
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 18:30 [1583169-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 2 |
サイズ | 1 |
ファームウェア(Ver.2.2.0)をアップデートしたところ、速度が極端に遅くなりました。
webページが表示されないくらい遅い時があります。(1Mbps以下)
他の方も指摘していますが、5Gにつながらなくなり、4G固定になったように思います。
ただ、アプデ前は4Gの時でもそれなりに速度が出ていました。
初期化、再起動、SIM挿し直し、設定の変更等いろいろ試しましたが、改善しません。
クレードルで使用したいので、他の機種は選択肢がないし、解約するにしても、3年縛りで高額な違約金を払わなければならないことを考えると、どうすればいいのか・・・
---
Speed Wi-Fi 5G X11についての感想です。
主にクレードルを使って有線LANで使用。
【サイズ】
大きい。
クレードルも大きい。
持ち運びに適していない。
【設定の簡単さ】
本体の物理ボタンの操作性は良くない。
トグルの操作がいちいち面倒。
以前はタッチパネルの機種だったので戸惑う。
操作性が悪いので設定はpcとスマホから行っている。
pcの管理画面も使いづらい。
メニューが下にまとめてあるが、ホームにしかない。
いちいちホームに戻らないといけない。
以前の管理画面は左にメニューが固定してあった。
スマホアプリの使い勝手はふつう。
QRコードが表示できる。
ゲスト用のQRも表示できる。
【機能性】
クレードルに差していると、画面表示が時計代わりになる。
【受信感度】
ファーム(Ver.2.2.0)アプデ後は、著しく低下・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [スノーホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2022年5月16日 07:55 [1582437-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
普段はレビューを書きませんが、あまりにもひどかったので被害者を増やさないために書きます。
GMOとくとくwifiの契約していたので、機種変更のメールで2年以上使用した以前の機種より機種変更をしました。
結果、遅すぎます。Youtubeもまともに見れない状況となり、スピードテストの結果平均下りで5MB程度になりました。
担当のサポートの技術の方と電話で色々とやりとりして、暗号化のセキュリティ(顧客のセキュリティを下げさせるのもどうかと思います。苦情が多いので対応に馴れている印象を受けました。)を下げたりしましたが結局改善できず、どうやら4Gと5Gが混在するエリアでは遅延が発生するとの報告があるらしいです。そもそも顧客は不可避で設定側の問題です。
端末も大きく重く使いにくいです。インターフェイスも屋外屋内とその都度設定しなければいけなかったりごちゃごちゃしててわかりにくいです。期待外れとしか表現できません。日本製ということで即決しましたがギャラクシーにしておけば良かったと思います。
結局速度の改善が見られず、到着後8日を過ぎていましたが、技術の方とのやりとりを初期からやっていたので、初期契約解除で解約しました。しかし手数料3,000円と送料は自己負担です。残念としか言いようがありません。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー] |
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2022年5月15日 16:47 [1582227-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
絶対にやめた方が良いです。
WiMAX2+からの機種変でしたが、とにかく遅い。
設定も「ハイパフォーマンス/通信速度優先」や「屋内5G/屋外5G」などに変えてますがストレスがたまる一方です。
ひどいときはLINEの文章送るのに3分くらいかかる(別のwifiでやったらすぐ送れた)。
あまりにも遅いので+Aモードで電源入れっぱなしにして、ほとんど一日使ってないのに謎の「一日21G使用」と表示されて大絶賛通信制限食らってます。その2日前もほとんど使ってないのに「一日9G使用」と表示される有様。
ゲームもやらない動画も見ないのにどうやったら「一日9G」とか「1日21G」とかになるんだよ。
今月で解約手続きしましたが、違約金も含めて2か月で約3万円。
絶対にやめた方が良いです。お金の無駄とストレスだけが溜まります。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー] |
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2022年5月15日 16:20 [1582220-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 2 |
BIGLOBEさんと2022年1月に契約、使用開始。
その時から今月までは5G回線で問題なく使用できていました。
固定回線にははるかに劣るものの、ネットゲームをやっても困らない程度には大丈夫でした。
が…
5月10日のファームウェア更新(Ver.2.2.0)後、5G電波を全く感知しなくなり、常に4G電波表記に。
しかもダウンロード速度は更新前の1/5以下、酷い時は1/10以下になり、
SNSの画像を読み込む時ですら頻繁に途切れたりネットゲームも接続タイムアウトを繰り返すようになってしまいました。
プラスエリアモードに切り替えたら一時的に改善することがあっても、またすぐにブツブツ低速に…
当然、ネットで対策をいろいろと調べ設定変更や再起動・初期化・端末の部屋内配置変更・PC自体の見直しも全て試しましたがお手上げです。テレワークの会議にも支障が出ています。
NECさん、本当にちゃんと問題ないことを実証してアプデしたのですか?
