犬すべて ユーザーレビュー

 >  >  > すべて

ユーザーレビュー > ペット >  > すべて

犬 のユーザーレビュー

(925件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
> 中型犬 > ボーダー・コリー

ぽちたまおさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
3件
デジタルカメラ
5件
1件
レンズ
2件
2件
もっと見る
飼いやすさ3
人なつっこさ5
落ち着き4
しつけやすさ4
お手入れ4
鳴き声4

犬を飼うことになった時、観光牧場で見た牧羊犬による羊ショーにあこがれた子供の希望でボーダーコリーを迎え入れました。
私も妻も実家で犬を飼っていた以来の20年ぶりの犬との暮らしとなりました。
事前に犬関連の本を何冊も読んだりネットを調べたりして、ある程度の情報は得ていました。

【人なつっこさ】
人と共同作業をする牧羊犬らしく、人と一緒に居ることを好みます。家族のことはみんな大好きで、どこを触られてもどんなに揉みくちゃにされてもほとんど嫌がりませんし怒りもしません。抱っこされるとそのままずっと抱っこされたままでいます。初めて会う人が自宅に入ってくると最初警戒はしますが、すぐに慣れてフレンドリーになります。外で会う人とも基本的にフレンドリーです。

【落ち着き】
基本的に快活で朗らかで活動的ですが、同時に常に理性を感じさせる気質です。
仔犬時代1歳を過ぎるまでは困り果てるくらい非常に活発でしたが、1歳2ヶ月ころから急に暴力的な活発さが影を潜めいたずらや悪さをしなくなりました。以後は非常に良い子という印象です。
とはいうものの散歩中に出会う他の犬と比べるとボーダーコリーらしい活発さははっきりと感じます。空き地や原っぱなどで伸縮リードを使っての飼い主ともども全力ダッシュやおもちゃを投げて走らせるのは、毎回の散歩の恒例です。また自分より大きな犬に会うと、一緒に走り回りたくなるらしくプレイバウの姿勢で吠えまくって煙たがられることがよくあります。
家の中で家族と一緒に居るときにはとても大人しく落ち着いて過ごしています。おもちゃを使った遊びは大好きで1時間おきくらいに遊びモードに入り、引っ張りっこ用のロープを咥えて持ってきて人の手に載せようとします。一緒に遊んでいる間はまさにハイパーアクティブです。
ただ夏の暑さはかなり苦手なようで、早朝や夜でも外での運動量はかなり控えめになります。

【しつけやすさ】
よくボーダーコリーは頭が良いと言われますが、実際に飼ってみると本当にIQが高い犬種だと実感します。
理性的かつ一貫性を持って正しくしつければ非常に物分りの良い気質になります。なので飼い主が理性的で辛抱強いタイプなら非常にしつけやすいと感じるでしょうし、感情優先だったり諦めやすいタイプの人ならこの犬種をしつけるのは困難かと思います。
なのでしつけがしやすいかどうかは、飼い主側の気質によって評価が180度変わりそうです。
トリック(芸)はいとも簡単にいくらでも覚えます。飼い主にやる気があれば一緒にドッグダンスやドッグスポーツをするのもそんなに難しいことではないです。
ただ自分で考えて行動するタイプの犬なので、いつでもどこでも指示に従うようにするには相当の覚悟と時間を掛けて関係を築く必要があるように感じます。うちの子もまだまだ訓練中です。

【お手入れ】
春と秋の抜け毛はすごいです。抜け毛だけでもう一匹犬が出来上がりそうな勢いで、換毛期の毎日のブラッシングは必須です。ただ換毛期を終えると、週一程度のブラッシングでも大丈夫に思います。
トリミングは基本的に要らないのでドッグサロンに通う必要はないです。ただお腹を壊したときなどのフン切りを良くするために、お尻周りの毛は時々カットしたほうが良いかもしれません。
うちの子はロープの引っ張りっこが好きなので、歯磨きをしなくても歯が真っ白です。

