
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
PlayStation Vita ソフト > スクウェア・エニックス > 聖剣伝説2 シークレット オブ マナ [PS Vita] |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 23:55 [1201867-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
スーパーファミコン版のフルリメイク作品ですが仕上がりとしてはまずまずだと思いました。ニンテンドークラシックミニのスーパーファミコンで久しぶりにプレイしてちょっとハマってしまい、こちらの作品はフルリメイクということで試してみました。内容的に今のハードに適した仕上がりでグラフィック、CV対応になった点やSEを含めたサウンド、システム面の改善でかなりリニューアルされました。また追加要素も多数あるので新鮮に楽しめました。以前に所有していた聖剣伝説コレクションは全くダメダメでしたがこちらは思った以上に良い作品に思えました( ^ω^ )
以下、本作の紹介になります。
1993年にスーパーファミコンソフトとして発売された『聖剣伝説2』をフルリメイク!
これは僕らの“懐かしくもあたらしい”冒険―
“マナ”と“聖剣”を巡る数々のドラマ、仲間との出逢いと別れ。
1993年に発売されたオリジナル版の雰囲気はそのままに、全編ビジュアルをリニューアル!
キャラクターモデル、ゲームシステム、インターフェースが現代の最新ハード向けにブラッシュアップされます。
さらに、全楽曲のアレンジ収録、キャラクターのフルボイス対応、幕間エピソードなど、新たな要素も多数追加。
ランディ、プリム、ポポイ…懐かしの冒険が『聖剣伝説2 シークレット オブ マナ』として生まれ変わる!
全編ビジュアルをリニューアル!
マナに満ちた色鮮やかな世界が全編3Dにて再構築されます。
キャラクターボイス対応!
魅力あるキャラクターたちに新たな息が吹き込まれ、ストーリーを彩ります。
楽曲アレンジ収録!
コンポーザー・菊田裕樹氏による監修のもと、BGMを全楽曲アレンジ収録。
SEも本作用にリマスターをおこない、サウンド面でもパワーアップした『聖剣伝説2』をお楽しみいただけます。
トークイベントの追加!
オリジナル版に登場する数々のシーンがトークイベントで再現されます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > SEGA > 電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機 [通常版] [PS Vita] |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 23:15 [1201809-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 3 |
バーチャロンと禁書さんのコラボってどーゆーこと?て発表当時は疑問でしたがやはりイマイチでしたね。禁書のメンバーが搭乗してバトルというスタイルではなく人VSロボの方がイメージ的に面白かったのではと思えました。(超電磁砲の乱雑開放編のような感じでレールガン大爆裂みたいな(笑))。作品の良さというか世界観、登場キャラのインパクトが全く引き出せてない内容なのでもう少し違う形でアプローチして欲しかったです( ^ω^ )
以下、本作の紹介になります。
巨大ロボット(バーチャロイド)による伝説の対戦型バトルアクションゲーム『電脳戦機バーチャロン』が、
電撃文庫を代表する人気小説『とある魔術の禁書目録(インデックス)』シリーズと奇跡のコラボレーション!!
バーチャロン・シリーズならではのハイスピードなゲーム性が、科学と魔術の共存する学園都市を舞台にさらなる進化を遂げ、
新たな世界観をもとにエキサイティングなドラマが描かれます!
ストーリーは鎌池和馬先生書き下ろし!
ストーリーモードのシナリオは、「禁書」シリーズ原作者・鎌池和馬先生による完全書き下ろし!
2016年発売の小説版「とある魔術の禁書目録×電脳戦機バーチャロン とある魔術の電脳戦機」から続く形で始まる魅力的なドラマが、全編フルボイスで楽しめます。
上条当麻をはじめとする個性的な禁書キャラやバーチャロイドがどんな活躍を見せるのか本作にご期待ください。
第4の武器「ブースト・ウェポン」で戦いは新次元へ!
従来のバーチャロイドが持つ3種の武器に加え、第4の武器「ブースト・ウェポン(Voost Weapom)」を実装!
搭乗する禁書キャラが持つ「能力」を増幅して放つブースト・ウェポンは、バーチャロンというプラットフォーム上で、禁書シリーズならではの能力バトルを新たな次元に高めます。
更に新アクション「トランジション」やポイント制の導入で、従来のバーチャロンシリーズとは異なる新次元のバトルが楽しめます。
豪華制作陣が集結!奇跡のコラボが実現!
