
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39 > GRATINA KYF39 [綿雪] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 12:29 [1436144-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
1年以内に2台が加熱して充電できなくなり修理。
今日(2022/05/21)3台目が同様の不具合をおこしました。保証期間は去年末で切れたので廃棄します。
無事なのは残り1台。
両親がスマホに適応出来ないのでこちらに機種変しました。
GRATINA2 KYY10と比べています。
【デザイン】
このシリーズは好きです。
他のメーカーよりコンパクトなところが良い。
【携帯性】
若干大きくなり重くなりました。
【ボタン操作】
こんなものだと思います。
【文字変換】
初期設定にしか使っていませんが不満は無いです。
【レスポンス】
普通
【メニュー】
ガラケーと変わらない。
【画面表示】
不満無し
【通話音質】
悪いです。
音割れもします。
通話ボタンを押して直ぐに話すと、音声が相手に届かかない。2秒くらい待ってから話す必要がある。
【呼出音・音楽】
リクエストされた古い曲をスマホで作りBluetoothで入れました。
再生時の音が小さいので音源を加工した。
【バッテリー】
持ちが悪い。
モバイル通信もWiFiもオフなのに半分も持たない。
【総評】
通話専用なら大きなストレスは無いです。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38 > かんたんケータイ KYF38 [シャンパンゴールド] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月16日 08:00 [1582324-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
後期高齢者の親に持たせるためにネットのフリマで購入しました。
私の親は固定電話の使い方すら怪しいため、ワンタッチボタンが3つあるKYF38を選びました。
3つあるワンタッチダイヤルの1を救急車(119)、2を警察(110)、3を自宅にしました。
【simロック解除手続きの仕方】
パソコンでMy auへログイン
同じブラウザの別タブで「au simロック解除」をGoogle検索
SIMロック解除のお手続きを開く
→下の方にある「SIMロック解除のお手続き(My au)」をクリック
→暗証番号(自分のau端末の暗証番号4桁)を入力
→「その他の端末」をクリックして開く
→IMEIを入力して次へ
※IMEIは、裏蓋を外して電池パックを外すと、15桁のIMEIが本体裏面に記載されています。
→必要事項を入力して、au端末で利用しているメールアドレスを入力
→入力したメールアドレスにauからメールが来るので、
メールのリンク(有効時間15分)をクリックしてmy auにログイン
→simロック解除完了画面が表示されます。
【MVNOsimで使用可能にするまで】
※保証対象外になりますので、行うなら自己責任で
→MVNOからsimカードが届いたら本体にsimカードを挿して
→メニュー→設定を行う→データ通信の設定をする→Wi-Fiを設定する→利用する→OK
で自宅のWifiにつなげて
→メニュー→設定を行う→その他の設定を行う→端末の情報を表示する→ビルド番号を7回押すとデベロッパーモードになる
→メニュー→設定を行う→その他の設定を行う→開発者向けオプション→モバイルネットワーク
→アクセスポイント名→メニュー→追加
名前:何でも良いですが、私はMVNOの名称にしました。
APN、ユーザー名、パスワード、認証タイプを、契約したMVNOのものに設定する
→これでWi-Fiを切ると、MVNOの回線に繋がります。
【KYF38にアプリをインストールするまで】
※保証対象外になりますので、行うなら自己責任で
ガラホへアプリインストールのまとめ
http://www.lifewithunix.jp/notes/2019/06/15/install-android-app-from-apkpure-and-adb/
ABD(Android Debug Bridge)ツールを使用して Android 端末を PC に接続する方法
https://support.kaspersky.co.jp/15105
【デザイン】まぁまぁかと思います。
【携帯性】3Gガラケーと変わらないです。
【ボタン操作】ちょっと特殊ですね。慣れるまで時間がかかりそうです。
【文字変換】わかりません。
【レスポンス】まぁまぁです。
【メニュー】シンプル過ぎな気がしますが、高齢者にはこの方が良いのかもしれません。
【画面表示】シンプルです。
【通話音質】わかりません。
【呼出音・音楽】普通です。
【バッテリー】まぁまぁです。
