オフィスソフトすべて ユーザーレビュー

ユーザーレビュー > パソコン > オフィスソフト > すべて

オフィスソフト のユーザーレビュー

(829件)
RSS

レビュー表示
表示切替
すべて表示
動画付き
オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Personal Edition DVD-ROM版

はじごんさん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:266人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

SSD
15件
0件
日本酒
13件
0件
ハードディスク ケース
4件
5件
もっと見る
満足度3
機能性4
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価
 

 

ちょっとサブPCで使ってみました。

【機能性】
マイクロソフトのExcelやWordと同じように使えます。普段使いならほぼ問題なく使える感じです。

【使いやすさ】
日頃マイクロソフトのExcelやWordを使い慣れている人からすれば少し違和感はありますが、使っていくうちに慣れると感じます。

【安定性】
動作において不安定感は全くありません。
むしろ価格からみれば非常によくできていると感心します。

【軽快性】
KINGSOFTのこの製品は初めて使いましたが、使い勝手は非常によく、重たい感じは一切ありません。

【総評】
マイクロソフトのExcelやWordは非常に高価なので、手軽に家で使う等であれば十分な出来栄えだと感じました。
あとPDFのソフトも入っており、普通に使えますが、これはおまけぐらいかなと感じました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019

COBRASさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
12件
動画編集ソフト
2件
3件
マウス
3件
1件
もっと見る
満足度1
機能性4
使いやすさ2
安定性1
軽快性2
サポート1
マニュアル1

【機能性】
機能は高いかもしれないが、どんどん使いにくくなっている。
WORDは昔から使いにくくてキライ。デフォルト設定をシンプルにして、オプションはユーザに任せれば良いのにデフォルトで色々やりすぎ。「何でこうなるの?」って使う度に思う。
【使いやすさ】
2010あたりまでのが使い易かった。マイクロソフトのマスターベーションで、ユーザが置き去りにされてる感あり。
【安定性】
こんなに高価なのに、不安定。何度落ちたことか。
【軽快性】
おせじにも軽快とは言えない。
【サポート】
サポートはM365しかしないなんて、どういうこと?
【マニュアル】
あっても日本語が訳がわからないので意味が無い。いくら細かく書いてあっても伝わらない言葉では意味が無い。正しく解りやすい日本語を使って欲しい。
【総評】
2010がサポート終了し、会社で使ってる2016,特にEXCELのバグの多さに辟易し、365は割高すぎるので2019を購入。2016より多少マシな気はするが、高い割にバグ多い。「金返せ」とは言わないが、ユーザの声を反映してちゃんと改善して欲しい。マイクロソフト、ビル・ゲイツは本当に驕り高ぶってますね。

【使用8ヶ月後の感想】
バグや使いにくさを感じるたびに、マイクロソフトの企業としての傲慢や怠慢さがつのってくる。何故こんなにバグが多いのにこんなに高いのか? 会社でも使っており使わざるを得ないのだが、こんな企業は無くなって欲しい。☆を2つから1つにしました。

参考になった15人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2021

mie-sukeさん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:204人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子書籍リーダー
1件
9件
シンセサイザー・キーボード
9件
0件
プリンタ
5件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

Office 2016で警告が鬱陶しいので、Excelのみ最新を購入
Mac版で「オブジェクトの選択」って確かできなかったと記憶してますが、
2021はできますね。(違ってたらごめんなさい)
Mac mini 2020 (M1)でも問題なく使えてます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2022 ATOK 40周年記念版 バージョンアップ版

purisari0807さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

オフィスソフト
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル5

前々から使用しているバージョンの更新版
相変わらず使用しやすい

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Student 2021 for Mac ダウンロード版

関東のおやじさん

  • レビュー投稿数:595件
  • 累計支持数:2564人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
18件
364件
腕時計
166件
199件
スマートフォン
29件
250件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