【鳴き声】
体が大きいので声も大きいです。
基本的にはあまり吠えませんが、一緒に遊んでくれそうな犬に出会うと吠えて誘うのは困りものです。

【総評】
ボーダーコリーというと頭が良くてハイパーアクティブだとよく言われていますが、本当にその通りです。「器械体操が得意で理性的な慶応大学ラグビー部選手」というイメージがぴったりな犬です。有り余る体力に加えて体が柔らかくて靭やかで、走る姿勢やジャンプの体勢はネコのようです。抱きかかえてもネコのように柔らかいです。
散歩は朝晩それぞれ1~2時間くらいが基本ですが、悪天候時など家の中で充分遊んであげれば30分以下でも全然ストレスは無いようです。出かけるのが遅くなっても特に催促してくることもなく、こちらの都合に柔軟に合わせてくれます。
人が食事をしているとそばに来て黙って座っていますが、無理に欲しがる様子は見せません。そのまま犬の食事を出し忘れても特に催促してきません。ただドッグフードの準備を始めると非常に嬉しそうにして待っています。

こうしたボーダーコリーの特質が気に入れば、もう他の犬種は考えられないくらいの魅力と個性の持ち主です。飼い主にかなりの覚悟と犠牲と時間を求める犬種ですが、それを受け入れられるなら、払った犠牲の何倍もの幸せを運んできてくれる最高のパートナーになってくれます。

飼育年数
1〜4年
飼育環境
一戸建て
同居人数
5人

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 大型犬 > ラフ・コリー

らんぽーねさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

1件
0件
もっと見る
飼いやすさ4
人なつっこさ5
落ち着き5
しつけやすさ5
お手入れ4
鳴き声2

「穏やかさ」「しつけの入りやすさ」「問題行動の少なさ」という面で、一般家庭で大型犬を飼育したいと考えている人に最良の犬種だと思っています。家族思いで、優しい犬種です。
<飼いやすさ4>にしたのは、やはり毎日の散歩やブラッシングは不可欠だからです。それなりに愛犬に時間を割く必要はあります。

女性でも行動を制御しやすくとにかく温厚です。攻撃的な面が全く見られません。
仮に嫌なことがあったら、逃げるかふてくされるかで抵抗する感じです笑
小さな子がいるご家庭でも、おそらくうまくやっていけると思います。
ものや場所への執着があまりないので、問題行動も少ないのではないでしょうか。

唯一気になる部分があるとすれば、吠え声でしょうか。
吠えて異常を知らせるタイプの牧羊犬がルーツということもあって、見知らぬ人物や他犬への警戒心は比較的強いように思います。
(ただし攻撃性はないので、歯をむき出したり噛み付いたりはしません。ただ吠えます)
また、声が非常によく通り、正直うるさいです(^^;)
幼い頃から社会化をして、外への警戒心を取ってあげるのがいいと思います。

個体差があるかもしれませんが、一般的に言われているほど運動量も多くない印象です。
1時間の散歩後は涼しい時期でもバテてますし、ボールやフリスビーも数回で疲れてしまいます。
(うちのこだけですかね?)

毎日、散歩・コミュニケーション・ブラッシングの時間をとれるという方なら、本当におすすめの犬種です!

飼育年数
1〜4年
飼育環境
一戸建て
同居人数
2人

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 小型犬 > 日本テリア

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ5
人なつっこさ5
落ち着き4
しつけやすさ3
お手入れ4
鳴き声4

【人なつっこさ】
懐っこいです。
口で突いてアピールもしてきます。
ただし限度はわきまえており、そのあたり賢さは有していると思います。

【落ち着き】
はしゃぐこともありますが、基本的にはおとなしいです。
ただ、個体差はあるのかも知れませんが人見知りが激しく、知らない犬や人に対してはよく吠えます。

【しつけやすさ】
普通なのではないでしょうか。
飼い主に対して真剣に向き合う様子はあります。

【お手入れ】
特に手間はかかっていませんが、特定の病気にかかりやすいとの事なので病院には連れて行くようにしています。

【鳴き声】
吠えるとうるさいですが、基本的には吠えません。
人見知りしたときだけですね。

【総評】
総じて飼いやすい犬種かと思います。
よく食べるので、食い過ぎ注意ですね。

飼育年数
1〜4年
飼育環境
その他

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 中型犬 > ポリッシュ・ローランド・シープドッグ

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ5
人なつっこさ5
落ち着き5
しつけやすさ5
お手入れ2
鳴き声5