不具合が出ているならちゃんと公式HPで告知してください。
どうしようもないので、先ほど解約サポートに連絡して別の端末と契約しました。
もし他に同じような症状の方がいたら情報共有の場にしていただければと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2022年5月15日 08:49 [1581131-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
WiMAX +2のL01を使っていましたが、変更してみました。
5Gと4Gの受信感度が悪いからなのか、LANケーブルで接続したところ
たびたび接続が切れます。Wi-Fi接続ではL01よりも安定してます。
何故でしょう?とりあえず初期不良扱いで端末とSIM交換となりました。
他の方のレビューを見る限りやはり端末として完成度が悪いのかもしれ
ませんね。
(再レビュー)
交換品が届いたので試してみましたが、なにも変わらずでした。
Wi-Fi設定は2.4GHzを無効化にし、5GHzのみの運用。なを且つ
IEEE 802.11axモードの無効化
暗号化WPA2-PSK/WPA3-SAE→WPA2-PSK
これでスマートフォン2台(Android)
タブレット1台(Android)
PC デスクトップ(windows11)
PC ノート(windows11)
試しにYouTubeを同時再生しても問題無く動作してます。
暫くはこれで運用するつもりです。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー] |
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2022年5月15日 04:28 [1582108-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 2 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 08:07 [1578034-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
皆さんからの評価があまりにも悪く、良い意見も上げるべきかと思い記載する次第です。
X11に切り替えて、まだ日数がそれほど経過していませんが、今のところ、とても満足しています。
無印WIMAXの時代から利用を開始し、契約期間満了のタイミングで機種変更を繰り返し、現在に至っています。
X11と同世代機種のGalaxy 5Gと同じ土俵で比較されるのが一般的ですが、私は、この2つの製品は、コンセプトが異なっていると感じています。
Galaxy 5Gはモバイル専用に割り切っていますが、X11はモバイルルーター兼ホームルータのような使い方を想定しているように私には思えます。
私は、後者のモバイルルーター兼ホームルータを求めていて、利用の比率も、ホームルータ的な利用が9割以上です。
このような利用形態の場合、X11は、とても良い選択肢だと感じています。
ホームルータ的な利用の場合、クレードルは非常に重宝します。
電源の常時供給、有線接続対応の2つの点で非常に良いです。
モバイルユーザに評判の悪いロングライフバッテリーのモードも、クレードルを利用したホームルータ的な利用には相性が良いと思います。
製品選定のときに、X11とGalaxy 5Gで悩みましたが、私の利用形態の場合、X11の一択となり、本製品を選択した次第です。
モバイル専用として考えると、圧倒的にGalaxy 5Gの方が評価が高いのは納得しますが、X11のような選択肢も貴重であり有用であると思います。
でも、WX06など過去の世代と比較して評価を下げている点も納得します。
これまでと同じ方向性で5G対応していただけると良かったのかとも思います。
◆通信の安定性について(2022/05/14追記)
・以前はWX05を利用していました。速度は速くても20M程度でしたが、音楽や動画の視聴で困ることはありませんでした(使用上の問題がなかったこともあり、速度計測したのも使い始めの頃だけでした)。
・本器ですが、拙宅の状況として、状況が良いと100M近い値になります。このときping速度も30m前後と良好です。当然ながら、音楽や動画の視聴も申し分ないです。
・しかし、webの応答が悪くなったり、音楽や動画が使い物にならない状況となる場合があります。
・このときの速度を計測すると20M、またはそれ以下の値になっています。WX05のときは20Mは問題のない値だったのですが、本器を利用している現在は異常値と判断しています。
・数字上の速度は問題なさそうなのですが、なぜか音楽や動画は使い物になりません。webもストレス大。
・このような状況となったとき、当初はアンテナの本数をチェックしたり、位置を移動させたり、あたふたしていました。
・拙宅の場合、このような状況になった場合、ルータを再起動すると状況が改善することが分かりました。電波を掴み直すのか?