【総評】電話メインの、高齢者の親に持たせるなら良いと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX > G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 00:42 [1582082-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
釣り好きならではの機能もありました。 |
耐衝撃ゆえの形状、重量からの携行性はあまり期待していませんでしたが、体感上、若干重量があり、厚みがある程度で、ズボン前のポケットに入れていても違和感はあまりありませんでした。
開くときに片手で開けられるのは非常に便利かなと思いました。
数字のボタンが小さい割に押しやすくて良いですね。そして、ボタンのエッジに指が引っかかるので、ボタンを見なくても文章が打ちやすいですね。バックライトの光り方もカッコいいです。
ザラザラしているので手探りでも押せないことではないですが、十字キーにバックライトが付いていないのが残念でした。
アウトドアで使う前提だと思うのですが、着信音がかなり大きいです。スピーカーが3つも実装されてるので当然のことなんですけど、これで緊急地震速報が来たら怖いです笑
背面のモノクロ液晶の表示濃度を調整出切るのですが、濃くすると縦に線が入るくらいで濃さがあまり変わらないので、濃度設定は必要ないのかなと思いました。
バッテリー持ちは、Bluetooth、Wi-Fi、GPSをオフにし、満充電から通話を3?4分程度を数回のみで、ほぼ待受状態で丸5日は持続出来ました。電池の持ちに至っては、通話専用として使った場合、良いのではないでしょうか。
充電スタンドの挿入感はスムーズにセットできます。大概はスタンドに寝かせたり、横にして立てたりして置いたりするタイプが多いのですが、接触が悪いので、この機種のように垂直に立てて、程よくホールドして置く充電スタンドが接触がいいので、今後ガラケーを出すメーカーは全てこれでお願いしたいです。充電スタンドは若干割高感ありますが、同時に買うのがオススメです。
第一印象としては、玩具的な要素(特にリキッドグリーン)があったんですが、耐衝撃や防水、防塵、温度耐久などという自然の厳しい使用環境に対応している端末と考えれば、強靱さを上手く良いフォルムとしていると感じます。4Gが停波するまで使いたいですね笑
これからの季節、音楽フェスのような天候が激しく変わる場面で使っていければな?と感じました。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42 > GRATINA KYF42 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月11日 08:18 [1575831-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
3Gガラケーからの機種変更です。auショップで無料、契約事務手数料も無料でした。
純正バッテリーのKYF36UAAと、ネットで互換性があると言われているKYF31UAAについてのレビューがメインです。使用機種:KYF42
au純正バッテリーであるKYF36UAAは、2022年4月30日現在auオンラインショップで在庫切れです。ネットオークションやフリマでの新品未開封品入手は可能ですが高い。
そこで、ネットで互換性があると言われているKYF31UAAでちゃんと動くのか試してみました。
【KYF36UAA 新品】充電ランプがすぐに点灯します。本体起動もすぐです。
【KYF31UAA 中古品】メルカリで買いましたが、充電開始ランプが点灯するまで2分くらいかかりました。認識に時間がかかるようです。本体起動も遅いです。電源ボタンを押してから本体が起動するまで2分くらいかかります。安いため、遅いのは承知の上で購入するなら自己責任で。
【KYF31UAA 新品箱無しとしてネットのフリマで売られているもの】認識しませんでした。30分放置してみましたが、充電ランプも点灯しませんし、本体も起動しません。安物買いの銭失いとはまさにこのこと。
【デザイン】シンプルで良いです。
【携帯性】3Gガラケーと遜色が無く、良いです。
【ボタン操作】3Gガラケーとほとんど変わりません。
【文字変換】まだ機種変更して半年くらいなので、予測変換がイマイチです。
【レスポンス】悪くないです。
【メニュー】シンプルで判りやすいです。
【画面表示】3Gガラケーに慣れている人には使いやすいと思います。
【通話音質】通話時に相手から聞き返されることがあります。これは本体ではなくマスクが原因かもしれません。受話は問題ないです。
【呼出音・音楽】シンプルで良いです。
【バッテリー】毎日のEメール使用がメインですが、KYF36UAA新品使用で、充電は週に1度だけです。
【総評】Eメールを頻繁にやり取りする人向けです。ネットメインならパソコンかスマホを買った方が良いです。
追記:5ヶ所ほど言葉の選び方がおかしいところがあったので、修正しました。
