電子ドラムすべて ユーザーレビュー

 >  >  >  > すべて

ユーザーレビュー > ホビー > 電子ドラム > すべて

電子ドラム のユーザーレビュー

(79件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
電子ドラム > ヤマハ > DTX432KUPGS

JZS145さん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:6316件
  • 累計支持数:7674人
  • ファン数:21人
満足度5
設置性4
音質の多さ5
設定のしやすさ5
拡張性5
消音性5

【総評】
3シンバルモデルですよ。
新ドラムパッドを搭載してるそうだけどみても分かりませんでした。
ヤマハのアコースティックドラムをサンプリングしてるそうだけど。
違いは分かりませんでした。・・まあ、サンプリングだしね。
音についての専門家じゃないけど。
さすがにアコースチックドラムと電子ドラムの違いくらいは分かるし。
アコースチックドラムに慣れてるとね・・・物足りないです。
うーーん、でもやっぱりどこか造られた音になじめないんですね。
電子音感が抜けないんですよ。
思い込みもあるんでしょうけどね。
アコースティックドラムと比べたらいけないんでしょうけど。
物足りなさがあるんですよね・・・・・
この点は皆さん感じるんじゃなかろうか。。。。。

仕様
●ドラムスティックは付いていません。
●もちろんスピーカーも付いていません。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > MEDELI > DD-401J-DIY KIT

JZS145さん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:6316件
  • 累計支持数:7674人
  • ファン数:21人
満足度4
設置性5
音質の多さ4
設定のしやすさ5
拡張性4
消音性5

【総評】
楽曲を繋いでドラム演奏できる練習機。ただしケーブルは別売り。残念ですが。
40種類のプリセットソングを内蔵してるけど稽古用ですね・・・
全体を安定させるフレームはしっかりしています。
太めなパイプを使ってるので安定しています。
共振もみられなかったですね・・・・これはよいところ。
まあ、実際に太鼓が鳴るわけじゃないからね。
ペダルがいいんですよね。。。。
トリガータイプなので力は要りません。
だから振動の心配はありませんね。
モジュールは分かりやすくて使いやすかった。
プリセットキットが10、音色は108収録されてるし。
外部入力から曲を入れるとその曲に合わせてドラムが叩けます。
お手軽な練習用キットといった位置づけだと感じました。

仕様
●セット内容:ドラムパッド×4・シンバルパッド×3(1枚はチョーク機能付)・
ハイハットコントロールペダル×1・バスドラムペダル×1・音源モジュール・
ドラムスティック

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ALESIS > DEBUT KIT

JZS145さん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:6316件
  • 累計支持数:7674人
  • ファン数:21人
満足度4
設置性5
音質の多さ4
設定のしやすさ5
拡張性4
消音性5

【総評】
格安なんですが、いわゆる子供向けのドラムセットです。
しかも入門セットというレベルです。3歳〜ってことですよ・・。
3歳児がドラムを叩くのか・・・・・・・
椅子が一番立派に見えるのは自分だけなのか。
小さいですよ子供向けだからね。
設置スペースは幅65cmで奥行き85cmしかありません。
120種類のドラムサウンド内蔵モジュールを持つ。
ま、音源の種類は多いけど。
練習用デモソング30曲などと。
豊富な機能を持っていますから楽しめますね。
もちろんスピーカーは内蔵しないので。基本はヘッドホンで聴きますが。
音はねぇ・・それなりなんですが。
子供が楽しく叩いてるし。音の善し悪しなど分からないですから。
楽しければいいんですよね。
小さいうちから音感リズム感を養うことも大事なことだと思う。
電子機器なんでねヘッドホンを通さないと・・なんともなさけない音です。
まあそれは電子楽器特有の特徴でもあるけど。

参考になった3人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ローランド > V-Drums TD-07KV

JZS145さん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:6316件
  • 累計支持数:7674人
  • ファン数:21人
満足度4
設置性5
音質の多さ5
設定のしやすさ5
拡張性4
消音性5

