
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
画像編集ソフト > セルシス > CLIP STUDIO PAINT EX 公式ガイドブック 改訂版モデル |
よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 09:23 [1587679-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
A社の某ソフト群のダウンロード版はサーバー閉鎖、提供がひっそり終了した
トラウマから、永久ライセンス、箱つき、物理メディアDVDとして、さらに丁寧でフルカラー
マニュアル本までついたパッケージ版を購入した。
DL版の方が安いと皆いうが、
パッケージとほんの数千円程度の差額だ。
マニュアル本は付加価値はある。
慣れたらいらないので売ればよい。
元値トントン
長期的に見て、DL配布終了のXデー 不確定要素ハラハラをかかえるよりも
永久ライセンス版手元にメディアとして置いといたほうがよい。
某A社と違い、日本企業なのでそのへんは手厚いサポートが期待できる(2022今現在)が、
日本企業でも某社の昨今のサブクリコンテンツの突然の終了宣告があったりと、
不測の事態に備え、物理メディアの重要性を再認識した。
パイオニアのBDドライブのレビューでも書いたが、
法改正や永久ライセンスDL終了など考慮すれば
やはり光学メディアでのデータ物理保存が一番だった。
いつなんどきパッケージ版販売終了
今後はサブクリ制に完全移行しますとも言い切れない世の中なので。
ソフトの使い心地についてはこれは必要な人はもうわかっていると思っているので
説明は省略します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 15 日本語 通常版 |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月6日 02:01 [1016864-3]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
(1000x600) pse15 切り抜き中の画面 |
アップした中央の画像は、長方形選択ツールで (縦横比を固定して) 範
囲選択 (, イメージ > 切り抜き, イメージ > サイズ変更 > 画像解像度 を
調整しjpegで保存) する一連の流れを示しています。
サブスクリプション版 (subscription/定期購入版) とは違って安心して使い
続ける事ができる 永続版 (?) なので (個人的には) とても有難いです!!
ツールボックスの ズームツール (虫眼鏡) をダブルクリックすれば 簡単に
100%表示に戻るなど、快適に使う事ができました。
Shift + Tab でパレット表示非表示切替, Tab でツールボックスとパレット
の表示非表示切替は、昔のアドビ製品でお馴染みの操作性だと感じます。
1px幅の選択 トーンカーブ 白色点設定や魔法の杖など 欲しかった機能は
沢山ありますが、画質調整 > 自動レベル補正 , フィルター > レンズ補正...
など ミラーレス一眼で撮ったスチル画像のレタッチだけ考えれば、機能的
には かなり満足できる内容だと感じています (フォトショップ以外の他の
アドビ製品との連携は未確認です) 。
ディジタルカメラユーザー様には、超オススメのアプリです。
【総評】3.5 (全体的な満足感、総合評価) :
pse14 切り抜き中の画面 →
https://review.kakaku.com/review/K0000926729/ReviewCD=1016864/ImageID=345246/
pse15 切り抜き中の画面 →
https://review.kakaku.com/review/K0000926729/ReviewCD=1016864/ImageID=345247/
リンク先 (pse15と比較) は、長方形選択ツールで (縦横比を固定して) 範
囲選択 (, イメージ > 切り抜き, イメージ > サイズ変更 > 画像解像度 を
調整しjpegで保存) する一連の流れを示しています。
- -
2022年5月6日 02:0x [1016864-3] pse15 切り抜き中の画面のみ残す.
2017年4月4日 22:03 [1016864-2] 冒頭の3行追記.
2017年4月2日 23:00 [1016864-1] 初稿.
参考になった82人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 14 |
2022年5月6日 01:39 [1428849-2]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
(1000x600) pse14 切り抜き中の画面 |
title : Adobe Photoshop Elements 14 (日本語 通常版) review
遅ればせながら … ですが
【機能性】 3.5 から 4 の間 (搭載機能は十分か) ,
【使いやすさ】 3.5 から4 の間 (インターフェイスの作り、操作性はよいか) ,
【安定性】 4 (安定して動作をするか) ,
【軽快性】 4 (ソフトはサクサク動作するか) ,
【サポート】 - (サポートやアップデートの対応=無評価) ,
【マニュアル】 - (マニュアルはわかりやすいか=無評価) ,
【総評】3.5 (全体的な満足感、総合評価) :
pse14 切り抜き中の画面 →
https://review.kakaku.com/review/K0000926729/ReviewCD=1016864/ImageID=345246/
pse15 切り抜き中の画面 →
https://review.kakaku.com/review/K0000926729/ReviewCD=1016864/ImageID=345247/
リンク先 (pse15と比較) は、長方形選択ツールで (縦横比を固定して) 範
囲選択 (, イメージ > 切り抜き, イメージ > サイズ変更 > 画像解像度 を
調整しjpegで保存) する一連の流れを示しています。
サブスクリプション版 (subscription/定期購入版) とは違って安心して使い
続ける事ができる 永続版 (?) なので (個人的には) とても有難いです!!
