
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ボードゲーム > タカラトミー > 人生ゲーム |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月5日 16:01 [1547734-1]
満足度 | 5 |
---|
【総評】
家族で遊ぶために購入。
人生ゲーム、初めてやりましたが中々面白いです。家族で仲良く楽しめる貴重なおもちゃですね。
お金を使っておみやげや家を買ったり、止まったマスでのお金のプラマイ、火災保険や自動車保険、株券、職業と給料の概念など、子供にも分かりやすいルールの中でそれらの言葉を聞き覚えることができ、親子で会話しながら勉強にもなる遊びです。
5歳の子供も親がルールを教えながら一緒にやればプレイ可能。とても気に入って、また遊びたいと誘ってきます。
ただ、とても楽しめるのですが、4人ですると一回のプレイに1時間以上かかり、やり終えると結構お腹一杯になります。
人生ゲームは正月や春・夏休みなど節目の時にやるだけでちょうど良いなと思ってきます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > ホビージャパン > キングスジレンマ 日本語版 |
2022年1月2日 19:05 [1535781-1]
満足度 | 3 |
---|
【総評】友人所有のモノをプレイ中です。
いわゆるボードゲームと言うよりは、戦闘のないRPGに近い、ストーリー重視のゲーム。基本的には、会議での賛成/反対を決めて(賄賂あり、裏切りありの競りシステム)、ストーリーが進行します。
ストーリーカードは封印されており、シールも張ったりと、一度しかプレイできないタイプのゲームですが、封印されたストーリーカードは優に100を超えますので、月一プレイでは、何年かかるのか。と言う規模。
固定メンバーで、定期的にプレイできる環境がないと、まず終了は無理でしょう。
ストーリーは重厚であり、興味を引く出来栄え。あちらを立てればこちらが立たず。良かれと思ってしたことが裏目に。どちらにも一理あるなど、ジレンマは確かにあります。小学生だと理解が及ばないかも。
ただ、訳文が少々いただけなくて、結局賛成したら、どうなるねん。と毎回、咀嚼が必要です。
つっても、普通に本読みの人なら、なんら問題ないレベルの文章ですが(分かりやすくはない文ではある)。ドラゴンランスやら、ムアコックのエターナルチャンピオンシリーズとか、読み切った人には特に問題ないでしょう。解説役が一人いれば何とかなります。
まぁ、原文にも問題があるようで、「馬上槍試合の開催」メイス使いと剣使いの対決…馬上でも、槍でもねぇ!とか、あったりします。訳すときに、剣闘試合とか、武術大会とか、意訳して欲しかった…他、必要な情報がないまま「どちらに肩入れするか決めろ」とかも多い。
昔TRPGやってたメンツが、久々に何かしようと思ったけれど、シナリオ作る発想力が喪われていた。と言う場合には、よい選択肢たりえるゲームとは思います。
あと、会議の決議システムに、ちょっと粗があって、4人でやると、リーダーを押し付けたまま、決を採ることが出来てしまいます。リーダーは賛成したいのに、反対決が取れてしまう。
まぁ、現実の歴史でも、開戦に反対していたのに、周囲と国民に押し切られて開戦して負けて、主犯に。とかありますが、覆すチャンスが無いのはどうなんかなぁ。
プレイ環境がかなり重いゲームですので、満足度はやや低めですが、出来の悪いものではありません。プレイヤーの途中ぬけ、途中参加も可能ですが、ストーリーが重い分、抜けが長いとついていけなくなると思いますので、固定メンバー必要でしょう。
あと、カードにみっちりストーリーが書き込まれているので、おっさんプレイヤーならば、老眼鏡と拡大鏡の準備必須です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > ホビージャパン > ヴィレジャーズ 日本語版 |
よく投稿するカテゴリ
2021年12月13日 19:41 [1528581-1]
満足度 | 4 |
---|
無理やり例えると、ドミニオン+街コロかなぁ。
ルールは比較的簡単で、時間も短く、次はこうしたいと思わせる内容なのでリプレイ性も高く、カードゲームのわりにコンポーネントも良く、価格も良心的と隙は無い。
デッキを構築しつつ、村を発展させていくゲーム。牧歌的な絵柄と雰囲気ですが、ペストで壊滅した後の復興がテーマだったりします。
問題点は、山札の半分しか基本使わないので、デッキの基部となるカードが、埋まってしまうと非常にショボいプレイになります。
また、五人プレイだと、食料マーカーが付いたカードが少ないので、取れたかどうかで序盤で勝負が見えてしまいます。4人だと、追加カードが入り、山に埋まる率が上がるので、かなり(カードが)荒れた感じになります(ワイン職人カードを初手で持っていたのに、ブドウ農家が山に埋まったままとか。革系がすべて山に埋まっているとか)。