【総評】
全体が非常にコンパクトなんですね。ちいさいですよ・・・・
大柄なドラマーなら常に肘をたたんで叩くことになる。
もちろんスピーカーは内蔵していないので叩いても音は聞こえません。
というかヘッドホンで聴いていないとたよりない音で叩いていますね。
なんとも情けない音ですよ・・というかドラムになってないですから。
音楽とは云えないですね・・・・・・・電子楽器の特長ではあるけど。
これがヘッドホンを通すとちゃんとしたドラム音になるんですね。
そのドラム音源はまーー普通なんですよね。
特別に工夫が見られることはありません。
いってみればこぢんまりした音・・とでもいいますかね。
まあ、スピーカー鳴らせばまた違った音になるかもしれないが。
録音機能ももちろんあります。


参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ローランド > V-Drums TD-1DMK

JZS145さん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:6316件
  • 累計支持数:7674人
  • ファン数:21人
満足度4
設置性4
音質の多さ5
設定のしやすさ5
拡張性無評価
消音性5

【総評】
本機の音源には、リズム感のためのメトロノームを持つ。
構成というか構造はわりとシンプル目ですね。
シンプルながらもパワフルな音源モジュールですけどね。
これは実際に叩いてみましたけど、
さすがにねアコースティックドラムなみとまではいきませんよ。
叩く感触も違うんだなあ・・・・・・・・
なにか薄っぺらいというか、反応がいまいちというか。
表現がむずかしいけど・・ペコペコとでも云えるかな???
手応えがないとでも云えますけどね。
音を聞きながらだとそうは感じないけどね。
空叩きだとどうしてもうすいんですね。
もっとも打音はとても静かで夜間の練習も安心ですけど。
ただし、ペダルの振動はどうしようもないですね。

仕様
●内蔵音色:15種

参考になった3人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ヤマハ > DTX402KS

JZS145さん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:6316件
  • 累計支持数:7674人
  • ファン数:21人
満足度4
設置性4
音質の多さ4
設定のしやすさ4
拡張性4
消音性4

【総評】
初心者向けのトレーニング機材ですね。
それでもきちんとしたセットですので不足は感じません。
椅子も付いていますので。
スマホアプリと連携してるんですけど。
使い方がめんどうなので使いませんよ。
練習機能を多種搭載してるんです。
まあ、楽しみながら練習できるんでいいですよ。
フットスイッチが静音仕様なのがいいです。
4本の支柱で支えるんですけどね。
若干ふらついてしまいました・・・・・
ちょっとセッティングが甘かったかな。
それでも太めな支柱は頼もしいですよ。

仕様
●電源アダプター:5W

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ヤマハ > DTX430K

プレデンシアさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
1件
CPU
0件
4件
ホームシアター スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度3
設置性5
音質の多さ4
設定のしやすさ5
拡張性3
消音性2

シンバルチョークやスネアでのリムショットが出来ないのが残念ですし、微妙な強弱のニュアンスを出すのはかなり難しいです。
この商品は上位機種のウレタンパッドとは違いゴムパッドなので、叩いた時の音も結構します。マンションなどでの使用は厳しいと思います。

レベル
中級者
演奏場所
自宅(一戸建て)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > MEDELI > DD-504J DIY-KIT [ホワイト]

dobokunさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度3
設置性3
音質の多さ4
設定のしやすさ4
拡張性3
消音性3

【設置性】
しっかり固定しても、強く叩いていると、グラグラしてくる。

【音質の多さ】
こだわりがなければ使える。

【設定のしやすさ】
普通に使える。

【拡張性】
全体的に少し低め。

【消音性】
ヘッドホンを装着できる。
が、バスドラムの振動がかなり大きいため、
マンション、アパートの人は、
夜中に使わないのがベター。

【総評】
電子ドラムとしては安い値段である。
初心者の練習には使えるが、もっとレベルが高い人は、
しっかりした値段のほうをお勧めする。

レベル
初心者
演奏場所
自宅(マンション)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ローランド > V-Drums TD-17KV-S

meiji150thさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度5
設置性5
音質の多さ5
設定のしやすさ5
拡張性3
消音性2

サイズ:約 幅55mmX長900mmX厚18mm 色:ライトグレー 形状:L字

3M ワンタッチベルト 12.7mm×3m ブラック NC-2232R3

光 スポンジカバー 15×98 SGB-70

   

VATER [ベーター] リトルモンスターブラシ VBLM

   

