
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
その他カメラ関連製品 > CANON > ET-101 |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月16日 22:53 [1759577-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
塗装前 |
塗装後 |
塗料と加工した筆 |
【デザイン】
ごく普通の超望遠系フード。
華奢感じがするが、レンズに合っている。
【機能性】
内側に溝が切って有ったり、ロック機構が付いていたりと見た目は良いのだが内面反射がひど過ぎる。
そんな訳でフード内の反射防止に黒色無双と言う塗料を塗ってみました。
金属フードの焼付塗装に近い感じになり、見た目の効果もバッチリだったが、あまり逆光対策効果は無かった。
【使いやすさ】
普通に使いやすい、ロック機構が付いて不意に外れて落下することもない。
【総評】
RF800mmF11が逆光に弱いのは、DUレンズや鏡筒内の反射防止対策不足が問題なのかも?
効果はゼロでは無いと…自分に言い聞かせて使っています。
塗料は水性、洗剤で洗い落すことができます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > CANON > EW-73E |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月15日 16:41 [1759201-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】
この値段からすると、安っぽい。
サードパーティ製JJCのが上下部ツバの幅が純正より少し広く性能を突き詰めた感じ。
【機能性】
EW-73Dのようなロック機構が無く、取り外しがスムーズな分ずれやすい。
サードパーティ製JJCのがややきつくずれ難い。
【使いやすさ】
常にフードがズレていないか気にしながら撮影していた。
【総評】
RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMはハレーションが酷いので必ず付けた方が良いです。いや、取り付けて初めて純正レンズと言える性能になります。
友人の社外製の物と比較した結果、今はJJC製のフードを使っている。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 3 MINI |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月12日 16:05 [1684835-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
スマホを縦にセッティング |
【デザイン】
全体的に高級感のあるデザインです。グリップから上部とジンバルフレームは金属製のボディ、下部はプラスチック製ですが、安っぽくは見えないです。
【機能性】
DJI RS 3 Miniのグリップにあるコントローラー(RECボタンやダイヤル)からカメラのフォーカスボタンやピント微調整、シャッタースピード、絞り、ISOの操作ができます。※ジンバルとカメラをUSBケーブル接続した状態
【使いやすさ】
グリップ上部に小さな液晶画面があり、そこから動作設定ができるため、スマホを忘れても大丈夫です。
ジンバルとしては完成されたレベルと感じました。スタビライザーとしての機能は、適当な歩き方をしてもスムーズな映像が撮れます。まさに撮らずにはいられない!のとおりです。
【総評】
歩行ブレをなくすジンバル機材、DJI RS 3 Miniの「その軽快さ、撮らずにはいられない」のキャッチコピーのとおり、軽くてパンチルト動作がとてもスムーズです。撮りたい方向にピタッと合わせてくれる感覚がとてもいいですね。
【作例動画】
・作例1
同じ風景を昼と夜でジンバル撮影して、交互に切り替わるように編集したリール動画です。
カメラをジンバルへ縦にセッティングし、アングルを昼と夜で揃えて撮影しました。
https://www.instagram.com/reel/Cs09zfwA9G3/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
・カメラ
Panasonic LUMIX DC-G9L
・レンズ
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S
・作例2
蓮の池で風景と蓮の花をジンバルにスマホを縦にセッティングして、撮影したリール動画です。狭い場所でしたが、ジンバルがコンパクトなので扱いやすいです。
Ulanzi スマホホルダーのモデル ST-02Sで、スマホをジンバルに固定しています。
