ブルーレイ・DVDレコーダーすべて ユーザーレビュー

ユーザーレビュー > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > すべて

ブルーレイ・DVDレコーダー のユーザーレビュー

(20542件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3

ソープ@udon.kuitaiさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:211人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
1件
14件
タブレットPC
5件
8件
スマートフォン
6件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性無評価
録画画質無評価
音質無評価
録画機能無評価
編集機能無評価
入出力端子無評価
サイズ無評価
 

左はテレビ、中は新しいレコーダーの、右は前機種のレコーダー。それぞれのリモコン

これ、もしかしたら16年選手?かも

 

https://kakaku.com/item/K0001332912/
を3年ほど前に、12年選手くらいのテレビに使っていた古いレコーダーがダメになり買い替えました。
しかし、そのテレビもここで15年選手になり調子も良くなくて、このほど4Kが視聴できるテレビに買い替えたために、同時にこちらの4K対応のこちらの機種を購入。

前機種は3番組録画。
当然今回もそれが1番の条件となりました。
そして代々シャープのテレビとレコーダー愛用なので、使い勝手の同じように感じられるであろうと思われる、今回ももちろんテレビもレコーダーもシャープです。
3番組録画はとても重宝しているのですが、撮り溜めても2TBでは視聴がなかなか進まず。
これはこれでたくさん録画できるのでうれしい悲鳴ではあるのですが。
なので今回もあえて2TBにしました。
今、前機種をHDMIで新しいテレビと繋ぎ、一生懸命前機種の中身を空にしているところです。
いつ空にできるのでしょうか?。
一昨日以降の録画は新しいこちらの機種で始めています。
使い勝手はほぼ前機種と同じ。
リモコンはよく見ないと、どれがどれだかわからない感じなのでシール貼りました(旦那は字を書いた)
画像貼っておきます。
ちなみに前機種は私の部屋のこれまた古いシャープのテレビ LC-46GX5に接続してこちらで使う予定です。

接続テレビ
有機EL

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]

20230924さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

まだ買ったばかりで、そんなに使ってないこともあり、不便は感じてません。ただ起動が遅く感じるので、そこだけ星3にしました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2200

シェアータンタンさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
1件
ゲーム機本体
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
操作性4
録画画質5
音質4
録画機能5
編集機能無評価
入出力端子無評価
サイズ2

【操作性】
操作はメーカーごとに異なるので、慣れるしかありません。

【録画画質】
やはり専用のレコーダーはキレイです。

【録画機能】
たくさん機能がありすぎて、また使いこなしておりません。マスターすれば、とても楽になるのは分かっているのですが。

【サイズ】
ブルーレイレコーダーの大きさそのものです。
もう少しコンパクトにならないのでしょうか。

【総評】
サブスクも発展して、もブルーレイレコーダーは必要ないかもしれません。
ただし、やはり専用機としてのスペックはありますよ。
Blu-rayも視聴できますし。

2TBで十五夜ですね。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

アイルトン・アレジさん

  • レビュー投稿数:202件
  • 累計支持数:890人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
27件
49件
CPU
23件
8件
SSD
27件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能4
入出力端子3
サイズ5
   

   

約10年ぶりに買い替え。
使用テレビもレグザです。

【デザイン】
普通。

【操作性】
難しくはない。動作はモッサリとは思わないが、機敏でもない。

【録画画質】
不満はなし。

【音質】
期待するもんでもないので無評価。

【録画機能】
番組表での録画しか使っていませんので無評価。

【サイズ】
今のブルレコ製品はみんなコンパクトですね。

【総評】
正直、買った一番の理由はHDDの入れ替えが可能で簡単だからです。
もちろん自己責任ですが。
メーカーも推奨はしていないとは思いますが、新製品を出すなら、交換は可能なままにしてほしいです。壊れる一番の理由はHDDですからね。
使い始めたばかりなので、まだなれない点もありますが、概ね不満はありません。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W201

ラファロ5さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイドライブ
1件
3件
外付けHDD・ハードディスク
2件
0件
DVDメディア
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

前機種 BRW-500 が容量不足、Jcomチューナーが新しくなったので、対応機種に交換しました。
但し、Jcomの説明と違い前機種でも問題なく録画出来た様です。
最近はパナソニックしか使っていないので、操作性には慣れているので問題ありませんでした。
但し、リモコンのボタン配置が違うので、少し戸惑いました。
それと番組表が見づらくなりました。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

