電源ユニットすべて ユーザーレビュー

ユーザーレビュー > パソコン > 電源ユニット > すべて

電源ユニット のユーザーレビュー

(6355件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
プロフェッショナルレビュー
電源ユニット > Corsair > HX1200i CP-9020070-JP

SaranWrapTaroさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
4件
0件
自動車(本体)
3件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ1

【デザイン】
特に目立った点はなし。
【容量】
十分。
【安定性】
十分。
【静音性】
高効率で発熱も小さいためか、ファンはほぼ無音。
一方でコイル鳴きし、なかなかの音量。
【コネクタ数】
十分すぎる。RTX4090用に12VHPWRケーブルを使用しているので、これほどのコネクタは必要ない。
【サイズ】
長さが20cmあり、巨大。その分余裕を持ったレイアウトで、
それだけに、コイル鳴きの音が目立つ。
【総評】
安定性重視で高級なデジタル電源を購入したが、コイル鳴きの音量が大きく残念。
安心の長期10年間保証

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > Corsair > CX650M 2021 CP-9020221-JP

れ も んさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
3件
4件
ケースファン
0件
4件
マザーボード
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
容量2
安定性4
静音性4
コネクタ数3
サイズ3

2021年モデルの前のものが故障したため同サイズの2021年版を購入しました。

【デザイン】
無難なデザインです。電源が見えるケースでもラベルなどが露出することはないです。

【容量】
650Wが9000円強。ワット当たりのコスパで考えると玄人志向に負けますね…。

【安定性】
昨年10月から使用中ですが問題はないです。熱も籠っている様子はありません。

【静音性】
静かです。玄人志向KRPW-BK750W/85+もありますが、遜色ないです。

【コネクタ数】
ごく普通です。PCI-Eケーブルは1本で差込口がいくつか分岐しているタイプです。

【サイズ】
大きくないので設置に困ることはないですが、3ピンコネクタの位置がやや曲者です。

【総評】
ケースによっては3ピンコネクタを挿す場所にゆとりがなくケーブルに無理をさせる可能性があります。(INWIN A3、Raijintek STYXなど)この点だけ注意です。
上記レビューを書いていて思ったのですが、とがった性能があるわけではなくコスパでも他社製品におくれを取っている状況ではCX650を購入するメリットはないように思えてしまいます。他のレビュアーさんが言われていたように、CXシリーズが廃版になっている理由がなんとなくわかります。
よほどコルセアが好きな人、コルセアの長期保証や製品を信頼している人でなければ他社製品を検討してもよいかもしれません。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > Corsair > SF750 Platinum CP-9020186-JP

・o・さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
6件
加湿器
0件
4件
マウス
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
容量5
安定性4
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
普通。

【容量】
ミドルレンジのグラボでも十分な容量です。

【安定性】
今のところ安定しています。

【静音性】
一定温度に達するまでファンが回転しません。
低負荷時は静かですが、低速でも回転して欲しいのが唯一の不満です。
ある程度負荷をかけても気になりません。

【コネクタ数】
十分にあります。モジュラー式で、ケーブルも柔らかいです。

【サイズ】
小型PCのために小さい電源が必要で選びました。
SFX電源は初めて購入しましたが、小ささに感動しました。

【総評】
今のところ、SFX電源では一番ではないでしょうか。もっと増えて欲しいですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > Corsair > RM850e ATX 3.0 CP-9020263-JP

あまちゅあミュージシャンさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:256人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

電源タップ・コンセントタップ
4件
0件
芳香剤・消臭剤・消臭スプレー
3件
0件
トイレ洗剤・トイレクリーナー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5
   

RM850e ATX 3.0 CP-9020263-JP

   

【デザイン】
高級感が有り、かっこいい!

