
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > スクウェア・エニックス > エッグモンスターHERO |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 23:56 [1201870-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
オリジナル版は結構楽しめたので当時は今作も期待していました。実際のところは可もなく不可もなく後半はややマンネリ気味になりました。ストーリーは悪くなかったのですが操作面に工夫というか融通がきけばよかったのですがこれがネックで・・・・・割と早い段階で飽きちゃいました。新作ではなく移植かアレンジ作の方が受けが良かったかもしれません( ^ω^ )
以下、当時の本作の紹介になります。
10年ぶりの復活を遂げた笑撃の問題作(!?)、半熟シリーズが、ローIQ・ハイエナジーなギャグ満載の世界観はそのままに、完全新作として「ニンテンドーDS」に登場。
シリーズ初となる「RPG」作品となっていて、半熟ナンバーズとしては外伝にあたる作品。老若男女を問わず感覚的に遊べる内容。
今回のお話は…「ここはとある平和の国、アルマムーン王国。長らく続く平穏なる日々…。平和にかまけて、ズルズルダッラダラの日々をむさぼる主人公を鍛えなおすべく、修行の旅が幕を開けるのであった!」。
ニンテンドーDSの新機能を活かした白熱のバトルシステム「タッチ&スクラッチ」を駆使したプレイに注目。バトルに突入すると、敵の将軍・兵士とぶつかり合いが始まり、自分のキャラクターを相手に向かってぶつけるように画面をこすりながら戦っていく。今回の半熟は通信対戦機能も搭載。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > ナムコ > ミスタードリラードリルスピリッツ |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月4日 19:00 [1179808-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 1 |
もはや何度目かというほどのミスタードリラー。
新基軸もさほどなく、今回もわかりやすさと単純だけど奥が深いゲーム性は変わっていない。
変わっていないんだけどさあ……という感じ。
どう考えても難易度が熟練者、経験者向けなんだよなあ。
いきなり横に広すぎるステージばかりで、本当の意味で初心者が最初からレクチャーを受けてプレイできるステージがない。
なのでゼロからドリラーを学ぶにはちとハードルが高めになっている。
じゃあ経験者ならすんなり行けるかというと、それもプレイヤーの習熟度によりけりなんだよなあ。
あまり得意でない人は、いきなり広大でとっつきの悪いマップで挫折する可能性が十分ある。
この仕様、実は別にこのゲームに限らず、ドリラーの続編ではずっとつきまとう問題としてあったことだと思う。
思えばゲームキューブ版のドリルランドももろにこれで、難度が上がれば上がるほど途方も無いレベルに世界が広がって、途中からついていけなかったんだよなあ。
今回も最初からそんな感じなので、気軽に頭からっぽにしてやろうと思うと、どうしても伸び悩んでしまう。
もう少し簡単だけど深いステージも用意してほしかったなあ。
せっかく携帯機で延々遊ぶのに最適なのに、なんともはまりきれないことになってしまっているのが残念。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > コナミ > テニスの王子様 2005 CRYSTALDRIVE |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:28 [1179317-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
内容的に無難な仕上がりでDSを活かした画面表示やシステム等が良かったかなと当時は思いました。残念ながら操作性がイマイチでしたが途中でリタイアすることなくエンディングを迎えました( ^ω^ )
以下、本作の紹介になります。
『テニスの王子様 2004 Stylish Silver/Glorious Gold』の続編が新システムを搭載してDSで登場。登場校は全7校、2004登場キャラにさらに新キャラ8名を加えたシリーズ最多の総勢64名が登場。DSのダブルスクリーンを活かして、上画面にはテニスの試合を表示、下画面ではプレイヤーのステータスをリアルタイムで見ることができ、試合の進行状況によって控え選手や監督のリアルタイムの反応を見ることができる。その他、「必殺技」「覚醒」に継ぐ第3の要素「無我の境地」や団体戦モードなどの新要素も搭載。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > SEGA > ぷよぷよフィーバー(DS) |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:27 [1179315-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