- 重視項目
- メール
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX > G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月8日 11:13 [1573590-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
前に使っていたグラティーナKYF37のデザインをちょこっと弄って気圧計付けて背面ディスプレイ大きくして、ハイ出来上がり。
カシオ風デザイン以外は驚くほど古臭い。
特にソフトウェアの古さは衝撃的。この衝撃でGzoneが壊れてしまうのではないかと心配になってしまうくらいに。
キー照明のつくタイミングとか、もさもさの動作感といい全く京セラの作った機種という感じが(悪い意味で)たまらない。
ガラケーを欲する客と言うのは使い勝手の進化まで嫌うユーザーだと思われている感じがする。
バッテリも経年の割に劣化が少なかったグラティーナのものと共用なので実質予備が貰えたみたいでそこだけはちょっと便利。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43 > かんたんケータイ ライト KYF43 [ワインレッド] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月4日 21:48 [1578659-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
3GガラケーK012からの交換で、両親に1台ずつ持たせています。K012の時は電話機能や簡単なメール機能は使いこなしていましたが、代替となるこの機種は大変使いづらいようです。
K012からの操作性の大幅な変更、滑りやすく大きく重くなった本体、ボタンの押しにくさ、誤入力多発、充電スタンド巨大化、などが主な理由のようです。
このタイプのガラホは70代以上の方が多く使われると思いますが、なぜこんな使いづらい仕様でKYF32以降、何度も同仕様でモデルチェンジしているのか理解に苦しみます。auも製造元の京セラに丸投げ状態でしょうか。
売れない高齢者向け端末にコストをかけたくないのはわかりますが、定価3万以上で売るならもっとマシなものを作ってください、と言いたくなる程です。
MNPでドコモかソフトバンクのかんたんガラホタイプに替えようかと思っています。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41 > かんたんケータイ KYF41 [ロイヤルブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月19日 01:14 [1571496-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
povo2.0で通話5分の回数無制限[550円]or完全ホーダイ[1650円]として適用できるガラホです。
契約手数料0円・SIM発行料金0円・基本料0円で、上記金額の月額料金のみしか払う事はありませんからオススメです(契約する為の一時的なスマホ利用とメルアドは必要です)
例えば5分の通話放題は毎月の基本料0円+月額550円しかかかりませんから、通話のみの機種が欲しいけど受け取り専用であまりこちらから発信しない人には、これ以上のオススメ機種+契約は格安会社を全て含めても他に無いと思います。
【デザイン】
折りたたみガラホとしていつも通りのデザインです。
ガラホのデザインに良いも悪いもないでしょう。
【サブディスプレイ】
STN半透明型で低消費電力タイプの液晶の為、常に時計が表示されるようになっていて電源を切らない限り表示が消える事はないので、わざわざボタンを押さなくても腕時計のように常に確認が出来るようになっていて便利です。
暗所での確認の為にバックライトも用意されていて綺麗に光るのも良いです。
【携帯性】
いつも通りの、電話に特化した「携帯」電話なので携帯性は何の問題もありません。
重量も、持ってる感じが無いくらいに軽量です。
【ボタン操作】
押しやすくストロークも良い感じで、押した感触がハッキリと分かります。
また、3人まで登録できてワンタッチで発信できる1.2.3の機能や「電話帳」と書かれた分かりやすいボタン、「発信」や「切る」ボタンが他のボタンより大きいサイズだったりと、とにかく「通話する為の使いやすさ」を追求している為、この機種で操作方法に迷う人なんかいないと思えるようなボタン配置になっているところもポイントです。
【文字変換】
文字の種類の変更が分かりやすく、いつも通りのボタンでの文字入力なので迷う事はありません。
【レスポンス】
auの機種との比較ですが、従来のガラケーと全くと言って良いほど反応速度は変わりません。