シリーズを通してメカデザインを担当するカトキハジメ氏によってリニューアルされた斬新なバーチャロイドは、
禁書キャラにあわせて専用カラーリングが施されたコラボならではのもの。
また、ゲーム内楽曲は「セブンスドラゴン」などで著名な古代祐三氏が担当。
主題歌はTVアニメ「とある魔術の禁書目録」でお馴染みの井内舞子さんが製作し、井口裕香さんと佐藤利奈さんのダブルボーカルです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > スパイク・チュンソフト > ザンキゼロ [PS Vita] |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月16日 15:45 [1201298-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
ストーリーはダンガンロンパが好きな方は楽しめると思います。ゲームシステムはダンジョンRPGで昔の女神転生シリーズのような感じです。アナログスティックではなく、十字キーで移動するので操作は慣れるまでに多少時間が掛かると思います。探索、収集要素があり、レアアイテムを入手して強い武器を作ったり、拠点を拡張するのが非常に面白いです。難易度設定があり、RPG苦手な方でもクリアできると思います。戦闘システムはアクション要素がありますが、比較的簡単です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > ヒューネックス > GALTIA V Edition [PS Vita] |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月13日 17:53 [1200622-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
PC版から移植されたBLゲームです。
4つの「国」が舞台の、ファンタジー要素もありな世界です。
最初は国家間の問題から始まって、やがて壮大な
ストーリーにつながっていきます。
この世界観が壮大かつちょっと独特なので、やや理解
しづらい部分もあるかもしれません。
作中では懇切丁寧に解説はしていないので、ある程度は
プレイヤーの想像に委ねるということでしょうか。
主人公は男前なのにかなり優しいというか博愛主義な青年です。
ストーリーを進めていくとその性格というか性質にも一応
納得は出来ますが、一部のルートでは攻略対象にかなり
ひどいことをされても許してしまうので、ちょっと感情移入
出来ない部分もありました。
ストーリーは楽しめましたが、まっとうに恋愛してると感じる
ルートもあれば、かなり唐突に感じるルートもありました。
基本シリアスで、バッドエンドの中にはかなり心えぐられる物も
存在するので、そういうのが苦手な方は注意です。
元々は18禁のゲームなのでそういった要素は取り除かれていますが、
家庭用ゲームとしてはかなりギリギリまで表現されていると思います。
スチルや立ち絵はとても綺麗だと思います。
明るいだけではない、主人公がつらい目に合う展開もあり、
ということを許容できれば楽しめると思います。
ボリュームもそこそこあります。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 21〜50時間
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > ヒューネックス > 円環のメモーリア-カケラ灯し- [PS Vita] |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月8日 18:45 [1199249-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
PC版から移植された乙女ゲームです。
元々は18禁の作品で、VITA移植の際に18禁要素は
取り除かれていますが、前後のつながりはまあまあ
違和感なく置き換えられていると思います。
ストーリーは、正直設定が壮大過ぎて、上手くまとめ
きれなかった感がありました。
日本神話とSFが混ざった感じで、人工神などが登場
しますが、何となく分かったような分からないような・・・
という部分があって、恋愛以外のストーリーにそれほど
引き込まれなかったのが残念です。
恋愛対象は5人ですが、メインは4人で、残りの1人の
ストーリーは途中から派生する感じで、ちょっと雑に感じました。
この人数ならば、もう少し一人あたりのボリュームがあっても
良かったのではないかと思います。
エンディングは色々あって楽しめました。
元々18禁のゲームだけあって、ハッピーエンドだけでなく、
主人公+攻略対象2人などちょっと歪んだエンドなども
ありました。そういうのもOKな人には良いかと思います。
スチルや立ち絵はおおむね綺麗ですが、スチルは立ち絵と
若干印象が違うものが何枚かありました。
デフォルメキャラのスチルは可愛いかったです。
本編はシリアスですが、合間にみんなでわいわい楽しく
やっている感じは良かったと思います。
スチルは差分が結構多いので、同じ場面でも少しずつ絵が
変わっていくのは良かったです。
音声に関しては、メインの声優さん達の演技はみな上手です。
ただしすべてフルボイスというわけではなく、脇役はボイスなしの
部分もあるので、会話しているシーンなのにボイスがあったり
なかったりでちょっと違和感を感じる場面もありました。
あとはデフォ名呼びがないの少し残念でした。
(苗字のみは固定で呼んでくれます)
主人公は可愛いけど、やや好みが分かれる感じです。
ルートによっては全く感情移入出来なかった部分もありました。
もうちょっとしっかりした子のほうが良かったかな、と感じ
ましたが、この辺りは個人の好みにもよるかもしれません。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 11〜20時間
