
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW50 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 16:26 [1414083-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
パナソニックDIGA【DMR−BW750】からの買い替え
まだ壊れていませんが録画予約の遅さやおうちクラウド未対応な点で不便を感じていたのでパナソニックDIGA【DMR−2CW50】をお安いので衝動的に購入しました
約11年半ぶりのブルーレイレコーダーの購入でしたが結果満足しています
【デザイン】
以前に使用していた機種に見慣れていたからでしょうかあっさり目に感じます
【操作性】
以前に使用していたリモコンはカバーを開けないとチャンネルボタンを押せませんでしたが今回の機種はすべてのボタンが表に出ていますので操作性は向上しましたし反応時間が劇的に速くなっています
スマホからの録画予約もやり易くなしましたし何であればスマホで録画した番組の視聴まで出来るのには11年の進化を感じました
【録画画質】
良いと思います
4K放送未対応ですが必要性を感じないので無問題です
【音質】
良いと思います
【録画機能】
以前の機種と比べて電源ON→番組表表示→録画予約までの時間が格段に速くなっています
それだけでも買い替えた値がありました
内蔵HDDが小さいですが外付けHDDにも対応していますので無問題です
同時録画は2番組ですがTVの方でも録画出来るのでこの点も無問題です
【編集機能】
良いと思います
【入出力端子】
必要十分にあると思います
【サイズ】
以前の機種より若干薄くそして奥行きが短くなりました
設置する場所をさらに選ばなくなりました
【総評】
おうちクラウド対応なのでこれを接続しているTV以外でもDIGAで録画した番組を視聴することが出来るようになりました
難点はおうちクラウド先の視聴では1.3倍速での再生が出来ない点ですこの点は割り切って使用しています
我が家ではブルーレイに残したい番組はDIGAに録画その他見て消す番組はTVに録画という感じにしています
以前の機種では電源ONから遅かったのでこれからはストレスなくDIGAに録画した番組を視聴出来そうです
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CT101 |
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2021年1月27日 14:08 [1414052-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
この価格で購入できてたいへん満足しています。
製品も満足しています。
ただ一点、初期導入の際チャンネル設定に手間取りました。
BS放送と地上波のNHKと読売ははできたのですが、その他のチャンネル設定が自分ではできなくてメーカーに電話して教えてもらいました。
この設定はリモコンを使って20回くらいキー操作をしました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CX200 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 16:43 [1413808-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
ハイブリッドレコーダーは東芝のRD-XS32を最初に20年近く利用してきています。Blu-rayレコーダーはDMR-BW800から、DMR-BWT530、DMR-BRW1060とPanasonicを続けて使用しています。Panasonicを継続して利用しているのは基本的に動作が軽快で安定している印象があるからです。
今回、2チューナーではチューナーが足りないことが多々発生するようになり、3チューナーを買おうと思ったのですが、2CT101と価格が大差なく、それならチャンネル録画機能付きを試してみようかということで、この機種を購入しました。
なお、テレビは49z730xを使用しています。
【デザイン】
デザインは、PanasonicのBlu-rayレコーダーはずっとこんなデザインですが、無難で飽きの来ないデザインで悪くないと思います。
【操作性】
もうDMR-XW30の時代から15年近くPanasonicなので、すっかり慣れてしまっており、公平な評価はできませんが、そこまで悪いとは感じません。
ただ、ホーム画面の操作性はイマイチで各メニューを探して選択するのに時間がかかります。無駄に大きいアイコンと機能がいくつかのページに分散しているせいで操作が面倒になります。(しかも一番左のページから一番右のページに飛べないので一番左から右に行くのが面倒)
また、かんたんダビング機能の存在もよく分かりません。詳細ダビングだけで足りると思うのですが。ダビングの度にいちいち選択しないといけないのでこれも面倒です。
初心者でも分かりやすくと作っているのでしょうが、逆に面倒になっている部分が多く、そこはうっとおしく感じることが多いです。
【録画画質】
特に悪くありません。画質に極めてこだわらなければ5倍速までは実用範囲と感じます。
【音質】
これも特に問題は感じません。
【録画機能】
チャンネル録画は最大6チャンネルとなっていますが、4チャンネルが基本で、5チャンネル以上をチャンネル録画しようとすると通常録画が1チャンネルになってしまいます。ですので、現実的には通常録画はほぼ使わないということでもない限り4チャンネルが限界です。
ただ、このシステムは分かりにくいです。追加チャンネル機能など用意せず、最初から通常録画3チャンネル+チャンネル録画4チャンネルなどで作るべきでしょう。
チャンネル録画と通常録画はB-CASカードが別なので、有料チャンネルをチャンネル録画と通常録画両方しようと思ったら2契約必要になります。