【容量】
850Wと十分な容量。

【安定性】
安全性を高次元で実現することで長期7年保証を可能にした高耐久電源ユニット。

【静音性】
自動回転数制御対応120 mmファンで静か。
ファンレスオペレーションに対応したZero RPM Fan Modeを搭載。

【コネクタ数】
十分(必要なケーブルだけ使えるフルモジュラー式)。

【サイズ】
奥行き140 mmのコンパクト設計。

【総評】
メインPCのパーツ交換用に購入。
必要なケーブルだけ使えるフルモジュラー式でPCケース内がスッキリ!
80PLUS GOLD認証取得 850W高耐久電源ユニット。
長期7年保証付帯ということで、この電源ユニットの品質の高さを窺わせる。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > Fractal Design > ION SFX 500G FD-PSU-ION-SFX-500G-BK [ブラック/ガンメタル]

lemon_teaさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
容量4
安定性4
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
小さくていいですね

【容量】
以前使っていたのは550Wでしたが問題なさそうです

【安定性】
使い始めたばかりなのでなんとも

【静音性】
とても静かです

【コネクタ数】
数は十分、同封されているケーブルは各一本ずつなので足りないと思う人は気をつけましょう

【サイズ】
小さくていいです

【総評】
24ピンのケーブルの長さが短い
公式見れば長さが書いてありましたが届くまで気づきませんでした
こちらのミスではありますが延長ケーブル届くまでは思い切り引っ張って無理やり刺しています
ミドルケースなのでそこまで大きくないとは思いますが気をつけましょう
CPUの4+4ピンの長さは大丈夫でした

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > DEEPCOOL > PK550D R-PK550D-FA0B-JP [ステルスブラック]

ToGi2さん

  • レビュー投稿数:105件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
SSD
6件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
容量2
安定性無評価
静音性4
コネクタ数3
サイズ5

新しく作ったサブPCに買いました。グラボは無しです。

【デザイン】
特に拘りはなし。質感は普通。
【容量】
サブPCにはいいと思いますがメインPCには550Wは少ないですね。
用途が決まっていれば十分な容量です。
【安定性】
安定はしているが買ったばかりで不明です。
【静音性】
一応静音です。
【コネクタ数】
24ピン、CPUピンさえ刺せれば自分の用途では十分です。
【総評】
一応グラボに8ピン2つも刺せるが550Wで少なすぎるのでおすすめはできませんね。
ローエンドゲームPCならアリかな?

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > MSI > MPG A1000G PCIE5

シニカルマナティさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
マザーボード
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
シンプルで非常に良いです。黒系のケースと馴染みます。

【容量】
CPUもGPUもハイエンドクラスになると合計でピーク時500~600W使用してる様子なので変換効率や負荷の劣化を考えて1000Wは欲しいと思いました。

【安定性】
問題無し。個体差もあるかもしれませんが異音やコイル鳴き等は確認できません。

【静音性】
負荷が低いとファンが回らず動作し、回ったとしてもファンが大きく緩やかに回転するため気になりません。

【コネクタ数】
現状の自作PCなら余程のことが無い限り困ることはないと思います。

【サイズ】
1000Wは長方形や気持ち大きい多いイメージでしたが、500W~850Wのサイズ同等なのでケースに組み込みやすく配線もしやすいです。

【総評】
上記の評価から非常に性能、扱いやすさは優秀です。
それ以外に一番気に入ってる点として、GPU補助電源に使用するケーブルに12VHPWR(電源側)→8Pin×2(GPU側)の変換ケーブルが付属してるところです。使用しているGPUが8pin×3のRTX3080tiなので配線が若干スッキリしますし、もちろん12VHPWRストレートのケーブルも付属しているので最新世代GPUに載せ替えた時12VHPWRがそのまま使用できるので楽でいいですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > FSP > Hydro G PRO 1000W HG2-1000

siraumiさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
1件
スマートフォン
4件
0件
スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

高性能グラフィックボードを搭載しても余裕がありそう
コネクタもまず不足することはなさそうです。
コネクタ式なので不要なケーブルは外して使える。
グラフィックボード1枚だと容量に余裕があるためか
ファンも回っているのかどうかもわからないくらい気にならない。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK750W/85+