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > プロトタイプ > ラッキードッグ1 [PS Vita] |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月6日 18:07 [1198692-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
PCソフトから移植された作品で、マフィアの世界が
舞台のBLゲームです。
ゲームをクリアしていくと壁紙集が増えたり、気に入った
ボイスを登録&好きな順に再生出来たりするオマケが
あります。人によってはあまり使わないかもしれませんが、
本編以外のオマケもあることは良いと思います。
元々が18禁のゲームです。今回の移植の際にそういう
要素は取り除かれているので、ラブシーンに関しては
それほど濃厚な感じではありません。
刑務所から脱獄したり、逃亡したりとハラハラドキドキの
展開で、恋愛以外のストーリーが結構面白かったと
思います。
ただし、舞台が舞台なだけに、人死にも多いし流血など
残虐なシーンもあります。そういうのが苦手な人は注意。
攻略対象は4人とやや少なめです。隠しキャラもいません。
一人一人のストーリーもそれほど長くはないので、正直
もう少しボリュームが欲しいと感じました。
スチルや立ち絵は作品の世界観にあっていると思いますが、
やや好みが分かれる感じの絵だと思います。
スキップや巻き戻しなど、便利なシステムは充実しているので
攻略や周回も比較的楽です。
ただ、一般的な好感度の他に、ラッキーやオメルタといった
この作品独自のパラメータが存在します。
これによってエンディング分岐したりするので、最初は少し
戸惑うかもしれません。
この作品独特の雰囲気が受け入れられれば楽しめると思います。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 11〜20時間
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > スクウェア・エニックス > サガ スカーレット グレイス |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 21:43 [1198384-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
SAGA2,3,RS1,2,3,SF1,2,US,ISと、プレイしたサガファンです。
楽しみにして、数年ぶりにゲームを予約購入しましたが、
ゲームシステムは独特すぎて、理解するまで時間がかかりました。
また、戦闘のテンポも悪く、ストーリーも頭に入ってきません。
ウルピナで開始しましたが、9割位のところで投げました。
主人公が複数いるのが、サガの特徴ではありますが、
主人公毎に一から育て直すのは、もはや面倒です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > コーエーテクモゲームス > 遙かなる時空の中で Ultimate [通常版] [PS Vita] |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月31日 19:18 [1196386-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
平安時代がモチーフの乙女ゲームです。
元々はPSの作品でしたが、VITA用にリメイクされました。
リメイク作品として大きな変化はまずフルボイス化です。
原作はパートボイスでしたが、今作はすべてボイスが
付いているので、物語への没入感が増したと思います。
ただ、ミニゲームの時はなくても良かったかもしれません。
もう一つはグラフィックが綺麗になったことです。追加の物
だけでなく、すべてのスチルが描き直されていて、とても
綺麗に仕上がっていると思いました。
ただ、原作にあったアニメはなくなっています。代わりに
スチルで補完はしていますが、出来ればアニメも綺麗に
作り直して収録して欲しかったかな、と思います。
システム面では、高速スキップが出来たりクイックロード、
クイックセーブなど便利な機能が付いて昔よりプレイしやすく
なったと思います。一度見たイベントを好きに見られる機能も
良いと思います。
以上、以前の作品をプレイ済みの立場から見ると
良いリメイク作品だと感じられました。
ただ、ゲームの内容はあくまで昔のままなので、今作は
初見の方にはやや難しく感じられる部分もあるかと思います。
最近のゲームのように、攻略のヒントが親切に書かれて
いたりはしませんし、ミニゲームで獲得したアイテムの
引継ぎなどもありません。
読み進めていくだけで良いタイプの乙女ゲームとは
異なりますので、ちょっと歯ごたえのあるゲームが好き、
収集・育成要素が好き、という方におススメかと思います。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 21〜50時間
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > 日本一ソフトウェア > 特殊報道部 |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月30日 22:41 [1196114-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
操作性は良いです。
セーブ・ロードにスキップもしやすい。
【グラフィック】
普通のノベルゲームですね。
画像は少なめ。キャラのデザインは好きです。
【サウンド】
OPの音楽がやけに耳に残ります。
【熱中度】
短いですし周回もしやすいのでサクッとプラチナまで取れます。
【継続性】
ボリュームは少ないのでプラチナ取るまで短いです。
【ゲームバランス】
難しいこともなくサクサク進みますが一部既読率あげるのにややこしいとこがある。
そこはネットで見たほうが良いです。
【総評】
PSStoreのセールで1080円で購入この値段ならいいかなってくらいのゲームです。
楓ちゃんっていうヒロインが可愛いに尽きるゲームですね。
もうすこし楓ちゃんとイチャイチャできる話が増えればもっと評価も上がったのでは?
