
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > ハリオ > コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1 |
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > カリタ > ニューカントリー 102 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 13:23 [1406468-1]
満足度 | 3 |
---|
結婚前から愛用していたハリオのドリッパーを妻が割り、仕方なく同じ物を買ったら再び妻が割ってくれました…。で絶対割れないドリッパーを探していて、このステンレス製のニューカントリー102に辿り着きました。
かれこれ10年近く使っていますが、妻が乱雑に扱ってもステンレス製なので割れる事なんてありませんし、キャンプではドリッパーではなく焚火用ケトルとして酷使していますが、今のところ歪み等も出ていません。ただ蓋のツマミがプラスチック製なので、焚火で使うと何時かはダメに成ると思います。その時はツマミをテキトーな物に交換するつもりでいますが、焚火なんかで使わなければ「一生物」と思って間違いないです。投げたり踏み潰したりしない限り、たぶん壊れたりしません。とにかく頑丈です。
このドリッパーは紙フィルターにレギュラーコーヒーを入れて、上部容器にお湯を注ぐだけ(注ぐと言うより規定線までドバッと流し入れるだけ)で、後は放って置けば安定したコーヒーを簡単に淹れる事が出来ます。技術とか慣れなんか必要ないです。ただ上部容器を使わなければ一般的なドリッパーに成るので、ドリップケトルでクルクルも楽しめますよ。私は何時も、まず最初に豆全体にお湯を巡らしてから上部容器を重ねて、少し蒸らしてから上部容器にドバッとお湯を流し込んで放置してます。出来上がりに大きな違いはありませんがね、気分的な問題です。
アウトドアでの使用を考えた場合、このニューカントリー102、ちょっと残念なのは嵩張る事です。しかもニューカントリー単体でも嵩張るのに、これとは別にケトルやクッカー等を1つ用意しないと使えません。キャンプなら調理用にもクッカーを持って行くので問題ないけど、そうでない時は邪魔臭くて持ち出せません。まあニューカントリーのケトル部で湯を沸かし、コーヒーはマグカップに直接落とす等やり方は幾つかありますが、それなら最初から、もっとコンパクトなケトルやドリッパーを使えば良い訳で…。
実は私、このニューカントリーをドリッパーとして使うのは家のみで、キャンプに持ち出すのはケトル部と蓋だけだったりします。荷物が増えるのは嫌…。ただ家のみでの使用を考えた場合、このニューカントリーは質実剛健な雰囲気こそはありますが、道具としての色気なんかは全くありません。私は「妻に壊されない」と言う事が最重要でニューカントリーを選びましたが、こう言う事を考えなくて良い人は、もっと別のドリッパーを選んだ方が良いかも知れません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > ハリオ > V60 保温ステンレスサーバー 600 VHS-60 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 09:34 [1198879-3]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
本体は保温構造になっています。真空断熱二層ステンレスですね。
超安定の円錐形ボトル。この形は心配なく使えて安心感ある。
ハンドルはポリプロピレン製。
上部からドリップできますので便利。
550mlはちょうどいいサイズですね。
多すぎず少なすぎずですよ。
まあ、家族構成にも依りますけどね。
カラーバリエーション、黒、白、赤の3種類。
保温能力は普通かなと思えました。
朝淹れて昼頃には少しぬるくなってはいるけど。
そこそこ飲める範囲でしたけど熱くはないです。
まあまあ、見た目はよろしいし、使いやすくていいと思う。
なによりもサイズがぴったりくるんでね。
●サイズ:W16.1×D12.7×H14.2p
●保温可能容量:550ml
●材質: 本体/ステンレス フタ・注ぎ口・ハンドル/ポリプロピレン、
シリコーンゴム
●原産国 :中国
●熱湯可
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > ハリオ > V60 保温ステンレスサーバー 800 VHS-80 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 09:33 [1198880-3]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
シリーズの800ml版ですね、600ml版と容量以外は同じ仕様です。
本体は保温構造になっています。
真空断熱二層ステンレスですね。超安定の円錐形ボトル。
この形がとってもいいんですよ。
安定していてこけることはまったく心配ない。
ハンドルはポリプロピレン製。
ハンドルの下部が固定してないので若干不安がある。
上部からドリップできますので便利。
保温750mlは多めなんですが、家族構成にもよりますね。
カラーバリエーション、黒、白、赤の3種類。
保温能力は普通かなと思えました。
朝淹れて昼頃には少しぬるくなってはいるけど。
そこそこ飲める範囲でしたけど、やっぱり熱々の方がいいな。
基本はコーヒーポットですけどね。
我が家ではティーポットとしても使いますよ。
もっともティーバッグ専用ですけどね。
紅茶や緑茶までこなします。多用途です。
●サイズ:W16.4×D13.2×H16.2cm
●保温可能容量:750ml
●材質: 本体/ステンレス フタ・注ぎ口・ハンドル/ポリプロピレン、
シリコーンゴム
●原産国 :中国
●熱湯可
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > コールマン > パルテノンコーヒードリッパー 170-9370 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 09:33 [1198881-3]
満足度 | 4 |
---|
【総評】
ステンレスのコーヒードリッパーです。
ペーパーフィルターが不要です。
まあ、メッシュのフィルターが付いていますのでね。
しかも穴あきの容器越しにお湯を注ぐけど。
ペーパーフィルターに比べると。
落ちる速度が速いんですね・・で、味が薄いんですよ!!!