【設置性】
取説は多国籍対応でこれでもかと同種が出てくるが、その中の日本語取説を選び出し組み立てしようとするもオプション品まで並行して説明してあるもので迷う。大判の一枚仕様の設置説明書が見つかりこれは解りやすかった。
駄目な説明書だと、好きなように自分に合うように設置しなさいなどと要点を得ないが、こちらは目印や完成全体配置見本等も透視図で記載有り、さすがの日本製と実感出来る。
基本的に四本(三箇所)の垂直脚が設置の肝。
左右に連結して垂直がキチンと出ていればOKだが、部屋の中央で前後左右から確認出来れば容易でも、部屋の隅にて一方向から設置するとガタが出やすい。振動対策からも四脚すべて均等に荷重が掛かる方が良いので百均で買えるような水平器が有ると楽かも。
ROLAND ( ローランド ) / TDM-10という130✕120cmの防振マットもセットだったが、ゴム状の裏地も分厚くて純正品ならではのロゴマークもお気に入り。
安アパート住まいのため、最優先事項は周囲への防音防振なので、事前に準備した防振対策とは別に大量に出てくるシート状緩衝材も純正絨毯マットの下に敷き詰めた。
膨大な空ダンボールもたたんで敷くか迷ったが、滑りやすく安定性を失う割には防音防振効果は薄いと見切り処分した。
配線は音源モジュール側は一つのマルチコネクターで簡便。
ケーブル固定用のパーツも有るがチープな物で、別途マジックテープ3m巻を準備していたので助かった。
【音質の多さ】
すべてを確認するのが困難なほど膨大な音源が収録されているが、購入目的がリアルなドラム音源のため、あからさまな電子音源は不要で枯れ木も山のにぎわい印象。
他社を含めた生ドラム音源もピンきりで、購入前には情報が少なくて迷った。そんな中で、You Tubeで紹介されていた比較動画では、ROLANDのTD-11がバスドラの音撃が突出して良くて、YAMAHAはシンバル類のリアリティが群を抜いていた。
https://www.youtube.com/watch?v=M6SfXrGW4Lg
残念ながらTD-11は販売中止の憂き目に遭ったが、上級機の音源を移植したというTD-17(本機)モジュールには大いに期待した。
初日にキックドラム音だけ無数に有る音源から高速リサーチして、良さげなタイプをイコライジングして更に100Hz以下を持ち上げようとすると簡単に音が歪んで歯がゆい。
アパート住まいで遠慮がちにソッとペダルを踏んでいたのが原因かも知れないが、深々としたキックドラム音は得られず、ふと生音源から録音しているのはYAMAHAだけかも知れないという不安がよぎった。
生粋のドラマーが評価するなら魅力的な音源が豊富なのかも知れないが、アコースティックなキックドラムに聞き惚れたいオーディオマニアには少し物足りない。
どうせヘッドホン使用なのだから、音源モジュールごとのサンプル音をメーカーHPにて試聴出来るようになると有り難い。

【設定のしやすさ】
これはすこぶる快適だった。音質調整等は叩いた機材に自動的に移動するので迷うことがない。選択肢は多いがスクロールしながら音の変化を聴けるので直感的操作で自由自在。
思いっきり叩ける環境にはないので、センサー感度を上げて小さいスティック動作で十分な音量がえられるよう調整したが、これは全ドラムモデルに並行して適用されるらしく便利だった。

【拡張性】
不足が出ないようメーカー純正セット品を購入したので、拡張の必要性は感じないだろうと楽観視していたが、開梱二日目にしてライドシンバルの音源不足に気付かされた。
付属品はCY-8でトリガー:2(ボウ、エッジ)だが、オプション品のCY-13R(\17,600)はトリガー 3(ボウ/ベル/エッジ)で、ベルとは頂点部を叩くとカンカンと音色が変わるもので、触れて消音するチョーク機能と合わせて実に魅力的なライドシンバルに見える。
付属品の方は、チョークしようと触れても反応せず、握りつぶすような力加減が必要であり、チープ感は否めない。
Bluetooth機能付きで、デジタルオーディオプレーヤーからお気に入り曲をヘッドホンで同時に聴けるようにセッティング出来るため楽しめる。
しかし、電子楽器でBluetooth機能付きと言われて期待するのは、無線ヘッドホンではなかろうか。
実際にドラムを叩いていて左耳から垂れ下がるケーブルはとても邪魔くさい。
付属ヘッドホンは能率が低く30Hzを大音量入力すると簡単に音が割れるのでバスドラムをガンガン聴きたい用途には向かないかも。


