
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
クロスバイク > ジオス > MISTRAL 2021年モデル [GIOS BLUE] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月24日 11:53 [1434121-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 5 |
使用パーツ | 5 |
走行性能 | 4 |
軽さ | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
皆さんご存知の様にこのクロスバイク、部品の多くにシマノ製を使っているのでメンテナンスや耐久に優れ安心感があります。
ブレーキやボトルブラケット、ホイールまでシマノなのは嬉しいですね。
自転車の魅力にハマり色々とカスタマイズしたくなります。
タイヤ、ハンドルグリップ、ペダルを交換し、サドルカバー、バーエンドバーを付け加えました。
色々とカスタマイズして思った事ですが、タイヤのサイズは変えない方が良いです。
700-28Cには理由があるのです。
おそらく細いタイヤに付け替えた人はカーボンロードに乗り換えたくなるでしょう。
フレームの特性上乗り心地・振動の悪化に耐えられなくなるからです。
もともと付いてるタイヤはKENDA製で1本何と590gもありますのでビットリアの270gの物に変えましたがこれだけで前後で640gも軽量化でき、益々快調になりました。
このジオスミストラルはとても安いのにデザイン面や乗り心地等で安っぽさは感じない良質なクロスバイクだと思います。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > センチュリオン > CROSS LINE 30 RIGID 2019年モデル [ダークブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 23:46 [1305389-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
使用パーツ | 4 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
エントリーモデルなので走行性能は乏しいですが非常に乗りやすいと思います。
乗り心地に関してはタイヤが太いので細身のタイプに比べるとクッション性が良く長めに乗っていても体に掛かる不快な要素が少なく快適です。
走りに関しては廉価コンポなので多くを望めませんが常用域まではスムーズです。
ただ、そこから本気で踏み込んだ場合は上が全然足りず、一定以上の加速が不可能なのでかなりストレスに感じます。
見直し策としてクランクとスプロケだけ変えてリセッティングするのもありかなと考えましたが、結局のところそのまま放置・・・・。
ブレーキに関しても乏しく感じたので、早々にシマノにチェンジしてモジュレーターとセットで組みました。
メンテナンス性に関しては車体を七部組の状態で仕入れて、全バラシしてからグリスアップしてベアリング等、各部の調整をしてから組み直しましたがセッティングまで含めて手こずることなくストレートに仕上げられました。m(__)m
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > ジオス > MISTRAL 2020年モデル [BLACK] |
2021年2月28日 23:41 [1305382-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
使用パーツ | 5 |
走行性能 | 5 |
軽さ | 4 |
メンテナンス性 | 無評価 |
クロスバイクブームの立役者であるGIANT ESCAPEのライバルと呼ぶべき存在ですが、個人的にはデザインとカラーリング、仕様も含めてこちらの方が好みです。
造りはすごくシンプルで基本がしっかりしてることから耐久性も期待が持てそうです。
構成パーツとしてコンポに関してはシマノで統一されてるので後々のステップアップでパーツ交換まで考慮するとすごく楽しめそうです。
乗り味もスムーズなのでクロスらしい軽快さを感じながら走りを楽しめます。
まあ欲を言えばトップで回しきった時にもう少し上があればさらに面白いなと思いましたが、常用域であればこれで十分でしょう。
基本動作がちゃんとしていて扱いやすく、メンテナンスやアップグレードも覚えれば自分でできる構造なので、このバイクをきっかけにデビューした方が多いのも納得できました。m(__)m
参考になった16人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > あさひ > CREAM CROSS [クリーム] |
2021年2月28日 23:40 [1305381-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 3 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 2 |
メンテナンス性 | 無評価 |
初見の印象としてはクロスバイクというよりスポーティーに仕上げたシティサイクルのように思えました。
乗った際の感触としては車重が重いので俊敏さに欠け、取り回しもあまり軽快ではないです。