https://www.instagram.com/reel/CwB56BspWDo/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
・スマホ
motorola edge40
・レンズ
アウトカメラの標準レンズを使用
【補足1】
・カメラとジンバルを接続するケーブルについて(1枚目の画像)
LUMIX DC-G9Lは残念ながらBluetooth接続に対応していないので、USBケーブルを使用して、ジンバルのRECボタンやホイールコントロールから操作しています。
Bluetooth接続が使えなくて不便と思ったのですが、USB接続のほうはできることが多いので満足しています。操作できる内容は上記の【機能性】レビュー参照してください。
純正ケーブルは2千円近くするため、外付けBlu-rayドライブに付属しているUSB-C to MicorUSB3.0のケーブルのみを800円で購入して使用しています。長さが50センチと長すぎるので画像のように結束バンドとマジックテープでまとめています。
【補足2】
・ズームレンズの長さの変化とジンバルのモータ負荷について
ズームレンズが一番短い状態(画像2枚目)でバランスを調整してから、ズームレンズを一番長い状態(画像3枚目)にするとモータの負荷状態のアイコンが「緑色」から「黄色?オレンジ色」に変化します。これは負荷状態が高くなったというお知らせです。限界に達すると「赤色」になります。
現在使用しているカメラとレンズではズームレンズを一番長くしても許容範囲なので、モーターの唸り音が発生することもなく、再調整無しで撮影ができます。この点はとても使い勝手がよく満足しています。
参考になった10人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-B1M |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月5日 17:50 [1524400-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
運動会の動画撮影を、ビデオカメラで何も考えずにしていた際、すぐ近くにいた方達の雑談(ロクでもない内容の)が入っていたことがあり、鋭指向性マイクが欲しくなりました。 ただし年に数回しか使わないのならと保留していましたが、商品の説明動画を作ろうと考えたとき、本人はカメラの後ろにいることが多いのでは?と考え、状況に応じて指向性の使い分けが出来きるという、価格の口コミやYou Tubeの説明を見て、中古購入いたしました。
【デザイン】
格好良いと思います。風がない日に外で使用する際はカバーをせずに使用しています。
カバーをしていないと、知らない人はマイクだとわからないみたいです。
【機能性】
商品説明動画での使用時、指向性が変えられることは購入動機として間違っていませんでしたが、カメラのかなり近くて話すうえ、撮影BOXに声が反響するので、必要無かった可能性があります。要検証です。
屋外でのチビの撮影時では、内蔵マイクですと、カメラを持っている私の汚い声がやや大きく入りましが、コチラに変えたことで、主役のチビの声をはっきり、脇役でカメラの後ろの私の声は小さくという希望に添える商品でした。
【使いやすさ】
ケースから取り出して繋ぐだけ認識しますし、レベルもAUTOで不満はありません。(使いこなせていない)
【総評】
動画撮影が上手く撮れなくて、プロカメラマンに撮った動画見せながら意見をもらった際に、音が良いけど外部マイクかと言われました。プロには違いがわかるようです。
残念ですが私のボソボソ汚い声や、おっさん特有の?クチャクチャ音をそのまま録音してしまうので、マイクの位置や距離を考える必要がありそうです。カメラからは外せない為、すぐ近くに設置するしかないことが問題かもしれません。色々試して満足行かないようでしたら、XLR-K3Mに付属している延長ケーブルか、別のマイクを購入するつもりです。
モノラルマイクですので、室内ではカメラ内蔵のステレオマイクでも良いと思います。
小さくて軽いことが、マイクという商品において良いことか悪いことかはわかりません。ノイズが酷いと言う方もいます。この商品で無ければ絶対に取れない音がある訳でもありません。そこそこお値段がしますので、使用用途に分けていくつかのマイクを購入した方が良いかもしれません。
それでも私の場合は、使用用途、値段、手軽さ、デザインなどを考慮した上で、購入して良かったと感じております。
追加
知り合いのカメラマンに見た目からウインドジャマーを外すときがあると話したら、軽く笑われて、必ずしなさいと言われました。
使う前に、
毛を逆撫で立たせると良いと。むかーし動画屋だった人の話なので、今の常識と合うかは不明ですが、ウィンドジャマーは必ず使うようにしました。