BGGだと、三人がベストとなってますが、私もそんな気がしてます。
あと、初期の場カードは固定されており、初手で獲るべきカードが決まっているので、取り損ねると巻き返しはかなり大変。カウンティングとか最適手の研究するタイプの人にはあまり合わないかも。
ライトにプレイするグループなら、間違いなくおススメ。
布マットは日本でも販売してくれないかなぁ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > タカラトミー > 鬼滅の刃 人生ゲーム |
よく投稿するカテゴリ
2021年12月12日 19:01 [1528252-1]
満足度 | 5 |
---|
我が家のプレイヤーは、娘2人(10歳&5歳)と、大人2人です。
5歳の娘は、大人がサポートしてあげれば、プレー自体は問題ないです。
1回あたりのプレー時間は、およそ1時間弱でしょうか。
ゲームの内容自体はボリュームありますので、結構やりごたえがあると思います。
進むそれぞれのマスには、鬼滅の刃にまつわるエピソードが満載!
娘たちはマスに止まる度に、その内容にいちいち反応してますね笑笑
やはり人生ゲームなので、最後は一番多くポイントを稼いだ人が優勝です。
(普通はお金ですが、鬼滅の刃版は『KP:呼吸ポイント』となります)
後半のマスの内容や、取得するカード類の内容次第で、最後の最後で逆転可能です。
この点はさすが人生ゲーム!
鬼滅の刃をお好きな方や、少しでもご存じな方でしたら、十分楽しめるゲーム内容ですので、
ぜひ皆さんでプレーされては、いかがでしょうか♪
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > ハナヤマ > 大富豪ゲーム |
よく投稿するカテゴリ
2021年12月11日 22:28 [1527940-1]
満足度 | 4 |
---|
人生ゲームは、会社員として給料をもらい、イベントでお金が減ったり増えたりして、最後は豪邸で人生を終えるゲームですが、大富豪ゲームは、投資家として配当をもらい、イベントでお金が減ったり増えたして、宇宙旅行で終えるゲームです。どちらもゴールが目標でなく手持ち資産で勝者が決まります。
こちらは、自転車から車、船、飛行機とアップグレードしていくと、アルバイト、会社投資、クルーズで沈没船探索、世界を飛んで海外へ投資と人生のステージが上がっていくという事が体験できるようになっています。
子供の相手で、手軽さの人生ゲーム後に、大富豪ゲームをに購入しており、知識もついてきて、楽しくやっています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > タカラトミー > 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜ボードゲーム |
よく投稿するカテゴリ
2021年12月2日 09:06 [1524645-1]
満足度 | 4 |
---|
【総評】
過去に発売されていた桃太郎電鉄のアナログボードゲームの復刻版です。
ファミリーや親戚が集ったときにに遊ぶ人生ゲーム的な立ち位置のボードゲームだと思います。友人同士でも大いに盛り上がることができると思います。
前回のものと違って改良されている点は、サイコロの大きさです。以前のものよりサイコロのサイズが大きくなっている為、サイコロ回し機の中でサイコロが早めに止まり、テンポ良く遊べるようになりました。
残念な点は、前回のものは、表面に日本地図、裏面に
世界地図があり選択できるようになっていましたが、令和版については日本地図版しかありません。ですが、桃太郎電鉄と言えば日本地図版ですので、よっぽど問題無いとは思います。
6人で期間3年でワイワイ話しながら遊んだところ、大体3時間位かかりました。鉄道コマは6こだけですが、他の目印(消しゴム)等を利用すれば人数を無理矢理増やすことも可能だと思います。
大人数でワイワイ楽しみたい方にお薦めです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > タカラトミー > 人生ゲーム(2016年ver.) |
よく投稿するカテゴリ
2021年11月10日 00:39 [1516243-1]
満足度 | 5 |
---|
5歳と3歳の子供と遊び始めて2年が経ちました。今もやっており、何度やっても面白いです。
ルーレットを回す、マスを進める、内容を読む、お金をやり取りする、買い物をする、など読み書き(国語)、計算(算数)が学べます。
スタートが10代で給料のたびに10代進んで決算で60代になり、人生の縮図になっています。(10車、20就職&保険、結婚、子供、30家&子供、40昇進&転職、50株&お宝、60決算で第二の人生)
やり込んでいくとわかるのですが、実はフリータのまま決算をむかえて、借金を抱えてても、勝つ見込みがあり、決算からが勝負であったりします。長い人生、浮き沈みがありますが、最後までわからないものだと学べます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > タカラトミー > 鬼滅の刃 人生ゲーム |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月14日 19:36 [1506446-1]