どうにかならんかなと思いあぐねてでた結論が。
やっぱりペーパーフィルター使おうってことに?
なんだ、やっぱりゴミが出るんだって言われましたけど。
おいしいコーヒーを入れるなら仕方ないか。
でも、見た目がいいし、これにペーパーフィルター載せるだけ。
こういう使い方で楽しんでいます。
本来の使い方ではないと言われそうですけどね。
自分で楽しむためですから、工夫も必要ということです。
●サイズ:直径約9.5×7(h)cm
●質量:約150g
●材質:ステンレス
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > ビアレッティ > モカ エキスプレス 3カップ用 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 09:32 [1198882-3]
満足度 | 4 |
---|
【総評】
メカニカル素材で直火式のコーヒーポットです。
こういう小さい機材で直火って怖いんですけど。
ま、水を注いでコーヒー粉をセットして、
コンロの直火(弱火)で沸騰させる。
ぼこぼこと音がしたらできあがりなんですが。
いやあ、最初はほんとに怖かったですよ。
あんまり直火って慣れていないからですね。
タンク容量が160ccなんですよ。少ないけどね。
イタリアですからエスプレッソですね。
160ccはエスプレッソ3杯分ということです。
ほんとにわずかですよねできあがりが。
でもまあ、怖がりながらも楽しくできました。
うーーん、独り者ならねいいんですけど。
二人分は一回ではできませんのでね・・・・
まあ、数分待てば二人目分もできますけど。
できることなら同時に仕上げたいですよね。
●サイズ:9×16×16.5cm
●本体重量:460g
●素材・材料:アルミ二ウム
●原産国:イタリア
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > ピーナッツ・クラブ > OUTDOOR MAN ポータブルコーヒーメーカー KK-00417 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 09:31 [1198884-3]
満足度 | 4 |
---|
【総評】
アウトドア用のコーヒーメーカー。
いわゆるポータブルタイプなんですが。
すべてのセットをコンパクトに収納できます。
まるで、水筒みたいに持ち運びます。
そこらへんはうまくできているんですが。
まあ、出先でコーヒー作ってまで飲みたいかって話ですが。
そこここにコーヒー専門店はあるし。
なんとなれば、コンビニなんてすぐそこにあるし。
コーヒー飲みたければそれでいいじゃんなんて思うけどね。
ま、その点がアウトドア派のこだわりなんですよね!!