【機能性】
仕事上、ワードとエクセルが必須なので購入しました。
私の用途では特に問題ありません。

【使いやすさ】
慣れ親しんだofficeですので問題なく使えています。

【安定性】
特に問題ないと思います。
時々立ち上げ時に、時間がかかるときがあります。

【軽快性】
私の用途では全く問題ないですね。

【サポート】
特にサポートを受けていませんので
無評価です。

【マニュアル】
特に読んでいませんので無評価です。

【総評】
仕事柄、エクセルとワードのファイルのやり取りをするのですが、
出張時などWindows機ではなく、Macを持っていくことがあるので
それ用に購入しました。
また永続版というのも決め手です。
Windows機と全く同じ画面ではありませんが、使い勝手は同じなので
問題なく使用しています。
某オフィスソフトの方が値段は安いのですが信頼性という面で、
高くてもこちらを選びました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2019 アカデミック版

A_1さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
9件
CPU
2件
6件
スマートフォン
7件
1件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

MS-DOS版のVer.3からずっと使っています。やはり日本語は日本のソフトでないと痒いところに手が届きません。以前に買った一太郎2009のATOKがWindows10に対応しなくなったので買い換えました。

2009に比べて特に進歩したかどうかは分かりませんが安定の使いやすさです。特に罫線が自由に引けること、文字間・行間・罫線の間隔などのレイアウトを自在に設定できることがWordには及びもつかない所です。

情報が伝達できればいいというWordと、見栄えのいい文書を作りたいという一太郎との間には越えられない壁があるということでしょう。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2021

おおいずみのたぬきさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

オフィスソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル5

カード版とオンライン版と、どちらを購入するか迷った末、昔の感覚で記憶メディアのソフト購入をイメージして、カード版を購入した。しかし、期待した記憶メディアではなく、プロダクトキーの記入されたカードであった。ダウンロード方法はオンライン版と何ら変わりが無いので、結論として、安価なオンライン版を購入すれば良かったと思う。ネット上では、PC乗り換え、ソフトの入れ替え時にオンライン版が面倒なような記述が散見されたこともあり、カード版に気持ちが流れてしまったが、3000円前後の価格差をとダウンロードの手間に違いが無いことを考えると、オンライン版を薦める。
ソフト本来の機能、使い勝手には何も問題は無く、期待通り。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2022 ATOK 40周年記念版 バージョンアップ版

ぜっきさん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:1026人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

電子書籍リーダー
2件
20件
スマートフォン
1件
20件
SSD
14件
1件
もっと見る
満足度2
機能性5
使いやすさ4
安定性5
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

 長年、ATOK&一太郎を使っています。3〜4年おきに買い換えてきましたが、今回はタイミング悪く、サブスク化前のバージョンを買いそびれてしまい、やむなくこちらのバージョンを購入しました。
 ソフトの性質と今般の環境を考えれば、サブスク化は致し方ないと思います。ただし、価格に関しては、Officeやセキュリティーソフト、スマホのように更新より新規購入の方がお得、みたいなことがないように明確な差をつけてもらいたいところです。現状、ATOK Passport [プレミアム]の年間契約なら一太郎バージョンアップ版を新規購入した方がお得に思えます。
 相変わらずバグの絶えないMS-IME&Wordより遙かに優れたソフトなので、何とか生き残る道を見つけて欲しいと思います。

[2023.1.11追記]
 一太郎2023のラインナップ&通常価格が発表されましたが、ヘビーユーザー以外のほとんどのユーザーにとっては、実質的に大幅値上げです。余計な機能を付加して買わせる、高額方向に誘導する価格体系になっています。もう少し良心的な対応を期待していましたが残念です。
 長年使ってきましたが、完全にお別れします。一太郎2022は高い買いものになりました。

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2009 アカデミック版

A_1さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
9件
CPU
2件
6件
スマートフォン
7件
1件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性4
軽快性5
サポート無評価
マニュアル無評価

MS−DOS時代の一太郎Ver3からずっと使っています。世の中はMicrosoftWord全盛ですが、日本語の文書は一太郎でないと痒いところに手が届きません。
特に罫線枠の中にイメージ通りに文字を入れるという作業で差がつきます。Wordは「とにかく枠の中にこれだけの文章を入れればいいんだろう」という処理ですが、一太郎はどの文字をどの位置にということが思い通りに設定できます。ビジネス文書では内容さえ伝わればいいんでしょうが、仕上がりの体裁にこだわる人間としてはそれではダメなんです。
ATOKがWindows10に対応しなくなったので新しいのに買い換えました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2021 ダウンロード版