ツールボックスの ズームツール (虫眼鏡) をダブルクリックすれば 簡単に
100%表示に戻るなど、快適に使う事ができました。
Shift + Tab でパレット表示非表示切替, Tab でツールボックスとパレット
の表示非表示切替は、昔のアドビ製品でお馴染みの操作性だと感じます。
【機能性・搭載機能関連補足】(コストパフォーマンス高めではあります) :
1px幅の選択 / きめ細かいトーンカーブ / 魔法の杖など 欲しかった機能は
沢山ありますが、画質調整 > 自動レベル補正 , フィルター > レンズ補正...
など ミラーレス一眼で撮ったスチル画像のレタッチだけ考えれば、機能的
には かなり満足できる内容だと感じています (フォトショップ以外の他の
アドビ製品との連携は未確認です) 。
フィルター > レンズ補正 から「ビネット」や「垂直/水平方向の遠近法」
に関する補正も便利だと感じます。
現在は pse2020 も使っていますが、pse14から 使い勝手の良いアプリだ
と感じます。
参考になった51人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > ソースネクスト > パーソナル編集長 Ver.15 |
よく投稿するカテゴリ
2022年4月29日 05:02 [1575371-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 4 |
【総評】
町内会の会報とかに使用中です。
テンプレが充実しています。
直感で使用は出来ると思いますが逆に思った通りに出来ない時もあります。
完璧を求めなければ良い物だと思います。
WordやExcelで作成するよりは全然楽です。
楽にチラシや会報などを作成したい方には品だと思います向いた商品だと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > メガソフト > 3DマイホームデザイナーPRO9 2019年版 |
よく投稿するカテゴリ
2022年2月23日 14:34 [1554178-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
pro6からの乗り換えからの評価
【機能性】
霧除け、バルコニー手摺変更、片流れの屋根、小屋裏物置が簡単に作れるし、日影、道路斜線、北側斜線、天空率等が簡単にチェックできるようなった。
【使いやすさ】
pro6では4Kモニターでアイテムも文字も小さすぎて分からなかったのが普通に使えるようになった。自作形状のコピーが簡単になった。
欠点:相変わらずグリットへの吸着が悪くグリット指定が意味が中途半端。
【安定性】
平面とパースを行き来しても安定して動作するが長時間使い続けると保存が非常に時間がかかる。
【軽快性】
以前と変わらず良い。
【サポート】
連絡していないので無評価
【マニュアル】
ネット環境での閲覧
【総評】
3Dプレイスビューアはメガソフトの有料サーバーにアップしたものしか見られない。あまりに閉鎖的。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > BenVista > PhotoZoom Pro 7 |
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 15:48 [1544219-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 3 |
【機能性】ズームに特化しており問題ない。
【使いやすさ】特に使いにくいということはない。あえて言うなら普通です。
【安定性】クラッシュ等はなく安定している。
【軽快性】PCの性能によると思うが、COREi7(第6世代)、メモリ16GBでスマホで撮影した画像をいじるぐらいであれば問題なし。メモリが少ないのでこのスペックでRAWファイルなどはきついでしょう。
【サポート】利用していません
【マニュアル】基本的なことはHELPから飛べば書いてあります。画像操作のズーム機能特化ですのでいじって覚えていけばよいのでは?
