
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
プロジェクタ > EPSON > EB-S12 |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月18日 23:02 [1611992-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなく、大きさは丁度いいです。
【発色・明るさ】
問題ないです。
【シャープさ】
okです。
【調整機能】
直感的に行けます。
【静音性】
エプソンさんはどれも静かな方だと思います。
【サイズ】
可もなく不可もなく。
【総評】
スピーカー有りなのがうれしいです。これ一台で映画が楽しめます。HDMI端子は1つですがこれも助かりますね。もちろんハイビジョン対応です。これもいいと思います。
- 主な用途
- 会議
- イベント
- 自宅
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > popIn > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月17日 21:53 [1611731-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シーリングライトとと同一なのがすごくオシャレです。
【発色・明るさ】
配色も変えられるのですごく便利
【シャープさ】
壁にもよるとは思うが普通の壁であればクリーンに映る
【調整機能】
自分で調整可能なので好みに合わせて調整できる
【静音性】
電源が入っている際は機械音はするがさほど気にならない
【サイズ】
若干大きいので、小さい部屋には合わない
【総評】
安い買い物ではないが、新しい生活スタイルを作れるのでとても良い物だと思う
- 主な用途
- 自宅
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > BenQ > BenQ TK700 |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 11:37 [1611284-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
無難な標準的なデザインだと思います。
【発色・明るさ】
4Kまでは要求しませんでしたが、十分な明るさです。
【シャープさ】
高精細を要求していませんが、細かい映像も潰れずに不満はありません。
【調整機能】
シンプルで使いやすいです。
【静音性】
まあそれなりにします。
これがプロジェクターと思っているので不満はありません。
【サイズ】
大きいなとは感じません。
【総評】
20万円以内でこのスペックなら満足しています。
- 主な用途
- 自宅
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > XGIMI > XGIMI Halo+ |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 00:01 [1606237-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
うまくやれば本機は9万前後ででゲットできるはずなので、本機が9万円位という前提で言うと《結論は本機でしょう》です。
「でしょう」というのは『買替前(HD、500LM)でもべつにいいんじゃね?』というのが拭いきれなかった。なぜか?プロジェクターはテレビにはなれないから。
"明るい部屋でみるなら3000LM必要です"というネット情報鵜呑みにしてませんか?お店で自分の目で見ましたか?(明るい部屋だと何千ルーメンでもダメだなこりゃ・・・。)その感想、正常ですよ。何十万円もするので明るい部屋でもイケてると思わなきゃやってらんないだけです。
テレビは画面から光が出てる。投影は壁を照らしてるだけ。明るい部屋は不向きです。暗めの部屋で巨大映像を見る。それがプロジェクターの役割、醍醐味。そこを絶対に間違えちゃいけない。最重要ポイントです。
その前提で経験からわかったことを言うと、
・500LMでもいいかな???900LMなら間違いない。それ以上はオーバースペック。
・HDでもいいかな???フルHDなら間違いない。それ以上はオーバースペック。
・ところが500LMのHD機がちっとも安くないので、9万円位の本機がベストです。
その他、
・マイナー会社のは、スペックは良いのに色味が真っ青、とか本当多いので避けるべし(ネット上の宣伝マンには気をつけるべし)。
・本機はBTリモコンです。声で家電オンオフの仲間には基本入れられない。。
・形状は縦長を推します。距離を稼ぐのは本当に大事、あと寝かしやすい(但し排気配線のため金網状の上に寝かさないと)。
・横台形補正は必須でしょう。前方に置いて巨大画面はあり得ない。
・音は良いです十分です。初めはヤマハのサウンドバーにBT接続してましたが、迫力と聞きやすさのバランスでいうと、本体のほうが心地良かったので、BT接続はやめちゃいました(日本の集合住宅の話)。
以上、マニアじゃない普通の素人のプロジェクター選び、どなたかのご参考になれば幸いです。
【追記:おすすめの設置方法】
補正も良いですが、台形補正をすれば画面はどんどん小さくなるので、小さな部屋ではあまり補正したくない。ではどうするか?