推理物とは違うUFOやUMA、超能力宇宙人未来人的な独特の世界観なのでそれなりに楽しめました。
続編は出なそうですが出てもいい程度にはキャラは好きです。
- レベル
- ヘビーゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 5〜10時間
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > ヒューネックス > 鳥籠のマリアージュ 〜初恋の翼〜 |
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2019年1月29日 02:31 [1195618-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・父親の突然の事故死により、父親の会社の借金の返済や社員の受け入れをやってくれた大企業の代表に後見人になってもらった主人公「佳奈子」が、運命に翻弄される中で波乱の恋愛を体験する女性向け恋愛アドベンチャーゲーム。
・操作方法
方向キー 操作カーソルの移動
○ボタン 決定・テキストを送る
×ボタン キャンセル・スキップモードの解除・テキストウインドウの非表示
△ボタン バックログを開く
□ボタン システムメニューを開く
Lボタン オートモードのON/OFF
Rボタン スキップモードのON/OFF
STARTボタン クイックセーブ
SELECTボタン クイックロード
・タイトルメニューから選べる項目は6種類。
「Start」ストーリーの最初からのプレイ
「Continue」最新のセーブデータからの再開
「Load」セーブデータからの再開
「Config」各種設定
「Extra」ゲーム中に登場したCGやエピソードなどの閲覧
「Rename」主人公の名前の変更
【評価】
・プロローグ部分で、主人公がいかにして不幸な状況に追い込まれていったかという部分が語られた上で、二人の男性のどちらかと結婚しないといけない状況になる、かなりシンプルなつくりのアドベンチャーゲーム。共通シナリオから個別シナリオに進んでいく流れがあるが、ほとんどの選択肢が2択で、明確にどちら狙いになるかはわかるため、ターゲットとなる方の個別シナリオに進むこと自体は簡単。また、個別シナリオ内はすべて2択で進行し、正しい選択肢を選ばないとハッピーエンドに行かないような作りの様だが、選択肢はかなりわかりやすい。但し、最初から攻略できる2人の男性は、どちらも性的嗜好の厳しい内容のため、スタッフロールが流れても本当にハッピーエンドだったのかかなり疑問。
・最終的にはターゲットの男性は5人になるが、最初の2人以外は、途中の選択肢が増えることで対応されていて、その選択肢を選んだ時点で自動的に残りの3人のルートに進むようになっている。そのため、最初の2人と同様、攻略自体は比較的簡単。PC版にはない追加シナリオ部分は、最初のターゲットの二人を攻略した後で出てくる選択肢で進むことになるが、ゲーム開始直後の選択肢になっていて、選んだ瞬間に半年前のストーリーが進行して、本編とは全く絡まないため、追加シナリオとはいえ、別シナリオの様相。
・PCの18禁タイトルの移植ということで、キスシーンのボイス部分がかなり艶めかしい。但し、CGに関してはかなり抑えめで、下着姿が若干ある程度。性的な要素が強い一枚絵はほとんどキスシーンで、ちょっと過激っぽい一枚絵が出るとすぐそのイベントが終わるようなあっさり風味。
・ナレーション部分のテキスト以外はフルボイス。主人公のボイスもあり。
・オートモードと既読スキップを同時に設定できるため、繰り返しプレイによる差分シナリオ収集はかなり楽。
・それぞれのキャラクターの「攻略度」が、CGの取得やハッピーエンドとは関係なく単純にルート分岐の差分シナリオをすべて見た時点で達成するようになっているため、全員の攻略が終わってもすべての差分を漁らなくてはならないようになっている。但し、全体的に、選択肢を選ぶとその直後のやり取りが変わるだけで、その後は共通ルートに戻るようなつくりのため、あまり細かく考えなくても全員の「攻略度」を100%にできた。トロフィーコンプは目指しやすいつくり。
【まとめ】
・最初にターゲットになっている2人のシナリオが、とにかくヘビーな内容のため、普通の恋愛を楽しみたい人には向きません。元が18禁のストーリーということを考慮した上で、Mっ気のある人が楽しみやすい内容のように感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > コーエーテクモゲームス > ときめきレストラン☆☆☆ Project TRISTARS [通常版] [PS Vita] |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 18:34 [1193757-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 2 |
