
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
マウンテンバイク > HUMMER > DH2618-E [Weathering Silver] |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 03:08 [1402959-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 無評価 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 2 |
メンテナンス性 | 無評価 |
【デザイン】
デザインで決めたのでこれは最高です
【乗り心地】
椅子が細くとにかくこれが痛い
頭痛がする程です
【操作性】
前のめりにハンドル操作をするのでそれが辛いかも
【使用パーツ】
使用パーツとは何を指すのかわかりませんが
ハマーなので良いのでは?
【走行性能】
ブレーキは前後挟むタイプです
【軽さ】
ゴツく重量があります
【メンテナンス性】
自転車に詳しく無いのでメンテナンスはほぼほぼわかりません
【総評】
普通のママチャリとこちらを悩みこちらにしたのですが
残念ながら失敗だったと思います
まず椅子がかなり細く、乗って一瞬で痛くなります
そして我慢して乗り続けると頭痛がしてきます
椅子は交換した方が良いでしょうが、問題は更にあります
ハンドルを握るのに前屈みにならないといけないので
視点は上にあげなければならず、頭は常に下向きです
ペダルの位置が高いので椅子を上にあげなければ太もも痛くなり
高くすればハンドルとの位置が遠くなるといった感じです
この自転車とママチャリで悩む方はそんなにいないと思いますが
ママチャリをオススメします
- 経験年数
- 1年未満
- 使用目的
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > フェラーリ > M2621A [Black] |
2020年11月27日 21:23 [1392404-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 2 |
使用パーツ | 2 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 2 |
メンテナンス性 | 無評価 |
【デザイン】他の自動車メーカーデザインに比べると派手なデカールはなくフレームとサドルに跳ね馬ロゴがプリントされている
【乗り心地】自分としては好みの感触ではない
【操作性】シフトが扱いにくい
【使用パーツ】廉価コンポと素性のわからんメーカーの集合体
【走行性能】街乗りやちょい遠出くらいまでは許容
【軽さ】ちょっと重い
【メンテナンス性】簡単なケアは他と変わらず 調整はパーツのクリアランス次第
【総評】旦那と一緒に組んで知人の子供の入学祝いにプレゼント
フェラーリ好きだったので喜んではくれたが心中は複雑
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > ビーズ > DOPPELGANGER d20-650B GORGE [ブラック×オレンジ] |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月27日 21:23 [1392403-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 3 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
【デザイン】ドッペルらしいカラーリングで子供のお気に入り
【乗り心地】他の同レベルと似たり寄ったり
【操作性】調整が決まれば扱いにくくはない
【使用パーツ】廉価ハイ?ミドルアンダー?なんとも微妙なパーツの組み合わせ
【走行性能】切り替えでオンオフ両方の状態に対応できる
【軽さ】それほど重くはない
【メンテナンス性】全体で判断すると面倒
【総評】2年で潰したが価格相応なのと個体差の影響で知識がないとキープするのに大変だった
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > マイパラス > M-960type2 [マットブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月27日 21:23 [1392402-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 2 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 2 |
メンテナンス性 | 2 |
【デザイン】パーツ盛りすぎでフレームのデザインも癖が強すぎる
【乗り心地】好みのタイプではない
【操作性】反応は鈍目
【使用パーツ】出どころがよくわからないパーツと廉価コンポの集合体
【走行性能】ものすごく落ち着かない
【軽さ】ちょい重め
【メンテナンス性】やりにくい
【総評】好きな人にはたまらない仕様だと思うがクオリティはそれなり
普段の街乗りや遊びのどちらでも中途半端なポジションで乗りにくかったのが今でも印象に残っている
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > OTOMO > CANOVER CAMT-042-DD ORION [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月27日 21:23 [1392401-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 2 |