プロジェクターは水平真正面が画面の下端。そこから上に広がる。でもこれだと生活とバッティングする。答えは設定で上下逆(水平真正面が画面の上端で、そこから下に広がる)にして、天吊りする。なんちゃって天吊りなら超簡単です。
反対側の壁際の中央付近に突っ張り棒を縦に設置(2千円ほど)。これだけ。あとは上のほうに「クランプ&カメラアーム」(千円ほど)。誰でも簡単にできます。
壁間わずか2m後半の7畳部屋で、100インチ達成しました。
(補足)
HDMIのL字は誰でも見つけられると思いますが、向きだけ間違わないように。
電源プラグのL字は「電源プラグ 変換 L型 オス外径5.5 メス内径2.5」等でググりますが、曲げたついでにサイズ変換しちゃう奴が検索結果に混ざってくるので、よく読んで間違わないように。
(蛇足)
固定しちゃうと天井投影とかできませんが、天井投影は3日で飽きます。まず移動がめんどくさい。あと結構しんどい。なぜか?やればわかりますが首を長時間緊張させてしまうんです。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW8400 |
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2022年8月14日 20:15 [1610789-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 2 |
EMPーTW2000からの買い替えです
【デザイン】
センターレンズでカッコイイのですが、個人的にはブラックが欲しかった
【発色・明るさ】
発色、明るさ共に満足 特に明るさは映画が鑑賞メインなので低めに設定しないと明る過ぎる位
【シャープさ】
画素ずらし4Kですので、ネイティブ4Kには勝てませんが並べて鑑賞するわけではないので問題無し
【調整機能】
レンズシフトやズーム機能がリモコンで電動で調整出来るのはとても便利!今まで手動だったので座りながら調整出来るのは楽で良い
画質調整機能は十分なのですが、使いこなすほど知識が無いのでほぼデフォルトの状態…
【静音性】
TW2000から比べて、これは静かになりました大満足です
【サイズ】
デカいです。TW2000から倍以上の大きさになったので今まで使用している棚ではギリギリでしたが、置けたのでまぁよかったのかな…
棚置きならTW2000位のサイズが最高ですが、天吊する人ならあまり関係ないのかな?
【総評】
サイズ以外は大満足です!
画像もデフォルトでも綺麗ですし、色味なども今までのTW2000と比べても同じエプソンなので違和感なく鑑賞出来るのでよかったです
ただ、2007年製のTW2000がフルHD機なのに本機と比較しても、かなり良い画質だったのには驚きました
しかし4K.UHD作品を鑑賞するのには精神衛生的にも物理的にも4K対応機種の本機は購入して良かったです
- 主な用途
- 自宅
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > EPSON > EB-1960 |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 12:55 [1609040-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】嫌いではないです。
【発色・明るさ】思ったよりいいです。
【シャープさ】良いです。
【調整機能】思ったより簡単です。
【静音性】静かです。
【サイズ】こんなもんでしょう。
【総評】
ヤフオクで5kで購入。
イベントで使用しているが元値を考えると5kは上出来です。
4kプロジェクターが出たので次は見てみたいです。
比べるものがあると違いが判る。
その前に知人の家にアラジンがあること聞きそれも見てみたいものです。
- 主な用途
- 会議
- 講義・公演
- イベント
- その他
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > BenQ > X3000i |
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 10:24 [1609422-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【発色】
発色はとても良い。
今まで使っていたプロジェクターは10年ほど前のEPSON EH-TW6000たったが、その時はプロジェクターを見たあとに液晶TVをみると「TVは色が濃いな〜」(プロジェクターは色が白い感じ)と感じていたが、X3000iにしてからそのように感じることは一切なく、とても色鮮やかで満足している。