【人なつっこさ】
いつの間にか人の隣に来て静かに座っているという、猫のような忍者性のある犬。
控えめな人懐っこさを有していた。

【落ち着き】
落ち着きの権化。
慌ただしいところが一切なく、全ての所作振る舞いが上品。
先祖は牧羊犬だったらしいが、それを感じさせない。

【しつけやすさ】
しつける過程を知らないが、私が出会った時には既に完成していた。
しつけやすいのだろうと思う。

【お手入れ】
毛が長く、ブラッシングは必須。
また、耳も蒸れやすい。

【鳴き声】
催促しないと鳴かない。かわいい。

【総評】
極めて飼いやすい犬の一角だと思う。
値段はさておいて。

飼育年数
1〜4年
飼育環境
その他
同居人数
3人

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 小型犬 > トイ・マンチェスター・テリア

ぴぱよさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

1件
0件
もっと見る
飼いやすさ4
人なつっこさ3
落ち着き2
しつけやすさ3
お手入れ5
鳴き声3

 

2か月半

 

【人なつっこさ】
飼い主にはべったりですが、それ以外の人には基本的に塩対応です笑。
ただ、うちは生後3ヶ月過ぎからから保育園に通わせていたので、そのこのトレーナーさんや、トリマーさんたちは大好きです。それもあり、5ヶ月頃までは人の見分けがつかず、誰にでも尻尾を振って懐いてました。
6ヶ月辺りからだんだんと人見知りをはじめ、9ヶ月の今では家族と保育園スタッフ以外には、自分から近づくことはないです。
うちの子は夜は添い寝が必要です。クレートやサークルで1人で寝れるようにしたかったのですが、根負けし上手く躾けられませんでした。くっついてくるとかわいくて(苦笑)。他のトイマンの飼い主さんたちは上手くしつけてるみたいです。飼い主によりますね。
【落ち着き】
小さい音に敏感です。寝ていても、かすかな音に耳をピンと立てて起きることがよくあります。小さくウーと唸ります。ベッドから出て音が聞こえた方にパトロールしに行きます。
逆に雷や太鼓の音はさほど気にしない感じです。まだ9ヶ月なので、今後どうなるかは不明ですが。
じっとしているのは苦手です。今8月ですが、屋外のドッグランで走り回ります。家でもウロウロ歩き回り、家具などあちこち噛んだりとイタズラします。でも知っている他のトイマン(1歳半から4歳くらい)たちは、落ち着いた印象です。
【しつけやすさ】
生後2ヶ月でうちに来て、トイレは1ヶ月程度で大体覚えました。マテやおすわりなども早く覚えます。地頭が良いとトレーナーさんに言われました。飼い主の行動をよく見ていて、どうすれば気を引けるかわかっています。しつけのやり方の一つに「無視する」がありますが、無視するとおしっこをシート以外にしたり、食糞します。
【お手入れ】
外から帰ってきたら、毎回シャワーで流します。手のひらと足の裏(肉球と指、爪)だけは石鹸をつけますが、お尻(指で軽くこすります)や体はシャワーだけです。終わったらタオルで拭くだけです。冬はホットカーペットを敷いたクレートに自分から入って、完全に乾かしてます。いわゆる犬臭さがないので、シャンプーで全身を洗う必要はないですね。留守番中にうんちがついた時も、臭いが取れるまで、お湯シャワーで洗い流しただけです。皮膚のためにもシャンプー等は使わないで良いと思ってます。
爪切りと肛門腺絞り、耳掃除は1回/月で、トリマーさんにお願いしてます。他の飼い主さんたちは、自分でやってるそうです。うちは上手くできませんでした。
【鳴き声】
ドッグランでは、他の飼い主さんが立った姿勢で上から手を差し出してくると、警戒して吠えます。
また、保育園で他の犬の真似をして、インターホンが鳴ると吠えるようになりました。また、宅配便の方が来ると吠えます。
あとはどうしてもかまって欲しいとき(飼い主、他の犬のに対し)と、お腹が空いてたまらないときは要求吠えがあります。
【総評】
生後3か月過ぎてから保育園、4か月でドッグランデビューしたせいもあり、犬が大好きです。小型犬ですが、うちの子は体力が有り余っています。通しで2時間くらいの散歩は平気です。朝、夕方と分ければ、4時間動きます。家でもボール投げで遊んだり、ひっぱりっこも毎日です。筋肉質で力が強いです。小型犬だと甘く見てましたが、私や家族の運動にもなるので良しと。顔つきは精悍な印象で、角刈りのおじさんみたいに見えますが、家族だけには甘えた表情です。それがまた可愛いです。
あと、うんちがゆるい傾向にあるようです。回数も多く、7回ほど出してる時もありました。獣医師に相談しましたが、食欲旺盛でしたので、おやつもあげながら様子見してました。6ヶ月辺りから硬さが落ち着きはじめ、9ヶ月の今は回数が3回から4回、硬さも普通から硬めを出してます。

