
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > SIE > Ghost of Tsushima [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月22日 16:35 [1424148-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 5 |
製作スタッフがほぼ外国人なのに、非常に細かいところまで
勉強しているのが伝わってきます。
日本人以上に日本に詳しい人達です( ゚Д゚ノノ"☆パチパチ
複雑なプログラムなはずなのに、ほとんどバグがありません。
(ゲームシステム)
【龍が如く】シリーズやったことある人なら、すんなり入り込めると
思います。
買って正解でした(*^▽^*)
※デラックス版はダウンロード専売です。PSオンラインで買えます。
1000円程度しか変わらないのでオススメです。
・限定版の馬
・デジタル設定資料集(PS4本体で別のアイコンが用意されています)
- レベル
- ライトゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 21〜50時間
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 11:55 [1423689-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】ものが増えてくるとちょっと面倒
目当てのアイテムを探し出す絞り込み機能が弱い
【グラフィック】この世界観なので高度なものは求めません
【サウンド】「ラブソング探して」だけで合格点
【熱中度】やはり安定のクオリティです
【継続性】クリア後はやはり限界あります
本当にやりこむならやはりマイクラですね
【ゲームバランス】あくまでRPGなんですが、
本筋よりも村開発に夢中になってしまう
うれしい悲鳴
【総評】安心のクオリティですね
かなり遊べる体験版(10時間ぐらいは遊べます)
が出てますから、迷っている人はぜひどうぞ
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > カプコン > バイオハザード6 [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
- プレイステーション4(PS4) ソフト
- 2件
- 0件
2021年2月19日 19:56 [1423123-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 3 |
まさにQTEゲー。4から始まった悪習だが、なぜこうも頑なに悪い部分を伸ばそうと思ったのか。
4や5をさらに映画っぽく派手にしてアクションやQTEを強化()した本作。QTEには補助機能もあるもののすべてが自動入力になるわけではない。うっとうしいのが、敵につかまれたりバルブ扉を開くたびに出る『スティック回せ』の指示。ジェイク編チャプター2のラストなんか酷いもので、3回連続で回さなければならないうえに間に合わなければゲームオーバーでまた最初から…その後追跡者を押し返すために再度連続で回させるという正直コントローラーぶっ壊しに来てるとしか思えない嫌がらせのようなイベントでため息が出る。カメラワークも発売当初よりは改善されたとはいえ依然癖のある場面もある。臨場感を高めようという意図は伝わるが、わかりにくいし操作のストレスの方が勝ってしまってそれどころではないという感じ。
ストーリーは良かった。特にクリス編のラストは感動もの。あれを見ればたぶん誰でもピアーズが好きになると思う。ファンが夢見たレオンとクリスの対面シーンも必見。レオン編で旧来のホラーじみた不気味な雰囲気が出ていたかと思えば、クリス編では一転して戦争ゲームのような派手なアクションが続き、ジェイク編では3の追跡者を彷彿とさせる巨漢の化け物から逃げ回る展開になるなど、シリーズ屈指のボリュームでありながらプレイヤーを飽きさせない工夫もされていてその点では好印象。ただチャプター1つ当たりのプレイ時間が長くテンポの悪さは否めない。
他にも細かな難点はあるものの、QTEさえなければ…あるいは4程度に抑えていれば全然違った評価になったのではないかと思うと非常に惜しい作品。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 11〜20時間
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > SIE > The Last of Us Part II [通常版] [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 16:59 [1423093-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > Bethesda Softworks > PSYCHOBREAK 2 [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
- プレイステーション4(PS4) ソフト
- 3件
- 0件
2021年2月19日 12:35 [1423041-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 1 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 2 |
ゲーム性に関しては、前作よりとっつきやすくなりました。操作性は普通に快適で、また全体的に難易度がぬるく即死もほとんどなくなっているので遊び易いです。
しかしそれ以外の面は全体として前作より劣化していたように思います。まず今作から登場した若干のオープンワールド要素ですが、ホラーというジャンルとは完全にミスマッチですし、作品の雰囲気を壊していました。サイコブレイクシリーズの魅力であった緊張感や恐怖感はほとんど失われており、クリア時の「生き抜いたー!」という達成感もありませんでした(前作にはあった)。
ストーリーに関しては、えっ前作の続編として展開する物語がこれなの?という感じで期待外れでした。前作の内容をウィキで読んだだけの人が脚本を書いたのかな、と思ったほどです。前作が残した謎・伏線が余りしっかり回収されない上、前作のあのキャラやあのキャラなんかは最後まで登場しないので、前作が好きだった人は肩透かしを食うでしょう。2だけで見ても、ストーリーは全く面白味がなく、古臭い映画を観ているようでした。「家族」「贖罪」という使い古されたテーマに全振りするのはどうかと…。キャラクターに関しても全体的に掘り下げが薄いため感情移入しづらかったです。
全体的に、開発期間足りなかったんだろうな、と感じさせるペラペラなゲームでした。前作から路線変更しようとしすぎるあまり迷走してしまったという印象です。こんな終わり方でサイコブレイクシリーズが終わってしまうのは寂しいですね。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 11〜20時間
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > SIE > Horizon Zero Dawn Complete Edition [PlayStation Hits] [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 08:29 [1422962-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
操作がわりと忙しい。
グラフィックレベルは高く、効果音も重みがあっていい感じ。
ボリュームもあり価格も安くなっていてありがたやありがたや。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > SIE > The Last of Us Part II [通常版] [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 02:41 [1422945-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 5 |
周回するほどのめり込めるゲームではないという印象ですが、完成度は高いです。