水雪さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイディスク・メディア
3件
0件
クレジットカード
2件
1件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度4
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性4
サポート無評価
マニュアル4

amazonのブラックフライデーに合わせて購入。購入が集中したせいかプロダクトキーが2時間近く発行されずに少し焦りました。
私の用途ではword excel powerpoint access まで使いますが、Professional版を購入するより、Office Home & Business  + Access単品の方が安いのでこの組み合わせ。

ここまで使うならサブスク版365にするのでしょうが、デスクトップは良いのですが仕事で使うノートPCの使用箇所が極めて電波の状態の悪い場所ばかり。いざというとき制限モードになっては困るので買い切り版にしています。

使用感は大きく変わらないので「普通」です。しかしいい加減にWordの余計なレイアウト機能はなんとかして欲しい。初期設定変えるだけの無駄なエネルギーが必要。日本語ワープロ機能だけに関してだけで言えば一太郎に軍配が上がるが、現行Atokがサブスクになってしまったのであちらの評価も下がり気味です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2022 ATOK 40周年記念版 バージョンアップ版

yamachan58さん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:368人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
2件
15件
充電池・充電器
7件
4件
AVケーブル
10件
0件
もっと見る
満足度4
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性3
サポート無評価
マニュアル無評価

一太郎2020のレビューからの連投です。

【機能性】

多機能ですが、私はエディターとしての使用がメインですので、ほとんど昔からある基本的な機能を使っているのが実情です。

文書校正機能とPC(パソコン)とスマホ間で、文書のやり取りを双方向にできる「一太郎Pad」機能は重宝しています。

【使いやすさ】

一太郎の操作は、リボンインターフェイスではなく、昔ながらのプルダウンメニューです。私自身はこの方が使いやすいです。

【安定性】

エラーの発生は、一度も経験していません。安定性は高いと思います。

【軽快性】

PCの性能による影響の方が大きいと思いますが、多機能なので特別軽快とまでは感じません。

【総評】

一太郎2022バージョンアップ版の導入時、ATOK Passportの年間契約なら、次回の更新は一太郎バージョンアップ版を新規購入した方が絶対お得になると思っていましたので、更新時には、一太郎2023バージョンアップ版を買って、ATOK Passportの更新も同時にと考えていました。

しかし、一太郎2023の発表された 内容を確認してみますと、新たにATOK Passport ユーザー優待版が設定されており、通常のバージョンアップ版は、ATOK Passport代金を上乗せしたような価格になっていました。
この点、残念でした。

毎年一太郎をバージョンアップしてきましたので、ATOK契約更新のため、しばらくはATOK Passport ユーザー優待版を購入し毎年更新する予定です。
ATOKは、日本語入力システムで一番賢く使いやすいですからね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2022 ATOK 40周年記念版 バージョンアップ版

千年寝太郎さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイドライブ
3件
0件
デスクトップパソコン
2件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度4
機能性4
使いやすさ4
安定性5
軽快性3
サポート2
マニュアル3

所有の一番新しい一太郎は”2013”、かなり古いです(性能は十分です!)
Windows 10で一応動作する、当時の動作環境はWindowsXP/Vista/7/8/対応
流石に動くからといってWindows 11でも使うかと考えるには旧ソフト過ぎる
更新が必要と以前より考えていた、2023なら10年間になるから・・

一太郎2023の発表を確認、次こそは購入か?、いろいろチェックすると
★【 販売店でのお取り扱いは『通常版』のパッケージ版のみとなります 】
遂にバージョンアップ版は「Just MyShop」直接販売のみとなってしまった