走行性能 | 2 |
軽さ | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
【デザイン】どこかの有名メーカーの見た目に似過ぎているような気がするのでオリジナリティーを感じない
【乗り心地】普段乗りで使う機会が多かったのでリジットの方が好みに合っている
【操作性】酷くはないが安心感を得られない感覚
【使用パーツ】廉価コンポとちゃちいパーツの集合体
【走行性能】平坦:街中巡航はそれなり 山道はチャレンジする勇気無し
【軽さ】まあ妥当
【メンテナンス性】パーツの耐久性が値段なりで調整:修正も面倒
【総評】ルックチャリの典型で外観を含めてあざとい仕上がり
近場のチャリ通で使っていたのに2年くらいで潰れたのは流石にドン引き
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > HUMMER > TANK3.0 [Weathering Black] |
2020年11月27日 21:22 [1392400-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 2 |
使用パーツ | 2 |
走行性能 | 2 |
軽さ | 1 |
メンテナンス性 | 無評価 |
【デザイン】ロゴは嫌いだが塗面のセンスは良いかも
【乗り心地】あまりゴツゴツしない
【操作性】旋回性は微妙
【使用パーツ】廉価グレード
【走行性能】フロントシングル:リア6段だがすごくタルい
【軽さ】結構重い
【メンテナンス性】なんとも言えないがサボるとサビまみれになりそう
【総評】ポジションが中途半端だがマウンテンよりスムーズではなくファットよりはスムーズ
遊びチャリとしては面白いかもしれないが用途は狭そう
変わったものに乗りたければありかもしれないがコストを考えると割りに合わないかも
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > HUMMER > DH2618-E [Yellow] |
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 13:24 [1070933-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
使用パーツ | 4 |
走行性能 | 5 |
軽さ | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
【デザイン】3年使用していますが、飽きないですね。カッコ良いです。
【乗り心地】街乗りとしては非常に良いです。スムーズで楽です。低めのギア設定なので上り坂とか立ち漕ぎ不要です。
【操作性】ディレーラーがシマノエントリーモデルのツアニー仕様ですがリア側は全く問題なしです。良く不評を見かけますが、ちゃんと調整されていればカチカチ決まってとても快適ですよ。
ただ、フロント側はイマイチですね。ツアニーなのか?わかりませんが・・・。まあ、慣れれば気になりませんが。
【使用パーツ】価格なりと思います。でも、不安要素が見当たりません。ブレーキもこれで十分です。雨でも全く不足はありません。ただ、ホイールリムを痛めないよう気をつけましょう。
【走行性能】通常の走行に全く不安も不満もありません。段差越えが本当に楽です。MTBの雰囲気を街乗りで楽しめる快適でカジュアルな1台だと思います。
【軽さ】重量感は個人差が大きいと思いますが、私個人的には軽いと思います。
【メンテナンス性】3年使用し、走行距離は3560kmと、大した事ないないせいもありますが、何も必要なしな感じです。スプロケットやチェーンにオイル差す注すくらい。フロントダンパーも正常です。フロントサスは1年前に簡単なOHを行いましたが、別に何もしなくても良いくらい状態は良かったです。簡単な構造でした(笑)
【総評】MTBのスタイルそのままのシティーサイクルと思います。このスタイルが好きだけど、競技には全然興味のない方にはうってつけと思います。街乗りに不要の無駄な競技用クオリティが無いので、コスパが良いです。ただ、フロントサスが付いているので、雨天走行が多い人はしっかりとメンテナンスした方が良いと思います。また、青空駐輪場での保管はカバーをきちんとかけるか避けた方が良いと思います。
後、175cm以上の大柄な方には少しフレームが小さいかもしれません。現物で確認することをお勧めします。
- 経験年数
- 3〜5年
- 使用目的
- 街乗り
- その他
参考になった13人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > ビアンキ > KUMA 27.4 SHIMANO 3x8SP V-BRAKE 2017年モデル [Matt Celeste] |
よく投稿するカテゴリ
2019年12月31日 22:38 [1288294-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
使用パーツ | 2 |
走行性能 | 5 |
軽さ | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
購入してから魔改造を施したのでほぼ原型を留めていませんがレビューしたいと思いますw
(変更したパーツ)
Vブレーキ→油圧式ディスクブレーキ
スプリングサス→エアサス
ハンドル(680mm)→780mm
今後はコンポをslx以上のグレードで固めていこうと思っています。
【デザイン】
Bianchiらしい!とにかくチェレステが綺麗!