グラフィックやサウンドも素晴らしいですし。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > SEGA > JUDGE EYES:死神の遺言 [新価格版] [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月17日 23:53 [1422646-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
惹きこまれるシナリオでうっかり熱中してしまいました。
ゲーム性という意味ではあまり評価は高くないですが、ストーリー物としては非常に楽しめました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター [PS4] |
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2021年2月17日 21:34 [1422605-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ中身 |
【概要】
・強大な隕石によって猛毒の瘴気に包まれた世界を舞台に、クリスタルの命を紡ぐミルラの雫を求めて冒険をするアクションRPG。
・操作方法
Lスティック・方向キー 移動
〇ボタン 攻撃・決定
〇ボタン長押し 必殺技・魔法
×ボタン 拾う・キャンセル
△ボタン モーグリ操作
□ボタン コマンドリストを開く
L1ボタン・R1ボタン コマンド切り替え
・タイトルメニューから選べる項目は5種類。
「はじめから」最初から始める
「つづきから」セーブデータからの再開
「追加コンテンツ」追加コンテンツの購入
「クレジット」クレジットと利用規約の表示
「データ移行」PSNを介したセーブデータの移行
【評価】
・ゲームキューブ向けに発売されたタイトルのリマスター版ゆえに、グラフィックはきれいだけど、シンプルな印象。
・オンラインで4人までのマルチプレイができ、オフラインではシングルプレイというつくり。元のゲームキューブ版もマルチプレイ対応だったが、あくまでもテレビ画面は1つだけのマルチプレイで、クリスタルケージの周辺にいないと正気にやられてしまうような設定はパーティメンバーが画面外に脱落しないための条件にしかみえず、クリスタルゲージを意識してプレイしないといけないところに、無駄にストレスを感じてしまう。
・アクションのテンポが遅く、そのテンポの遅さを加味してプレイしないといけないため、玄人向けの作り。サクサクとアクションをしたい人には厳しいかも。
・ゲーム開始時のオープニング演出をスキップすることができなかったり、ロードが多かったりと、ストレスポイントが多いように感じた。
【まとめ】
・マルチプレイメインのゲームゆえに、今の時代にフィットしていると考えてのリマスターなのかな、と思いつつも、当時のゲームキューブとゲームボーイアドバンスを連動したマルチプレイと現状のオンラインマルチプレイでは環境が違いすぎて、いまいちマッチしていないところがとにかく気になりました。当時プレイした人が、思い出に浸りながらシングルプレイをするとノスタルジーに浸れるのではないかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > ユービーアイソフト > アサシン クリード オデッセイ [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
- プレイステーション4(PS4) ソフト
- 3件
- 0件
2021年2月17日 11:03 [1422417-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
オープンワールドゲームとしてトップクラスの完成度だと思います。まずオープニングからグラフィックの美しさに圧倒されますし、操作性も良く、プレイしていて全くストレスが溜まらないです。ストーリーも別に素晴らしいというわけではないものの普通に面白かったです。強いて期待外れだった点を挙げるとするならば、発売前から地味に推されていた(と思う)ロマンス要素が大して面白くなかったのが残念でしたが、まあ元々おまけ要素みたいなものだと思うので、問題ないかなと。あと某キャラの扱いにはショックを受けてしまったのですが…これはネタバレになるので書けないですね笑
かなりボリュームのあるゲームなので、長時間ゲーは肌に合わないという方にはおすすめできませんが、オープンワールドゲーが好きな人、長くやり込めるゲームを求めている人には絶対におすすめしたい一本です。観光ゲー、歴史ゲーとしても楽しめます。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 51〜100時間
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > SIE > Days Gone [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
- プレイステーション4(PS4) ソフト
- 3件
- 0件
2021年2月17日 10:44 [1422408-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
ゲームプレイ面もストーリー面もよく出来ています。ストーリーは最初ちょっとテンポ悪いかな?と思いましたが、進むにつれてどんどん面白くなりました。特に挑戦的なゲームというわけではないですが、全体として特に文句を付ける点も見つからない、堅実な良ゲーという印象でした。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 総プレイ時間
- 21〜50時間
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > スパイク・チュンソフト > ARK: Survival Evolved |
よく投稿するカテゴリ
- プレイステーション4(PS4) ソフト
- 1件
- 0件
2021年2月16日 23:27 [1422286-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 1 |
まず世界観は面白い。非常に興味をそそられる内容になっており、購入した人も多いと思う。
良い点:じっくり時間をかけて目標をクリアしていくスタンスのゲームで、大抵のゲームは適当にプレイしていても進めていけるが、このゲームは下準備をしっかりした上でないと進めない難易度となっており、非常に濃厚なゲーム内容になっている。
悪い点:上記で書いた事以外全部。ゲームを作る上での技術が圧倒的に足りていないと感じる。
PC版ではそれなりに高スペックな物を使ってプレイしていたが、ラグがひどく快適にプレイできない状況に嫌気がさしてPS4版も購入した程。しかしPS4版は更にひどいラグやエラーでまともにプレイできてる人は何人いるのかと考えるレベル。正直、商品として出していいレベルではなく、グラフィックを除けば、専門学生が課題で作るレベルのプログラミングだと言わざるをえない。PS5でもエラーやラグはなくなっていないようなので、開発側に軽量化する技術がないのだと判断した。
結論:ARK以降にも複数のゲームをリリースしており、このゲームがこれ以上改善されることはないと思う。
PS4版はローカルかPVPしかまともにプレイできないため、不良品だと感じている。オンラインでじっくりあそびたい人は最高スペックのPCと通信環境を整えてから購入した方がいい。
- レベル
- ミドルゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 友人・知人と遊ぶ
- オンライン
- 総プレイ時間
- 101時間以上
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > 角川ゲームス > ダライアスバースト クロニクルセイバーズ [通常版] [PS4] |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月16日 21:34 [1422220-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
特に問題なし
【グラフィック】
今となっては普通?