パズルゲームに於いてはロシア発祥のテトリスに並ぶ知名度の高さ(笑)というか短期間であっという間にトップレベルに君臨した本シリーズですがDS版でも当時は存分に楽しめました。単純で手軽に遊ぶのには申し分ない作品だと思います( ^ω^ )
以下、本作の紹介になります。
『ぷよぷよフィーバー』がDSに登場。“ぷよぷよ”の単純で奥が深いゲームシステムはそのままに、誰でも大連鎖の爽快感が味わえるフィーバーモードを搭載。いつでもどこでも手軽に大連鎖の爽快感が味わえる。DS版では、ダブルスクリーンをところ狭しとキャラクターが登場する楽しい演出が楽しめる。さらに、タッチパネルにより手元を見ずに遊ぶことも可能。また、ワイヤレス通信を利用して最大8人で対戦することができる。もちろんチームプレイも楽しめる!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > 任天堂 > 直感ヒトフデ |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:26 [1179314-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 2 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > 任天堂 > スーパーマリオ64DS |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:24 [1179311-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ニンテンドー64において名作だったスーパーマリオ64がDS用にアレンジされ追加要素も入りました。操作面とか懸念してましたが特に問題なくオリジナル版をプレイしていた当時を懐かしく思えました。本編だけに限らず追加で加わったミニゲームも中々でトータルで見てボリュームがあり結構楽しめました。
以下、本作の紹介になります。
DSだから楽しめる新機能満載でさらに楽しくなったマリオの3Dアクション。ワイヤレス通信を利用して、1本のソフトで4人までの対戦が手軽に楽しめる「4人対戦」、カジノやアクション・パズルなど、30種類以上のタッチペンを使ったミニゲームで遊べる「タッチスクリーン ミニゲーム」、ヨッシーとなって、クッパに捕まったマリオやルイージ、ワリオなどの仲間を助け、みんなでピーチ城を救う「アドベンチャー」などが楽しめる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > サクセス > ZOO KEEPER (ズーキーパー) |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:22 [1179309-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > SEGA > きみのためなら死ねる |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:21 [1179308-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > 任天堂 > さわるメイドインワリオ |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:18 [1179306-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > タイトー > スペースインベーダーDS |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:17 [1179304-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
アラサー以降であれば知らない人はいないであろうと思われるインベーダーゲームがDSで生まれ変わりました。オリジナルモードの中毒性は相変わらずでルーティンながらもドツボです。またDS向けにアレンジされたモードも斬新で結構楽しめました。もはや伝説クラスの作品ですが今後いつまで継承できるかどうか・・・・・( ^ω^ )
以下、本作の紹介になります。
スペースインベーダーDSは、タッチスクリーン上での操作とゲーム性を加味して、オリジナルに準じた「CLASSIC Ver.」と全く新しい「NEW AGE Ver.」モードの2つから構成されています。
懐かしい「クラシック Ver.」モードはニンテンドーDS特有のダブルスクリーンを活かした雰囲気ある画面構成!
もちろん、あの、ウラワザ「レインボー」や「名古屋撃ち」も収録しているぞ!
新しい「ニューエイジ Ver.」モードは斬新で多彩!その数13種!舞台は地球!
