
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第7世代 [32GB] > iPod touch MVHR2J/A [32GB ピンク] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月30日 14:30 [1764049-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 無評価 |
128GBの充電ができなくなったことから中古備品を購入。
容量をダウングレードしたのは、コスト面からです。
【デザイン】
相変わらず良い。スマホに慣れると、この薄さは貴重に感じますね。
【携帯性】
良いのですが、基本的には持ち運びません。
【バッテリ】【拡張性】:評価無し
【音質】
悪い点がない。
【操作性】
問題なし
【付属ソフト】
ただし、ituneは全くダメだと思います。他の管理ソフトが欲しい。
【総評】
携帯用音楽プレイヤーの選択肢が異常に少ないと感じる今日この頃。
何でもいいやと思い探して見つけたのが、当機の中古美品でした。
スマホでは、充電が持たないから嫌なんですよね。音楽再生用の専用機として、当機の生産は継続してほしいなと思います。
- 比較製品
- Apple > iPod touch MVJ52J/A [128GB シルバー]
- ジャンル
- ヘビーメタル
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB) |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月29日 00:30 [1763521-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
iPod classic MC297J/Aは、懐かしいデザインの製品です。このiPodは、まさにクラシックなデザインですが、今見ても美しいデザインのですね。
最大の魅力は、160GBの大容量ストレージにあります。これにより、膨大な量の音楽、映画、写真、ポッドキャスト、オーディオブックを手軽に持ち運ぶことができ、旅行の相棒として最適です。
操作は非常に使いやすいですが、iTunesソフトウェア(MACはミュージックアプリ)を介するの点も今の時代的には、まさにクラシックですね。
しかしながら、時代遅れの製品であり、Appleの最新の技術やアプリケーションには対応していません。また、Wi-FiやBluetoothなどの無線接続も搭載されていないため、最新のスマートフォンとは異なる使い勝手を持っています。
総合的に、懐かしいデザインと信頼性、大容量ストレージを求めるユーザーに向いています。しかし、最新のテクノロジーと連携したり、アプリを楽しんだりしたい場合には、他のAppleデバイスを検討することをお勧めします。
- ジャンル
- R&B
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月27日 16:24 [1762786-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
デザインは高級感があり好みです。
【携帯性】
ハイエンドなので仕方ないですが、重くて大きいです。
【バッテリ】
前作の500と比べて向上したようです。
1日使う分には問題ないですが、Androidベースですのでスマホのように充電する必要あります。
【音質】
これは好みですが私は好きです。
エージング進めると良くなります。
【操作性】
若干もっさりすることもあるが、問題なし
【付属ソフト】
未評価
【拡張性】
4.4mmと3.5mmが接続できるのはいい。
また、USB CでDACにもなる。
Bluetoothレシーバー機能がつけば完璧なんだけどな。
【総評】
値段は高いですが、スマホの音質に不満がある方は買う価値はある商品だと思います。
- ジャンル
- 歌謡曲
- ロック
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A105 [16GB] > NW-A105 (R) [16GB レッド] |
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 1件
2023年9月25日 14:30 [1762131-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 1 |
音質 | 2 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
Wi-Fi設定してるとものすごく早くバッテリーが切れます。
なのでWi-Fi設定は切った方が良いです。実際、それで一度故障と思って修理に出したら「Wi-Fi設定されてるのでバッテリー消費が早くなる」と言われました。
それからこの機種はコネクタ部分が弱いのかすぐに壊れてまた修理、その際の修理費が16500円と言われてさすがに高すぎて断りました。
ウォークマンを長く愛用してますがこんなに早く故障したのは初めてでした。
価格的にも良かったので購入しましたが、残念な結果になりました。
- ジャンル
- 歌謡曲
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S14K [8GB] > NW-S14K (P) [8GB ビビッドピンク] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月24日 23:05 [1761989-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
小さくて薄い、液晶はカラー。
【携帯性】
メモリータイプなので本当に軽くて携帯性は抜群です。全く荷物になりません。