チャンネル録画は、各チャンネル毎か曜日毎のどちらかでしか録画する時間帯を指定できません。時間帯を指定する際に、どれぐらい時間を取れば何日分録画されることになるかが分かりにくく、ここはもう少し情報が出ながら選べるようになっていれば良かったです。
1チャンネルごとに同じHDD容量が割り当てられるようで、あるチャンネルを高画質にしたり録画される時間を増やすと、そのチャンネルの録画が残る日数だけ変化します。
外付けHDDにチャンネル録画を全て回すことができるので、外付けHDDに全部回せば、内蔵HDDは全て通常録画に使えるようになります。これは良い機能です。
ただ、チャンネル録画を視聴するための番組表は文字サイズが変えられず巨大な文字サイズで一覧性の低い表示で固定されているので、ここは大変不便です。
使い物にならないというほどではなく、頑張って作っているとは思いますが、まだまだ洗練の余地ありといったところです。
【編集機能】
Panasonicは編集機能には重きは置いていないので、まあ、一通りできるといったところです。ただ、文字入力で番組表からは取得されるのにこの機種では出せない漢字や記号が多すぎるので、あまり高い点数は付けられません。
【入出力端子】
光デジタル出力ぐらいは付けて欲しかったです。
【サイズ】
機能を考えればコンパクトです。
【総評】
panasonicのblu-rayレコーダーは長い間インターフェイスが変わっていません。その中であれやこれや機能を足して頑張っているとは思います。
Panasonicの良いところは電源を入れて番組が映る・ディスクトレイが出てくるといった動作が軽快なところです。
また、これまで長年いくつものPanasonic機種を使ってきましたが、故障したのはBW800のHDD1回だけで、基本的には動作が安定していて致命的な欠陥に出会ったこともありません。
チャンネル録画は、そんな番組やってたのか、というときには役に立つので、あればあったで便利です。機能に制限は多いですが、取り置いて場合によってはBlu-ray化できるという最低限の機能はありますし、外付けHDDも使えますので、許容範囲でしょう。
チャンネル録画設定の際に、外付けHDDの仕様や内蔵HDDの録画機能の割り当て変更などもやりましたが、ストレスがたまるほどの時間はかかりませんでした。
チャンネル録画機能の制限を理解し使いこなせる気合いがあれば、無難な選択肢ではないでしょうか。
ただ、リモコンで操作できるテレビにそろそろハイセンスを加えて欲しいです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CG300 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 14:56 [1413791-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
基本的には満足しています。
操作性はあまり良いとは思いませんが、最低限の評価はできるかと。
絞り込みや並べ替え機能が充実すると良いかと。
クラウドDIGAは機能不十分。
早見再生は、等倍速以外は月額が必要。
ソフトを一度購入したら無料にして欲しい。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M490 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 02:11 [1413620-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
常時録画用に購入しました。
全録という謳い文句だったと思います。
実際は6チャンネルのみ。
既に出ているようにメンテナンス時間があり、24h中の3時間は録画できないです。
【デザイン】
シンプルで無難な外見です。
【操作性】
操作は総じて緩慢で、反応がワンテンポ遅い。
結果としてリモコンボタンを押しすぎて行き過ぎることがよくあります。
だいぶ慣れましたが、もう少し軽快に反応してほしい。
【録画画質】
SPモードの録画だと粗さが気になります。
機器によって差があるのかは知らないですが、他のレコーダーでは気にならなかったです。
【音質】
無評価です。
【録画機能】
複数のチャンネルを録画でき、後でまとめて見れるなど便利です。
【編集機能】
ほとんど使っていないので無評価です。
【入出力端子】
HDMIで簡単に接続できます。
【サイズ】
AVラックには十分収まります。
コンパクトとは言えないです。
【総評】
操作が緩慢なのを除けばよい機種。
使いこなせば便利機能もあります。
1/20スキップは便利です。
買い替え検討しましたが、いまだに現役です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT2000 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月25日 07:54 [1332801-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 2 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
BDZ-AT970TからBDZ-FT2000に買い換えまです。
個人的には旧モデルのクロスメディアバーはレスポンスも素直で不満はさほど感じなかったが、
新モデルは手間が多くなった印象。
旧モデルから5年以上経っているので、レスポンスの向上を期待したが、
明らかに旧モデルよりレスポンスが悪くなっている。
リモコン操作からワンテンポ遅れる為、旧モデルの感覚で使うと、リモコン効かなかったのかともう1度操作して2重操作となることが非常に多い。
また、チャプター編集について、画面表示が非常に見づらくなった。
バー部分の透過が薄いことと、色分けがはっきりしていない事もあり、削除部分、選択部分、非選択部分の判別がしづらい。
上記に加えBD関連表示、動作が改悪された。
AT970Tでは、ダビング中の本体ディスプレイ表示や、ディスク取り出し操作を行なうと、それを受理した「OPEN」表示がすぐに出る。