【総評】
可もなく不可もなくかな。スマホで撮影した画像程度であればなんでもできる画像加工ソフトがあれば事足りるかと思います。RAWや大きなファイルを加工するときに威力を発揮するかもしれません(未経験)。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > CYBERLINK > PhotoDirector 12 Ultra 乗り換え・アップグレード版 |
よく投稿するカテゴリ
2022年1月4日 23:20 [1536538-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 5 |
マニュアル | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
必要なところを消される |
カットしたいところが残る |
細かいところは残る |
< 機能性 >
人物抽出に期待していたが今一歩。
参考までにオリジナル画像で確認した結果を張り付ける。
手動でも出来るが選択中に細かい部分を指定したくてもズームが出来ない。
広めに選択し、その後再び背景の削除が必要だ。
< 使いやすさ >
PhotShopを使い慣れていると難しい。
消しゴムツールを探すにも四苦八苦した。
何事も一からは覚えることが多い。
< 安定性 >
安定している。
< 軽快性 >
PCの能力次第と処理内容次第で時間が掛かる場合もある。
< サポート >
ナビダイヤルと通常回線とで問い合わせが可能。
< マニュアル >
アナログのユーザーガイドはパラパラめくりで便利な一面
目的の操作を探すのに時間が掛かる場合もある。
新機能の紹介はあるが具体的に手順を示すページが併記されていない点は残念。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > メディアナビ > らくちんCDラベルメーカー22 |
よく投稿するカテゴリ
2021年12月28日 18:25 [1347977-2]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 1 |
いつまでも基本的な機能を提供しない! 単にアドビの物まねで最低な会社です。
タイトルに凝ったドラマも多いので、また中国ドラマもあるので、せめて第2水準まではサポートしてください。
GUIは遠い昔の画面をそのまま使っている。これだけ見ると基本が出来て無い開発技術力が低い!
機能アップよりWindowsライクにアプリケーションを作成することに努力して欲しい。
何も進化していません! もう少し当たり前の機能を提供して欲しいです。
例えば、文字の入力は第二水準まで、プリンタの出力先をその都度設定するのでは無く、2台ある場合はデフォルトのインクジェットプリンタで出力出来るようにして欲しい。つまりユーザインターフェイスを普通の状態にして欲しい。 他に各画面の表示ですが画面サイズや表示位置、表示方法(一覧やアイコン)を覚えて置いて再表示するときは前の表示方法に従って表示してください。表示する度に変更するのは苦痛です。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > Adobe > GoLive/LiveMotion PACK日本語版 |
2021年9月30日 23:58 [1501576-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
title : GoLive/LiveMotion PACK日本語版 の(お試し)review
【機能性】 3 ,
【使いやすさ】 3 ,
【安定性】 3.5 ,
【軽快性】 3 ,
【サポート】 - (無評価) ,
【マニュアル】 - (無評価) ,
【総評】 3.5 :
GoLiveに関しては、個人・家庭向けユーザーにとって定番だと思っています
(Win版/Mac版が存在するし サイト管理ウインドウが特徴で Front Page など
と併せて企業向け・グループ向けソフトといったイメージが強いです) 。
LiveMotionは割とお気に入りのソフトと云えなくもないのですが、他が使え
なかったという懐事情もありした (メインストリームとはならなかったかも
ですが) 。。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > Adobe > InDesign 2.0 日本語 アカデミック版 |
2021年9月30日 23:50 [1501527-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
title : InDesign 2.0 日本語 アカデミック版 の(お試し)review
【機能性】 3 ,
【使いやすさ】 3 ,
【安定性】 3.5 ,
【軽快性】 3 ,
【サポート】 - (無評価) ,
【マニュアル】 - (無評価) ,
【総評】 3.5 :
率直なところとして、
使いこなせていなかったソフトの一つではありました … が、忘れ去られて
しまうのも口惜しいと感じられ(お試し程度のレベルですが)reviews残します。。
ポスターなどの1枚物の DTP として考えたら、イラレの完成度が高く十分な気も
していましたが複数枚を扱おうと思えば どちらかと云えば InDesign の方が使い
勝手に優れるのではないかとも思っていました (あくまで個人的な意見です) 。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > Adobe > GoLive 6.0 日本語 アップグレード版 |
2021年9月30日 23:35 [1501407-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
title : GoLive 6.0 日本語 アップグレード版の(お試し)review
【機能性】 3 ,
【使いやすさ】 3 ,
【安定性】 3.5 ,
【軽快性】 3 ,
【サポート】 - (無評価) ,
【マニュアル】 - (無評価) ,
【総評】 3.5 :
サブスクリプション版 (subscription/定期購入版) とは違って安心して使い
続ける事ができる 永続版 (?) なので (個人的には) 有難いです!!