・このような状況となる頻度は多くないので、運用でカバーしています。
・電波状況の影響なのですかね。過渡期の一過性のものなのか定かでないですが、改善されると嬉しいと思ってます。
・このような状況を差し引いても、事実上の上限無制限、高速化のメリットが上回ると感じてます。
P.S
・タッチパネルについては、無ければ無いで、何とかなりますが。コストの関係で省いたのですかね。
・しかし、ダイヤル式UIが悪いわけではないと思いますが、操作性は非常に悪いですね。
・ダイヤルの選択を繰り返して目的の機能にようやくたどりついたのに、ちょっと調べ物をしている間に画面表示がOFFになって振り出しに戻ってしまったのは勘弁して欲しかった。画面が消えるのは良いとして、再表示のときに、同じ状態で開始したかった。実は、振り出しに戻らない再表示の方法があるのか?
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月7日 10:10 [1578224-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
この軽さは何?もっとコンパクトなデザインになりそうなものだけど・・・。デザインもそれほどでもない。
【設定の簡単さ】
他のルーターと変わらないけど、安定的に通信するための設定ってどうしたら良いんだか。
【受信感度】
酷いものです。厳密に言うと「感度」ではないかもしれませんが、速度と安定性について。
今まではHUAWEIの「Speed Wifi Home L01s」を使っていましたが、このルータは約半分ちょい(20Gbps〜30Gbpsの間)の速度で、尚且つ途切れることが多くてストレスを感じます。
「speedtest.net」での計測は殆どの場合終了しません。アップロードのプロセスの前に
「UPLOAD TEST ERROR
A socket error occurred during the upload test. A firewall could be blocking the connection or the server might be having some issues. Please try again later.
Alternatively, check out our free Speedtest for Desktop apps for more reliable testing.」
と表示されてエラーとなり途中で止まります。
【機能性】
機能的には他と変わらないと思うけど、ここまで酷い通信状態を少しでも安定させる機能とか調整できる余地が機能的に用意されていないので何とも言えない。
【サイズ】
こんな軽いなら中はスッカスカじゃないかと思うけど、だったらもっと小さくするとかどこかに吊るしても使えるとかのデザインにできそうな余地がありそうだけど。
【総評】
あまり評判の良くないNECのルータではあるものの、レビューする人の環境のせいであったり、何か設定を見落としているのが原因だろうと、そんなに品質の悪いものは出回ってないだろうと安易に考えて実際に購入して使ってみました。
通信が遅く、途切れるまくるので色々と試してみました。取り合えずどんなことを試したか覚えてる事を書いてみます。
設置場所を変えてみた。
計測するサーバを色々と試してみた。
アクセスするブラウザを変えてみた。
ルータの再起動と初期化をしてみた。
複数(スマホ、タブレット含む)の端末から試してみた。
ファームウェアのバージョンを2.1.0にしてみた。
2.4GHzと5GHzの自動切換えをオフに設定した(当然端末側もそれに応じて接続設定をした)。
結論。このルータは速度も安定性も現時点ではHUAWEIの「Speed Wifi Home L01s」と比較にならない品質だと確信した。国内のメーカーの出している商品なので応援したい気持ちはあるが、さすがにここまでレベルが低いと残念でしょうがない。
参考になった16人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2022年5月6日 17:21 [1541673-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
ファーウェイ製のL02から切り替えましたが、本当に後悔しました。
NEC端末は相変わらずダメダメです。
L02の後に出た据え置き端末はことごとくスペックダウンされたものしかなく
無理に変える必要はなかったのですが、Wimax2+5Gに切り替えると
3日制限が10GB⇒15GBに増えるというのに釣られてL12にしてしまいました。
さて、L12はWiFi 6対応で4ストリームという謳い文句ですが、
実際に接続するとWiFi 6の4ストリームの規定の速度は全く出ません。
しかも頻繁に通信が止まります。
処理ICが低速すぎて、通信を捌ききれてないんじゃないかな。
スペック謳うだけて実際は使い物にならない、ザ・日本製品って感じですね。
Wifi機能は邪魔なので設定から2.4GHzも5GHzもオフにして、
本体分解してアンテナも外しておきました。
結局、ASUSの無線ルーターを有線で繋げて使っています。
しかしそこでも問題があって、L12はDMZに設定していますが、
どうやら何をしてもDMZが有効にならないようで、もう根本的におかしいです。