舞台は地球全土20ヶ所にもおよび、多彩なゲーム13種にレベル概念も加わって、楽しさ倍増!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > マーベラスインタラクティブ > 牧場物語 コロボックルステーション |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:17 [1179303-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
シュミレーションのジャンルにおいて名作に数えられるシリーズですが今作は微妙でした。作品自体の内容は悪くなく、DSの特色を活かした操作等含めて目新しさがありました。残念ながら進行にあたってのバグが多くフリーズが多発するなどシステム面は最悪でした。
以下、本作の紹介になります。
DS版「牧場物語」では、タッチスクリーンで「ぼくもの」に触れることが可能に!ダブルスクリーン機能によりゲーム進行がスムーズになった他、上の画面でプレイヤーがゲームをやっている最中、コロボックルがDJとなって“わすれ谷”の様々な情報をリアルタイムで実況するなど、DSならではの楽しみ方が満載。今作の舞台はNGC版ワンダフルライフの“わすれ谷”。GBA版ミネラルタウンからもキャラクターが登場し、NGCファンもGBAファンも満足のオールスターキャスト!GBA版「牧場物語」があれば楽しさ120%アップ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > 元気 > 探偵・癸生川凌介事件譚 仮面幻影殺人事件 |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:16 [1179302-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ストーリー、操作性、システム面と全てにおいて良い仕上がりだなと当時は感じました。元々レトロ系のゲームが好きなこともありこういった雰囲気と内容の作品は大好物です( ^ω^ )
以下、本作の紹介になります。
携帯コンテンツとして6作品が発表されている人気シリーズ「探偵・癸生川凌介事件譚(きぶかわりょうすけじけんたん)」シリーズがDSに登場。癸生川探偵事務所に集まる面々が、数々の難事件を紐解いていく推理アドベンチャーゲーム。ゲームは画面中の人物や調べたいところにタッチペンで触れるだけの簡単&直感プレイで進行。ダブルスクリーンを使って、情報画面と調査画面を切り替えずに、リアルタイムで捜査資料や人物などを呼び出すことができるなどDSならではの要素が満載。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > 任天堂 > タッチ!カービィ |
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > ナムコ > パックピクス |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:14 [1179299-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
自分で手書きキャラをそのままゲームで使用するという発想は中々良いなと思えました。 ちょっと操作性が悪くイラっとする場面もありましたがそれなりに楽しめました。
以下、本作の紹介になります。
手描き感覚の暖かい温もりある絵本風の画面の中で「自分の描いた絵が画面の中で動き出す」「ゲームフィールドに描いたものがゲームの中に影響を与える」という今まで誰も経験したことが無い、まったく新しいゲーム性と「ペンで簡単な図形を描くだけ」という手描き入力の直感的な操作性が重なり合いゲームの楽しさが倍増。これまでにない“新しい遊びのカタチ”が誕生しました。
描き順さえ守れば、どんなパックマンでもあなたの思い通りに誕生してゴースト達をやっつけていきます。
他にも空に浮かぶゴーストを落とす『矢』もあなたが描いたとたんに一直線に飛んでいきます。さらにゲームを進めていくと…?!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ニンテンドーDS ソフト > BANDAI > メテオス |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:14 [1179298-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
操作面とシステムの感覚を掴むのが少し手間でしたが慣れれば無難な感じで遊べる内容でした。演出面が派手で見ていて爽快なところもありますが個人的には王道タイトルのテトリスやぷよぷよの方が好みです。
以下、本作の紹介になります。
惑星「メテオス」が暴走を始めた!
果てしなく生み出される物質がメテオ(インセキ)となり、宇宙に放出され続ける。このままでは、降り注ぐメテオに覆い尽くされ、惑星はひとつ残らず押しつぶされてしてしまう…。
惑星の危機を救う方法はただひとつ。
降り積もるメテオを宇宙へ打ちあげ返すのだ!
タッチペンでメテオを上下に入れ替え、同じ種類を縦・横どちらかに3つ以上並べると、メテオはカタマリとなって上昇してゆく。
そう、まるでロケットのように!
新感覚の「打ちあげ」系アクションパズルゲーム。ニンテンドーDSに登場。
『星のカービィ』シリーズや、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズを手がけた桜井政博氏がゲームデザイン、『スペースチャンネル5』の水口哲也氏プロデュースの注目作!シンプルかつ奥の深いゲーム性!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
比較的安価な小型PCが欲しい人向けのベアボーンキット
(ベアボーン > DeskMini 310/B/BB/JP)5
フルサイズでのスチル撮影ならメイン機になるカメラ
(デジタル一眼カメラ > EOS R ボディ)4
(ニンテンドーDS ソフト)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