【短焦点】
買い替えの理由は引っ越し時にスクリーンを120インチに変えた為だ。
今回のプロジェクター置き場は、スクリーンからの距離が3mほどなので、一般的なプロジェクターは焦点距離がたりず、一回り小さい画面でしか投影できない。
x3000iを選んだ理由はこれで、3mの距離で120インチが投影できて、買えそうな値段で、最も高性能だったからだ。
大画面はやはり迫力がありとても良い。
TVは液晶で75インチを使っているが、映画やスポーツはプロジェクター、気軽に見るならTVといった感じだ。
液晶の75インチとプロジェクターの120インチは大きな差で、全然違って感じる。
【光源寿命】
光源寿命はカタログ値で、ノーマル20,000時間、エコ30,000時間だ。
2時間の映画1万回分、毎日2時間使っても1万日、1万日=27年以上だ。
これなら先に他の場所が壊れるかと思うので、光源寿命を気にせず使える。
【昼間、TVの代わり】
昼や照明をつけた部屋では、光でスクリーンが白く見えるので黒が黒くならず、色は当然淡くなる。
色が淡い以外にはちゃんと見えるので、TVの代わりになるかというと人次第だと思うが、私の感覚ではTVの代わりには厳しいと感じる。
GAMEは試していないが、HDMIは3つあるが1つはアンドロイド端末用なので、あと2つ。
数多くの機器を繋ぐ人は切替器かAVアンプが必須だ。
【品切れ、品薄?】
2022年6月に手に入れた。その時は某所で見ている最中に、目の前で売り切れてしまったが、予約注文後1週間ほどで届いた。
私が手に入れた価格は26万円弱だったが、現在某所は値上がりしている。
またBENQ社のネットショップでは注文ボタンが押せない。
一応6月にBENQ取り扱いの店舗に聞いたときは、数ヶ月待ちとは言っていたが、予約は可能とは言っていた。
【所感】
最近は配信の映画をみることが多いが、それでも「うわーーー、キレイ」と思うほど良い。
買い替えて良かった。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > BenQ > GK100 |
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2022年8月6日 13:50 [1607228-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 1 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】まあまあ
【発色・明るさ】まあまあ
【シャープさ】いいのでは?
【調整機能】これが一番の問題、調整だけじゃなくて全体的に
他のレビューにもあるがリモコンの効きは絶望的に悪い、幸いなことにこの製品単体ではほぼ何も見れないのでそんなに問題ではないが
スピーカーの音は定評どおりまあまあ、だが近所迷惑を避けたいときにイヤホンを繋いで聞こうとしたら、接触が悪いのか反応しない?と思いきやちゃんと挿してるのにスピーカーから音が出ている
おかしいのでメーカーへ確認すると映像再生始まってから挿すと聞こえるということが判明
毎日ヘッドホンを使う人はかなり面倒と思いますがそういう仕様との回答
最悪なのは台形補正で、垂直補正を使うとタテにビヨーンと伸びてしまい人の顔とかすべてが縦長になる、アスペクト比が維持されないのか?
水平補正で何とかできないかと設定を見ると案の定、補正の基準になる真ん中の円が上下縦長の楕円になっている
試しに上下二隅を均等に下げて画面全体を下に押し潰して基準の円を真円にしてみた
アスペクト比は本来のものに近くなったが、こんどは大したアクションシーンでもないのに動きがカクカクに
水平補正を使うとMEMCモーション補正が効かなくなるようだがいくら何でもこれはひどすぎ、見られたものではない
水平補正はどうかわからないが垂直補正の縦長はどうも仕様っぽい
これでは台座のチルト機能を使って上に仰角をつけられないので投影位置を上げるには何かの台とか棚とかの上におくしかなく不便すぎる
メーカーはこれについてはノーコメント
意味不明なのは、底面に天吊用っぽい4つ穴があるのに設定には画像を上下反転する機能がないので実質的に天吊りができないということ、天吊金具を買って付けたはいいが後の祭り
某有名ネットショップでも同様のレビューがあるがこの手の比較的小型のプロジェクターで天吊りができないというのはちょっとおかしいのでは?