二重ルーターのままでも特に不具合があるわけではないのでそのまま使っています。
WANの接続はというと、パケ詰まりがひどいです。
Wimax2回線と5G回線が頻繁に切り替わって、そのたびに通信が切れます。
例えばTwitterでタイムラインを眺めていると途中から全く読み込まなくなって、
5分くらい放置していたらまた繋がります。
一応、このパケ詰まりについてはMTUの設定で何とかなりました。
MTUの最適値を教えてくれるサイトがあり、そこで確認した1420に設定すると、
タイムラインも途切れることなく読み込めるようになりました。
LANもWANも全く使い物にならないレベルなので、
今のWimax2端末で不都合がなかったら絶対に変えない方がいいです。
ファーウェイは企業的に色々言われていますが、端末は凄く安定していて素晴らしかったです。
UQはNECなんか完全に切って、全てファーウェイを採用すべきです。
■追記
あの後すぐにWimaxは解約。機種変の直後なので違約金数万円フルで払わされました。
自分以外にも阿鼻叫喚のレビュー投稿が続いていて、仲間が増えたようで嬉しいです。
5Gが開始した当初に問題になっていた5G回線固有のパケ詰まり現象はとっくに対策完了してるので、
L12のパケ詰まりはL12のせいです。5Gのせいではありません。
その後ファームウェアのアップデートがあったみたいで、
何か改善したのか一瞬期待しましたが、逆に悪化したようだったので安心しました。
参考になった84人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月6日 16:16 [1579344-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
GMOとくとくBBで容量制限無しの”ギガゴリWiFi 50GB超プラン”を契約していたが「月間容量50GBを超えた場合、月末まで通信速度を128kbpsにする」と言う一方的な改悪通知をしてきた。代替として「これまでは直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限していたが速度制限条件なし」にしたWiMAX +5Gプランを提案してきたのでGMOの勝手であるにも関わらず事務手数料を払い、仕方なくそちらに変更した。
しかし、使い始め当初から以下の事態が起こる。
●全く繋がらず速度ゼロで計測できない事態が頻発。
●再起動で一定期間は速度が復活する。
●一日に何度も再起動が必要。
●周囲の平均速度よりかなり遅い。
メール送信中やショッピングで購入ボタンを押した後にぐるぐる丸が永遠に回転、Wi-Fiが切れている!
タブレットで学習中の子供が「Wi-Fi繋がってない!」と何度も言うなど多大な実害を受けた。
GMOに問い合わせをしてもおざなりの設定変更をマニュアル対応で伝えてくるのみ。しかもメールは1週間経っても返事はなく、電話対応希望時間を書いても掛けてこない。やっとカスタマーサポートから電話があり、「保証期間中だからNECに直接問い合わせろ」と言い、ルーターを作った会社に責任を丸投げしようとする始末。
粘って交渉をしてGMOが取り扱っているもうひとつのルーター、Galaxy 5G mobile Wi-Fiに無料で変更させた。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 22:12 [1571960-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
WiMAX HOME 02から乗り換えました。(WiMAX2+からWiMAX+5Gへの乗換え)
結論から言うと、Speed Wi-Fi HOME 5G L12は、旧型より遙かに遅いです。
2022.5.2 追記
中国ZTE製 Speed Wi-Fi HOME 5G L11を借りることが出来たので、NEC製 Speed Wi-Fi HOME 5G L12との同条件での比較をしてみました。
3日間ほど実施しましたが、昼間12:00位と夜19:00位の比較です。
<条件>
全機種ともアンテナはフルに立っている状態(同じ場所に並べて設置)、屋内ルーター機能は5Ghz固定、ルーターとPCの距離は2m以内、4Gエリア固定(周囲30km以内に5G提供エリアなし)、計測はスタンダートモード(WiMAX2+の電波)とプラスエリアスピード(au 4G LTEの電波)両方で計測。
<昼間12:00位>
WiMAX HOME 02 下り 30〜90Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 下り 15〜25Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 下り 5〜20Mbps
<夜19:00位>
WiMAX HOME 02 下り 15〜30Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 下り 6〜15Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 下り 324kbps〜2Mbps
結論としては、Speed Wi-Fi HOME 5G L12だけが、断トツで遅いです。