【バッテリ】
通常の使用であれば不足するということはないので良好と言ってよいと思います。
【音質】
良好
【操作性】
簡単
【総評】
AppleのiPod、SONYのウォークマンと何種類かのポータブル音楽プレーヤーを使いました。これ以降はスマートフォンで音楽を聴くようになったため、久しく購入はしていないのですが運転の練習をするようになり車用に音楽プレーヤーを購入しようかなと思っているところです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy R8AL [64GB] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月22日 12:53 [1761122-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】 ちょっとゴツいところが結構気に入ってます。
【携帯性】 ALモデルでも420g。決していいとは言えません。
【バッテリ】 輸入元のアウトレット品を購入しましたが、未だにバッテリー管理が安定しません。サポートに問い合わせながらいろいろ試行錯誤しています。サポート自体は丁寧です。
【音質】 FIIOのM15を持っていますが、それよりもこちらの方が好み。デジタル臭さが和らいでいるというかそんな感じ。ハイレゾ音源で聴くと時々「あれ、こんなにいい音だっけ」と思うことも多数。
【操作性】 M15の時からHibymusicアプリを使っていたので違和感なし。さらにデジタルフィルターの設定が豊富で楽しい。操作ボタンは少なくて迷うことはない。ただ、ヘッドホン端子とライン端子の区別が付きにくく、間違えないようにする必要が。また、M15と違って誤動作防止のロックボタンがないのでも困る。
SoCがスナドラ660なので、M15よりもかなり快適。ベンチマークアプリでは1.7倍の性能があるそう。AmazonMusicなどのストリーミングアプリを使うとその差がはっきりします。
【付属ソフト】 Hibymusicは使いやすいので気に入ってます。余計なアプリは入っておらず、Chromeも入ってません。音楽プレーヤーとして使っているので別に不満はありません。
【拡張性】 OSは9のままで、セキュリティアップデートもされてないようなのでちょっと不満。
【総評】 M15は使用時にかなり発熱すること、またSoCが今ひとつで電源オンから使えるようになるまで結構待たされ、さらにAmazonMusicのプレイリスト表示で固まることがあるなど、使いづらいのでこちらに買い換え。
電源オンから使えるようになるまで20秒ほどで、これなら使用した後は気兼ねなく電源スイッチをオフにできる。一方で、ハイバネーション的な機能はないようで、スリープ状態で3日間ほどしかバッテリーが持たない。
私が買ったアウトレット品は初期ロットででかい意味のない革アタッシュケース付き。邪魔になるのでいらなかった。というか、品質がイマイチ。もっとお金をかけたものでないと意味がない。
また、初期ロット品なので3年近く倉庫で寝ていた製品。バッテリーが完全に空になったまま放置されているのでなかなかバッテリー管理が正常にならない。満充電してから電源を完全オフにしても、1日経ったら残容量が78%になっていた、なんてことがあり、困っている。アウトレット品を買うならSSの方がいいかもしれない。あちらは新パッケージ品なので少なくとも2021年春以降のものではないかと思う。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- R&B
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S315 [16GB] > NW-S315 (W) [16GB ホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月21日 18:37 [1760946-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】難しいボタンはない
【携帯性】A300シリーズより小さい
【バッテリ】フル充電+画面オフで長く使える(公称通りかは不明)
【音質】リマスター機能がないので、コーデックで左右します
【操作性】超シンプルで迷うことはない
【付属ソフト】windows向けに「Music center for PC」があり、管理しやすい
【拡張性】ノイズキャンセリング付きヘッドホン(有線のみ)とBluetoothが使えます
【総評】A300シリーズにノイズキャンセリングがないと、環境に左右されないFMラジオが
あるので十分
- 比較製品
- SONY > NW-A306 [32GB]
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- R&B
- 歌謡曲
- ロック
- ヘビーメタル
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > New R3 Pro Saber > New R3 Pro Saber [Black] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月21日 18:00 [1760938-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
安っぽさを感じないです。スマホのようにも見えます。
【携帯性】
ちょうど良い大きさです。
ポケットに入れても邪魔にならず、片手でらくらく操作できます。
【バッテリ】
2日くらい持ちます。良いですね。
満充電から3時間で電池切れになるXDP-20と比べたら最高。
充電速度も速く、USB-PD対応の充電器を使うと1時間強で充電完了します。
【音質】
ESS製のDACは音が綺麗ですね。素晴らしい。