参考になった8人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > マンフロット > 長方形プレートアダプター 323 |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月4日 21:36 [1755586-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
マンフロットの三脚以外でも、カメラにクイックリリースプレートを付けたままで、迅速に手持ち撮影への切り替えをしたいと思い購入しました。
スリックの大型三脚ではすんなり取り付けれらましたが、スリックプロ500、ハスキー3段ではNGでした。
雲台の形状によって、レバーのストッパーの出っ張りが干渉して取り付け出来ない場合もあるので、確認してからの購入をお勧めします。
望遠レンズを使用する場合は、三脚座に直接三脚を付けたほうが安定するので、標準ズーム等、軽いレンズを使用して手持ち撮影に切り替えが必要な時に使用しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > CANON > EW-52 |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月2日 18:50 [1754814-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
レンズの前玉面と間に隙間が空きますが、仕方ありません。 |
この凝り過ぎな部品構成故に高価ですが、剛性もあり、購入する価値は有ります。 |
ようやく、専用のレンズフードを購入しました。
造りも、質感も他社製の同等製品から比べれば随分と高級感がありますが、ソレがネックにもなり得ているのが何とも複雑な感覚ですね。
【デザイン】
フードとしてのデザインとしては、かなり保守的ですが、実使用に対しては何も問題は有りません。
【機能性】
別途販売の純正レンズフィルター等との共締めが可能な設計で、遮光機能に関しては元々がやや広角寄りの焦点距離のレンズ用なので、特に問題は有りません。
【使いやすさ】
通常のこの手の製品は、樹脂製で且つ、1発で抜かれた成型品であることが殆どですが、この製品は、過去の同社同等製品(EFーS/EF-M)では要するに軽すぎてペラペラな樹脂製品と異なり、2ピース以上の構成で且つ、台座側はネジ留めの金属製で重量感もあり、剛性感もあります。
従って、フード、キャップは当然としてレンズ本体への装着も正確に行えるのは良いです。
【総評】
製品自体の内容は使用する分には何も問題はない良い製品なんですが、最大の不満点は価格が故に高過ぎる点です。
金属部品使用では、止むを得ないのかも知れませんが購入検討段階でこの価格を見せられては流石に躊躇してしまいます。(苦笑)
これさえなければ、最高なんですが、あとはユーザーの判断でしょうね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > TAMRON > TAP-in Console TAP-01 [ニコン用] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月1日 00:47 [1754018-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
日常的に机に設置することは少ないため、デザインについてはあまり気にかけていません。機能重視の製品であることから、デザインはあくまで付随的な要素として捉えています。
【機能性】
主にレンズのファームウェアのアップデートに使用していますが、レンズの設定変更に関する機能も幅広く備えています。今後新たな機能が追加される可能性も考えられますが、現時点での機能でもそこそこの価値はあると思います。
【使いやすさ】
個人的な感想ですが、使い方は非常にシンプルで、説明書を見ることなく操作できました。初めて使用する方でも、直感的な操作方法から迷うことはないと思います。
【総評】
対応レンズを複数所有している場合は、1つ手元に置いておくことをおすすめします。所有するレンズの数や将来の買増予定に合わせて、購入検討をされることをお勧めします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > SLIK > クリエイターズクランプ |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月28日 12:40 [1751588-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなくといったところです
【機能性】
机だけでなく、パイプにも固定できるので多用途に使えます。
但し、切り替えには六角レンチが必要なのが、ちょっと面倒です4。
