
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
Wii ソフト > スターフィッシュ > 雪ん娘大旋風 〜さゆきとこゆきのひえひえ大騒動〜 |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月9日 21:54 [1199593-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
PS2では超プレミアム価格のゲームとして有名でWii版もこの数年で高騰して容易には買えなかったのですが、SwitchでDL版が発売された為そちらを持っている人なら買いやすくなりました。
ゲームは硬派なアクションシューティングでキャラのカワイイ見た目とは裏腹に敵の攻撃で避け難いものが多いこともあり1面クリアも結構手こずりました(苦笑)
難易度設定が出来ないことやWii版の場合Wiiリモコン + ヌンチャクという組み合わせでしか遊べない為、操作性を含めゲームバランスは良くないです。
また、途中セーブ等も無い為ゲームオーバーになると最初からやり直しになるというのも辛かったですね。
ちなみにSwitch版ではタイトル画面のOPTIONから自機の上限を5機から9機に増やせますが、相変わらず難易度設定等は無いのでクリアするのは難しいかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > 任天堂 > New スーパーマリオブラザーズ Wii |
よく投稿するカテゴリ
2019年2月8日 04:41 [1199096-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
スーパーマリオBros.定番の、十字キー + 1&2ボタン操作。
…いやぁ、懐かしい!!(笑)
Wiiならではの、リモコンを振るとか傾けるといった操作も加わり、
初めはチョット戸惑う面も有りましたが!?
特に難しいことは無く、楽しめますネ♪
【グラフィック】
まぁ、充分にキレイと言えますが。。。
そうキレイ過ぎることなく、”スーパーマリオ感”もイイ感じで醸し出してます。
【サウンド】
マリオ感、満載!
【熱中度】
小学生の娘と遊んでますが、
マリオを初めてやる娘も、昔ファミコンやスーファミでやりこんでいた私も、
クリアするのにちょっとだけ熟練を要する程良い難易度で、
つい熱中してしまいます。
【継続性】
結構長く遊べそうな気がします。
【ゲームバランス】
少〜しだけ難しい感じの難易度が、ちょうどイイ感じです。
これ以上簡単でも、また難しくても…という、絶妙な感じです。
【総評】
暫くは楽しめそうな感じです!
さすがはマリオシリーズ、そうハズシは有りませんかネ♪
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ドラゴンボールZ スパーキング!NEO(Wii) |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月31日 00:00 [1196159-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
現行ハードで発売されているDB作品と比べるとグラフィックやサウンド、演出面で当然ながら見劣りしますが、Wiiリモコンの特性を活かした直感的な操作は中々で当時はかなりハマりました。内容も個人的に一番好みの部分が抑えられてたので世界観にドップリ浸れました。最近の作品との比較だとゼノバースよりかは全然楽しめてファイターズよりやや劣るって感じですかね(あくまで個人的主観です)。
微妙な演出やシステム等がないので単純に遊べる点は今の新作にない良いポイントに感じます。好みは別れるかとは思えますがシンプルに長く楽しめた良作でした( ^ω^ )
以下、本作の紹介です。
かめはめ波や元気玉など、誰もが知ってる「ドラゴンボールZ」がWiiで登場!Wiiリモコンとヌンチャクを手に持ち、キャラクターと同じポーズを取って必殺技をくり出そう。移動や連続攻撃も、ふたつのコントローラーで直感的に操作可能。Z戦士たちになりきってバトルプレイを堪能しよう!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード カーボン(Wii) |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月30日 23:59 [1196158-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ニード・フォー・スピードシリーズは全てプレイしてきましたが個人的にガッチリ合う作品と全く好みに合わない作品がハッキリ分かれてます。その中でも本作であるカーボンとモストウォンテッド、最新作のペイバックは別格でシリーズの中ではダントツに楽しめました。ストーリーと舞台、登場車種の全てがツボにハマりカーアクションの面とシナリオ、演出等含めて中々の完成度だと思えました。他ハードでリリースされた作品と違って操作面でやや慣れが必要でしたが他の部分でマイナス面を感じず、仕上がり具合やバランス面を含めて良ゲーに感じました( ^ω^ )
以下、本作の紹介になります。
市街地をコースにライバルたちとストリートレースを行う「ニード・フォー・スピード」シリーズの最新作『ニード・フォー・スピード カーボン』がWiiに登場!