元々アプリの作品らしいですが、アプリ未経験であまり
下調べもせず購入すると痛い目を見るかもしれません。
まず購入前に内容をざっとでも調べて、自分のニーズに
合っているかを確かめるのが良いかと思います。
イケメンアイドルが色々と登場しますが、彼らとの恋愛要素は
全くありません。
アイドル達に密着したドキュメントを眺めていくという感じです。
この作品はいわゆる乙女ゲームではありません。
もっと言うとゲーム的な要素もほとんどないです。
あえて言えば最初は見られないパートも、他人のパートを
見ればロックが外れるというしくみですが・・・正直この要素も
特にいらなかったように感じられます。
正直、見るだけなら一人のパートをずっと最初から最後まで
見られる方が分かりやすくて良かったと思います。
スキップ機能はありますが、空いた部分を埋めるための
周回は面倒に感じました。
一番の売りは、アイドル達が歌って踊る姿を楽しめると
いう点でしょうか。
動いているライブ映像は良くできていて、格好良いと思います。
あとは彼らのプライベートな話や舞台裏の姿が見られるという点
ですが、それも全編フルボイスではないので最近のフルボイスの
ゲームに慣れているとやや物足りなく感じるかもしれません。
とにかく、購入前の下調べを推奨します。
アプリ経験者で、このアイドル達が好き、格好良く動く彼らの姿が
見たい、恋愛要素がなくてもOKという人には良いかと思います。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 5〜10時間
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > 角川ゲームス > GOD WARS 日本神話大戦 [通常版] [PS Vita] |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月19日 01:42 [1192645-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 2 |
数あるゲームの中でもタクティクスRPGの傑作は
少ない。元々ジャンル的に数が少ないというのも
あるが上手く作るのが非常に難しいジャンルでもある
このゲームも全体的に作りが粗い。一昔どころか
かなり昔のゲームのような安っぽさを感じる
特に目立つのは戦闘。色々不満はあるが一番は
こちらが強くなると敵がそれ以上に強くなる
なので強くなればなるほど敵のインフレが凄くて
計算してしっかりやらないと割と簡単に詰む
そもそもこのシステムは他のゲームにもたまに
入っているが好きではない。こんな安易な方法で
戦闘バランスと取ろうとしている時点で駄目だと
思う。もっと戦闘に緊張感があり常に操作が必要
なシステムであれば、たとえ相手が凄く弱い雑魚
でも適当な戦闘は出来ないはずだ。特にタクティクスRPG
というジャンルではそういうシステムを工夫しだいで
いくらでも入れれるはずだと思っている
地形がほとんど生かせてないのもこの手のゲームと
しては割と致命的である。
海外のゲームサイトでタクティクスオウガがひきあい
に出されていたが、それはタクティクスオウガに対して
失礼すぎる。比較にもならないレベル。むしろ今作で
タクティクスオウガの色あせない偉大さを改めて
感じた。あれこそゲーム界に語り継がれるべき傑作だ
- レベル
- ライトゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 21〜50時間
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > アイディアファクトリー > ネオ アンジェリーク 天使の涙 [通常版] |
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2019年1月19日 01:13 [1192643-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・宇宙の創成期からの敵「エレボス」との戦いの2年後のアルカディアを舞台に、大陸全体に人口が増え、これまで知られていなかったモンスターによる被害が報告されるという2つの異変を解明し、世界を救う決断をする女性向けADV。
・操作方法
方向キー 項目の選択
左スティック下 履歴の表示