Nobby888さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
2件
0件
メモリー
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ4

新しいPCを組むのに購入しました。
構成から考えると少しオーバーだったかもとも思いますが、容量が大きい方が今後パーツを交換していくことを考えたらこれでよしかと、、
私の場合は問題なかったのですが、選ぶPCケースによってはケーブルが短かったという話も聞いたことがありますのでケースとの相性は少し考えたほうがよろしいかと思います。延長ケーブルを別途用意したほうがいいかもしれませんね

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > Seasonic > FOCUS-GM-850

晴雨さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
5件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
SSD
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

この電源は全ケーブルが脱着式ではなく、メインのATX電源と、CPU電源と、グラボ電源の3種類はケーブルが直付け。直付けは余ったときに嫌だなと思っていたのだが、その3種類は必ず使うので直付けでもじゃまにならないことに組み込んだ後に気付いた。

以前使っていた500W電源が壊れたので交換用に買ったのだが、500W電源と外径寸法が同じだったので問題なく取り付けられた。

ATX電源コネクタの24ピンは分割して20ピンでも使えるようになっている。ATX電源が20ピンのマザボも現役なので、それ用に予備電源として追加購入しようと思う。

音は静か。CPUファンやグラボのファンと音量は変わらない。

7年間保証とのことだが、取説に保証書ページはなかった。購入時のレシートを取っておけばよいのかな。たぶん壊れないだろうから保証は使わないと思うが。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GA850W/90+

@こりんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
2件
ノートパソコン
1件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ4

玄人志向の電源は850W/GOLDにしてはコスパが良いです。そして、今のところコイル鳴きなどは起こっておりません。
なにが問題か。それはケーブルの取り回しの悪さです。この電源ユニットを購入するとATX電源ケーブルやSATA電源ケーブルが付いてくるのですがそのケーブルがとにかく硬くて曲がりません。私の環境でもこのケーブルのせいでSATAケーブルが刺せないことがありました。ATXサイズでもケースによって使えないことがあるので、microサイズではケーブルはとても使いにくいと思います。
ですので、もしケーブルが使いにくいのなら空いたお金でケーブルを買い直すのが賢明です。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > COOLER MASTER > V650 GOLD V2 MPY-650V-AFBAG-JP

lifehackマニアさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

UQ WiMAX モバイルデータ通信
0件
3件
ノートパソコン
1件
1件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5


CPU:Intel Core i5 13500 BOX ¥35,980円
CPUクーラー:noctua NH-U12A ¥15,980円
マザーボード:MSI MAG B660M MORTAR WIFI DDR4 マザーボード Micro-ATX [Intel B660チップセット搭載] MB5680 ¥20,980
SSD:シリコンパワー SSD 512GB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A60 ¥3,816
メモリ:Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚(32GBkit) ¥8,980
ビデオカード:ASUS NVIDIA GeForce GT730 ファンレスモデル 2GB GT730-4H-SL-2GD5 ¥12,980
電源:Cooler Master V650 GOLD V2 650W PC電源ユニット 80PLUS GOLD 10年保証 MPY-650V-AFBAG-JP PS986 ¥16,851
ケース:Cooler Master Silencio S400 静音型 ミニタワー PCケース CS7618 MCS-S400-KN5N-S00 ¥12,101
OS:Windows 11 Home 日本語版 ¥16,064

合計:¥143,732

<CPU>
EXCELなどではシングルコアしか使わないため、最新ノートPC並みでよければCPUは13500F\16,790でもよかったかもしれません。なお、BIOSバージョンアップのために一時的に購入した12世代Celeron G6900は画面がカクつきがありあきらかに遅かったのでこれは選択肢には入らないことが確認できました。

<販売店選び>
・AMAZONは返品ができていいのですが、直接販売しているものは初期不良がとても多かったです。グラボ、電源が初期不良でした。販売サイトの中の信用できそうな専門店から購入したところ梱包もしっかりしていて不良もありませんでした。(AMAONが直接販売しているものは緩衝材を使わず大箱に商品をただ入れています。運送業者が相当気を付けても運送途中のリスクが高すぎます)。切り分けも大変なのでやめてほしいです。