しかし、本機ではダビング中を示す表示がなくなってしまった為、ダビング中に他のチャンネルを見たりしていると、ダビング中なのか終わっているのか、レコーダー入力に切替えないと判らない。
ディスク取り出し操作においても、リモコンのボタンを押してから10秒近く無反応でようやく「OPEN」表示が出るという始末。しかもそこからトレイが出てくるまで数秒待たされる。
リモコンが効いてないのかと再度ボタンを押してしまうと閉じる動作になってしまう。
何をどう設計したらこんなに「改悪」できるのか理解できない。
本件、メーカーにも改善要望しようと思ったが、メーカーサポートが自動応答にしか対応しておらず、まともに受け付ける気がないとしか感じられなかった。
<21年1月25日加筆>
購入から約7ヶ月、元々悪かった操作レスポンスが悪くなり、画面表示の切替がさらに悪くなった。
編集作業をすると未視聴マークが外れるが、編集し終わって、録画リストに戻った際に1秒程度未視聴マークが残っていたり。
例えば、横→決定→横という操作をした場合、決定→横の操作で決定が無効になったり順序が逆に認識される事が多くなった。
レスポンスの悪さを加味してゆっくり操作をしても度々起こる。
編集画面等、UIは以前から変わっておらず問題ないのだが、判別しづらい色使いとレスポンスの悪さで台無しにしている。
どうやったら旧モデルからここまで改悪できるのか開発者に是非聞いてみたい。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった13人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1700 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 21:54 [1413186-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
1. 圧縮保存でも 字幕と二か国語切り替えができる為買い換えました。とても便利です。
2.Windows10標準のスクリーンレコーダーでキャプチャーしたMP4ファイルをUSBメモリーに保存しファイル名を半角英数字に変更すると, ビデオカメラ映像同様に取り込めます。
MP4形式は部分カットやチャプター追加はできない様で、このレコーダーでSR等のレコーダー標準記録形式に変換した後は編集可能でした。変換時間は映像時間と同じでかつ レコーダーが録画中は変換できません。またHDDの再生も出来ません。
できれば、変換を一時停止して、番組録画後変換を自動継続して欲しいです。
3. 映像 音声 操作性 操作速度ともとても良く 買って満足のレコーダーです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2X200 |
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2021年1月24日 17:45 [1413118-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
使っていたレコーダーが調子悪くなったので、購入しました。
この手の家電は数年経つと色んな機能が増えてるので、さっさと買い換えれば良かったな。と思いました。
アプリからの録画予約や数チャンネル×数日分を撮り貯めておける便利さに慣れるともう戻れなそうw
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C05CW1 |
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2021年1月24日 16:23 [1413091-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
高評価だったので初めてAQUOSを購入。
見た目のデザインはシンプルで良い。端子類も必要十分。
しかし、いろいろな番組を簡単に録画/再生/消去するという使い方では、買ったことを後悔するレベル。
●番組消去に至るまでが、元々使用しているPanasonicのDIGAよりも1手順以上多く、細かいがストレス。
●内蔵HDDと外付けHDDが明確に区別されていて、毎回いちいち録画先を選ばないといけない。
あげく携帯から録画予約するアプリ「リモート予約」では、何故か外付けHDDを指定出来ない。
●この「リモート予約」もなかなか使い勝手が悪く、
レイアウトが崩れて見づらいわ、現在放送中の番組を録画出来ないわ…
レビューでも随分叩かれているが、全く改善されていない。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX4060 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 16:15 [1413086-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
今までは、東芝レグザ55X2のタイムシフトと
M190、M490、M3007を使い、地デジ全チャンネル、BS全チャンネルを録画していたが、M 190やM490はやたらとフリーズするので、ほぼ使っておらず、テレビ本体を77A9G変更した為、本製品を追加する事とした。
【デザイン】
特筆する事は無いが、東芝機と比較するとLEDで表示がある分良い気がする。
【操作性】
リモコンに慣れると使いやすい。ただしトリガースイッチは慣れず、触ってしまって操作が中断するのは頂けない。
【録画画質】
特筆する程では無く、普通に問題無い。
【音質】
特筆する程では無く、普通に問題無い。
【録画機能】
東芝機と比較すると、タイムシフトで一時保存されてる番組を、録画保存する動作がワンタッチで行えるが、直感的に慣れない。
【編集機能】
編集しないので、評価せず。
【入出力端子】
特筆する程では無く、普通に問題無い。
【サイズ】
他社と大差無い。
【総評】
期待してるのは、東芝機の不安定さがPanasonicには無いと言う事が一番の購入動機だったが...