走行に関しては加速の際に踏み込んでもこちらの思惑通りの速度に反映されないのですご〜くもっさりした感じです。ただ、実用系の車体しか乗ったことがなければ、体感的な印象で違いは感じられるのではないかなと思います。
選定基準として、特にこだわりがなくとりあえず雰囲気だけ味わえればというのであれば納得できるかもしれませんが、走りを楽しみたいのであればこちらだと不向きです。
あと長く付き合いたいのであれば、基本構成がしっかりしていてコンポもそれなりのものが備わっているタイプをチョイスした方がサイクルライフをエンジョイできると思います。m(__)m
参考になった19人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > ANIMATO > SURFY A-20 [マットカーキ] |
2021年2月28日 23:40 [1305387-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 3 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 3 |
メンテナンス性 | 無評価 |
手ごろに雰囲気を味わいたいのであればこれでも良いかもしれませんが、多くは望めないかなぁというのが率直な感想です。乗り心地は普通で700Cに比べると少しギャップを感じやすいですが、クッション性が良いのでそれほど違和感は感じません。漕ぎ出しから一定の速度までは割とスムーズですが定速キープだと効率の悪さが目立ちます。ガッツリ踏み込んでも物足りずブレーキもやや貧弱、こんな感じなので爽快性や走りの快適さを求めるのであれば用途に見合わないので街乗り程度ぐらいが最適でしょうか。
まあ、一般的なシティサイクルよりか多少軽快に走れますが質感や耐久性等を考慮するとちょっと微妙でもう少し上を見た方がいいのではないかなと思えました。m(__)m
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > メリダ > CROSSWAY 200-MD 2019年モデル [MOSS GREEN] |
2021年2月28日 23:39 [1305384-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 4 |
使用パーツ | 4 |
走行性能 | 4 |
軽さ | 4 |
メンテナンス性 | 無評価 |
初めに軽く調整してもらいましたが乗車した際のポジションが楽なので各部に掛かる負担は少ないように思えます。
サドルの相性があるので何とも言えませんが適応するようであればロングライドでもこなせそうな感じですね。
走り始めてから中間速までの加速はスムーズでそこからさらに踏み込むと体感的にガラッと変わりメッチャ爽快です。
乗り慣れてくると物足りなくなりそうな感じですがパーツの交換で上を目指すことも可能なのでやってみたら面白そうです。
乗り心地に関しては普通の自転車からの乗り換えであればすごくハードに感じると思いますがすぐになれると思います。
クロスバイクの中では非常に乗りやすく快適にスピードを楽しめて変速時のレスポンスも上々、ブレーキも効きが良く、シチュエーションで余計な神経を使わずに済みそうなところも好印象でした。m(__)m
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > OTOMO > CANOVER CAC-028-CC KRNOS [ホワイト] |
2021年2月28日 23:39 [1305386-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 3 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 3 |
メンテナンス性 | 無評価 |
デザイン的には悪くありませんがディープリムのホイールがすご〜く野暮ったいかなぁって気が・・・・w。
スペック的にはエントリーパーツで構成されてるので入門者向け、3×7の21段ギア+28Cタイヤなのでソコソコ快適に走れて乗り心地もマズマズ(サドルは微妙)、ブレーキはちょっと甘いかなとテストライドで感じたのはこんなところです。
パーツを変えれば結構楽しめそうですがコスト面を考えるともったいないんですよね。
個人的な意見としては本腰入れて乗るのであればGIANT・GIOS・メリダ・センチュリオン等のエントリーモデルをチョイスした方がカスタムも含めて長く楽しめると思います。m(__)m
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > FUJI > RAIZ 2020年モデル [Matte Black] |
2021年2月28日 23:38 [1305385-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 4 |
使用パーツ | 4 |
走行性能 | 4 |
軽さ | 4 |
メンテナンス性 | 無評価 |
乗りはじめの第一印象として結構加速するなーと思いました。ポジションが前傾なので踏み込みやすくそして回しやすいです。
車体も軽いので取り回ししやすく剛性感も中々です。走行中もタイヤが太い割にはロスを感じずクッション性があるので28Cと比べるとマイルドな乗り心地でギャップを拾った時の挙動も安定していて不快に思える突き上げ感も少ないです。
欲を言えば本気で踏み込んだ際にもう少し上が欲しいなって感じでしたがクランクを変えれば対処できるのでどうにでもなると思います。