○ボタン ページ送り・項目の決定
×ボタン メッセージウインドウの消去・項目のキャンセル
△ボタン 会話メニューの表示
Lボタン クイックセーブ・ページ最上へ移動
Rボタン クイックロード・ページ最下へ移動
SELECTボタン メッセージオート再生/既読スキップ/強制スキップの切り替え
STARTボタン 選択肢スキップ
タッチスクリーン ページ送り・項目の選択/決定
・タイトルメニューから選べる項目は4種類。
「START」ゲームを新規に始める
「CONTINUE」セーブデータからの再開
「EXTRA」CGやBGMなどの閲覧
「OPTION」各種設定
【評価】
・コーエーテクモゲームスの恋愛アドベンチャーゲーム「ネオアンジェリーク」本編の2年後という後日談を扱っているため、本編をプレイしたことがある人にとっては懐かしい人との恋愛ストーリーを体験することができる。但し、読み物系のタイトルゆえに、各キャラクターとの関係性はストーリーを進めればなんとなくわかるため、本編未プレイでも問題なく楽しめる。
・ストーリー的には「ネオアンジェリーク」の続編的な位置づけだが、いわゆる戦闘システム的なことはなく、ゲーム内容的には完全にノベル系のアドベンチャーゲーム。ストーリー前半の共通ストーリー内に出てくる選択肢の選択によって、ターゲットとなるキャラクターの好感度が変化し、好感度の高まりによって後半の個別ストーリーへと進んでいく。好感度が上がる選択肢を選ぶとエフェクトが入るため、ターゲットを狙った攻略はかなりやりやすい。
・当然ながら、オートプレイや既読スキップが整っていて、次の選択肢までの文章が全部既読状態の場合には「選択肢スキップ」で一気に進めることもできるため、繰り返しプレイもかなり楽。
・ストーリーの合間のインターミッションでは、その時点で近くにいる人たちとのエピソードを読んだり、料理を作ったりすることで、特定のキャラクターの好感度を上げることができるようになっている。但し、ある程度好感度が上がってしまうと、一番好感度が高いキャラクターの個別ストーリーに進むわけではないので、むやみやたらにいろんなキャラクターの好感度を上げないように注意する必要がある。
・ゲストキャラとして登場する、主人公とそっくりな男性キャラ「カミーユ」が全体を台無しにしている印象が強い。主人公が「女王の卵」という存在で、その周辺にいるターゲットキャラクター達も世界を救うくらいの英雄だらけのわりにはかなりわきが甘く、ただ主人公に似ているというだけの理由で近づいてきて、同じ建物で住むことになり、いろんな場面でしゃしゃり出てきて、「双子」を強要してくるため、彼が発言をするたびに嫌悪感を感じてしまう。ちなみに、「カミーユ」は一周目では攻略できず、2周目以降に攻略できるようになっている。
【まとめ】
・登場人物がことごとく自分に対して好意を抱いている状況で、ターゲットキャラクターのストーリーを楽しむ、という意味では、攻略のしやすいゲーム。あとは、世界の深刻な危機に対して、「カミーユ」を安易にそばに置いていることを含めて、最悪な状況に自らを追い込んでいるストーリーの粗を気にせず楽しめるかどうかで評価が変わってくるのではないかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > コンパイルハート > 超次元アクション ネプテューヌU [CHセレクション] |
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2019年1月18日 23:25 [1192617-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・ゲイムギョウ界の女神たちが、クエストを受注して、各地で起きた事件を解決していくねぷねぷアクションゲーム。
・操作方法
左スティック 移動
右スティック カメラ操作
○ボタン クイックムーブ
×ボタン ジャンプ・2段ジャンプ
△ボタン ビリオンアタック
□ボタン ノーマルアタック
Lボタン サーチ
Lボタン長押し カメラリセット
Rボタン スキルメニュー表示
Rボタン+○ボタン SPスキル使用
Rボタン+×ボタン 変身・変身解除
Rボタン+△ボタン SPスキル使用
Rボタン+□ボタン SPスキル使用
スクリーンをダブルタップ 変身・変身解除
Lボタン+Rボタン+□ボタン エグゼドライヴスキル
Lボタン+Rボタン+△ボタン リリィスペシャル
方向キー上 クエストクリア条件表示
方向キー左 コマンドリスト画面表示
方向キー右 メダルコレクション画面表示
方向キー下 キャラクターチェンジ
・メニューから選べる項目は4種類。
「ストーリー」ゲーム本編のプレイ