さて如何しよう、店頭ならば値が下がった時に買うのを視野に入れるけど
検討開始、一太郎2023 価格:\ 13,530円(税込) バージョンアップ版
高くなってる、まぁ、前回同様ATOK目当てで購入する訳では無いし
ATOKを購入する価値があったのは一太郎2021までだ
一太郎2022なら一万円以内で購入可能、新しくなった一太郎2023で
 ”NEW”項目を確認しても自分には不要なものばかり(残念な結果だ)
・一太郎2021 通常版 \22,000円/バージョンアップ版 \ 8,800円(税込)
・一太郎2022 通常版 \23,100円/バージョンアップ版 \ 9,900円(税込)
・一太郎2023 通常版 \27,500円/バージョンアップ版 \13,530円(税込)
順当に価格が上昇している、数年後も予想が出来ますよね・・
毎年購入している方がいると思うけど凄い、自分は必要な時だけかな
困った事に一太郎に魅力が無い、古いファイルをWordに変換するためとか
ワープロ時代のファイルを一太郎にしていた物があるので年数回使うか
どうかのために一太郎を使う・・、悩んだ末に一太郎2022を購入決定

文書作りに一太郎はとても便利です、思った通りの資料が作れます(簡単)
ただ世の中は Microsoft Word 時代、一太郎はお呼びでないのでしょう
 ATOKも不要と判断して削除処分、今は Microsoft IMEを活用している
 痒い所に手が届く感じではないですが、自分には事足りる状況です
ジャストシステムには頑張っていただきたいですが・・、どうなのでしょう
戦略を練り直した方が良いと思います(機能を減らして廉価版とか等々)
ATOKサブスクは仕方が無い、今後一太郎がサブスクになったらドウナルカ
Adobe製品と同じ様になるとは思えないし、いよいよと考えてしまう・・
筆まめの様な自動継続版はアリとは思う、実際毎年発売しているのだから
一太郎ユーザーとしてはWindows 11の次のバージョンが出るぐらいには
また一太郎ソフトを購入したいのですが、もしかしたらこれが最後かも・・

商品が到着、いや数年前と違うんですねパッケージがえらく小さいです
箱の中がスカスカ、インストールガイドというぺらぺら紙が付いている
マニュアル冊子が今は付いてないのですね (困らないですけど・・)
中身を確認する、ATOK Passport を是が非でも使ってもらいたいのかな?
やたらとプッシュする内容なんだけど、1年間限定のATOKですからね
自分は最初からインストールしないと決めているのでこのままです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2021

水雪さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイディスク・メディア
3件
0件
クレジットカード
2件
1件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
機能性3
使いやすさ5
安定性4
軽快性3
サポート4
マニュアル無評価

いまどき利用用途は限られるという紹介文も散見されますが、小規模企業のスタンドアロン用途であれば、本職でなくても、工夫次第である程度のモノが作成できる。それでも最低限の勉強は必要ですが、以前使っていた97、2010から比べれば扱いやすさが向上しています。

EXCELでもデータベースを作れますが、こちらの方が完成品の動作も軽い(ことが多い)ので、利用目的がはっきりしているなら未経験の方も挑戦する価値はあるかと思います。

と書きながら、もう20年以上これ使っているのか・・・俺も進歩してないな・・・ と反省。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Academic 2021

リヒター・ベルモンドさん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
22件
2件
ゲーム周辺機器
16件
2件
Nintendo Switch ソフト
16件
0件
もっと見る
満足度5
機能性4
使いやすさ4
安定性4
軽快性3
サポート4
マニュアル2

【機能性】
詰め合わせなので、全ての機能を使いこなすのは困難なぐらい多機能です。
【使いやすさ】
マイクロソフト製だけに、比較的使いやすいかと。
【安定性】
そこそこ安定しており、オートセーブもあり、いい方かと。
【軽快性】
うーん、立ち上がり遅い感じが、、、そんなに軽くありません。
【サポート】
かなりいい方ではないでしょうか?、サポート期限もそこそこ長めです。
【マニュアル】
日本語のヘルプがありますが、これで分かる人は、開発者だけだと思われます。
【総評】
学割が光るマイクロソフトが誇る抱き合わせです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2021

あらしふくみむろの2さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

オフィスソフト
1件
0件
もっと見る
満足度4
機能性4
使いやすさ4
安定性4
軽快性4
サポート3
マニュアル2

特に問題なし
カード版は購入しなくていい。ただの紙。高いだけ。ダウンロード版でいいと思う。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザーレビュートピックス
ユーザーレビューランキング

(オフィスソフト)

ご注意