飼育年数
1年未満
飼育環境
マンション
同居人数
2人

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 小型犬 > プラシュスキー・クリサジーク

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ4
人なつっこさ5
落ち着き4
しつけやすさ4
お手入れ5
鳴き声4

小型犬にありがちなキャンキャンけんけんしたところが控えめで慌ただしいところも少なく、注意を引く者がいない時は落ち着いています。
運動モードに入ると俊敏に走り周りますが、自制心も強く、止まるように言えば言うことを聞いてくれますね。

飼育年数
1〜4年
飼育環境
一戸建て

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 小型犬 > 柴犬

yoshihiro55さん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:431人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
18件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
18件
スピーカー
7件
0件
もっと見る
飼いやすさ5
人なつっこさ5
落ち着き4
しつけやすさ3
お手入れ4
鳴き声4

【人なつっこさ】
主人と認められたら何処までも従順かつ社交的、the日本犬

【落ち着き】
子犬の頃、3〜6か月頃までは落ち着き無く見るものすべておもちゃ、食欲も旺盛
その後は多少落ち着きます

【しつけやすさ】
子犬の頃から少しずつ簡単なコマンドから徐々に躾けていくのが良いと思われます
我がままし放題ですがちゃんと言い聞かせる(オヤツで釣る)等、言う事聞けばご褒美が
あると思わせればしつけしやすいでしょう

【お手入れ】
年に2回程度、もう1匹柴犬居るのか?と言うくらい抜け毛が酷い、換毛期は抜いても抜いても
キリがない、ブラシとスリッカー、掃除機必須(掃除機は業務用おすすめ、家庭用はすぐパックが満タンになる)

【鳴き声】
そこまで鳴かないが不審者?見知らぬ人にはとにかく吠える番犬としては一流

【総評】
言うまでもなく生き物です。生命のある生き物ゆえにご飯も食べるし排泄もする
時には暴れたり病気にもなる。夜鳴きが酷い時期もありましたが
それを置いても余りある愛くるしさ、従順さ、何もかも最高です

飼育年数
10年以上
飼育環境
一戸建て
同居人数
3人

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 小型犬 > ウェルシュ・コーギー・カーディガン

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ4
人なつっこさ5
落ち着き2
しつけやすさ3
お手入れ無評価
鳴き声3

【人なつっこさ】
人間大好きで、寝ているとき以外は人間の動向に注意を払っています。
家族生活をしていれば、自分の最も好きな人を決めて序列づけのようなことをしているようで、態度があからさまに違って面白いです。

【落ち着き】
無いですな。愛嬌があるとも言えますが…。

【しつけやすさ】
してはいけないことくらいは覚えますし、社会性も持っては居ますが、基本的に犬の形をした子供のようなものです。

【お手入れ】
毛が長い場合は。

【鳴き声】
小さいくせに五月蝿いです。
ある程度無駄吠えはしつけで減らせますし、加齢でも減っていきますが、興奮すると出ますね。

【総評】
愛すべき駄犬。可愛い犬です。

飼育年数
5〜9年
飼育環境
一戸建て

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 中型犬 > イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ4
人なつっこさ4
落ち着き3
しつけやすさ4
お手入れ3
鳴き声3

【人なつっこさ】
1匹だけしか知りませんが、子犬から飼ってれば基本的に人懐っこいものだと思います。

【落ち着き】
これは幼少時のしつけに左右されるパラメーターであり、幼少時のしつけがとても大事な犬種だと感じます。
とにかくエネルギーが有り余ってて、ドッグランや河原に連れていけば走り回りますので、制御できるようにしつけを行うことが必須です。