小さい音までちゃんと聞こえます。家のヘッドホンアンプも、前機のXDP-20も、ESS製のDACを搭載しています。
本機もESS製のDAC搭載ですが、期待通りの音質です。
【操作性】
Hiby OSはUIから安定性まで全てがダメダメ。
並び順がピン音順なので、曲を探しづらいです。
検索にアルバムアーティストの項目がないため、アーティスト名に-feat などと入っていると別アルバム扱いされます。
高頻度でフリーズし、勝手に再起動されます。
自宅のWi-Fiにはなぜか接続できません。
動作はもっさり。操作がワンテンポ遅れます。
【拡張性】
AirPlayに対応しているので、iPhoneやiPadの音楽を本機で再生することができます。
USB-DAC機能搭載なので、パソコンやMacの音を、本機を経由して高音質で聴けます。
Bluetoothレシーバー機能も搭載しており、Bluetooth対応の機器なら何でも本機を経由して高音質で聴けます。
【総評】
音質は素晴らしいのに、Hiby OSがダメダメなので台無しです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M3 Ultra [32GB] > SHANLING M3 Ultra [32GB Black] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月20日 18:55 [1760701-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
ZX707と比較し購入を見送りましたが
安かったので家族兼用で購入しました。
私が使うときはSHURE SE846と
beyerdynamic Aventho wired
でのバランス接続利用が中心ですが
長く聴く際には解像度の高いZX707よりも
適度に丸まっているM3 Ultraの方が
向いていると感じています。
Wireless(Technics EAH-AZ60)も
使ってみましたが、ZX707に及ばず
専ら長時間作業時の有線利用メインです。
使っていて大きな欠点はありませんが
基本的な部分でのアブリの不具合や
Wi-Fi経由のアッブデートが
スムーズにできなかったり
不安を感じることがありました。
四半期ごとにアッブデートされている点は
とても良いと思いますが、
純正再生アプリなど基本的な部分だけは
不具合がない状態で発売されていたら
もっと評価が上がっていた気がします。
製品トータルとしては良いと思いますが
少し高めに感じるので
5万円前半位だと買いだと思います。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- R&B
- 歌謡曲
- ロック
- ヘビーメタル
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE D PD-32G [32GB] > PLENUE D PD-32G-SB [32GB Silver Black] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月20日 15:14 [1760656-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
数年前に購入したが、今でも使っており、非常に評価できるDMP !!!
【評価点】
@バッテリー持ちが非常に良い
COWONの本機の後継品PLENUE-Vよりも、バッテリーの持ちは良い
又、最近のDMP高級機と較べても、圧倒的にバッテリーの餅は良い
A音響効果(COWON JetEffect 5)は秀逸、楽しい
音響の種類が他社と比べて圧倒的に多く、
同じ曲でも、その日の気分で、音響を幅広く使い分けが出き、
音質の良さもさることながら、そのバラエティの多さには圧倒され、
非常に楽しい。
これに匹敵できるような機種は、例え、高級機であっても無い
B顧客対応が良い
電話で質問対応してもらえるサービス部門が有り、
その対応も、顧客の立場に立って、何度も対応してくれる
多くの機種が(特に中国産)、電話対応までしてくれず、
又、メール等での質問への対応は非常に酷いことから、
COWONの対応は良い
Cシンプルな操作
最近のDMPの多くが、ダウンロード対応の為、操作や画面での表示が酷く面倒。
本機は、昔の器種なので、ダウンロード対応は無く、非常にシンプルで良い。
私は、自分の好きな曲をピックアップして、PCに保存してから、本機に転送するので
私にとっては本機で充分。
【問題点】
○SDカードの容量は非常に少ない
128GBしか拡張できず、例えMP3に圧縮しても、曲数が、私にとって少なすぎる
これは、多くの曲を聴く私にとって、致命的な欠点。
この理由で、2TB対応の新しいDMPを購入。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- R&B
- ロック
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > カイン > N7 SPK-A003 [64GB] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月19日 22:18 [1760510-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
M11 PLUS AAから始まり、紆余曲折を経て、最終的にこちらに落ち着きました。
欠点もありますがそれを補って余りある素晴らしさを感じレビューを書かせてもらいます。
主にイヤホンはempire ears HEROをAres Sバランス4.4mm、
ヘッドホンはFOCAL Celesteeを純正3.5mm、時々NOBUNAGA Labs蓼科4.4mmで聞いてます。
【デザイン】
金色に輝くボリュームダイヤルに背面のダイヤモンドカットが美しい!