【使いやすさ】
【総評】
同種のスライディングアームと組み合わせて机上で小物を俯瞰で撮影するのに使用していますが、使い勝手はいいです。
特に剛性が高くシャッターを切る時に手振れしないので、レリーズやリモコンが要らないので便利です。
スライディングアームと別々に購入しましたが、セットになっているのを買うより別べの方が、なぜか断然安く買えました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > ANKER > AnkerWork M650 Wireless Microphone A3320011 [メタリックブラック] |
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2023年8月28日 10:49 [1751565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhone14 Proと大きさ比較 |
レシーバー。高精細で視認性の良いディスプレイを搭載。 |
マイク部。デザインと質感のご参考に。 |
![]() |
||
充電器兼用ケースに収めた様子 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhone14 Proと組み合わせて試用しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感ですが、ケース、マイク部、レシーバー部ともに美しく良好で価格相応の雰囲気。レシーバー部のディスプレイが高精細でグラフィックも美しく、どなたも満足感は高いと思います。
【機能性】
製品形態としては、ワイヤレスマイクで収音した音声を無線でレシーバーに送り、レシーバーからスマホやPCへはアダプタ/有線でデジタル伝送、カメラなどUSBマイク非対応の機器へはアナログ伝送します。
レシーバー部はディスプレイを備えタッチ操作が可能。各マイクのゲイン調整などが行えます。iPhoneと組み合わせた場合、モノラル録音、つまり、マイクが2つ使えますが、ミックスした状態で録音されます。iPhone以外と組み合わせる場合はステレオ録音にも対応し、この場合、TX1(1番目のマイク)がLch(ステレオの左チャンネル)、TX2(2番目のマイク)がRch(ステレオの右チャンネル)に録音されていました。
ほか、本システム単体で音声の録音も可能です。各マイクそれぞれそれぞれ最長452分の録音可能。録音後は充電器兼用ケースに収めた状態でパソコンに接続すると、TX1とTX2が独立したストレージとして見え、その中に格納されている録音データをWAVファイルとして自由に扱うことができます。
肝心の音質ですが、Bluetoothイヤホン(ハイエンドモデル)、iPhone14 Proの内蔵マイクと録音して比較したところ、本機は非常にクリアで良好。Bluetoothイヤホンは周波数レンジが狭く感じ、また、部屋内の反射音(残響音)を拾ってこもったように不鮮明に。iPhone14 Proの内蔵マイクはレンジ感がイヤホンよりも優秀ながら、口元から離れると残響音を拾う傾向があります。同じ環境で、本機のマイクを胸元に付けて試しましたが、マイクが口元に近いかのようにダイレクト感の高い明瞭で素直な音色。実際にiPhoneでの撮影を想定すると、カメラ(iPhone)と口元の距離が50cm(自撮りを想定)も超えると、音質面で本機を使用するメリットが感じられるはずです。
【使いやすさ】
新しい形態の製品のためか、多数の製品に触れて来た筆者も取説を読まずには使用できませんでした。しかし、取説は日本語で表現も分かり易く、短時間で理解できました。
レシーバーはタッチパネルでレスポンスも良く、TX1とTX2それぞれの操作は左右のスワイプで始めるなど、直感的な操作に繋がる工夫も感じられ、どなたにも使いやすいと思います。
【総評】
動画クリエイターで、「声」の明瞭さや質にこだわるなら、本機は非常に良いアイテムだと思います。特にワイヤレスマイクが2個で、話者が2人でも手軽に明瞭な録音ができるので、インタビュー、企業のPR映像、ウェビナーなど、幅広い用途で重宝すると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > オリンパス > LG-1 |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月27日 20:24 [1751404-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
影を消すため最初FD-1を買ったが、私には使いこなせなかったのでLG-1 を購入しました。
しばらく使ったのでレビーします。
【感想】
・影を消そうとしたが完全にはなくならない、無いよりは良い。(使いこなしの問題か?)