また、WiMAX+5G自体、旧規格のWiMAX2+よりも全然遅いことも分かりました。
WiMAX+5Gは、5Gエリア外では、ただの遅いWi-Fiでしかないようです。
下り速度:最大2.7Gbps・・・理論値なのは分かりますが、これを前面に押し出して宣伝するのは、個人的にはどうかと思いますね。
2022.4.21 追記
WiMAX HOME 02がまだ手元にあるので、Speed Wi-Fi HOME 5G L12との同条件での比較をしてみました。
5日間ほど実施しましたが、昼間12:00位と夜19:00位の比較です。
<条件>
両方ともアンテナは4本立っている状態(同じ場所に並べて設置)、屋内ルーター機能は5Ghz固定、ルーターとPCの距離は2m以内、4Gエリア固定(周囲30km以内に5G提供エリアなし)、計測はスタンダートモード(WiMAX2+の電波)とプラスエリアスピード(au 4G LTEの電波)両方で計測。
<昼間12:00位>
WiMAX HOME 02 下り 30〜90Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 下り 5〜20Mbps
<夜19:00位>
WiMAX HOME 02 下り 15〜30Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 下り 324kbps〜2Mbps
全く同時刻、同じ場所で同じ電波を使用しているのに、Speed Wi-Fi HOME 5G L12は、比較にならないくらい遅いです。
特に夜は、まるで速度制限されているかのような激遅ぶりで、1Mbps以下の状態が続くことも多く、速度制限廃止など嘘ではないかと思えるくらいです。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12(WiMAX+5G)は、Broad WiMAXで契約したのですが、サポートにメール・電話連絡しても本体リセット、SIM差し直し、ファームウェア最新更新等、マニュアル通りの回答を何回もされるだけで、挙げ句の果てが「おかしいですね。」で終わりです。
オペレーター「auショップに持ち込んでSpeed Wi-Fi HOME 5G L12の動作確認は出来ますが、ショップでも分からないと思うので、そのまま修理送りになるだけですね。その場合、代替機はないです。また壊れていないという結果が出てそのまま帰ってくることもあります。」
オペレーター「お客様のデータ使用量が多くて速度制限がかかっている可能性もあります」
私「アプリで3日間で15GB使用していないのは確認しているし、そもそも制限撤廃では?」
オペレーター「制限はあります。ないとは書いてない。「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。」と書いてある。なのでその可能性もあります。」
私「3日間で15GB使用していないのに、通信制限がかかるというのは、どういう状況の時なのですか?」
オペレーター「・・・・それはこちらでは分かりません。回線はUQなので。」
全くお話になりませんが、Broad WiMAXのサポートはこの程度です。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12が、どうしようもなく性能が低いという可能性は相当高いです。
もう一つの可能性としては、UQが速度制限撤廃と言っているのは実質的に嘘で、今まで以上に厳しい速度制限条件を設けているかもしれません。(3日間で15GB使用以上に厳しい条件)
【デザイン】
五角形は悪くないと思いますが、デカいです。
【設定の簡単さ】
WiMAX+5Gにつなぐだけなら簡単ですが、すこし細かく設定しようとすると、出来ることと出来ないことが分かり難く、あまり良いインターフェイスとは思えません。
NEC製品共通の欠点です。
【受信感度】
完全4Gエリアで使用していますが、窓際設置でアンテナ4本立ちます。シャッターを閉めるとアンテナ3本になりますが。
【機能性】
ルーターとしての性能は、WiMAX HOME 02より悪いです。
【サイズ】
デカいです。
WiMAX HOME 02と比較すると、4倍くらい大きい感じです。
単4乾電池と単1乾電池くらい違います。
【総評】
全く同じ環境で、同じ4G電波しか拾っていないはずですが・・・
WiMAX HOME 02と比較して全体的に遅いようです。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 の方が同じNECの新型なのに、遅いです。
ルーターに限らず最近のNEC製品の品質低下ぶりは、驚くばかりです。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12は、旧型のWiMAX HOME 02より全然遅い端末です。
参考になった22人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 02:00 [1577544-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
HOME 01の方が良かったです。
SIMカードの場所は横の方が良かったです。
【設定の簡単さ】
WG2600HSのような画面となり、わかりやすくなりました。