求道者Kさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
4件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
2件
CDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性4
録画画質無評価
音質3
録画機能無評価
編集機能無評価
入出力端子1
サイズ4

あの書き込みのあとにすぐに買ってしまっていました。

項目別にちょっと評価を。
・ディスクの再生画質:TV自体の画質が年々改善されているので、その補正分を
考慮すると比較が難しいです。ただ、色々なディスクで見比べましたが、OPPO
より上ということはないです。
・音質:先述のとおりオーディオ機器としての比較はできません。シアター機器
としての音質は使う人の環境によるかと思いますが、自分の環境下では十分だと
思いました。
・操作性:最初はちょっと反応が鈍い感じがしましたが、慣れれば問題ありません。
・デザイン:前の再生専用機の使いまわしですが、オーディオ機器の面構えで良い
と思います。面構えだけですが・・・。
・録画編集機能:OPPOの代替機としての購入ですので、評価の対象外です。
元々NHKのクラシック番組をたまに録画する程度です。
・その他:ネットワークオーディオが1つのジャンルとして定着した昨今、一昔前の
ミニコンポのようなCDのリッピング機能が必要なのでしょうか?
時代錯誤の機能をつける意味が分かりません。 しかも TV画面で選曲って・・・。

結論:UDP-205は画質と音質を追及した純然たる「オーディオ機器」であるのに
対し本機はDP-UB9000をベースとしつつもオーディオ機器としての機能は切り捨て
録画機能を抱きあわせた「レコーダー」です。
こうでもしないと売れないんでしょうね。
製造コストがかかるのは分かりますが、性能をベースにみるとやはり高すぎます。
10万以上は捨てるくらいの覚悟があるなら買ってもよいのではないでしょうか。
今後オーディオ機器としての再生専用機が出てくれればいうことないんですが・・・
今や配信が主流ですし、限りなくゼロに近いでしょうね。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

suna8さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
3件
18件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
15件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質無評価
録画機能4
編集機能無評価
入出力端子4
サイズ5

【デザイン】
コンパクトで良い。余計な機能を省いたミニマム仕様。例えば前面パネルにキャラクターディスプレイがないとか、LAN端子を割愛しているなどミニマムに徹底したデザイン。
【操作性】
現時点ではリモコンによる操作はほとんどしていないので『どこでもDIGA』の評価になるが、UIはまあまあということで。
【録画画質】
特に問題ないと思われる。主に8倍モードで録画再生しているが不満はない。
【音質】
音質を評価するほどの環境を持っていないので無評価とした。
【録画機能】
これも『どこでもDIGA』の評価になるが必要十分の機能を持っていると思われる。ただキーワードによる自動録画は有料なのが残念。前機種のSONYでは標準搭載だった。
【編集機能】
まだ使っていない(おそらく今後も)ので無評価とした。
【入出力端子】
必要最小限。個人的には問題ないが人によっては足りないと思うかも。
【サイズ】
デザインと被るがコンパクトで良い。前機種のSONYのも小型だったが、それ以上に小さい。
【総評】
トータルとして現時点では不満点はない。強いて言えば『どこでもDIGA』のUIをもう少しエレガントにして欲しい(つまりダサいということ)。機能的には問題ないが、メニュー構成、画面レイアウト、各種設定などを改良して欲しい。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA D-B1005K

やっぱり、XPERIAさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
操作性1
録画画質3
音質3
録画機能1
編集機能1
入出力端子2
サイズ2

