・F・DX BE-ELMA632 + 専用充電器 > ギュット・アニーズ・F・DX BE-ELMA632-V [マットネイビー] + 専用充電器 |
よく投稿するカテゴリ
- 電動自転車
- 1件
- 0件
2021年2月7日 16:09 [1419336-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 3 |
アシスト感 | 4 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 3 |
パナソニックの自転車と電池の信頼性を見込んで購入しました。
車重+自重+子供を+荷物合わせると150キロ近くなりますが、この自転車のブレーキは弱弱しく、完全に止まるには相当な制動が必要です。
事前に前ブレーキを調整して効きを強化するなど、整備を必ずしてください。
同じ自転車に乗っている人とも話しましたが、同じ意見を持っていました。
この自転車ではスピードを出す乗り方ではなく、転がす程度にしないと重大事故に逢いそうです。
前ブレーキは、シマノのVブレーキなどの導入など改良は出来ないのでしょうか。
デザイン、走行性能は良いのですが、ブレーキだけが心配で利用を続けています。
- 経験年数
- 3〜5年
- 使用目的
- 街乗り
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
焼き上がりが最高で、2ボタンで簡単に使えるトースター
(トースター > The Toaster K05A-BK [ブラック])5
低音重視の人にお薦めのコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > WF-XB700 (L) [ブルー])5
(電動自転車)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