外観も派手な主張性はありませんが決して地味ではなくシックに決まっていて、シルバーカラーのパーツが少ないところも個人的には良ポイントの一つでした。m(__)m
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > あさひ > オフィスプレス トレッキング BAA-J2 [グリーン] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月16日 22:11 [1422238-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 1 |
走行性能 | 1 |
軽さ | 1 |
メンテナンス性 | 2 |
普段遣い用ママチャリがぶっ壊れてBianchiのクロス納車するまでの繋ぎとして半年程乗ってましたが、良くも悪くもあさひの自電車って印象です
あちこちにコストカットの努力(笑)があり少しでも価格を下げる努力をされてるあさひの熱意(嘘)が伝わってきますw
【デザイン】
街乗りでは中々オシャレでいいと思います
青、白が個人的に悪くないかなー
【乗り心地】
スチールのため安定性はありますが軽快性は皆無です
【操作性】
-
【使用パーツ】
ほぼママチャリレベルです
フレーム、フォーク、スポーク、その他小物系はほとんどスチール製なので直ぐ錆びるし重量が凄いです
後バンドブレーキとかコストカットが分かりやすくて笑えてきますw
【走行性能】
加速、高速域ともに求めてはいけません
街乗り用としてなら十分ですね
【軽さ】
21キロw
とにかく重いです
クロスバイクの形をしたママチャリですこれは
【メンテナンス性】
ハブがクイック式でないのは惜しい
スチールパーツ多めなので気になる方は錆止めや水気の拭き取りはした方がいいでしょう
【総評】
野ざらし、雨ざらしのノーメンテで乗り回すのには十分なチャリですw
パーツがアルミだったら錆びにくくて良かったんですけど 、スチールふんだんな所がデメリットだなー 頑丈だけど重いし錆びるし
まあ3万弱なら仕方ないかw
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > OTOMO > CANOVER CAC-024 HEBE [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 20:46 [1416483-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
使用パーツ | 4 |
走行性能 | 5 |
軽さ | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
見た目が気に入って、悩んだ末に購入しました。
組み立ても何とか出来ましたし、半年程、乗り回しました。
毎週末60km位のサイクリングをしましたが、その間、どうしてもサドルが痛くて駄目だったので、被せるサドルを追加購入しました。
それ以外でトラブルはありませんが、ギアチェンジに不具合が出てきたので、自転車店で
調整してもらおうと考えています。
結論は、色々と評価の基準はあると思いますが、私の場合は気に入った自転車だったので、
大満足です。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 街乗り
- 長距離
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > OTOMO > ALTAGE ACR-001 [ボルドー] |
よく投稿するカテゴリ
- クロスバイク
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > あさひ > オフィスプレス トレッキング BAAHD-J2 [パールホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月4日 18:29 [1395060-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 5 |
使用パーツ | 4 |
走行性能 | 5 |
軽さ | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
以前は、25000円くらいの同じあさひのシティーサイクルに乗っていました。
その自転車も いわゆる全部入りで、フロントバスケット、チェーンケース、リング錠、LEDオートライト、6段変速が付いていました。
そして今回も全部入り(変速は7段)ですが、価格は1万円高く約35000円です。
1万円高いとまったく質が違います。
【デザイン】
ホワイトを購入しましたが、フレームの断面が楕円形で太いので高級感があります。
横に「OFFICE PRESS」と書いてありますが、意味が分かりません。
「PRESS OFFICE」なら政府の広報担当局という意味がありますが、OFFICE PRESS を外国人が見たらなんじゃこれと思うでしょう。
【乗り心地】
シートのクッションが固いので、ふわふわサドルの自転車から乗り換えると、頭に振動がガンガンきます。ソフト目のサドルに変えたらかなり快適になりました。
基本的な乗り心地は、フレームが太く剛性感があるので、段差などでも不快感がなく安心して走れます。
【操作性】
7段変速付で、手元で軽く快適に変速できます。
ブレーキレバーが金属むき出しなので、冬は冷たいです。