たっけーだけはあるんだなやーって感じです。
(まあ相変わらずケースを付けると見えないんだけど...)
【携帯性】
正直重い!さすが380g!しかし個人的にはサイズに問題は感じません。
この音を持ち運べることに喜びを感じます(もはや変態(笑))
持ち運ぶときは小さいバッグに入れてます。
【バッテリ】
まずこれが欠点その1
バランス接続だと8時間もたないかも...
アンプABでも1時間で12〜15パーセント位減ります...
アンプAだと更にいってまうかもしれません...
充電も急速充電の割に遅い...(まあ容量が9000mAhもあればそりゃあね...)
ついでに欠点その2
発熱が物凄い!充電につないでいてもバッテリーが減るほどの熱量(泣)
これはその熱量が音質に変換されていると思えば苦じゃない!(やはり変態(笑))
でも過去、様々なDAPを使用してみましたがダントツ!
画面操作時にあっちい!ってなったのは初めてです...
それに伴いバッテリーを守るための仕様なのかバッテリー残が90%台の場合、
本体が冷えないと充電してくれなかったりします。
(それ以下の場合でも90%台になると充電終了の表記になったりします)
【音質】
逆に言うと、これは本当に最高!個人的にはこれ以上もこれ以下もない程好き!
アンプABで聞くと音の輪郭がいい塩梅で鋭く聞こえ、Aにするとスタジオ録音なら
スタジオの、ホールでの録音ならホール感、ライブ音源ならライブ感など
言葉にするのは難しいけど、いわゆる空気感がアップするイメージ。
定位感も良いのでオーケストラや映画サントラなどもとても良いのです。
基本的にcayinDAPに準ずる柔らかめの音作りだけど柔らかすぎず、
解像度も高めで心地よいんだよなぁ...
N8iiも試聴したけどこっちのほうが好きでした。
【操作性】
これもN6iiやN8iiなどのcayinDAPとほぼ変わらない。
なれればどうということはありません。
【付属ソフト】
純正のcayinミュージックはN6iiを使っていた時に慣れていたので
あまり気になりませんでしたが、強いて欠点を言うとファイルを
検索するときは画面をひたすらスワイプするしかないのがめんどくさいかなっと...
【拡張性】
付属のケースはあまりにもキイロ、キイロしてたので別売りのグリーンのケースを
買いましたyo!高いけど、かっけーっす!
その他、純正のダストプラグも買って装着しました。
こちらもデザイン洒落乙すぎます(笑)
【総評】
欠点もあるけどそれを補って余りある音質ですね。
本当に一度は聞いてほしいと思う。
これ以外で選ぶならFIIOのM15Sもおすすめです。
つい先日まで所有してましたが音の立体感など色々と近しい感じもあります。
今は整理してこちらのみにしました。
ただしどちらの機種もエイジングは必須ですね。
信じる信じないは人それぞれでしょうが、新品購入の場合、概ね150時間〜200時間鳴らすと箱出し時から比べビックリするほど良くなりました。
特にM15Sはそれを顕著に感じました。
新品購入の場合は箱出し時だけでは判断しない事をお勧めします。
もはや欠点にも慣れ、欠点も含めて愛してます。(いやー、ほんと変態(笑))
長く付き合っていきたいと思います。
寒い時期はカイロにもなりますヨ(笑)
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- R&B
- 歌謡曲
- ロック
- ヘビーメタル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A106 [32GB] > NW-A106 (G) [32GB アッシュグリーン] |
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2023年9月10日 16:15 [1757716-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 3 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 1 |
1年で壊れました。
・通勤の往復、散歩などに使っていたので、週に5日/6〜7時間くらいの使用頻度でした。高かったので比較的気を付けて(カバー等もすぐに付け)丁寧に扱っていたつもりです。