ガラケーとはソフトウェアが違いますから反応速度が変わってくるのは常識中の常識なんですが、例えば通常の液晶TVとアンドロイドTVぐらいの反応速度の違いがあるかもと戦々恐々して購入しましたが、ほとんど変わらない反応速度だったので安心しました。
【メニュー】
ガラケー時代が元になってるでしょうから、ガラケーと変わらず分かりやすいメニューになっています。
よっぽど疎い人じゃなければ、誰だって分かりやすいでしょう。
【画面表示】
決して綺麗じゃありません。
ただ、ガラホに精細さを求めるなら初めからスマホに変えろって話ですから議論する意味すらないでしょう。
【通話音質】
ガラケーよりも良いです。
また、聞きとりやすさの設定まで用意していますから、やはり通話をメインと考えた機種である事を分かっている京セラには感謝です。
【呼出音・音楽】
種類はいくつかありますが、好みはあれど選択できるのは非常にありがたいです。
スマホと比較して音量が小さいって人もいるようですが、意味が分かりません。
十分聞こえるぐらいの「着信」音量は確保している機種です。
【バッテリー】
元々のバッテリー容量がかなり少ない為、液晶を点灯しているとバッテリー残量がみるみる減っていきます。
ただし、スマホと違ってほとんどが着信待ち状態となりますからそこまで問題になりません。
また、充電端子形状が上下対称のUSB[Cタイプ]なのは地味にうれしいです。
【総評】
さすが旧時代から存在する京セラ様様と言える、従来のガラケー信者の為のガラホ機種です。
着信を知らせるLEDもカラフルで自由に選べますし、サブディスプレイの時計表示も便利です。
ワンタッチキーも搭載で、無理にスマホを覚えようとしている高齢者にはうってつけの商品です。
大手通信会社どもは高齢者にスマホを売りつける事しかしませんが、一応でもこういう製品を扱っている事だけは救いです。
私はスマホも持っていて、この機種ではpovo2.0のカケホーダイで利用していますが、電話出来れば良いって人の全てにオススメしたい機種です。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42 > GRATINA KYF42 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 16件
2022年4月10日 13:14 [1559484-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 1 |
バッテリーが16時間しか持たない機種です。初期不良があるのに交換できないので今買ったら必ず後悔します。(保険に入ってないから修理できないとのこと。)
直るかわからないOSのアップデートをまてとのこと。
アップデートしたら満充電で8時間持つか持たないかになり、機種交換したら85%で42分と表示
同機種3台目ですが何れも不良品が当たるって相当運が悪いのでしょうか?
OEM契約なのでメーカーは初期不良あっても真摯に対応いたしませんので気を付けてください。
- 重視項目
- 通話
参考になった12人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41 > かんたんケータイ KYF41 [ロイヤルブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月9日 14:50 [1569827-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
操作性が激悪。
ボタンを押した時の反応もいちいちワンテンポ遅れる上、やたら何度も何度もOKボタンで確認を求められる。
イライラする。
3G携帯の様なサクサクシンプルな操作性を期待していたが、これはまるで実験段階の製品。
完成品として世に出してはいけないレベル。
文字入力で「戻る」キーは
backspaceではなくdeleteである事に注意。
ネットも使えるという事になっているが、
実質使えない。
こんなに字が小さくては、年寄りには何も見えないだろう。
メールの振り分けは一切出来ないし、
届く迷惑メールには要注意。
不便な携帯だがメールはPCと同じ。
セキュリティは無いも同然。
フィッシングで週に千件単位で届く様になったりする。
出来る対策をして落ち着いたが、
未だに週に百件を超える。
もうどれが大事なメールか見分けがつかない。
定期的に迷惑メールを数百件単位で消しているが、なんて無駄な作業なんだろう。
その為バッテリーの持ちは激悪。
そして常にメールが溜まっている為、
お知らせランプは常に点滅しているが、
このランプが目に刺さる。
寝ていて、近くにあると暗くした部屋全体がチカチカするので不快になり目が覚める。
ランプを下向きに置いてもテーブルが発光する。
全部がムカつく。
かなり昔に京セラ携帯を使っていた時には気に入っていたのに、この機種の完成度の低さは一体なんなんだ。
ファミコン時代の所謂ク○ゲー的なポジション。
製作者の情熱が感じられない。
やっつけで製品化してないかと疑う。
こんなのしか作れないの?日本のメーカーの技術力はどこに流れていったの?