「ギョウ界チ武道会」CPUキャラと1対1の勝負
「ネブトラルタワー」難易度の高いステージに挑戦
「コンフィグ」設定変更
※「ギョウ界チ武道会」は「ストーリー」クリア後にアンロック
※「ネブトラルタワー」は「ギョウ界チ武道会」クリア後にアンロック
【評価】
・ゲーム内容については、通常版と同じなので、通常版のレビューを合わせてご確認ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000648151/ReviewCD=869308/
・通常版をプレイしたことがある本体でプレイした場合、通常版のセーブデータをそのまま使用することが可能。セーブデータはカートリッジではなく、本体に入れてあるメモリーカードに保存される方式。
・パッケージのメインビジュアルは通常版と同じだが、CHセレクション特有の白枠と、メインビジュアル自体が通常版よりもネプテューヌの頭上の空間を広めにとっていることによって、通常版よりも見やすいビジュアルになっている。通常版のメインビジュアルはキャラをできるだけ大きくとるような迫力のあるビジュアルを狙い、CHセレクションは単純に見やすいビジュアルにしているような印象。
・パッケージ裏面については、製品コードとコピーライトの年度とバーコードと一部の注意書き以外は全部、通常版と同じ。「このソフトは、2014年に発売された『超次元アクション ネプテューヌU』と同一内容です。」の表記からもゲーム内容的には通常版と全く同じと判断できる。
・内容物に関しては、通常版にはアンケートはがきが入っていたが、CHセレクションにはアンケートはがきが入っていない。
・マニュアルについては、通常版の時点で紙のマニュアルが入っていなかったため、電子マニュアルでの確認となる。
【まとめ】
・通常版とCHセレクションではアンケートはがきが入っているかどうか以外に大きな違いはないため、今から購入するのであればCHセレクションでも特に問題ないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PlayStation Vita ソフト > システムソフト・アルファー > 戦極姫7〜戦雲つらぬく紅蓮の遺志〜 [通常版] |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月16日 02:53 [1191865-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 2 |
サウンド | 1 |
熱中度 | 1 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 1 |
さすがシステムソフト・アルファーは期待を裏切らない
もうこのシリーズも7。一体どこから製作費が出てるんだ?
良いのはキャラデザ。ぐらいかな。もっともキャラボイス
が音割れしている時点でアレだけど。後はシナリオは多少
良いのもあったかな。
それ以前にゲームがとにかく重い。一体何の重力攻撃受けてるんだ?
といいたくなるくらい重い。操作性はマシになった気はするが
まだ圧倒的マイナスなのには変わりない。ロードも相変わらず
多いし、戦闘も長いしCPUの思考が遅い。フリーズは…たまに
あったけど減ったかな。いやある時点で普通のゲームなら論外
だがこのゲームでは常識レベルなのだ
戦闘システムも相変わらず複雑怪奇でカオス極まりない
シンプルという文字はシステムソフト・アルファーの辞書には
無いのだ
今の時代にこういうゲームがプレイ出来るのはある意味凄い
よくこれで発売出来るなというレベルなのでこの手のが好きな
人以外は決して手を出さないように。この調子だと8も出る
んだろうな…次はどんな地獄が待っているのだろう
- レベル
- ヘビーゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 101時間以上
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
比較的安価な小型PCが欲しい人向けのベアボーンキット
(ベアボーン > DeskMini 310/B/BB/JP)5
フルサイズでのスチル撮影ならメイン機になるカメラ
(デジタル一眼カメラ > EOS R ボディ)4
元が18禁のわりにはCGが控えめだが、キスシーンは艶めかしい
(PlayStation Vita ソフト > 鳥籠のマリアージュ 〜初恋の翼〜)3
酒缶 さん
(PlayStation Vita ソフト)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