【デザイン】
デザインはごくごく普通だと思います。正面にBlu-raydiscのロゴがあるのが気に食わないところですが。
【操作性】
Panasonicや、シャープ、その他東芝RDシリーズ以外から買い替えた人はきっと操作しやすいのでしょうが、東芝のRD-E301とRD-S1004K、RD-BZ700を使用しているので非常に使いづらく感じました。
番組表から番組選んで決定ボタン押したらその場ですぐに録画されてしまい、画質や毎週予約の選択が出来なかったり、録画した番組の番組内容を見ることが出来なかったり、エントリーモデルと言われていましたが、当時10万円した代物でこれはひどいと思った感じです。やはり船井のOEMだったんですね。
【録画画質】
普通だと思います。ビットレートなどは選択できなかったはずですが。
【音質】
ごくごく普通。
【録画機能】
これがまたひどい。録画番組重なると、どちらかをRE、TSで変えなきゃならんのは分かるが、直感的に変えられない。多分録画予約一覧からやるのかとは思いますが。
【編集機能】
部分カットくらいしかできることないんでは?詳細見てないのでわかりませんが、フォルダ機能もないようじゃ使い物にならんでしょう。
【入出力端子】
これもごくごく普通でしょう。
【サイズ】
当時として標準的な気がします。
【総評】
RD-E301がダビングできなくなり、どうしても残しておきたい番組だらけで消すに消せず、仕方なく、ヤマダ行けば、あのRDのUIじゃなくなって本当に船井みたいになっていたので、中古でRD-S1004Kを購入するまでのつなぎとして5,000円で購入しましたが、買って後悔してます。まぁ、売るんですがね。

接続テレビ
ブラウン管

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT830

nosiaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
36件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
7件
プラズマテレビ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
録画画質無評価
音質無評価
録画機能3
編集機能無評価
入出力端子3
サイズ5

【デザイン】
複数積み重ねると取り出しや電源ボタンが押しずらくなるのが微妙なところ。

【操作性】
最近の機種のGUIとほぼ同じでこの辺りである程度完成されたのかな。
録画番組の消去が高速化されたのもこの辺りの世代からだったかと。

【録画画質】【音質】
DR録画専門なので無評価。

【録画機能】
チャンネル録画のある機種と比べると見劣りしますがそこまでヒドいものでもない。

【編集機能】
無編集なので。

【入出力端子】
S端子がなくなった……

【サイズ】
歴代と比べると奥行きが短くなってる。

【総評】
BW200の頃から複数世代使っていますが完成されてると思う。
UBX/UCX8060、4060も持っているが、もっさり作動、フリーズ、不安定でメインで使う気にはいまだになれない。
BZT830で録画ミス(理由不明が年1〜2回。容量オーバーで複数回)った分を補おうと8060/4060起動したらチャンネル録画が止まってたり(割とよく起こる)電源切るかディスクの出し入れ以外できない(HDDをフォーマットしないと使えない状況。過去1回)画面が出たりとまったくもって信用できない。最近ではHDDが止まる音から分かるが、何もしていなくてもフリーズ→再起動を1日に1回くらい起こしてる模様。多分デジタル基板不良。

それと比べたらBZT830の堅牢さときたら2台ともこれまでこれといって故障もなく。
まぁ特に酷使している方はBDドライブを1度交換してるけど、REXLで100TBくらい書き出せばまぁしょうがないかと。この頃はまだ日本製だったね。
次買うときは通常録画機にしようかな。でも容量4Tとか少ないしいまだに3番組なんだよね。
USBで増やせるけどそっちに入れるとかんたんダビングでBDに焼けなくなるのが面倒でね。
壊れる前にPC録画に移行かな……

使用開始 2013/09/28

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100

knakachan2さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
6件
72件
スマートフォン
3件
70件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
36件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能無評価
入出力端子無評価
サイズ4

10年使った、BDZ-AT750からの買い替えです。3番組録画、4K対応、2Tの容量で本機種にしました。主におまかせマル録で録画して、見て消すのが主な用途です。

【デザイン】 無難でよいと思います。

【操作性】  リモコンが軽くなりました。画面遷移は検索画面リスト表示がややモッサリする感じでしょうか。全機種のMy番組表は便利で、ボタン一発で呼べましたが、本機種は検索リストに登録する必要があり、やや難か。

【録画画質】 問題ありません。

【音質】   問題ありません。

【録画機能】 おまかせまる録はほとんど、前期種と変わってませんね。いまだにある分類の福祉はいりますかね? それと、本機種は録画しタイトルが複数の分類項目に表示されるので、やや見づらいですね。視聴中にも削除ボタンで削除できるのはよくなりましたね。