- 重視項目
- メール
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > 簡単ケータイ K010 > 簡単ケータイ K010 [ゴールド] |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月6日 15:02 [1568812-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 4 |
なんとなくガラケーが触りたくなり購入しました。
【デザイン】ぶっちゃけ良くないです。あくまでも老人向けって感じ。
【携帯性】スマホに慣れてるから感動しました…。小さいです。
【ボタン操作】まあ普通かなー。
【文字変換】わかんないっすね。
【レスポンス】ガラケーだしこんなもんだと‥
【メニュー】まあ見やすい気がします。
【画面表示】綺麗だと思います。
【通話音質】通話全くしないんで無評価。
【呼出音・音楽】最悪です。なんか音がガチャガチャしてます。
【バッテリー】これは持ちますね。
【総評】ガラケー、こんなにいいものだったとは…早く買っとくべきだった。
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42 > GRATINA KYF42 [ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月4日 16:24 [1568171-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
3G停波の為K011から無料で機種変更
質感は落ち、バッテリーも持たない
機能的にも時間指定の電源オンオフが無いなどかなり不満
メニューも使いにくい
アドレス帳の移行では簡単マニュアルとメニュー名称が異なり難航
ブルートゥースでのK011との同期は成立しなかった
K011も無料だったのでKYF42には失望
4Gは無料通話の繰り返しが無くなり3Gからの機種変更に満足感は伴わない
- 重視項目
- その他
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX > G'zOne TYPE-XX [ソリッドブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 22:42 [1567623-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
全体図。所有者には常にこう見える。 |
ONKYO HF player動作時。 |
卓上ホルダに挿すとどうしても存在感がある。手前側はニンテンドー3DS、ONKYO DP-X1A |
商品写真ではわかりにくいが上から見るとデザインゆえに無駄な空間が多い卓上ホルダ。 |
他のカメラではなかなか取れない写真が撮れるが眠い画一つ目。 |
眠い画二つ目これはこれで面白いと思う。 |
これまで使ってきた携帯電話はW44S、Xminiなど。メールもブラウジングもせず、またこちらから電話を掛けることもしない。携帯電話は毎回個性のみで選んでいる。今回も情報端末というよりかは「どれ程尖った遊び道具か」という点で選んだ。
契約も通話のみ。データ関連はすべてWi-Fiになる。
ほぼすべての人にとって、初期状態で満足できるものはデザインだけといってもいいと思う。以前使っていた機種がXminiという事もあるだろうが操作性に関しての不満は特にない。やや重たく感じるが、重心位置と形状が優れているのか非常によく手になじみ持ちやすく、また開けやすい。ただキーピッチはかなり広めで押しにくい上、キー照明をオンにしても十字キーと決定ボタンは全く発光しない。
ハード面でのデザインにこれほどこだわったのだから、ユーザーインターフェイスなどのソフトやグラフィックのデザインももっと凝ってほしかった。階層を一段二段下がると、途端に普通の携帯電話になってしまい、不整合さが際立つ。このグラフィック面での不整合は常に目立つがこの製品がカシオと京セラの元に出来たことを考えると、やむを得ないのだろう。
サブディスプレイに関しては自然と目がいく配置とカッパーの配色、曲面カバーガラス、低反射コーティングとよく造られてはいるが、時計は常時表示できるもののフォントデザイン等は野暮で変更も出来ず、その他気温や気圧、コンパス類の常時表示は出来ない。常時点灯できるのは時計だけ。また気圧と同時に表示される高度は誤差が数十メートルある。実用上大きな問題点は、卓上ホルダに挿してしまうと角度の問題で着信や充電状態を示すランプがほとんど見えなくなってしまう。ランプは正面下側から見られることしか考えられていなかったのだろう。褒められる点は手に持ったら自動でバックライトを点灯させることが出来るということくらいか。
メインディスプレイの画質は確かに良く、今の携帯のディスプレイでは当たり前なのかもしれないが画像が見えなくなるまで傾けても色変化は感じず、透明感と色の鮮やかさの両立という点では今まで自分が使ってきた携帯電話の比ではない。それなりに鮮やかではあるが明らかにTNパネルと分かるDP-X1Aの画面よりも安定感を感じるのは確か。原色系の色が目立つが、特に赤が派手。時には浮いているようにすら見える。特定の画像でトーンジャンプのようなものを感じる時があるが、この種のデバイスでは些細なことだと思う。これだけ見栄えがいいと文句を言う気も失せる。
カメラはあまり使えたものではなくレスポンスも中途半端で快晴の順光下でもフレアがかったメリハリが無い画だが、最短撮影距離がかなり、というより相当短く、液晶画面上でほぼ等倍の状態になるまで接写ができる。これらは今では当然のことなのかもしれないが、画角も超広角域と言ってよく独特のダイナミックな写真を取ることが出来てこれはこれで気に入っている。