【乗り心地】
デフォルトのパーツでも乗り心地は良かったです。
【操作性】
ジャックナイフもウィリーも問題なくできます。
【使用パーツ】
2016年モデルにした理由でもあるんですけど、リアディレイラーのグレードが2つ上だったんですよね。
年数が経つにつれてどんどんグレードがさがっているのはどうかと思います。
まぁ、元から改造するつもりだったので関係ないんですけどねw
【走行性能】
vブレーキの状態でも山下りできましたし、そこそこ耐えてくれました。
【軽さ】
そこそこ軽いです。
【メンテナンス性】
ディスクブレーキの台座もありますし、27.5インチなので使えるパーツも幅広いです。
【総評】
いい自転車だと思います。
ただ、どんどんパーツのグレードを下げていくのはやめて欲しいですね、、、、
- 経験年数
- 1〜2年
- 使用目的
- 街乗り
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > ジープ > JE-266FT 2019年モデル [GUNMETAL] |
2019年10月11日 23:46 [1267159-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 2 |
使用パーツ | 2 |
走行性能 | 2 |
軽さ | 1 |
メンテナンス性 | 1 |
Frame HI-TEN Frame Size 430mm Tire Size 26×3.0 , A/V Component 6 Speeds
Weight 約17.8kg
ルックMTBです。フレームはスチールでハイテン、振動吸収はクロモリに比較すると劣ります。
タイヤも26インチで27.5や29が主流になりつつあるMTBの世界では昔のサイズで将来なくなる可能性があります。
フロントには変速がなく、シングルギアです。リアは6速のママチャリ用変速セットを使用、あまり性能はよくありません。ルックにしては少し値段高め設定だと思います。振動も結構くるので、乗り心地は良いとは言えません。
タイヤが太く、変速もリアのみ6速仕様なので、ママチャリと思って買った方が後で腹は立たないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > ビアンキ > Magma 29.0 2019年モデル [Matt Black/CK16] |
2019年10月3日 21:49 [1263417-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 4 |
使用パーツ | 4 |
走行性能 | 4 |
軽さ | 3 |
メンテナンス性 | 5 |
整備が楽なオールマイティなMTBです。部品が許容範囲の広い、高品質なものを使っていて初心者でも整備がしやすく扱いやすい。
ギアは大きめ 38/43/48
フォークとヘッドは一流品
Fork Suntour XCM RL 29" 100mm
Headset Fsa No.10
変速部品も高品質品使っています。
Group Shifters Shimano Acera
Front Derailleur Shimano Alivio
Rear Derailleur Shimano Altus
このあたりは若干落ちます。
Crankset Shimano FC-MT210 36/22T 170/170/175mm
Sprocket Shimano HG200 9sp 11/36T
Brakes Shimano BR-MT200 160mm
Brake Lever Shimano BL-MT201
ホイールは3流品*メーカーが利益出しでよくつける組み合わせ。
Front Hub Formula CL-1420
Rear Hub Formula CL-1422
Rims Alex MD21 TUBELESS READY
Tire Kenda Small Block Eight 29x2.10
ペダルとサドルは交換したくなるかも?
Saddle Wtb High Tail Sport
Pedals Wellgo B155U
MTB入門用としてはコスパいい自転車です。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > シュウィン > MESA 1 2019年モデル [マット ブラック] |
2019年10月3日 21:34 [1264880-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 2 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
シュウィンはルックではないMTBを売る、もっともコスパのいいメーカーです。
安いルックMTBを買うより、もう少し積んでシュウィン買って本当のMTBを体験した方が得。
このモデルも、最低限のMTB部品は装備していて5万円台という破格値です。
フォークはSR SUNTOUR M3030、80mmトラベル、1.1/8"コラム
タイヤ SCHWINN MTB、27.5"×2.1"、米式バルブ
と型落ち26インチではなく最新の27.5インチホイール履いています。
ボトムブラケット VP カートリッジ、スクエアテーパー
クランク SCHWINN アルミ MTB、42/34/24T、170mm、チェーンガード付
チェーン KMC Z51
ペダル SCHWINN MTB 樹脂ボディ
ちょっとケタオチ品でMKSに交換?
ヘッドセット スレッドレス、EC34、セミ カートリッジ
ハンドルバー MTB スチール、20mmライズ、幅 620mm
日本の道路だと、この幅違反にならないのかな?少しカットした方がいいかも?