アウトドアで缶コーヒーとはね、味気ないんですよ。
そこらへんは皆さんそうじゃないかと思いますね。
そういうことなんで:
1.持ちは運びに便利なオールインワン
ミル・タンブラー・ドリップセットが全部揃っているので、
豆挽きからドリップまでこれひとつでOK。
コンパクトに収納できて持ち運びに便利。
2.挽き目を調節できる『ミル』
手動ミルで極細~極粗までお好みの挽き目にコーヒー豆を挽くことが可能。
3.紙フィルター不要
ステンレス製のフィルターなので、使い捨ての紙フィルター不要。
4.ゆっくり注げる『ドリップマグ』
ドリップの湯量を調節しやすいようマグに小さな注ぎ口。
コーヒーがめっちゃ好きなら、自分好みのコーヒーが飲みたいんですよね。
ゆずれないコーヒーってのがあるんですよね・・・・。
ま、超めんどくさいけどそこは我慢してね。
こだわり満載ですけど、それを楽しみます。
こだわり派な方はどうぞ。
●サイズ:19x8x8cm
●素材・ PP+グラスファイバー、ABS、ステンレス、セラミック
●セット内容: 手動ミル、ドリップフィルター、ドリップマグ、
タンブラー、タンブラーキャップ
●容量(ドリップマグ) 約200ml (タンブラー) 約350ml
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > ボダム > KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.35L 10682 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 09:30 [1271950-3]
満足度 | 4 |
---|
【総評】
挽いた豆を入れて、お湯を注ぎます。
軽く混ぜてから4分間抽出する。
プランジャーを押して下げていきます。
とおいしいコーヒーのできあがり。って簡単にできますね。
短時間でできるし、朝の忙しい時に最適です。
ガラス製なので中が見えるのがおいしそうでいいです。
もちろんコーヒーポットではありますけど。
緑茶やウーロン茶の抽出も簡単にできますから。
多用途でしかも使いやすいっていいですね。
とくに緑茶用によく使っていますよ。
コーヒーに限らず多用できるのです。
●原産国:ポルトガル
●食洗機:可
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > 竹井器物製作所 > フィーノ コーヒードリップポット 1L |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 09:29 [1292879-2]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
ステンレス製のドリップポット、1リットルです。
円錐形の本体がとてもすてきです。
こういう形がねぇ・・好きなんです。いいよね。
鏡面処理もできがいいです。ぴかぴか光ってるし。
注ぎパイプが細いですね、10mmですよ。
絶妙な曲げ具合が気に入りました。
いかにもコーヒーを注ぎますよって形がいい。
湯量のコントロールが楽にできます。
取っ手はでかくて熱くなることはまったくない。
使いやすいポットで、毎朝が楽しいですよ。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > ハリオ > セラミックコーヒーミル・スケルトン MSCS-2 |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月24日 08:18 [1391441-1]
満足度 | 3 |
---|
2015年からイワタニの電動ミルサー٠フードプロセッサーのミルを使用していましたが11/19にイオン和泉府中店で税別3480円で購入しました。
最初はセットされた状態で豆を入れて回転すると超粗挽きの豆になり2回調整してペーパーフィルターで飲みました。
私のペーパーフィルターのドリッパーは穴の所にレバー付きで蒸らし時間調整可能な今は販売されていない特殊なドリッパーです!
何時もはコーヒー豆はモカとキリマンジャロ豆をブレンドして飲んでいます。
尚、ネット上のYouTuberの方のこの商品の豆の挽きの種類の粗さ調整ナットとストッパーに黒マジックインクで●印を書いて自分好みの粗さ調整方法を紹介の画像を視聴しました。
セラミック製の臼の耐久性がどの位使用可能かが問題ですね!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > ボダム > KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L 10683 |
プロフィール収納、雑貨、家電など、暮らし全般の便利アイテムを紹介するブログ「良品生活」を毎日更新中!
もの選びコンサルタント
整理収納コンサルタント、整理収納アドバイザー1級。
日々、シンプルで機能的な暮らしを追求しています。
出版書籍
…続きを読む
2020年7月30日 12:29 [1352560-1]
満足度 | 5 |
---|
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
フレンチプレスは4分待つだけでいいので、ドリップするより断然ラクです。
つきっきりじゃなくていいので、忙しい朝にもオススメです。
0.5リットルは約4カップ分です。
普段は1、2杯分しか作らないので大きすぎた感もありますが、大は小を兼ねるということで。
たっぷり飲めるのはいいですね。
また、ペーパーフィルターがいらないのでコスパはいいと思います。
<デザイン>
黒い部分はプラスチック製です。
ガラスと周りのプラスチックの部分はしっかり固定してあるので外れにくくなってます。
※無理やり外さないように注意!
もし外したい時は温めてプラスチック部分を柔らかくする必要があります(説明書にも書いてあります)
コーヒーをプレスした直後は温まってるので外れやすいですね。
プラスチック製ですがそんなに安っぽいとは思いません。
定番のデザインですし、使い勝手もいいです。
欲をいえば目盛りが欲しいかな。
付属のスプーン1杯(7g)で12ccのお湯が必要です。
最初は律儀に測ってたけど、今はもう目分量。
ガラスに目盛りがついてたら親切でわかりやすいのにな〜と思います。
まぁ慣れると目分量でもおいしいですけどね。
<使い心地>
昔使ってたコーヒープレスは隙間から粉が漏れて不満だったんですが、これはそれが全くない!
飲んでて口の中に粉が残ることがありません。個人的にこれが一番感動しました!