【しつけやすさ】
飼い主の命令をおとなしく聞けば良いのですが、やんちゃなら専門家を頼るのも手かと。

【お手入れ】
割と薮の中に入っていったりしますので、毛が長い箇所は手入れが必要です。

【鳴き声】
これもしつけ次第ですねぇ。
パワフルな低い鳴き声ではないですが、よく通る声で鳴くので、しつけは必須です。

【総評】
猟犬としては有能ですが、都市部あるいは地方都市で飼うことはオススメできないですね。
郊外や、田舎ならありだと思います。
走り回れる場所がないとこの犬は可哀想なので。

飼育年数
1〜4年
飼育環境
一戸建て

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 中型犬 > スイス・ハウンド

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ4
人なつっこさ5
落ち着き3
しつけやすさ4
お手入れ4
鳴き声3

【人なつっこさ】
とても人懐っこく、知らない人でも警戒領域以上に近づかなければ無闇矢鱈とは吠えないです。
※近づくと吠えます。

【落ち着き】
抑えている時は従いますが、有り余るパワーを発散したいという欲求は見え隠れしています。
猟犬なので仕方がないところでしょう。
早い段階でのしつけが必要なタイプです。

【しつけやすさ】
基本的には従順で、芝のような気まぐれや我の主張も控えめなのでしつけやすいです。
ただし舐められないように主導権は握らなければなりません。

【お手入れ】
シュヴィーツでしたが、毛は長くないものの量が多く、手入れは必要でした。

【鳴き声】
一般的な中型犬のそれです。
近づくと吠えます。

【総評】
猟犬なので運動したがります。
日本なら、少し広めの庭があって、ドッグランとか、放しても咎められないような河川敷のような場所であれば飼いやすいと思います。

飼育年数
10年以上

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 小型犬 > スタンダード・ダックスフンド

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ4
人なつっこさ5
落ち着き1
しつけやすさ無評価
お手入れ2
鳴き声3

【人なつっこさ】
懐っこいと思います。
遊んでくれアピールが多く、ボールが大好きで、御近所さんでも敵ではないと受け入れれば誰彼構わず愛想振りまいてました。

【落ち着き】
無いです。
躾による影響が大きいと思うのですが、私の知る限り最も落ち着きのない犬ですね。
年取ってからは大人しくなりましたが、子犬〜若犬の頃は大変でした。
枕から綿引きずり出したりゴミをまき散らしたり、悪戯も絶えませんでしたし。

【しつけやすさ】
失敗していると思うので評価しません。

【お手入れ】
時期により抜け毛は多かったです。
ブラシが毛まみれになって、そのブラシの手入れが必要でしたね。
ミニチュアとは違い、毛量があるのでブラッシングは必要です。

【鳴き声】
良く吠えてました。

【総評】
愛嬌があって面白い犬でしたが、小さい頃の躾が重要な犬種だと思います。
訓練されていない猟犬は手が付けられないとは言いますが、エネルギー爆発を自制させないと大変な労力を強いられることになります。

飼育年数
10年以上
飼育環境
一戸建て

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 中型犬 > オーストラリアン・シェパード

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ4
人なつっこさ4
落ち着き4
しつけやすさ4
お手入れ4
鳴き声3

一般的に賢い犬種だそうですが、うちのは落ち着きがなかったですね。
躾の問題が大きいと思うので一般論化してはいけないところだとは思いますが、あくまで一例として。
毛色のこともあって名犬ラッシーに似ていたので幼少で愚かな私は、ラッシーと名付けましたが、別の犬種だったという…。
朝晩の散歩の時間になるとはしゃぎ回り、ボールを見ると興奮して転げまわり、餌の際に「待て」を命じると悲しそうな声で鳴き続ける、良く言えば元気いっぱいの愛嬌のある犬、悪く言えば駄犬に片足突っ込んでるところがありました。
ただ番犬としては優秀で、よく吠えてましたね。庭に猫などが侵入したときなどは追いつめていましたし。狩猟犬なんだな、と思ったものです。
うちはそんな感じでしたが、訓練次第のところが大きい犬だと思います。