【消音性】
生ドラムの爆音と比較して静音性を謳う電子ドラム宣伝も多いが、電子ドラムに求められるのは集合住宅でも思いっきり叩ける特殊な静音性だと思う。
そのような意味では現在有る電子ドラムで静音性を確保している物は無い。
メッシュパッドも静音性はなかなか良いが、振動はフレームを通して伝わりやすく連結部に緩衝ゴムを設ける等の改良出来る点は多いと思う。
バスドラムトリガーは大きく重く、踏み込んだ時の振動はかなりのものだが、緩衝ゴムを間に挟んでフレームに縛り付けて下面にもL型緩衝材を敷くことで振動はほぼゼロに抑えることが出来たが、パッドを叩く音は消せず改善策を思案中。
ハイハットトリガーは固くて強く踏み込む必要が有るが、下に緩衝材を敷くと安定せず使えていない。説明書を読むと2つあるバネを外せば軽くなるとあるが、それほど軽くもならず外したバネの保管場所にも困るので改善して欲しいところ。
シンバル類は一番うるさくてプラスチック板を引っ叩く音が響き渡る。
スティックに筒状緩衝ゴムを被せる事でかなり改善したが、当りどころが悪いと響くので万全ではない。

【総評】
ドラムの最小構成はスネアとハイハットだと思う。スネアハットを囲うように座り、スネアで練習し、スネアでリズムを刻む。
その点、このTD-17モデルは12インチの白いスネアパッドがスケールを誇示し、眺めているだけで心躍る。
また、スティックの跳ね返り具合も重要な要素で、You Tubeのレッスン動画を参考に叩いてみると面白くて熱く楽しめた。

レベル
初心者
演奏場所
自宅(アパート)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ローランド > V-Drums Lite HD-1

のほほんマンさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
16件
デジタル一眼カメラ
1件
7件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
8件
もっと見る
満足度5
設置性5
音質の多さ4
設定のしやすさ4
拡張性2
消音性3

ちょっとしたスペースに置けて、気軽に叩けるのはうれしいですね。
スタジオまで行って使用料払って...を考えたら、すぐ使えて
タダで...
圧倒的に楽しいです。
バスドラとハイハットのペダルを踏むと意外に音が出るので
下の階やお隣さんの居ないときを見計らって練習しています。

レベル
初心者
演奏場所
自宅(アパート)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ヤマハ > DTX452KUPGS

Cut & Tryさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:330人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
3件
18件
スマートフォン
3件
2件
ヒーター・ストーブ
4件
0件
もっと見る
満足度4
設置性4
音質の多さ4
設定のしやすさ4
拡張性3
消音性3

ドラム初心者です。
いい歳して思い付きでドラムを叩いてみたくなり、もしも途中で断念した場合に備え、子供たちに叩いて見たいかと話をしてみるとやってみたいと言うので思いきって購入しました。
何を選んでいいかも分かりませんでしたが、2シンバルだと演奏できない曲があるというのと、スネアに3ゾーンタイプを使っていることから若干高めだったのですが3シンバルのこの機種を選定しました。
(こだわらなければもっと安いあものもあります。)
ローランドのスネアの打面が布製のものものも気になっていました。

【設置性】
4本足で付属のチューナー(音を調整するものと思っていましたが、6角のボルト回しの4画版でした。笑)で各接続部を締め付ければ完成です。
マットを購入しなかったのですが、ハイハットシンバルのペダルとバス・ドラムのペダルの構造がずれないようにするためなのか、2本の尖ったボルトで床と接する感じになります。傷が付くので手元にあった合板を敷いて使っています。

【音質の多さ】
やり初めでまだ使わないですが、10種類あって面白そうです。
EDMやラテン楽器の音が面白いですね。

【設定のしやすさ】
ここの楽器の音の大きさの調整は、操作パネルには書いてないので説明書見ながらでないとできません。
ただ、通常使うのは、総合ボリュームとテンポくらいなのであまり問題ないかもしれません。

【拡張性】
3シンバルタイプなのでこれ以上は増やせません。
スピーカーやスマホなどを接続するくらいでしょうか。
スマホを接続するUSBコード(ドラム側は、ミニやマイクロではなく標準タイプで端末向けの正方形に近いプラグ)は入手が少し難しいかもしれません。パソコンショップで購入して組み合わせて使う感じです。