【サイズ】 スッキリしてよいと思います。

【総評】 録って消す用途で、3番組、2Tの容量なら無難な機種だと思います。DLNA&DTCP-IP対応メディアサーバーとしても使えるので、重宝します。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > マクセル > VDR-R2000

mayuraさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
12件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能4
編集機能2
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
良く言えばシンプル。
おとなしい。
【操作性】
リモコンの使い勝手も含めて大きな不満はありません。
【録画画質】
長時間モードに目を瞑ればごく普通。
【音質】
当たり前ですがサラウンドでも出力されるし光出力もあり不満なし。
【録画機能】
2チューナーで必要十分。
【編集機能】
不可能ですからコメント無し。
【入出力端子】
SアウトもあるしLANにも接続できる。
【サイズ】
比較的コンパクト。
特に幅が狭いのはよい。
【総評】
DMSとして使えますし、AACも対応しているので安いテレビやモニタとの組み合わせで助かります。
ivdrはかなり堅牢なようで未だに壊れていません。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4SE102

メリー&トミーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能4
入出力端子3
サイズ5

4Kチューナー内蔵、
3番組同時録画、
上記が使用できるのが便利だと思います。以前の物がパナソニックだったので、操作も類似しているので使いやすいです。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010

Tamdコンラッドさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性4
録画画質5
音質4
録画機能2
編集機能5
入出力端子5
サイズ4

Good:
1)同時に4台の外付けHDDがHUB経由でつなげられる!
2)早見機能が充実&賢い!(自動CM早送りは凄い!早見も1.3倍,1.5倍がある。最近のSonyやPanaは1.3倍のみ。Sonyに至ってはBlu-rayでは早見できない)
3)録画番組を1階層だが自由に作成したフォルダに保存できる!
 (これは東芝のみ。PanaやSonyのまとめ番組に相当する機能だが,PCライクで自由度が高い。PCが苦手な人にはSonyのようなグループ,タイトルによる自動まとめが便利かも)
4)HDD最適化があるので,録画&再生品質に安心感があります。
残念:
1)8TBのHDDが使えるのに保存最大タイトル数(予約数ではない)が少なすぎる(2千タイトル)。毎日やる,朝ドラのような15分番組や,みんなのうたのような番組を録画する人間のことを考えていない。
 (4TB超えたらSonyのように1万タイトルは欲しい。Panaの3千でも少ない)
2)保存最大タイトル数が少ないくせに,現在の録画数を表示する機能がない(録画リストのページ数から計算はできる)。HDDに余裕があるのに,急に「録画最大数に達したため予約録画を停止します」って出てきて困る。
3)本体上部の電源ボタンが見えないくて使いにくいためTVの下に置くことしか想定していない。ラックにしまったり,積み重ねたりすることを想定して,上部エッジまで張り出て,上からも前からも見えるボタンがよい。
注意:
1)タイムシフトは連続24時間できません。HDD最適化のため1日Max1時間通常録画もタイムシフトもできない時間があります(時間帯は自分で決められます。また実際には10分ぐらいで終わるみたいです)

接続テレビ
有機EL

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

うにごーるどさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
操作性3
録画画質1
音質1
録画機能無評価
編集機能無評価
入出力端子2
サイズ3

編集機能は昔に比べて、ほとんど全て改悪されてます。評価する気にもならない改悪です。
→口コミに書きました。
じゃあ、この機体の売りである音質画質は
どうかと言うと、とても30万に見合う質とは思えません。せいぜい20万以下が限度でしょうか。
画質はVIERA側で調整すればいいし、音質はアナログ出力ないので、アンプ側に大きく左右されます。

VIERAはKUROと比べても後悔がないくらいよいのに、DIGAはなぜこんなになってしまったのか。4Kが不要なら昔のBTZシリーズの方ができは良かったと思います。

満足度は1が最低なので1にしてますが、むしろ買って後悔するレベルなのでコスト考えるとマイナスです。

視聴環境
LZ2000、パイオニアAVアンプにHDMI接続。
KUROが壊れたのでVIERAに買い換え。
他にBZT9000、BZT900、oppo205を使用。

接続テレビ
有機EL

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4SE102

タンジェリンおれんじさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能4
入出力端子4
サイズ5

パナソニックのレコーダーは以前から複数台所有しています。他社のレコーダーは所有したことがないのですが、リモコンのボタンの大きさや日本語表示で分かりやすく使いやすのではないかと思います。以前と比べるとスマホとの連携が充実してきたと思います。録画番組の持ち出し機能は以前からよく使っていましたが最新のアプリではスマホで外出先から予約ができたり大変すばらしい機能ではないかと思います。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザーレビュートピックス
ユーザーレビューランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意