・1年半ほど過ぎた頃、ディスプレイ画面が反応しなくなりました。再起動しても変化無し、サポートサイトにも関連のFAQは見当たらず、2万弱払って修理するか他のプレーヤーに乗り換えるかしかないです。
・その他、使いづらさを感じたところです。
起動に2分かかる(機器の立ち上がりとアプリの立ち上がりで二回待たされる)
BluetoothやWi-Fiの接続までの動作が多い(メニューを開き、設定画面を開き、Bluetoothアイコンを選び、「過去に接続されたものを選ぶ」を選び、機器を選んでやっと接続でき、またホームに戻って今度は音楽再生のアプリを立ち上げる)
曲を選んで再生し続ける時、戻るを押すと(アルバムやアーティストが変わっても)最初に選んだ曲の画面に飛ぶ。※これは人によるかもしれませんが、昔にiPod使ってた人とかはストレスだと思います
サイドのHoldボタンは同じくサイドに並んだ音量ボタン等をオフにするだけで、操作画面の再生アイコンやスキップアイコンは指が掠っただけで機能するのでほぼ意味がない(横からの圧力だけ気にする場面なら有用かもしれません)
落としたり濡らしたり、または半日以上の連続再生を繰り返したり等はしておらず、あくまで普通の範疇で扱っていてこうなっている&保証期間中に接続不具合で修理センターに送っても異常無し扱いで送り返されてきたので、購入を考えている方の参考になればと思います。誇張せず、起こったことだけを羅列したつもりです。
複数の不快を味わってしまったので、個人的にはもう二度とSONY製のものを選ぶつもりはないです。量販店とかもSONYばかり扱ってますが、オーディオプレーヤーは海外メーカー等たくさんあるので、いろいろ見てみた方がいいと思います。
- ジャンル
- ロック
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月9日 22:15 [1757493-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
前NWーWM1Aからの買換えです。おおよそのデザインは踏襲されていて特にこれはこれでよいかと思っています。
上部が左右出っ張っており、真四角でも良いかとも思います。
【携帯性】
通勤がありませんので、専ら自宅で使用するため重くても大きくても問題なしです。私には。
ただ、スマホ全盛の時代、これだけ太くて重いとな?と通勤でお使いの方には思います。
【バッテリ】
実は標準アプリはあまり使わなくって、AppleMusicばかりになってしまっています。
アンドロイドがOSとのことですが、WIFI、アンドロイドのバックグラウンドでどのくらい消費しているか分かりませんが、少し短いとも思いますし、これだけの機能でこれだけ持つのかとも思います。
【音質】
有線でもっぱらZ7M2とIER-M9、XBA-A3でバランス+ハイゲインにて聞いています。
ハイレゾの良さが分かり辛い年になり、子供の頃に聞いた真空管のステレオでレコードの音は忘れがたいですが、同じ感動が得られたことがまだ無いのですが、こうしたウオークマンで同じ感動が得られれば最高です。
で、レコードを聴いていた頃は針の音や、モーターの不安定さが気になりましたが、そうした音も懐かしいと思うくらい今日の再生機器は正確というか凄いですね。
クラシックでも少し元気の良い音に聞こえ、メタル系(メタリカなど)はほぼ変化が分かりませんでした。
イコライザをドンシャリに調整して行くと元気になりますが、モニターよりのM9だと限界があり、メタル系はA3で聞くと相性が良いと思いました。
ここで、Z7M2ではというと、少しパワーが足りないのかも?と思うことも。イヤホンに比べたら仕方が無いかも知れませんが、もう少しドライブして欲しいなぁと思うことも。
そこは、ヘッドフォン自体がデッキの据え置きアンプを買えよ?と言っている気もしますが(笑)我慢我慢
【操作性】
前騎手と変わらずですが、アンドロイドの操作も時には必要ですね。もう携帯もアップルですのでアンドロイドはこれで勉強が出来ましたので感謝。
再度の再生、進む等のボタンは若干の変更改良がなされており、携帯される方には良くなったかも。
【付属ソフト】
いつもと同じウオークマン再生アプリです。
今時のスマホアプリに比べたら古さが否めないです。
そして最大の問題点!!!
VUメーターが無くなってしまった!!!!
わたしこれ凄く気に入っていたんですが、VUメーター、アップデートでもいいし、アプリでもいいから付けて下さい!