本作の舞台はパルモント・シティという巨大な街。プレイヤーは街を自由に走りながら、テリトリーを賭けたチームバトルを展開。新たに登場した峠コースでは、死と隣り合わせのスリリングなレースが楽しめる。
もちろん、前作で好評だった要素も健在。さらに激しくなったパトカーの追跡、そして進化したカスタマイズ機能等、すべてのシステムを大幅に強化!
究極の進化を遂げたストリートレースゲーム『ニード・フォー・スピード カーボン』。最高の仲間たちとストリートを制覇し、世界一危険な峠バトルに挑め!
特徴
チームで一丸となりライバルを蹴散らせ!
ライバルとのバトルは仲間と協力して行うチームバトル方式。抜け道を探すのが得意だったり、ブロックに長けていたりと、メンバーはそれぞれ得意分野を持っている。レースタイプに合わせ最適なメンバー構成を探し出せ。
ドリフトが勝負を決める峠バトル!
チーム戦のラストバトルは、舞台を峠へと移しライバルチームのボスとの1対1で行われる。コースから外れれば谷底へ真っ逆さま。プレイヤーのテクニックと度胸が試される。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > SEGA > BLEACH Wii白刃きらめく輪舞曲 |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月30日 23:59 [1196157-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
原作が大好きなのとwiiリモコンの操作特性を活かした格闘ゲームということで当時は期待して購入しました。グラフィックがやや粗くモーションが不自然でやや違和感を感じましたが操作に関しては直感操作でザクザクイケるのと斬魄刀っぽさが出ているので思惑通りでした。見せ所である大技の卍解に関しても当時のハードとしてはそれっぽく演出していますが、グラフィック面の残念さから粗が目立つかなって感じで魅力が半減してるなーと感じました。細かく見るといろいろとマイナス点はありますが単純な操作でソコソコの爽快感が味わえたのでこのジャンルが苦手な方でも手軽に楽しめるかなと思える作品でした。
以下、本作の紹介になります。
Wiiコントローラを、死神たちの武器・斬魄刀に見立ててプレイすることで実現する“キャラクターなりきりバトル”ゲーム。コントローラを振り下ろせば“縦斬り”、前に出すと“突く”など、直感的なプレイでゲームを楽しむことができる。プレイできるキャラクターは40キャラ以上。グリムジョー、ウルキオラをはじめ、檜佐木修兵、松本乱菊、吉良イヅルも収録。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > 任天堂 > ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月30日 23:58 [1196155-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ゼルダシリーズは全てプレイしていますが本作と時のオカリナ、デイスクシステムでデビューした元祖とスーファミで発売された神々のトライフォース、そして最新作のブレス オブ ザ ワイルドが個人的にベスト5です(笑)。wiiリモコンの特性を活かした操作が斬新で当時は物凄く楽しんでました。ストーリーや演出、ゲームバランスも中々で、それほど難易度が高くなかった点も含めて手軽にクリアできました。シリーズを通じて色々なパターンというかタイプでリリースされますが全く好みに合わない物が多い中で先に述べた5作品は今でも時間があれば継続してプレイしているので思い入れに関しては別格です( ^ω^ )
以下、本作の紹介になります。
アクションRPG「ゼルダの伝説」シリーズがWiiに登場。光が虚ろな「黄昏時(Twilight)」は、光の世界の力が薄れ、影の世界と光の世界が耕作する。影の世界に引きずり込まれ、獣の姿に変えられた主人公の青年リンクは、謎の生物ミドナに囚われた王女ゼルダと出会う。ハイラル王国が影の支配下に置かれていることを知ったリンクは、光の世界を取り戻す冒険を始めるが。
移動は、ヌンチャクのコントロールスティックを行きたい方向に倒して進む。Wiiリモコンを振って行う剣の操作や画面を直接狙う弓矢の操作は、プレイヤーの動きがよりダイレクトに反映され、音が出たり、振動するので、臨場感あふれる世界を体感できる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > SNK > メタルスラッグコンプリート(Wii) |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月21日 07:58 [1193307-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
10年以上前に発売の製品で一時期プレ値で一万円以上してましたが、昨年末に楽天ブックスで新品がまさかの在庫復活で定価販売されました。
同様にサムライスピリッツ六番勝負も復活販売されて、本製品を含め在庫数量はかなり多いようで両ソフト共に定価以上で売られていた他店でも軒並み定価近い値段に下がり以前よりも買いやすくなりました(笑)
Wii版についてはPS2版とゲーム内容は変わりませんが、ロード時間が短縮されて待つストレスが軽減されたこともありより快適にプレイできるかと思います。
以下商品説明。
「メタルスラッグ」、「メタルスラッグ2」、「メタルスラッグX」、「メタルスラッグ3」、「メタルスラッグ4」、「メタルスラッグ5」、「メタルスラッグ 6」のアーケード版7タイトルを完全収録。メタスラの歴史を集結したコンプリートが待望のWii上陸!
