
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
カメラストラップ > Peak Design > CLUTCH CL-3 |
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 08:03 [1396903-1]
満足度 | 3 |
---|
しっかり締めればホールド感は良いですが右手側のダイヤルやスイッチ系の操作性が極端に落ちる・操作できるよう緩めるとホールドが落ち、手から落ちてしまいます。レビューサイトで見ると少し緩めるとどちらも両立できるとのことですが、自分の環境では両立できるポイントは見つかりませんでした(ニコンD7200使用・手は小さめです)。但し簡単に締めたり緩めたりは可能なので、ひと手間は増えますがまあ良いかと思います。かなり薄っぺらいですがクッション性もあるので締めても不快感はないです。
アンカーリンクスが下部のみなので、他の製品のように簡単に取り外しが出来ない為、常時取り付けでの運用となってしまうのが残念です。上部にアンカーリンクスを取り付けてしまうと構造上アンカーリンクスで手を押さえつけることになってしまう為、これは致し方ないかと思います。下部には付いているのでプレートが使用できることはメリットです。
スライド等のストラップを付けたい場合は別途2つアンカーリンクスを付けての運用になるかと思います。
使用感は思ったより微妙でしたが、三脚を同時使用できるだけで補って余りあるかなとは思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > ハクバ > コンパクトカメラ用ストラップ フィンガーリングストラップ KST-52ZB [ゼブラ] |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月29日 23:13 [1393052-1]
満足度 | 4 |
---|
スマホケースに直接貼り付けるバンカーリングに比べると、ストラップホールからぶら下げる形になるので見た目はちょっとイマイチです。まあ撮影の時は断然こちらの方が良いので、カメラ機能を多用する場合は安心感が全然違います。(特に最近のスマートフォンのケースは材質的にいろいろなタイプが増えて、背面ガラス系だと半端なく滑りやすいので危険です。)デザインもちょっとおしゃれで、長さとリングのサイズもベストマッチです。個人的にはネックストラップより機動力も高いので満足しています。m(__)m
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > ロアス > デジタルカメラストラップ DCA-031DGY [ダークグレー] |
2020年11月29日 23:13 [1393051-1]
満足度 | 3 |
---|
簡単に変えられるアタッチメントで、ネックストラップスタイルとカラピナで引っ掛けるパターンと目的に応じてチョイスが可能です。ただ、調整ができないので長めが好みでなければ合わないと思いますので注意が必要です。それ以外はまあ普通で、見た目はシンプルで地味なカラーリング、素材の都合で肌に合う合わないはあるかと思います。用途に見合えば無難に使えそうな印象はありましたが、長く持つかどうかは微妙なところですね。m(__)m
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > Peak Design > CUFF CF-BL-3 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月28日 08:16 [1392503-1]
満足度 | 5 |
---|
ピークデザインのCUFFは汎用性の広さが魅力です。ストラップ自体を素早く簡単に、複数持ちだしているカメラに付け替えできます。カメラと接続するアンカーさえ設置できれば、あとはカフストラップを一本持っているだけで良いので、ここが他の製品と大きく違うところで、最大の魅力でもあります。
このリストストラップですが、私はα7SやXE3に使用しています。
小型軽量のカメラだととても使いやすいですね。大きくて重いカメラはネックストラップと使い分けしています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > キヤノン > EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION 5089A027 |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月27日 14:46 [1392325-1]
満足度 | 3 |
---|
【総評】
昔はCPS会員はもらえたらしいですが、今は配布されていないようなので買ってみました。
予備機(5D mark3)にアンカー リンクスでときどき付けます。
使い勝手は特筆することもなく普通ですね。
薄いのでカメラケースに収納するときにジャマにならないのが良いです。
いかにも”これ見よがし”に”わざとらしく”楽しく使ってます。(*^^*)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > Peak Design > SLIDE SL-AS-3 [アッシュ] |
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 16:29 [1384135-1]
満足度 | 4 |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
右の黒がSLL-BK-3はおすすめしません。左がお勧めのSL-AS-3です。 |
右側がお勧めのSL-AS-3です。 |
以前 SLL-BK-3 について評価をしました。NGポイントで、ベルトが固いとコメントしました。
軽いミラーレスをぶら下げると、ベルトが固いために商品写真のようにピンと伸びることがありません。
ヨドバシカメラで現物をみて、SL−AS−3というベルトを購入しました。このベルトはずいぶん柔らかく、イメージ通りでした。
ASはashすなわち灰色を表し、BKはblack当然黒ですね。色の違いでベルトの柔らかさが異なるのかどうかは判然としません。店頭には2色で同種のサンプルがありませんでしたので、堅さが色に依るのかどうかは分かりませんでした。
結論から言うとSLL-BK-3は使えない。SL-AS-3は役に立つということになります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > シエスタ > カメラストラップ アザリアスリム CSS-F30-007 |
よく投稿するカテゴリ
2020年10月31日 23:12 [1382856-1]
満足度 | 4 |
---|
トロピカルライクなカラフル面と、カモフラチックなセピア面のリバーシブル仕様なので気分によって使い分けが可能です。タイプとしては他と同様で、大きな特色はありません。デザイン的にハイエンドクラスというよりDXのミドル以下若しくはミラーレスといった小さめのボディに合わせるのがベストかなと。この手のストラップは見た目をカジュアルに決められて、フィット感も悪くないので重宝しています。まあ、一度取り付けると取り外しが面倒だったので、頻繁に切り替えることはしませんでしたけどね・・・。m(__)m