購入して開封設置後、チャンネル録画一覧(タイムシフト)から番組を見てると、3-5分後に画像がカタカタしてまともに観れない。
ハードディスクを初期化して、再度設定し直す事でその後は問題解消している。
その後時々だが、チャンネル録画一覧(タイムシフト)を利用時に使えず、「チャンネル登録を準備中」と言う表示で何も出来ない事案が発生する。解消方法は本体を起動後、本体の電源ボタンを電源オフになるまで長押し(約3秒程度)して、その後電源オンすると解消している。
総じて東芝機より高い分安定してくれると良いと思うのと、 4K版が10万〜15万で買えると良いと思う。
- 接続テレビ
- 有機EL
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCX4060 |
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2021年1月24日 13:49 [1413020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
いわゆる「タイム(録画)マシーン」は東芝のM-190(12年製造)を8年使っていたので、それとの比較になるが、このUCR-4060は、@デザイン、サイズは軽く小さい。外観は黒でシック。A操作性、録画画質、音質、録画機能については、リモコンが良くできている。画質は満足できる。音質は問題を感じない。録画機能も問題ない。B編集機能と入出力端子は使い込んでないので、詳しくはわからないが、こんなモノだろうと思う。若干、タイムマシーン録画(1・4・5・6・7・8チャンネルを24時間)のプログラム表示が使いにくいが、それも「慣れ」の問題。やはり10年間で「タイムマシーン」は進歩した。パナソニックだから信頼性もあるし、とはいえ初期不良も含め、この手の機械はいつ「不正な動作」を始めるか分らない。できれば、安心して長く使えることを望みたい。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 11:02 [1411648-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
7年前に購入のBDZ-SKP75の修理の間、
スカパー録画をしようと購入。
慣れの問題かもしれないが番組表や操作画面は
昔の黒地に白の文字ではなく、逆の白地に黒文字と
なっている。それにリモコンでの操作がサクサクと
動かない。SKP75はリモコンで1,2,3、と
ボタンを押せばカーソルも3回動きましたが、
このモデルは早く押せば2回しか、遅く押せば
5・6回移動します。
せっかちな人は気を付けましょう。
文字入力ですが、アルファベットの半角にしても
一度閉じると全角に戻ります。
文句を言いながらも改めてSKP75の使い良さを
実感しています。
BDドライブの交換をして貰うのですが、
次に壊れるのはHDDでしょう。
でもZW−1700ともう一台のスカパーチューナーの
セットでどちらが何時壊れても大丈夫!
でもやっぱりSKP75を長く使いたいです。
SKPのユーザーなら同じ思いでは?
追記、
購入一週間でクローズした覚えもないのに
あるディスクがクローズされて追記録画が出来なく
なっていました。なんか心配です・・・。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCX2060 |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 09:18 [1412909-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
ソニーのレコーダーがブルーレイ機能故障のため、
買い足しました。クラウド機能があって、スマホで
視聴できるようになったのは嬉しいのですが、録画
機能がとにかく頭が悪い!ドラマが最終回で終了しても
新たに新番組名で予約し直さないと、旧番組名で保存
されてしまう!また、何が原因か不明ですが、重複録画も
頻発します。頭悪すぎ!
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
乾燥機能に満足!タオルもふわふわに仕上がるドラム式洗濯乾燥機
(洗濯機 > ZABOON TW-127X9L(T) [グレインブラウン])5
曜日ごとにタイマーや温度が設定できるオイルレスヒーター
(ヒーター・ストーブ > オイルフリーヒーター EVORAD B06 EVR12BTCOMBA)5
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