豆は粗挽きが推奨されています。
プレスする時はゆっくり下ろすのがポイントですね。
あと、カップに注ぐ時は最後の方が注がない、とか。
<手入れのしやすさ>
フィルターに粉が詰まることもなく、ステンレスなので手入れはしやすいですね。
分解もできますし、何より食洗機OKなのが最高です。
ただしレンジはNGなのでご注意を!
【総評】
コーヒーが好きでコーヒーグッズもいろいろ持ってますが、やっぱりダイレクトに豆の味が来るのはコーヒープレスですね。数年ぶりに使ってみて思います。
余すことなく飲んでる感じがいいんですよね。
あと、やっぱり放置するだけでおいしいコーヒーが飲めるので、コツもいりませんし、時間が有効に使えるのがいいですよね!
最近は同じボダム社のダブルウォールグラスと合わせて、アイスコーヒーを楽しんでます。
同じシリーズには350ml、1000mlがあります。
サイズ:D110 x W145 x H150mm
重量:358g
容量:500ml
素材:本体=耐熱ガラス / フレーム、リッド、コーヒー豆計量スプーン=ポリプロピレン / フィルター=ステンレススチール
付属品:コーヒー豆計量スプーン
生産国:ポルトガル
食器洗い乾燥機使用可能
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > ハリオ > セラミックコーヒーミル・スケルトン MSCS-2 |
よく投稿するカテゴリ
2020年7月6日 15:13 [1345220-1]
満足度 | 3 |
---|
家でハンドリップしていますが、まだミルは購入できておらず、
予算5000円以内で、臼型、収納スペース取らない物と条件で探していたらHARIOにたどり着きました。
(もともとHARIO愛用者ではありますが笑)
豆の粗さ調整も簡単で、重い通りの粗さに挽けました。
蓋つきなので、そのまま粉入れにできるので便利だなと思いました。
ただ、やはり手動なので挽く時間が長ければ臼も熱くなっていたので、
少量で時間を置いて挽いたほうが豆に影響しないのかなと。
少し残念なのはホッパーの蓋?がゴム製で埃が付きやすいですね。
初めてのミルはこれくらいのスペックでいいのかなと思いましたが、
やはり今後は電動を購入しようかと検討中です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > クレバー > コーヒードリッパー Lサイズ |
よく投稿するカテゴリ
2020年2月19日 00:43 [1302226-1]
満足度 | 5 |
---|
クレバー コーヒードリッパー これではないかもしれませんが
コーヒーをいれているところ見てまして、なんだあれー
コーヒーがドリップから落ちてこないのです
お湯を上から注いでいるんですが落ちでこない
お湯がマンパンになったドリッパーの中はたぶん豆が入ったまま煮た状態なんでしょうか
まもなくして小綺麗なおねーさんがドリッパーの何かをイジルト下にコーヒーが落ちてくる
初めて見た ちょっと驚き 何十年のコーヒー飲んでるが見たことが無かった
これは、サイフォンに少し近い味が出せるかもと帰国後ネットで探して取り寄せ使ってます
2種類の大きさがありましたが大きい方を購入してます
それはマグカップで飲むので二人分入れると4杯分になるからです
コーヒーメーカーが使えないアウトドアでみんなでコーヒーの時なんか便利ですよね
味は濃くなりますから香り、こくが強くなります
お勧めの品です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
コーヒーポット・ドリップポット > メリタ > コーヒーミル クラシック MJ-0503 |
よく投稿するカテゴリ
2020年2月19日 00:19 [1302217-1]
満足度 | 4 |
---|
何十年も前から所有しつつ使ってます。
のんびり日があたるとこで、ゴロゴロ豆を挽くんです
香りがそこら中に充満して香りだけ嗅いでても気持ちいいくらいですよね
豆はキャップ一人前より多めに入れて挽いた方がコーヒーは美味しい
二人分なら通常の量の豆でもいいかと思われます
挽いた後、豆が飛び散ることがありますからプレートの上で挽くといいかも
引き出しから挽いた豆を出すときは小さな筆があると便利ですよ
これ豆をしっかり集めて出すためなんです
使わないときは飾っておいてお洒落な存在です
現在は実家の物置に保管してあると思われますが、片付けているのでそのうち出てくるでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
焼き上がりが最高で、2ボタンで簡単に使えるトースター
(トースター > The Toaster K05A-BK [ブラック])5
低音重視の人にお薦めのコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > WF-XB700 (L) [ブルー])5
(コーヒーポット・ドリップポット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