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > Peak Design > CUFF CF-AS-3 [アッシュ] |
よく投稿するカテゴリ
2020年8月13日 09:27 [1357351-1]
満足度 | 5 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
OM-Dを使用していますが、カメラストラップを使用していない時に落とす心配があり購入しました。
リストバンドのようにもでき、腕にしっかりと固定できるので結果として満足しています。
https://taishon.nagoya/peak-design-cuff/
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > ARNUVO > カメラストラップ アーガイル AR-0101[レッド] |
よく投稿するカテゴリ
2020年7月31日 22:32 [1353010-1]
満足度 | 5 |
---|
形状的にはオーソドックスなスタイルでタイプは幅広、ファッション感覚で使えるオシャレなストラップです。デザインパターンは結構揃っていることから、こちら以外からも好みに応じて選べるところは非常に良いと思います。使い勝手も良好でガチ系ズーム・SIGMAのARTシリーズ・便利ズームといった重めのレンズと組み合わせて首から下げてもそれほど苦には感じない程度でした。主観として、付属の純正ストラップも悪くはないのですが、こういったデザイン性の高い製品の方が見た目でも楽しめるので気分的な部分も含めて撮影が捗りますね(笑)。当時はモダンな柄が好印象で、他も含めて季節や用途でいろいろと使い分けていたのが今となっては懐かしいです。m(__)m
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > ARNUVO > カメラストラップ インディ オーシャン AR-0085 |
よく投稿するカテゴリ
2020年7月31日 22:31 [1353009-1]
満足度 | 5 |
---|
爽やかなカラーリングが見た目を引き立たせるみたいな感じで、大概のボディカラーで違和感なくマッチするところが非常に好印象でした。純正タイプだとどうしても野暮ったさが気になるところですが、手軽にイメチェンできるのでドレスアップ効果は抜群ですね。使用感に関しても申し分なく、幅が広いので重い組み合わせの機材でも首に負担が掛かりにくく、意外としなやかで肌触りも悪くなかったことから季節を通じて不快に思える要素もありませんでした。
ひと昔前に比べるとデザイン的にセンスが良く、見た目で楽しめる製品も数多くリリースされてるので、好みに応じてチョイスできるところもカメラライフを楽しむ魅力の一つかなと思います。m(__)m
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > オプテック > ファッションストラップ 160422 [ロイヤル] |
2020年7月7日 19:14 [1345577-1]
満足度 | 3 |
---|
ファッションストラップは無難にブラックを使用していますが、本品(ロイヤル)の色は良さそうだなと思っていました。
ただ、現物を見たことがなく購入には至りませんでした。
コロナの前に結婚式で大都市に行く機会があったので、ヨドバシに寄って本品を見て来ました。
ロイヤル(ブルー)というと濃いめのブルーをイメージしますが、濃いという感じはなく、逆に薄いです。ロイヤル(ブルー)というより、アクアブルー(水色)の方が色のイメージに合っていると思います。
ということで、自分のイメージと違ったので、購入には至りませんでした。
パソコン上では、いい感じのブルーに見えるので、この色が良さそうだと思われる方は現物を確認して買われるのがよろしいかと思います。
ちなみに付属のコネクターは、これが付いていて喜ぶ人がいるのかという感じです。
長さも短いので、昭和の海外旅行者が下げているようなカメラのポジションになります。
なので、このコネクターではなく、3/8インチウェビングコネクターを最初から付けて欲しいです。
ストラップ本体は肩に掛けると滑りやすいので、裏側に同社のプロストラップのような滑り止めのイボイボを付けて欲しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > Peak Design > SLIDE LITE SLL-BK-3 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > オプテック > プロストラップ 150126 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2020年6月28日 10:48 [1341810-1]
満足度 | 3 |
---|
最初に購入したのは2012年。一眼レフに重い望遠レンズを付けるのに購入したと思います。
付属のコネクターは短くて実用にならないのと、先端の軟質プラスチックを曲げて固定する方法が不安だったので、使用せずに3/8インチウェビングコネクターに付け替えて使用しています。
その後、重い望遠レンズを付けた一眼レフ(つまりメインノカメラ)は同社のファッションストラップを使うようになり、本品はサブのカメラで使うようになりました。
プロストラップは裏側に滑り止めのイボイボがあるので、肩に掛けるとき滑らなくていいからです。
正直、ファッションストラップにも滑り止めのイボイボがあれば、本品はいらないかも知れません。
購入後8年経った現在も壊れず存在していますが、日焼けによる褪色があるので、新しく購入したカメラでは使う気になりません。
ということで、古いカメラ用に保管しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
カメラストラップ > ハクバ > Straps リストストラップ M8 KSTPS-M8-SGT [セレンゲティ] |
よく投稿するカテゴリ
2020年6月25日 21:28 [1341071-1]
満足度 | 5 |
---|
ネック式ストラップの場合、馴染んでない固めのナイロン素材だとファインダーを覗く際に邪魔になったりしますが、こちらの場合はそういった弊害がありません。その為、機動力が高いので急なシャッターチャンスでも煩わしく感じる要素がないので良いと思います。造りも意外としっかりしていて、デザインやカラーリング的にもオシャレなことから、ちょっとしたドレスアップも兼ねられます。ガチのフィールドワークや不安定な場所での撮影だと移動時の楽さも含めてネックの方が良いかと思いますが、公園の散策や観光地等で手短に済むようなスタイルであればサッと構えられるので非常に便利に感じられました。m(__)m
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
加湿能力が高く静音性も良い、シンプルなデザインの加湿器
(加湿器 > HV-L75-W [プレミアムホワイト])5
もちもちモードで美味しく炊ける!手入れも簡単な炊飯器
(炊飯器 > 備長炭 炭炊釜 NJ-SEB06-W [月白])5
(カメラストラップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