サードパーティのVUメーターアプリをいくつか試しましたがどれもしっくりこず、やはり前機種のVUメーター秀逸でした。
ソニーさん!お願い!!!
【拡張性】
今回からUSB-Cケーブルにようやくなりましたね?
つなげるのはMACにてDAC接続するくらいですから
私には充分です。
これも要望というか、有線とブルートゥースの共用が出来るようにしてくれるといいですね。
何故かというと、彼女と一緒に聞けないではありませんか。
まあ、片耳つつ二人で聞くというベタな聞き方で距離を縮めるというのも有りですが、
そんな機能もあってもいいかもしれませんね。笑
【総評】
正当な進化とも言えるが、やはりアンドロイドが足かせとなっているところもあると思いました。
ただし、Apple MusicやamazonMusicも聞けるようになったことも利便性では良いでしょうね。これも時代なんでしょうね。
パソコンでリッピングしたりして(所有しているCDですよ)、いちいち転送してという私たちのようなおじさん以外は若い子達の用にお手軽に世界中の何千何万?の曲にすぐにアクセスしてそこそこいい音で聞ける。という機械なんだと思います。
そろそろカーンみたいな真空管技術(ニューチューブ搭載)の作ってくれないかなぁ。ソニー!
ニューチューブのソニーのポタアンとか出たら即買いします!
頑張って!
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ロック
- ヘビーメタル
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月9日 09:09 [1757235-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
ウォークマンらしいです。最近の人はDAPあまり使わないのでスマホに間違えられることが多いですが。
【携帯性】
ポケットには入りますがスマホより厚さがあって重い。
【バッテリ】
Android搭載しているからか公表よりもバッテリー持ちは悪い。連続で数十時間も聴くことはないのでそこまで気にはなりませんけど。
【音質】
主に有線イヤホンでバランス接続で聴いていますが音質は流石というところです。以前使っていたZXやスマホとは比べものにはなりません。
【操作性】
タッチパネルの感度はスマホと比べると劣るが個人的にはそこまで気にはならない。物理ボタンの感度は普通。
【付属ソフト】
ミュージックアプリを主に使ってますが特に不満はありません。他の付属アプリはあまり使ってません。AndroidなのでGoogle Playストアから色々入れられますが、あまり入れすぎるとバッテリー持ち悪くなります。
【拡張性】
社外品のオプションやアクセサリ、ケース等、結構売ってます。
【総評】
シュアのaonic5にリケーブルしてNOBUNAGA Labs 瑞鳳つないで聴いてます。
音質は文句ありません。厚くて重いのでスマホがもう一台増えたみたいな感じになってしまいますが、ワイヤレスイヤホンでスマホで聴くよりも遙かに音質いいので、この環境からは離れられませんね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パイオニア > private XDP-20 [16GB] > private XDP-20(L) [16GB ネイビーブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2023年9月8日 20:14 [1757093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
不満は無いですが、もう少し厚みが薄ければ良かったです。
【携帯性】
胸ポケットにも無理なく入るので、携帯性は問題ないです。
【バッテリ】
そこそこ持つと思います。
【音質】
音質は良いです、特にボーカルが自然に聞こえるのと、低音や高音が不自然に強調される感じもなく、全体にナチュラルな感じがします。
【操作性】
頭文字で探せるINDEX機能は期待したのですが、日本の漢字の名前だと、あまり役に立たない気がします。
【付属ソフト】
あまり使っていません。
【拡張性】
特に拡張の必要性を感じないので、何とも言えません。
【総評】
音質は文句なしですが、Bluetoothは接続性などが良くなく、結局使っていません、また、タッチパネルなので、シャツの胸ポケットに入れる時に操作面を体側にして入れると動いた時に反応したりするので外向けにしないといけません。
- ジャンル
- ジャズ
- 歌謡曲
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
落ち着いたデザインとなめらかな画面が魅力のゲーミングノートPC
(ノートパソコン > Legion Pro 5 Gen 8 AMD Ryzen 7 7745HX・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 82WM0008JP [オニキスグレー])5
小さくて持ち運びやすく、初心者やVlog撮影におすすめのカメラ
(デジタル一眼カメラ > Z 30 16-50 VR レンズキット)4
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