標準時の音楽プレイヤーは最低限のものでただ単にファイル名順に再生するだけ。WALKMANのロゴが側面に入りLismo起動時には各テンキーに個別の操作が割り振られていたXminiには足元にも及ばない。W44Sにも全く太刀打ちできない。この点はアンドロイド端末である点を利用しONKYO HF playerをインストールすることで対処した。
またカタログなどではmicroSDカードの上限は32GBとなっているが、実際には64GBも使える。この点も一言言いたくなるが、色々とあったのかもしれない。
64GB以上の容量とBluetooth、ONKYO HF player、最強のタフネス、取り換え可能バッテリーの組み合わせはうまく機能すれば下手なDAPを軽く凌駕する汎用性の高さを持つ。
自分は主にVECLOS SSA-40やJVC SU-ARX01BTとpioneer SE-CH9T、iFi iOne nano等との組み合わせで使っているが、バッテリーの持ちが悪くなってきたONKYO DP-X1Aと接続していた時よりも、はるかに気兼ねなく音楽を聴けるようになっている。
画像閲覧アプリも入れ数千枚の画像をフォルダ分けして閲覧している。HF playerも画像閲覧アプリも操作はポインターで行う事になる。さすがにタッチパネルのような利便性は無いが、自分の使い方では許容できる範囲だ。
それよりも、当初からプリインストール以外のアンドロイドアプリの使用は考えられていないため、[一度HF playerを起動すると、それしか使えない。ほんの些細な事であっても一旦HF playerを終了しないといけないし、当然HF playerで音楽を聴きながら別のアプリで画像を見るというDP-X1Aでも当たり前に出来たことも出来ない。]出来ました。間違ったことを記した申し訳ない。
また、無理をしているので当然といえば当然だがHF playerは動作が不安定で、Bluetoothの接続安定性にもiOne nanoとSSA-40、SU-ARX01BTの間で大きな違いがあり、iOne nanoとSSA-40の方が接続がはるかに安定しているのは確かだが、それとは別の事柄としてG'z Oneを閉じるとHF playerが停止してしまうことが頻?にあり、結局Bluetooth接続時はG'z Oneを広げたまま使っている。G'z Oneを閉じた瞬間に音が出なくなることが頻発するためだがSU-ARX01BTでは音切れも論外の水準で普通の人の実用には堪えないと思う。
仮に様々なアプリのインストールが出来たとしてもこうした割り切りはどこまでもついて回るだろう。
初期の段階ではデザインと、そのデザインをどこにでも持ち出せるタフネスがすべて。後はそれをどうするかという事になる。堅実に古典的な携帯電話として使うか、アンドロイドが入っている点に目をつけ遊び道具にするか、という事になると思う。
携帯電話を使わない自分ですら、携帯電話としての完成度、あるいはそもそも物としての完成度は相当低いと感じる。だがそんなことよりもこの携帯電話の意義は、この時代にこのような代物が存在しているという事と、こうしたものを作ろうとしてくれた人達がいてくれたことだと思う。
『奇跡』という文字をこの携帯電話に関わる文脈で何度も目にしたが、あながちそれは誇張ではないと思った。
- 重視項目
- その他
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37 > GRATINA KYF37 [ネイビーブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 11:35 [1567461-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
通話メインの両親用でした。
私のスマホも合わせて契約したため
本体代は0円やキャッシュバック等
いろいろ恩恵があったのを記憶してます。
2年程かなり酷使して使っていたようですが
トラブルも一切なく満足して
使っていたようでした。
ガラホなのでWi-Fi下でLINEも使えましたが
画面が小さすぎて使うには厳しかったようです。
現在はスマホに替えてますが
格段に上がった利用方法と
情報量を楽しんでるようなので
携帯性やバッテリー持ちの良さの
メリットを感じたい通話に特化した方向け
って感じでしょうか。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
au携帯電話 > SONY > A3014S Hello Kitty |
よく投稿するカテゴリ
2022年3月31日 15:17 [1426303-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
ハローキティーをアピールしてる製品ですけど3種類つくカバーのうちの2種類はおばちゃん風で趣味が良くないと思いました。
一種類だけかろうじて使えるけど凹凸があるから傷がつきやすいです。
背面液晶のアニメーションは良かったですよ。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
録画した番組をスマホで見られて便利なBlu-ray・DVDレコーダー
(ブルーレイ・DVDレコーダー > おうちクラウドディーガ DMR-2W51)5
丁寧な音を鳴らす低価格ながらポテンシャルが高いイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > 竹 - CHU)5
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