※ 昔からマニュアルなしで Go Live, Live Motion などのアドビ製品を数多く
使っていたので、『マニュアル』は無評価ですが、殆ど気にした事はなかっ
たようにも思えます。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2018 日本語 通常版 |
よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 09:08 [1500645-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
MacおよびWinで使用。ソフトの評価は十分なものであった。現在、無料のソフトで多くの機能が得られるが、少し込み入った機能はこのソフトの方が使いやすかった。
しかし、Macを買い替え、OSが新しくなったら、「もう使うことはできません。サブスクに切り替えてください。」とのことだった。僅か3年で使えなくなるとは、どんなソフトかと思う。
マニュアルにはそうしたことは載っていないし、サポートのチャットは訳のわからない回答が続き、担当者に繋げると言ったまま1時間経っても、2時間経っても繋がらない。電話は30分弱待たされてやっと担当者と繋がった。
Adobeのソフトは使いたくないと思わせた1日だった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0 日本語 Mac アップグレード版 |
2021年9月30日 04:11 [1500619-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Adobe 製品向上プログラムへご協力(他versionですが、ご参考まで) |
title : Photoshop 6.0 日本語 Mac アップグレード版 のお試しreview
【機能性】 4 (搭載機能は十分か) ,
【使いやすさ】 4 (インターフェイスの作り、操作性はよいか) ,
【安定性】 4 (安定して動作をするか) ,
【軽快性】 4 (ソフトはサクサク動作するか) ,
【サポート】 - (サポートやアップデートの対応、無評価) ,
【マニュアル】 - (マニュアルはわかりやすいか、無評価) ,
【総評】 4 (全体的な満足感、総合評価) :
トーンカーブ・Webセーフカラーgif画像の対応など
機能は豊富ですし、Webデザインにも欠かせないと思います。
Auto CAD と違い、「範囲を選択」 → 「命令」 の順で操作するのが
特徴の (?) 定番の画像編集ソフトでした。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 Mac アップグレード版 |
2021年9月30日 03:29 [1500617-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
title : Photoshop 7.0 日本語 Mac アップグレード版 のお試しreview
【機能性】 4 (搭載機能は十分か) ,
【使いやすさ】 4 (インターフェイスの作り、操作性はよいか) ,
【安定性】 4 (安定して動作をするか) ,
【軽快性】 4 (ソフトはサクサク動作するか) ,
【サポート】 - (サポートやアップデートの対応、無評価) ,
【マニュアル】 - (マニュアルはわかりやすいか、無評価) ,
【総評】 4 (全体的な満足感、総合評価) .
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 9.0J アップグレード版 |
2021年9月30日 03:15 [1500615-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
title : Illustrator 9.0J アップグレード版 のreview
【機能性】 4 (搭載機能は十分か) ,
【使いやすさ】 4 (インターフェイスの作り、操作性はよいか) ,
【安定性】 4 (安定して動作をするか) ,
【軽快性】 4 (ソフトはサクサク動作するか) ,
【サポート】 - (サポートやアップデートの対応、無評価) ,
【マニュアル】 - (マニュアルはわかりやすいか、無評価) ,
【総評】 4 (全体的な満足感、総合評価) :
ポスターなどの1枚物の DTP として捉えたら、完成度は高そうに
思えます。
Web Design に不可欠なのが Photoshop, Illustrator, Flash だと
云われましたが (collection版なとも含めて) 利用価値は高かった
と思っています。 (株) ベビーユニバース EXDXF-Pro (DXF ←→
ai 変換) と BPT-Pro (図面作成支援) の plug-in が入った CAD-
COMPO も一緒使っていました。
https://baby-universe.co.jp/ja/plug-in/
※ 昔からマニュアルなしで Go Live, Live Motion などのアドビ製品を数多く
使っていたので、『マニュアル』は無評価ですが、殆ど気にした事はなかっ
たようにも思えます。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
写真と動画の個別設定が便利で、動画性能も良いミラーレス一眼
(デジタル一眼カメラ > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)5
リモコンを押してすぐに室内が冷えて、音も静かなエアコン
(エアコン・クーラー > 霧ヶ峰 MSZ-X2222D)5
(画像編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