倒す、傾ける、振る・・・Wiiリモコンとヌンチャクで遊びのスタイルが大幅に広がったぞ!もちろんクラッシックコントローラー、ゲームキューブコントローラーにも対応。オーソドックスプレイも充分楽しめます。
※メタルスラッグ6は中断セーブが出来ません。
※インターネットを介したオンラインゲームプレイには対応しておりません。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > スパイク > マッドワールド |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月14日 19:03 [1191474-3]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 2 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
※最初にゲーム内容について具体的な事を書きましたが、表現内容について結構気を付けたにも関わらずNGワードに引っかかりレビュー投稿が出来ませんでしたので、主にゲームシステム等についてのレビューになります。
ゲームは全5ステージの構成。各ステージは最終ステージを除きそれぞれ3エリアで構成されており、エリア内を探索しつつ、次々と現れる敵を倒してスコアを稼ぐのが基本となる。一定のスコアを獲得する毎に武器やアイテムが支給されたり、高いスコアを得られるブラッドバス・チャレンジに挑戦する事が可能。定められたターゲットスコアまで到達するとエリア内にゴングが出現。ゴングに近付いてAボタンを押すとボスと戦うか問われ、YESを選択すればボス戦へと突入することができる。ボスを倒せばエリアクリアとなり、新たなエリアまたはステージに行くことができる。一度クリアしたエリアは自由に選択でき、何度でもプレイ可能。
また、ゲームクリア後は新たな武器アイテムが追加される他、難易度の高いハードモードでプレイすることが可能になる。難易度は一度変更すると再びゲームクリアするまで変更できなくなるが、ゲームの進行状況はそのまま継続される。
マルチプレイでは、プレイヤー2人でブラッドバス・チャレンジに挑戦しポイントを競い合う対戦モードになっている。
制作は「ベヨネッタ」や「メタルギア ライジング」、「スターフォックス ゼロ」等を手掛けたプラチナゲームズということもあって一定水準のクオリティはあるが、過激な表現等の問題もありマリオやスマブラを好む様な一般的な客層には全く受入れられなかった不遇の作品です。
今でも新品が大手家電量販店や一部の販売店で1,500円位〜ほぼ定価の6,000円台で売れ残っていますが、売れなかったこともあり中古品を500円で購入できました。
今後まず可能性は無いと思いますが、現行ゲーム機であらためて出すとなれば今のZ区分では大幅な表現規制をされるか発禁でしょう(笑)
尚、本作は18歳以上対象になります。
具体的な内容については「Wii マッドワールド」などで動画や画像を検索して見て下さい。※要グロ注意です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > SNK > サムライスピリッツ 六番勝負(Wii) |
よく投稿するカテゴリ
2019年1月2日 17:12 [1188030-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
標準のWiiリモコン+ヌンチャクでも一応操作はできますが一般的な格ゲーだと別売のクラシックコントローラーかアケコンの方が操作性は断然良く、可能ならWii用のNEOGEO STICK2等でプレイするのがベストじゃないかと思います。
ただ、Wiiの仕様上外部コントローラーはWiiリモコンに有線接続する必要がある為、プレイする時にリモコン+配線+操作するコントローラーといった煩わしさやボタンの反応が時折悪いことがあった(自分の環境だけかも)為、コントローラーを本体に直挿しするPS2版の方が操作性に関しては良いかもしれません。
【グラフィック】
PS2版同様にSD画質相当の為、今の液晶テレビで映すと粗さは否めませんがHDMI変換器をかまし32インチ以下のTVや小型モニタ等なら
文字を含め個人的に気にならなかったです。
【サウンド】
効果音やBGMに関してはそこまで不満はなかったですが、CVでオリジナル版とは異なる声優になってしまっているのが残念。(旧CVに変更可能ですが、一部のキャラには無い)
【熱中度】
魅力あるキャラクターや必殺技など派手な演出も多いので武器もの格ゲー好きならハマると思います。
【継続性】
タイトル名通り6作品も収録されているので、ボリュームは相当ありCPU戦のみでも十分に楽しめると思います。