<マザーボード>
・金賞受賞だったのでこれを選びました。
・MSIマザーのマザーファームウェアアップデートの為、12世代Celeron CPU G6900をメルカリで急遽調達しました。大手PC販売店でCPUとセットで買い事前に確認するというひと手間かければこんなことはしなくて済んだと思いますが、その後切り分けの為、複数回マザーを交換したので12世代CPUは後から考えると必要でした。
・高いマザーは不要ということがよくわかりました。次買うときは価格コムのランキングで一番上でかつ一番安く、お気に入りが多いASUSを選んでおけば間違いないかも。

<メモリ>
・何もしなくてもOCの3200MHzで動作しているようです。ネットでみるとメモリでは性能差はでないようなので値段だけで選んでいます。

<グラボ>
・一回目は初期不良でした。
・BIOSは特に変更しなくてもすんなり認識しました。
・Gpu tweak ii というツールをインストールしたらエラーが多発しました。ネットで調べると評判がよろしくないようなので、インストールしない方がいいようです。普通にWindows Uninstallで削除できましたが、気持ち悪いのでOSを再インストールしました。
・割と安いボードでHDMI4画面表示できるのは最高です。ただ、オンボートと比べるとほんの少しですがもっさりしています。主に静止しているものを表示しています。
・2枚目に交換後、再びOSが固まる現象発生。グラボを抜き差ししたら回復。様子見しています。

<ケース>
・ケースからマザーボードが外せなくなりました。ケースとマザーを固定するネジ一本が空回りしてました。次回の再発防止策として覚えておこうと思うのですが、一度すべてのマザーをつけない状態でネジを取り付け、取り外しを何度かテストしておくべきでした。ネジがはずれたら接着剤で止めてしまおうとおもいます。ねじ止めの中強度では弱いかもしれませんが検証できていません。
・ケースUSBのマザー側コネクタのケーブルが1本切れました。どちらにしても使わないので見なかったことにしてケース背面にケーブルごと埋めてしまいました。
・ケースにしまう前に負荷テストまで終わらせるのは必須です。何度も何度もケースから取り外しました。
・現状はケース付属の標準ファンは少し音が気になり、電源を外してしまいました。しばらくこのままで使ってみようと思います。これにより無音になりました。
・経験上ケースのファンはあまり冷却性能に期待していないので、ケースの天井の蓋を外して標準添付のメッシュカバーだけにしています。音は無音です。
・このケースは非常に組み立てやすく熱の排気もよく、消音材もしっかりしており基本を押さえた良いケースだと思います。

(追記)
・シネベンチR32で10分負荷をかけてもCPUファンは1200RPMから1400RPM、CPUソケット温度は65℃で無音です。ケース内の温度は42℃。CPUクーラーのフィン部分も温度計で計測し42℃。ケースファンの停止により4℃程ケース内の温度は上昇しましたが性能は誤差の範囲でした。

ただ、通常ではCPU温度は40℃から50℃ですが、ベンチマークをすると一瞬で100℃に張り付きます。Youtubeをみていると、そこまで上がっていないので、これが正常なのかよくわかりません。ベンチマークを止めるとすぐに温度は下がるので、こういうものだと思ってあきらめています。10分ベンチマークをかけても性能はしっかり出ているのでこれでよしとしています。

<SSD>
・M.2は接触不良が何度か発生しました。
・カチッというまで止まっていなかったのが原因のようです。

<CPU クーラー>
・CPUクーラーは、ファンが一枚のものの方が騒音的に有利です。大きいものを買ってしましたが、シングルファンでよかったような気がします。

<電源>
・最初に買った少し下のグレードのものは初期不良でした。最終的にサイコムと同じセミファンレスのゴールド企画のものに交換しました。長く使うので良かったと思っています。これで完全に無音になりました。
・電源切り分けは24ピンコネクタ の第4と第5ピンを、ペーパークリップでショートさせテストしました。
・セミファンレスは重要かもしれません。電源のファン音はBIOSから調整できないので、電源からの音が最も気になり後でセミファンレスものに交換しました。