・FD-1より発光の強さが弱いというか柔らかいので白飛びしにくい
・FD-1より薄く、邪魔にならない。
・取付/取外しが面倒。
・標準で付いているリングかLG-1のどちらかを無くしてしまいそうなので、
LG-1を常時取付て使用。
・このカメラの用途を考えると最初から組み込んだ方が良いと思う。
・LG-1の発効部が白く、面積が広いのでガラス越しのものを撮ると反射して白く写ってしまい、
被写体が写りにくいという欠点(注意点)があった。(実際、買って使うまで分からなかった。)
目的にもよるがガラス越しの時だけは外した方が良い。
以上ご参考にして頂ければ幸いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > RODE Microphones > VideoMic Pro+ |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月27日 19:52 [1751399-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
バッテリ式と言うのがイマイチだが、バスパワーが来ると自動でONする機能は役に立つ。
バッテリもかなり長持ちするので、毎週使用していても数か月に1回充電すればいいくらいかもしれない。
付属ではなくオプションの風防を使用すればそこそこ強風でも風切り音は減らせられるが、NTG-1に比べると風防での風切り音除去はやや弱い。
しかし最近の一番レフで動画を撮影するにはこれくらいの方がインターフェースもシューへの取り付けも考えるとサイズともに便利である。
大音量はかなり耐えられるので、歪は皆無と思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > SONY > ECM-XYST1M |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月27日 10:16 [1751221-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
マイクの角度が変化するデザインと、2ウェイステレオマイクの機能が一体化して分かりやすくて良い。もう少し小さければ良いですね。
【機能性】
集音の範囲を0度と120度の2つのポジションから選択できる。機能の操作性もとても良い。
【使いやすさ】
対応するSONY製品を所有するユーザーは本体をセットするだけで、電源もコードも不要で使用できるのはとても良い。
【総評】
α7VとFDR-AX45Aで使用しています。α7Vでは音量が下がりますがステレオ感とクリア感が向上します。FDR-AX45Aではこもり音がクリアになりステレオ感も向上しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > ニコン > レンズキャップ67mm LC-67 |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月20日 15:32 [1749208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】
汎用のキャップによくあるデザインで、実際Nikonロゴを付けたコピー品がよく出回っているのはなんだかな〜と思います。
その対策なのか、NIKKORブランドでレンズキャップがリニューアルされているようです。
まぁ、リニューアルはミラーレス用のレンズのデザインに合わせてとは思いますが…
【機能性】
今では当たり前ですが、フードを付けても付け外しができます。
【使いやすさ】
ちょっと外す時に力が要りますが、外れにくくするためには仕方ないですかね。
【総評】
中古で購入したレンズにキャップが付いていなかったので、購入しました。
さすが、純正だけあって、しっかりした作りです。
プラスチックもそれなりの厚みがあり、ペラペラ感はありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > 富士フイルム > LH-XF27 |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月17日 22:32 [1748547-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
フジツボフード自体がサードパーティー含めあまり販売されていない現状で、現行品としてあるだけありがたいといった存在。塗装や質も良く、こういった製品がいつまで販売されるかもわからないので気になるようなら購入しておいた方が良いかと。価格も安いし。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
その他カメラ関連製品 > RODE Microphones > VideoMicro II |
よく投稿するカテゴリ
2023年8月10日 22:18 [1746543-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
RODEロゴがイカしてます! |
モフモフ!ウインドジャマー |
【デザイン】
非常にコンパクトでオンカメラでも全く邪魔にならない。初代よりショックマウントがしっかりしたデザイン。
スポンジウインドシールドのメーカーロゴがイカしてます!
【機能性】
全部入り付属品が嬉しい(この商品をチョイスした1番の動機です)。
ただ一点、三脚ネジ穴が3/8インチ用なので、1/4インチへの変換アダプターが別途必要です。
【使いやすさ】
とにかくコンパクト、なおかつプラグインパワーで電池の心配もなし。内蔵マイクからのアップグレードにはちょうどいいサイズと価格ではないでしょうか。
音質も問題なし(価格相応)ですが、このマイクは被写体からの音を拾うモノラルの指向性ショットガンマイクです。
ステレオではないのでそこは理解して購入する必要があります。
【総評】
ミラーレスカメラなどで動画を撮影する第一歩用のマイクとしてはオールインワンで価格的にもリーズナブルで文句のない一品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
持ち運びしつつパワフルに使用したい方におすすめのノートPC
(ノートパソコン > Zenbook Pro 14 OLED UX6404VV Core i7 13700H/16GBメモリ/512GB SSD/RTX 4060/14.5型有機EL/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX6404VV-P4083W [テックブラック])5
空気感の表現が良くオーケストラなどの鑑賞にも適した高音質DAP
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > N7 SPK-A003 [64GB])5
動画制作者にピッタリな新世代マイクシステム!
(その他カメラ関連製品 > AnkerWork M650 Wireless Microphone A3320011 [メタリックブラック])5
鴻池賢三 さん
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