飼育年数
10年以上
飼育環境
一戸建て

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 中型犬 > 四国犬

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ4
人なつっこさ4
落ち着き3
しつけやすさ3
お手入れ5
鳴き声2

幼少の頃、祖父母宅で飼育していました。
私も一緒に生活してましたが、ずっと柴犬交じりの雑種だと思っていましたね。実際には柴より大きいのですが、当時の私にとってはどっちも大きい犬だったので。
爺さん婆さんの言うことはよく聞きまして、上下関係がはっきりしているものだなと当時の私も分るほどでしたが、通りがかりの御近所さんにはけたたましく食って掛かり、大変粗暴な面がありました。
この辺は躾の問題かもしれませんが、番犬としては優秀だったことは間違いないです。
父とよく河原に散歩に連れて行きましたが、草むらは勿論コンクリートで固められた斜面もピョンピョンと難なく駆け下り、ダイナミックに川へ飛び込んでは泳いでおりました。運動神経は良かったです。
とても活発な犬で、しばしば自宅でつないでいるリードを噛みちぎっては一人で散歩に出ておりました。
鎖を自分で外していたこともありましたね。
そんな感じだったので、奴が特別でないならば、田舎暮らしでなければ飼育は難しいのではないかと思います。

飼育年数
10年以上
飼育環境
一戸建て
同居人数
4人

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 中型犬 > 琉球犬

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ5
人なつっこさ5
落ち着き4
しつけやすさ無評価
お手入れ無評価
鳴き声無評価

従弟が飼っていて、虎模様の琉球犬の世話の手伝いをしたことがあります。
主に散歩したり餌やったり遊んでいただけですが…
サイズは柴程度なのですが(もう少し大きいかな)、コロコロした肉付きの柴に対し、琉球犬はとてもスリムで引き締まっていて、コヨーテのようでした。
敏捷性も高く、活発で、それでいて一緒に行動しているこちらの位置確認を怠らず定期的に振り向いて確認する賢さも持っていました。
あまり芸は仕込んでいないようでしたが、言ってることはある程度理解しているようで呼んだら来てましたし、TPOを弁えた振る舞いも出来ていました。躾はしやすいようです。
私のことについても最初は警戒していましたが、仲間と分かるとすぐに打ち解け、性格の温和さも確かなようです。
餌は普通の、ちょっと良いドッグフード食ってましたね。
寒さはダメみたいですが基本的に買いやすい犬種とのことでした。

あまり知られておらず、絶滅寸前の状況なので、アピールも込めて投稿です。
保存会に連絡して子犬を探してもらい、後世に残していければ・・・

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

> 大型犬 > グレート・デーン

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
飼いやすさ5
人なつっこさ5
落ち着き5
しつけやすさ5
お手入れ3
鳴き声5

小学-中学生の頃、親しい付き合いをしていた御近所さんが飼っており、あちらの仕事の忙しい時などにアルバイトして小遣い貰って世話してましたね。
当時の私にとって大変に大きい犬だったのですが、とても温和で挨拶(餌をやる儀式)が済んだ後は、吠えたてられたことは無かったです。
子犬からの躾が良かったのかもしれませんが、散歩をしていても無理に引っ張ることはなく、むしろこちらを振り返り、歩調を合わせ、気遣いすら見せてくれる有様でした。
その様子はサイズのこともあり、どっちがどっちの世話をしているのか分からない状況でしたね。
大きさや厳つい見た目に反し、とても温和で、賢い犬でした。
つい最近だったと思いますが、この犬種が子供をかみ殺したことがニュースになっておりましたけれど、私には俄かには信じ難かったです。
私の知るグレードデンという件種はその位、優しく、賢い犬でした。

あと、でかい図体のわりに小食でしたね。
食うものだと思って餌をやりすぎ、何度か怒られました。

以下、飼育年数について1〜4年と登録しておりますが、私が頼まれて世話をしていた期間であり、寿命ではありません。
寿命は長くない犬種のようですけどね。

飼育年数
1〜4年
飼育環境
一戸建て
同居人数
3人

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザーレビュートピックス
ユーザーレビューランキング

(犬)

ご注意