レベル
初めて自作

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GP550W/90+

ずばんざる34さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
SDメモリーカード
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量3
安定性4
静音性3
コネクタ数4
サイズ4

【デザイン】
オーソドックスですがかっこいいデザイン
【容量】
十分で不足になった事はありません
【安定性】
安定しています。確信はないですが、電源が原因でハングしたことは無いです
【静音性】
比較的に静かと感じます
【コネクタ数】
十分です、多すぎるぐらい
【サイズ】
標準的
【総評】
思ったより安定していて良かった

レベル
自作経験豊富

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > ASUS > TUF-GAMING-1000G

ひまじんEXさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
電源ユニット
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
容量無評価
安定性5
静音性1
コネクタ数4
サイズ5

玄人志向 KRPW-GA750W/90+からの乗換です。理由はASUS製、特にTUFで揃えたかったことと玄人志向のものが安価なもので不安だったことの2点です。

なので上記のものとの比較も含めてのレビューになります。
外観ですが、マットな感じやロゴが個人的に好みです。側面がガラスのケースの見えるところに来るので嬉しいです。

ケーブルが上記のものより柔らかく、配線のしやすさはいいと思います。長さは上のものより少し短く、少し戸惑うところもありましたが一通り繋げられているので問題なしです。
電源自体の値段が少し張る方かと思っていたので、ケーブルを梱包するものが布の袋ではなくビニールなのが寂しかったです(ASUSのロゴが入った布製のものとかだとよかったなと)。

他にも書かれている方がいらっしゃいますが、負荷のかかり始めでのファンがとてもうるさいです。他に不満点はほぼないのですが、これが絶望的です。
5600無印とRTX3070Tiの組み合わせなのでどちらもフルに可動させて他の細かいものを含めてもも半分の500Wに届きませんが、それでもゲームを起動すると同時に電源のファンが耳に突き刺さります。
ケースのファンはArmory crateで静音にしている、かつゲームではAK400はそこまで回りませんのでこの電源のファンの音で間違いありません。電源交換前もこの音はしませんでした。

マザーボードやグラフィックボードならアップデートやソフトでの制御が効くかと思いますが、電源はそういったものがないので改善という点でも絶望的なのがさらに低評価になっています。
保証10年がありますが、10年も使っていたらストレスで自分の寿命の方が縮まりそうです。

しばらくASUS製の電源は控えようと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GK650W/90+

葛とらU世さん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:308人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
312件
プリンタ
5件
106件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
6件
98件
もっと見る
満足度2
デザイン3
容量4
安定性3
静音性4
コネクタ数3
サイズ3
   

電圧

   

CPU:13世代i7-13700、グラボ:GTX1660Sなので容量的には十分
電圧が誤差レベルだとは思うが全体的に低めなのが気に入らない

【デザイン】
普通

【容量】
問題なし

【安定性】
問題は起きていないが、すべての電圧がやや低め(今のところ動作上は問題なし)

【静音性】
問題なし

【コネクタ数】
問題なし、ただしCPU補助電源ケーブルが1本しかなく(750Wモデルは2本)、マザーボードの4ピン側に接続できず

【サイズ】
普通

【総評】
コストカットの影響か上位モデルと同じ見た目でケーブルのみ省略されている。
コネクタ、ケーブルがあまり丁寧に作られておらず、抜き差しが異常に硬い。
不足分ケーブルを取り寄せたくて問い合わせしたが、ケーブルのみの販売はしていないとのこと。
自分には玄人志向は向いていないと思ったので購入して後悔、たぶん次は買わない。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザーレビュートピックス
ユーザーレビューランキング

(電源ユニット)

ご注意