【消音性】
スネアを含めて全てゴムのような素材なのでゴム板を叩くような音がします。
町中の1件屋なのですが、窓を閉めていれば多分外には漏れていないと思います。
ただ、2階に設置しているのですが、どの部屋にいても大きな音ではありませんがそれなりのどんどんする音が聞こえます。
なので練習しているのがすぐに分かります。
夜遅くの練習は、難しいかもしれません。ゴムマットを敷けばある程度防振出来るかも知れません。

【総評】
子供たちと楽しく練習しています。
大きな音がでないのがいいですね。
防振はこれから考えます。

その他、ヘッドホン向けの出力が小さいようで最大にしても聞けなくなる程の音が出ません。
オーディオのLINE INに接続してみても他の機器より小さいようです。

レベル
初心者
演奏場所
自宅(一戸建て)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ヤマハ > DTXPLORERベーシックセット

ホウジロさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
掃除機
4件
1件
もっと見る
満足度4
設置性5
音質の多さ5
設定のしやすさ4
拡張性4
消音性4

自宅に練習用として購入。ハイハットが本物と違いクローズした時が閉めた感覚が無い。別売りのハイハット買った方がいいかも。あと結構振動がうるさいので下に敷くもには厚手の物がいいかも。本物のドラムより狭いのでスティック同士がぶつかる事が多い。ハードオフでギター用のアンプを安くで買って音を出してます。でも練習用としては買って良かったです。

レベル
中級者
演奏場所
自宅(一戸建て)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ローランド > V-Drums Lite HD-1

jack023さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子ドラム
1件
1件
もっと見る
満足度3
設置性4
音質の多さ2
設定のしやすさ1
拡張性1
消音性4
 

打撃音軽減のシリコンパッドを貼った初期状態

アップグレード改造後

 

なんで今頃?と思うかもですけれど、長年欲しいなと思っていた電子ドラムをコロナ禍の巣ごもりでついポチってしまったもので。同様に安さに惹かれてポチろうとしている方の参考になれば...

【良い点】
とにかく設置スペースが少なく済み、まるっと一式持ち運べるので部屋の隅に片付けるにも楽です。音色もまあまあ本格的で気分はドラマー!

【悪い点】
ドラム経験者として配置が変とか間隔が調整しきれないとかはグッと堪えるとして、慣れてくるとアレができないコレがついてないと不満が出てきます。その時最大のネックになるのが拡張性と互換性。どちらも皆無と言っていいでしょう。以下はその詳細です。

まずスネアはリムショットができません。シンバルはチョークができません。バラしてみると(みなくても)分かるんですけどそれぞれセンサーが1個しかついてません。例えば本来のローランドCY-5はデュアルトリガー仕様ですが、これは「HD-1専用」と書いてあってシングルトリガー仕様です。スネアやタムも全部そうです。音源がそもそも音色やパッドのアサインは変更できませんし、センサーケーブルがモノラルで、しかもD-SUB25ピンのコネクタで接続するのでパッド類の入れ替えや増設もできません。

ドラム音源ですが、ボタンで1から5まで、VARIATIONボタンを合わせると合計10個のドラムキットを切り替えられますが、各パッドの音色やアサインは変更できません。レベルも固定なので、「ただ鳴らすだけ」しかできません。実用的なキットは1と2ぐらいで他はラップとかテクノなら使わなくもないかもですけど...仕方なく外部MIDI音源で鳴らそうと思うと、キーノートが変更できないのでこれまた大変。

そして最大の問題は左右のペダル。もう殆どの個体がそうだろうと思いますが、中にあるゴム製のパーツが硬化してしまっていてかなり強く踏みつけないと動作しません。まあこれはローランドのサービスパーツ供給が終わっているものの、Amazonで手に入るので(「Gunking」で検索)交換すればOK。ネットでは鍋で煮るとかオイル漬けとかも紹介されてますが長くは持たないようです。直ったとしても、もし別の音源を使おうとすると左はハイハットコントロールに使えますが、右はキックペダルの代わりにはならないので要注意です。市販の圧電素子を仕込めば何とかなりますが...