【受信感度】
HOME 01よりアップしていると思います。
いつもLEDは4つ点灯するようになりました。
【機能性】
DNSが変更できないのが残念です。
【サイズ】
性能を考えれば仕方がないと思います。
【総評】
WiMAX 2+から機種変更して正解でした。
一般的な使い方なら制限はかからないと思います。
- 比較製品
- NEC > WiMAX HOME 01 [ホワイト]
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月1日 08:31 [1576966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
自治会館にネットワーク環境を構築するためにモデム兼ルーターとして導入しました。
同時に20台までしか接続できないところはやや不満ですが、PCをプリンターやFAX、NASなどと連携でき、業務効率が上がりました。
時々再起動しないと通信が安定しないことがありますが、概ね満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月29日 14:59 [1575554-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スマートでかっこがいいです。
【設定の簡単さ】
Wi-Fiルーターは初めてなので、サポートを受けながらの設定が必要でした。
慣れてきたら、大体は自分でできるようになりました。
【受信感度】
機器としての受信感度と、WiFiを提供している会社側とが関係してくると思いますが、機器の使い始めより、突如つながらなくなったりして、リセットしたり、再起動をしたりする頻度は増えました。
【機能性】
WiFiで使えたり、パソコンにデザリングでも使えるので、機能性としては満足しています。
【サイズ】
コンパクトで軽く持ち運びは楽です。
【総評】
光ケーブルが使えない環境になったので、友達に相談して、WiFiはauが強いと聞いて選択した機種で、ソフトバンクのAirターミナルと比べて、つながるエリアが広く地方でも充分つながりました。
たまにWiFiの込み具合などが関係するのか、切れたりするのが、残念です。
不安定さをカバーする意味で、スタンダードとプラエスエリア(より繋がりやすい)の通信モードを、同価格で使えるようにしている回線業者を、選択された方がいいと思います。
- 比較製品
- ソフトバンク > Airターミナル 5
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [スノーホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2022年4月27日 22:48 [1574860-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
あまりの酷さに感情が抑えられずに書いた
初めてのレビューは表示不可の内容だった
ので、書き直しを再投稿します。
wx05から機種変したのですが、wx05で
できていたことが事実上全てできなく
なりました。
・Toolアプリ
wx05では遠隔でon/offできたのに、この
アプリはoffしかできません。ただのモニター
です。
・本体
wx05なら待機中心で朝から日が沈むまで、
あまりバッテリーを気にせずに使えていた。
これはonしている限り、どんどんどんどん
バッテリーが減り、平均でも半日程度が
いいところで、だんだん私の使用頻度も
減ってきました。
通信は4Gのみ。受信状態は安定なのに
ちょくちょくスマホもタブレットも
通信が切れます。その間もバッテリーは
順調に減っていきます。
wx05と仕様を比較したら、初めからwx05
よりスタンバイとか通信時間とかが短い
ように見えたのは被害妄想なのかな(笑)
操作性もwx05は画面タッチだったのに
今時ハードボタン…しかも個人的にほしい
情報が深ーい階層にあったり、そもそも
設定を変えても意味が無かったり…
(エコモードw、バッテリーの%表示…etc)
・要は酷い商品。
wx05でできてたことが全部できなくなった。
ほんの僅かな値下げにつられて仕様未確認
で機種変を行った私の自業自得なのか…
だからと言って、こんな酷い商品を使い続け
なければならないのか…
本当に使用頻度が減ってきている。
正直な話、WiMAX2+の解約も考えている。
便利で、そこそこ快適だったのに…
とにかくソフトのバージョンアップ、改善
改修を直ぐに実施してほしいです。
このままなら間もなく解約します。
さようならWiMAX2+。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
夜景の映像で感動する綺麗な画質で操作もわかりやすいテレビ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])4
食材をたくさん入れても照明が明るく整理しやすい冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > R-HWS47R(XN) [クリスタルシャンパン])4
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