横に長い画面構成なので迫力が減る。横長のモニターなら相性が良い
【サウンド】
良いと思いますが、主旋律が曖昧と言うか口ずさみたくなるような曲がない
【総評】
ゲームセンターで出来なかったので、購入しました
ちょっとづつプレイしています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > キングダム ハーツ III [PS4] |
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2021年2月15日 23:37 [1421964-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
パッケージ、ソフトウェアマニュアル、ディスク |
【概要】
・ディズニー作品の世界を冒険するアクションRPG。1作目から続いた「ダークシーカー編」の完結編。
・操作方法
Lスティック 移動
Rスティック カメラの回転
〇ボタン 決定
×ボタン キャンセル・ジャンプ・離す
△ボタン シチュエーションコマンドの実行
□ボタン ガード・回避
L1ボタン ショートカットコマンドの開閉
L2ボタン シチュエーションコマンドの切り替え
R1ボタン ロックオンの指定・解除
R1ボタン長押し シュートロック
R2ボタン ロックオンターゲットの切り替え
R3ボタン 視点を操作キャラクターの後方へ移動
タッチパッドボタン カメラモードの起動
・タイトルメニューから選べる項目は5種類。
「NEW GAME」新規にプレイを始める
「LOAD GAME」セーブデータからの再開
「CONFIG」各種設定
「SPECIAL」これまでのシリーズの振り返り
「PlayStation Store」追加コンテンツの購入
【評価】
・「SPECIAL」の過去のシリーズ作品のダイジェストやゲーム本編のオープニングを見ると、これまでに壮大なストーリーが展開されていたことを実感し、過去作品をプレイしたことがあるのであれば懐かしさを感じながら本編のプレイに挑める。逆に、これまでのシリーズ作品を知らないでプレイすると、何があってこのゲームのストーリーが始まっているのかかなり混乱させられてしまう。シリーズがプレイステーション2から始まり、関連作品が各種ハードでバラバラに発売された作品ゆえに、その膨大な展開がメリットともあだともなっている印象。
・しかし、いざゲームが始まると、ディズニー作品のキャラクターとの絡みがあり、ストーリー部分をあまり気にしなくても、その場その場の会話をメインに楽しむことができる。過去作品のデモと本編のキャラのビジュアルに差異があるので、ハードスペックに起因するシリーズの発展も実感できる。
・アクション部分に関しては、ロックオンをしてボタン連打で攻撃も回避もできるため、快適なアクションによるバトルを楽しめる。バトル中に余裕があれば、ドナルドやグーフィーをはじめ、その場その場で出会ったキャラクターのバトル時のリアクションも楽しめる。
・3Dアクションでロックオンを採用しているゲームの場合、ロックオンをした時点でカメラがロックオンした敵の方向に固定されたり、敵との位置関係に合わせてカメラが動くようなことがあるが、今作においてはカメラは動かず、ロックオンだけ機能するようになっている。その代わり、ロックオンをしてボタンを押していれば、自動的にジャンプして空中の敵に攻撃するなど、複雑な操作をしなくても快適に攻撃が決まるため、これはこれで遊びやすい。
【まとめ】
・ストーリーメインで遊びたい人は、過去作品をじっくりプレイしたうえでないと厳しいかもしれません。その一方、ストーリーは何となくの雰囲気で、ディズニー関連キャラクターとともに戦い、演出もふんだんに味わえるところにメリットを感じられるのであれば、ぜひ遊びましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
トーストの焼き上がりが良く、お手入れも簡単なトースター
(トースター > ビストロ NT-D700)5
想像以上に音質が良くて、画質や応答性能も良い4K液晶テレビ
(薄型テレビ・液晶テレビ > VIERA TH-55HX950 [55インチ])5
当時の環境を思い出したうえで、ノスタルジーに浸る自信があれば
(プレイステーション4(PS4) ソフト > ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター [PS4])3
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