しかしブレーキ本体が丈夫なパーツを使用しているので、レバーを引いたときに剛性感があります。
【使用パーツ】
フロントブレーキがデュアルピボットの丈夫そうなもので、片効きしにくく、よく効きます。
ちなみにリアブレーキは、キーキー鳴らないローラーブレーキです。
ペダルは唯一不満で、外側が丸くなっているデザインで、足を乗せると小さく感じます。それにペダルの軸はベアリングを使っていないのか、こぐと摩擦でキーキー鳴ります。
オイルスプレーを差すと、音がしなくなりました。
【走行性能】
以前の自転車よりペダルが軽く、スピードが出る気がします。
リムもタイヤも丈夫そうで、歩道の段差を超えるときもあまり神経質にならなくてすみます。
【軽さ】
スチールフレームだし全部入りなので重量は決して軽くはありません。
20kg以上あると思います。
しかし、上り坂ではなく平地を走っている限り、軽く感じます。
【メンテナンス性】
普通だと思います。
【総評】
全部入り25000円とは作りが全然違います。
25000円だとパーツすべてが最低ランクのものしか使えないのだろうけど、こちらの自転車は一つ上のランクを使っている感じがします。
スチールフレームが関係しているのか分かりませんが、剛性感がありしっかりした乗り心地で、快適です。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 通勤
- 街乗り
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > FUJI > FEATHER 2019年モデル [Matte Lemon] |
2020年10月9日 01:31 [1375859-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
乗り心地 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
使用パーツ | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
軽さ | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
10年前なら名車でしたが今はFUJIの自転車全部精度甘くなり、これもイマイチになってます。部品はクランクだけは使えます。Sugino MC pista crank, 46T、ペダルは交換ですねPedals Wellgo road。リアもフリー入ってますが、やっぱりピストは固定ギアにした方がいいでしょう。フレームがイマイチなので、どこまでお金かけるか悩むところです。フレームの狂いはチェックして買った方がいいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
クロスバイク > ブリヂストン > CHeRO 700C [E.Bアイリッシュネイビー] |
よく投稿するカテゴリ
2020年9月25日 13:40 [1371136-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
使用パーツ | 5 |
走行性能 | 5 |
軽さ | 5 |
メンテナンス性 | 1 |
ホリゾンタルフレームの自転車を探していて、この自転車購入に至りました。買ってひと月近く経ったのでレビューをします。皆さんのご参考になれば幸いです。
乗り心地、操作性、走行性能は文句なし。これまで乗っていた自転車に比べるとはるかに軽量ですし。まあ、細かいことはわかりませんので、評価しようがないというのが正直なところです。使用されているパーツも詳しくないですしね。
引越が多く、その度にハンドルとペダルと前輪を外して梱包するんですが、ハンドルがそのほかの部品を全て外さないと外せない構造になっています。その他、整備するにもレンチが多数必要で、古い自転車と比べると整備性が大きく劣ります。これは買ってみてはじめてわかりました。まだ引越の予定はありませんが、分解組立が今から億劫です。というわけでメンテナンス性は最低評価になりました。
また後輪の泥よけを組み付けるのに困りました。泥よけに穴をあけるなんて道具もないので無理です。安い類似品をネットで買い、ホームセンターで金具とボルトを買ってきて、穴をあけずに取り付けました。純正品ですら穴をあけが必要なんて、純正品の意味がないですよ。高いだけなら安い社外品を使いますよね。会社の姿勢に疑問を感じた点です。
あと、フレームの溶接跡が見えるんですが、前の自転車のようにラグ溶接だったら嬉しかったです。これなら溶接跡が見えないので、塗装が映えるんですよね。そのためデザインは3つ星です。塗装は綺麗で良い色なのに。
購入後、登録したら盗難補償の対象になれるのは良いサービスだと思います。盗難に遭わない事を祈っていますが。
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- 通勤
- 街乗り
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
静音性が良く夜間利用ができ、洗剤自動投入機能が便利な洗濯機
(洗濯機 > ZABOON AW-10SD9(W) [グランホワイト])4
下から見上げても綺麗で、PCモニター用としてもお薦めなTV
(薄型テレビ・液晶テレビ > AGV24-1SN [24インチ])4
(クロスバイク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