満足度 | 4 |
---|
3人ですると30分程度で終わります。
普通の人生ゲームの半分くらいかな。
特徴としては
家を買わない
職業がない
ネズコが人生ゲームの獄辛の神様みたいな感じ
です。
個人的な評価としては
通常版としては見劣る要素しかなく、
お仕事発見!人生ゲームよりは面白いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > メガハウス > ベストオセロ |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月10日 18:06 [1505057-1]
満足度 | 5 |
---|
小学生の孫が我が家に来た時のゲーム用及び老夫婦のボケ防止で買いました。
ゲーム自体は、オーソドックスなオセロゲームです。
良い点は、駒が大きく、丁度良い大きさです。駒のひっくり返しも特に問題無く出来ます。
黒白それぞれのプレーヤーの所に、駒の収納スポットがあるのは便利です。
カーペットを敷いたような表面も高級感があり使っていて気分が良かったです。オセロ独特の駒を置く時の音がよかったです。
ゲーム機自身は、シンプル作りですのでお勧めです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > ニューゲームズオーダー > コヨーテ 日本語版 |
よく投稿するカテゴリ
2021年10月1日 10:34 [1501782-1]
満足度 | 4 |
---|
トランプでいうインディアンポーカーの特殊カード付き足し算ゲームです。
自分のカードを見ずに自分のおでこにくっつけ、他のプレイヤーの数字を参考にながら、自分を含めた全員の数字の合計より下だと思う数字を順番にコールしていきます。
掛け算だったり一番大きい数字をゼロにしてしまったりする効果などのカードも混ざっているので、なかなか予測は難しいです。
ゲームの特徴から、大人数でやればやるほど面白くなるタイプのゲームです。10人くらい集まるといい感じになると思います。
3人程度だと、ちょっと寂しい感じになってしまうと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > アガツマ > すみっコぐらし わくわくパーティーゲームズ |
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ボードゲーム > アークライト > マンハッタン新版 完全日本語版 |
よく投稿するカテゴリ
2021年9月15日 21:30 [1494883-2]
満足度 | 4 |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
黄色と赤のビル駒。これなら視認性は問題ないが… |
複数の色が混ざり合うと…つらい… |
ゲーム大賞受賞の本作よりも、プエルトリコで有名なザイファルトのゲームです。
手軽さとゲーム性に文句はないがコンポーネントがショボい。と言われたリメイク前と比べると、ビル駒がクリア素材になって、見た目の高級感は出たものの、視認性が微妙に。
特に色の濃い、紫コマで、色の薄い赤・黄色を挟むと、挟まれたコマが見えにくくなります。
あと、得点マスがボードの外周になってしまったので、ビルを倒してしまう可能性が増したのも、良くない変化ですね。旧版のように、中央にまとまっていたほうが良かった気がします。
追加ルールのプロモーションカードは、いわゆるイベントカードで、「世界一のビルがある都市の一番低いビルのオーナーに1点」とか言う感じで、ゲームに変化が生まれます。イベントカードなので、導入しないのも自由。
各色に合わせたトレイが付いたのは、良い点。そのターンに使うビル駒6個を乗せる用となります。
とまぁ、相変わらずコンポーネントに難が付くゲームですが、ゲームデザインとしては、非常に優秀ですので、やっておくべき古典的名作の一つ。と言う評価に、文句をつける人は、ほぼいないゲームですので、皆さんやりましょう。
ビル駒の画像追加しました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
夜景の映像で感動する綺麗な画質で操作もわかりやすいテレビ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])4
食材をたくさん入れても照明が明るく整理しやすい冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > R-HWS47R(XN) [クリスタルシャンパン])4
(ボードゲーム)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