ただ、オリジナル版やPS2、バーチャルコンソールやアケアカ、最近ではNEOGEO mini等で同タイトルの各単品をやり尽くしている人には殆ど魅力は無く、コレクション目的以外で買う人は居ないでしょうね(笑)
【ゲームバランス】
各作品共キャラによる性能差は結構ある為、ゲームバランスとしては偏りがありますが、それでも思い入れのあるキャラを使いこなせる様になると爽快にプレイ出来ると思います。
ただ、各ゲーム共通してラスボスに関してはゲームバランスを完全に無視した鬼畜スペックだと思いますね(^_^;)
【総評】
10年前に発売された製品ですが、昨年末に楽天ブックスでまさかの新品在庫復活しました。(メタルスラッグコンプリートも同じく復活しているのでおそらく倉庫で大量に眠っていたものかと)
アケアカやNEOGEO miniには無い天下一剣客伝目当てで購入しましたが、今プレイしてもとても楽しめました。
以下は商品説明です。
剣戟格闘の元祖、“侍魂”シリーズの醍醐味を一気に楽しめる、究極のサムスピBESTセレクション見参!
収録タイトルは『サムライスピリッツ』、『真サムライスピリッツ』、『サムライスピリッツ斬紅郎無双剣』、『サムライスピリッツ天草降臨』、『サムライスピリッツ零』、『サムライスピリッツ天下一剣客伝』の6タイトル。
キャラクターカラーを自由に変更できる「キャラクターエディット」や、さまざまな練習が行える「プラクティスモード」を搭載。その他、Wiiリモコンを使って4匹の動物キャラクターを操作するオリジナルミニゲームも搭載!
ただ、『天下一』がPS2版ベースなのに対し、『初代』〜『零』までは基本的にネオジオ版のベタ移植であるため、過去の家庭用版での追加要素が無い事で以前の家庭用では使えたボスキャラクターが今作では使えないのは残念です。
例えば『初代』は天草、『真』はミヅキ、『天』は斬紅郎、『零』は夢路・三九六・我旺が使用不可。
特に『零』については同ハードのPS2で単体版が過去に発売されており、そちらでは夢路と三九六が使用可能になっていたため劣化版と一部で言われていますが、ロードがほぼ皆無になったことや不評だった新CVを旧CVに変更可能になったことなど改善されている点も見られるのでトータルとしては満足出来る製品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > SDガンダム スカッドハンマーズ |
![]() |
Wii ソフト > 任天堂 > おどるメイドインワリオ |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:32 [1179319-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
子供から大人まで楽しめる超短時間プレイのミニゲーム集ではありますが飽きも早かったですね。ボッチプレイより対戦で遊ぶのに適した作品ではありましたが継続性は無かったです( ^ω^ )
以下、本作の紹介になります。
5秒程度の短い“プチゲーム”を連続でクリアしていく“メイドインワリオ”シリーズがWiiに登場。Wiiリモコンの持ち方“お作法”に従ってWiiリモコンを動かすだけで、200種類以上のゲームを楽しむことができる。ひとつのリモコンを持ちまわし、12人まで遊べるモードも用意され、家族や友達とみんなで一緒に楽しむことも可能。また、単体のゲームとして楽しめるミニゲームや、サウンドモードなどのおまけモードも充実。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > たまごっちのピカピカだいとーりょー! |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 23:31 [1179318-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
Wii ソフト > テクモ > スイングゴルフ パンヤ |
![]() |
Wii ソフト > バンプレスト > クレヨンしんちゃん 最強家族カスカベキング うぃ〜 |
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 23:54 [1178903-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
比較的安価な小型PCが欲しい人向けのベアボーンキット
(ベアボーン > DeskMini 310/B/BB/JP)5
フルサイズでのスチル撮影ならメイン機になるカメラ
(デジタル一眼カメラ > EOS R ボディ)4
(Wii ソフト)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