ステム SCHWINN アルミ スレッドレス、10°ライズ、25.4mmバークランプ、突き出し 80mm
ブレーキ RADIUS BR-CX7、メカニカルディスク、160mmローター
この値段だとしかたないですが、シマノの油圧にしたいところ。
ブレーキレバー SHIMANO ターニー、ST-EF41
フロント ディレーラー SHIMANO ターニー、FD-TY500、31.8mmクランプ
リア ディレーラー SHIMANO ターニー、RD-TY500
シフター SHIMANO ターニー、ST-EF41
リア スプロケット SUNRACE、14-34T、7スピード
格安シマノです。8速以上に交換すればワンランクアップします。
フレームは強度あるので、部品だけボチボチアップしていけば、いい相棒になって長いつきあいできます。
ルック車では味わえない一流メーカーの味を体験してみて。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > シボレー > CHEVY AL-ATB2618EX [Machine Black] |
2019年10月3日 15:25 [1264707-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 1 |
使用パーツ | 1 |
走行性能 | 1 |
軽さ | 1 |
メンテナンス性 | 2 |
メーカーではATBという名前ですが、ルックMTB、MTB風ママチャリに分類される自転車です。シボレー、ルノー、カマロなど外国製自動車の名前がついているものが、いろいろありますが、全てOOTOMO製でフレームや部品構成なども同じです。
使われている部品はシマノ中国製の最下位クラスの部品です。
OOTOMOは結構自転車愛を感じるメーカーで塗装などは丁寧に仕上げています。ただ値段を格安にするために、かなり無理をしていて、そのため部品のアンバランスなどで完成度を下げています。
MTBは特にその傾向が強くて、これ無理に前をトリプルにしなくて、シングルでもいいのでは?と思います。
精度の悪いフロント3段はメンテナンスや初期整備が大変です。
現在MTBの世界はフロントシングルでリア変速のみに変わりつつあります、リアが11速などフロント変速がなくても十分な段差が確保できるようになってきたからです。またフロントギアも、より小さいものが使われるようになり、こういうルックMTBでもシングル化して28Tとか小さくすれば、軽量化と使い勝手の向上になるのに惜しい。
ホイールも29など大径化が流行な今、26×小数点みたいな絶滅危惧サイズを使い続ける必要あるのかなと疑問。いっそママチャリと共通化して26×1 3/8のホイール使った方が、メーカーも部品管理楽だし消費者もタイヤ選べてメンテも楽でハッピィになれます。
格好や名前なんて気にせず、中身で勝負して欲しいです。OOTOMO期待しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > マイパラス > M-620N [レッド] |
2019年10月3日 14:57 [1264701-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
操作性 | 2 |
使用パーツ | 1 |
走行性能 | 1 |
軽さ | 2 |
メンテナンス性 | 2 |
*この自転車は一般公道用自転車となっております。と説明書に書いている通り、MTBではなくMTBのような形のママチャリです。悪路走行は不可。サスやフレーム強度が弱いので悪路いくと最悪バラバラになりケガするかもしれません。
一般車として使うには前カゴなどが取り付け難しいので、普通のマイパラス501のようなママチャリ買った方が使いやすいです。重量も重くて、ブレーキやハブリムなども格安車のママチャリ用部品です。
この内容だと値段少し高いかな?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > OTOMO > CANOVER CAMT-043-DD ATLAS [マットブラック] |
2019年10月1日 20:09 [1264107-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 2 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 2 |
メンテナンス性 | 2 |
分類的にはルック車ですが、ゴミ部品満載のルック車ではなく、それなりに使える部品もある上位ルック車です。
OOTOMOはメーカーがやる気あるので注目しています、でも価格を下げるためにスペック落として苦労してるなあと思います。折りたたみ自転車は実績あげてきていますけどMTBはまだまだ、ママチャリに毛がはえた感じ。
塗装や仕上げはきれいです。
重量も昔の電動自転車か!くらいの重さはなく、軽いママチャリくらいに収まっています。
MTBとして見た場合は26×1.95のタイヤ見ればわかるように一世代前の設計です。
MTBというより、スポーツママチャリくらいに考えれば腹立たないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
マウンテンバイク > メリダ > MATTS 6.10-MD 2019年モデル [METALLIC RED] |
2019年10月1日 20:00 [1264101-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
操作性 | 3 |
使用パーツ | 2 |
走行性能 | 3 |
軽さ | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
メリダは一流自転車メーカーで新城幸也のサポートもしています。MTBの安いのはルック車ばかりですが、これはルックじゃないMTBの最安車、フレームは軽くていいですけど、販売価格を下げるため、プロマックスのブレーキとジョイテックハブを使っていて、ここはたぶんすぐトラブル発生します。
Promax MTD Mechanical 160はすぐ交換した方がいいかも?
今の時代にKENDA K-1047 26 2.1使ってるのが信じられないですが、少し設計の古いフレームをそのまま使っているのかもしれません。26インチは絶滅危惧種なので、今後部品入手は困難になっていくと思います。
通常フレーム以外は全部部品交換みたいなことになりますが、これは何個か残る部品もあるので、まあ良心的かもしれません。しかしホイール27だったら、よかったのに。少し買うのは冒険かもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
スイッチもわかりやすく、全体的にカラッと仕上がる布団乾燥機
(布団乾燥機 > アッとドライ HFK-VS2500(N) [ゴールド])5
加湿能力が高く静音性も良い、シンプルなデザインの加湿器
(加湿器 > HV-L75-W [プレミアムホワイト])5
(マウンテンバイク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