【まとめ】
結局、シンバルはCY-8を足し、スネアはPDX-8に入れ替え、音源はTD-3に入れ替えることにしました。センサーケーブルは流用できないので標準プラグのステレオケーブルを自作しましたけどCY-8は短めのL字プラグじゃないと挿せないので要注意です。左ペダルはゴムとセンサーを新品に交換してそのまま、右はセンサーを市販の圧電素子φ27と交換。ここまでやればオールインワンの形のままドラムとしてかなりの演奏ができるかなあと思うんですが...最初からHD-3とかTD-1KVをポチったほうが良かった?という気もします。

【2021/6/28追記】
結局音源を活かすためにタムもメッシュのPDX6/8に交換してシンバル支柱の配置換えしました。一般的なタムホルダーはパイプ径が合わないので3Dプリンタでアダプタを作りましたが、スネアの前後位置はほとんど動かせないので演奏はキツいです...

レベル
中級者
演奏場所
自宅(アパート)

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ローランド > V-Drums Acoustic Design VAD506

ぽんぽんちーさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:421人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
209件
デジタルカメラ
3件
138件
レンズ
7件
61件
もっと見る
満足度5
設置性2
音質の多さ5
設定のしやすさ5
拡張性無評価
消音性3

デカいバスドラ( ̄□ ̄;)

配線がごちゃごちゃ(-""-;)

足元がごちゃごちゃ(-""-;)

 

狭い部屋がより狭く…。(ノД`)オォゥ

足元スッキリ専用フレームのTD‐25です(^^)

 

TD‐25からの買い換えです(^o^ゞ 娘が楽器屋さんで一目惚れ(☆▽☆*)キラリンコ♪ 見てくれが正にアコドラの姿!!しかし、バスドラにローランドの文字が!?( ̄□ ̄;)ナンジャコリャ!! デーンと構えた姿がとても素敵な電ドラです(*ノ▽ノ)ウヒャヒャ♪

先ず、段ボールの大きさがデカいΣ(゜Д゜)受け取りの際に会社の車を拝借(NV200)それでもギリギリなサイズです(^_^;)また、スタンド類が入っている段ボールの重量が重いのなんの(-""-;)車の中でばらして家の中へ搬入です( ̄ω ̄;)ウーン

組み立て…TD‐25の時とは違い、パーツの数は多い、タイコはデカい、なかなか設置位置が決まらない(;_;)ムムム
※TD‐25は専用のフレームにシンバル、パッド類を取り付けるので、比較的スッキリ( ̄ω ̄;)

ある程度仮組みしてから音を出す…感動~!!(☆▽☆*)
娘が言うには生ドラムの音がするぅぅぅ!!との事です(///∇///)キハー♪ このドラムのスネアとライドの反応がとても良く、叩いていて心地好いとの事(*≧∀≦*)

インプットされている音色も増えていて選べる範囲が拡がっているのも嬉しいとの事です(^-^)b 以前のTD‐25も良いドラムでしたが、このドラムはまた別次元でサイコーなドラムとのこってす(^o^)

レベル
初心者
演奏場所
自宅(一戸建て)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電子ドラム > ATV > EXS Series EXS-5

poqupoquさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子ドラム
1件
0件
もっと見る
満足度5
設置性5
音質の多さ4
設定のしやすさ5
拡張性4
消音性5

【設置性】本体はたたみ1畳分のスペースに収まります。演奏時はスローンの分だけ広がります。
【音質の多さ】メーカーHPのサウンドストアより追加セット音源が無料DLできるので、種類も豊富。
【設定のしやすさ】シンプルで操作しやすい。
【消音性】バスドラは若干音が出てしまいますが、タム・シンバル類はとても静か。
【総評】購入して5ヶ月経過しましたが、アコースティックドラムにより近く、練習用としても素晴らしいと思います。音質はもちろん良いのですが、電子ドラム特有のどう叩いても良い音が出てしまう訳ではなく、きちんと叩かないと鳴らないところが練習していて非常にありがたい。また弱〜中のダイナミクスもしっかり出てくれる。アコースティックドラムと違い、住環境を気にせず毎日練習出来るので、コスパは極めて高いです。もし試奏出来る機会があれば絶対に試すべきです。

レベル
中級者
演奏場所
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザーレビュートピックス
ユーザーレビューランキング

(電子ドラム)

ご注意