4つ穴の用途に関してメーカーはノーコメント
機体設計段階では天吊機能をつける予定だったが、後でOSシステムに入れ忘れたのでは?と思えるほどちぐはぐな作りです
あとは自分の機体固有の不具合かもしれないのでなんとも言えないが、普通のUSBメモリーが認識しない、HDMIの片方が4K2160pを認識しない、CEC機能が効かない、などが見られた
【静音性】うるさくはないです
【サイズ】大きくも小さくもない
【総評】ちゃんと設置すれば画質は悪くないですが機能の不備があまりにも多く、それを差し引くと最悪という評価しか残らない
とりあえずヘッドホンは使わず垂直補正のみで縦長で見るしかない
許しがたいのはメーカーの対応
問い合わせるとすぐさま預かって点検させろ、七面倒臭い記入項目だらけの役所の書類みたいな点検依頼書とやらを送りつけてくる
こちらだって一応使用中だしいつ終わるかわからないし成果があるかもわからない点検になんてすぐ応じられません
まず自分たちが持っている機体で試験してみるのが先決では?
問題がないようであればこちらの個体固有の問題として点検には応じるのが筋とは思うが
なぜかこの道理が先方には通じず本社が決めた手順に従って個人情報とかを提出しないとこの件には一切の対応はしないとのこと
ここまで面倒な応対をされるとは思わずなぜかこちらの個人情報入手に拘ることにも不審を覚えてこれ以上のやり取りは断念した
仕様か不具合かは分からず終いだがヘッドホンの件は問い合わせ段階で知っていたようだし問題があることは認識しているようなのでとりあえず放置します
機体を物理的に改変する必要なんてないしいずれもOSのソフトウェアアップデートで何とかなるものではないかと思うのですが
- 主な用途
- 会議
- 自宅
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > ANKER > Nebula Nova D2160521 [ホワイト] |
プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む
2022年7月31日 17:48 [1605174-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
プロジェクターを天井に設置したところ |
上下左右に動かした数字を見ながら台型補正ができる |
Ankerの他のプロジェクターと同じ画面を採用 |
![]() |
||
レンズの反対側に電源ボタンとUSBメモリ用の端子を配置 |
アンカーから登場した天井の引掛シーリングに固定できる照明兼用プロジェクター。フルHD画質、800ANSIルーメンの明るさに対応し、Android TV 9.0を搭載。NetflixやAmazon Prime Video、YouTubeなどが視聴できる。また、Bluetoothスピーカーとしての機能も 搭載している。
【デザイン】【サイズ】
丸形でホワイトを基調とした シンプルなデザイン。本体サイズは幅478×高さ170×奥行き478mmで重量は約4.7kg。最大投影サイズは120インチで壁一面に映像の投影ができる。
【発色・明るさ】
壁から約1.5mの位置で投影したところ、シーリングライトをつけていない状態なら画面が見られるといった明るさ。照明をつけたり、外光がしっかりと入ってくるとちょっと見えづらかったが、 しっかりカーテンを閉めれば問題無しちゃった。発色は壁紙に投影したこともあり、おとなしめであまりギラツキ感がない印象。
【シャープさ】
フルHD画質ということもあり、映像はシャープ。とは言え、80インチ以上で投影するとさすがに解像感は感じられなくなりますので離れて見るのがおすすめです。
【調整機能】
頭良かったらこの機能。 手動での台形補正においては画面の四隅を動かせるのだが、このとき、4分割した エリアがどれぐらい動いたか数字で表示してくれる。このため、 左右の比率を守ったままで台形補正ができた。この他、レンズシフトにより、画面の垂直方向の調整などにも対応する。
【静音性】
通常利用時において、特に騒音や邪魔なノイズなどを感じることはなかった。
【総評】
シーリングライトとしての機能は 100段階の明るさと100段階の色温度の調節による1万通りのカスタマイズ機能を搭載。最大14畳の部屋での使用は想定されている。便利な棚調節機能が充実していること。 ピントもオートフォーカスで調節でき、台形補正機能もわかりやすい。
使い勝手面ではAndroid TVの搭載によるスマホ連携機能が便利。スマホの画面を簡単にキャストできる他、YouTubeなどもさっと見ることができた。
天井引っ掛け型のプロジェクターと言うと「popIn Aladdinシリーズ」が有名。基本的な仕組みは同じで、OSの違いによる 使い勝手の差が大きい。Androidスマートフォンとの組み合わせて スマホ画面のキャストや動画配信サービスを 大画面で見たいと考るなら選択肢になる。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-LS12000 |
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2022年7月29日 13:58 [1604260-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
007の一場面 |
EH-TW8200からの買い替えです。いつかは4Kプロジェクターにしようと数年前から思いつつ、なかなか踏ん切りがつかないでいましたが、近くのAV専門店で、JVCのDLA-V80、V50の視聴会があり、EPSON機もお願いしたところ、本製品もセットしていただけました。ソフトはビコム鰍フ8K空撮夜景SKY WALKと持ち込みのインターステラー他でしたが、自分の目にはV50とLS12000の比較では、LS12000の方が輝度が鮮明で鮮やかな感じに見えました。確かに細かいところではビルの遠景ではわずかにモアレのでる画像もありましたが、ずっとEPSON機を見慣れているせいか、LS12000に対する価格と映像に納得できました。参考に見せていただいたV80は流石で全く格の違う映像でしたが。
ということでLS12000を購入し、自宅110インチスクリーンで感動しながら堪能しています。
プレーヤーはPIONEER UDP-LX500で、通常のBDでもTW8200からは素晴らしく解像度が上がったように感じます。4Kソフトでは本当に素晴らしい映像で、その場の空気感まで伝わる感じがします。シャープさの評価星4つは本当は5つでもいいのですが、V80のシャープさが記憶に残ったので、上には上があるという意味で4つにしました。
多少残念なのは3Dソフトが見られないことですが、通常ソフトでも8200の映像に比べると奥行き感が出ることと、3Dソフトの視聴は結構疲れることもあり、あきらめました。それよりも、世界的な半導体不足や諸物価高騰で今後手に入りにくい状況がしばらく続くことも考え、個人的にはぎりぎりのタイミングだったかと思っています。決して安い買い物ではありませんが、毎週末、何を見ようかとより一層楽しみ感が増えました。大満足です!
- 主な用途
- 自宅
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > ViewSonic > M1+_G2 |
![]() |
プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Laser 4K D23505F1 [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2022年7月24日 13:32 [1602725-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 1 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
10年ぶりにプロジェクターを更新。前回も似たような金額の当時評価の高かった国産メーカー機を使っていた。4K製品が欲しくてここ数年どれにするかチェックしていたが最終的に迷いつつも光源がレーザーということが決め手になってこれに決めた。正直、まさか自分がANKERのプロジェクターを買うとは想像もしていなかった。逆を言えばレーザーでなければこの製品は買っていなかったと思う。サイズはびっくりするくらいコンパクトになり置きやすくなった。
部屋を薄暗くして100インチのスクリーンに投射。試しにYouTubeの4K画像を映した。斜めから透写し台形自動補正を効かせ、自分はスクリーンから約2mの距離に座る。感動。2D映像ながらまさに映っている場所に自分もいるかのような錯覚を覚えた。プロジェクターとしてはかなりの領域に達していると感じた。
とは言え、最高画質というわけではない。すぐあとにREGZAの映像を見るとやはりREGZAの方がきれいと感じる。艶が少し劣る。これはプロジェクターだけでなくスクリーンの材質も影響しているかもしれないと感じた。近いうちにスクリーンの材質も変えて再チェックしてみようと思う。でもこれは比較するからであって、液晶テレビと比較しなければ、正直不満を感じない。
いずれにしても、以前のような、プロジェクターのメリットは大画面だよね画質は少しくらい落ちても・・という世代からは明らかに脱皮。1つの到達点と言っても過言ではない。海や夜景などの風景動画でも非常にきれいで没入感があり、いつまでも見ていられる。魚などは思わず手を伸ばして触りたくなる。
あとはこれで120Hz(@4k)以上のspecが得られればとついつい思ってしまう。
注意点としては個体差かもしれないが、何も調整していない状態だと色味に少しだけ違和感を感じた。自分はAppleTV4k + iPhoneによる自動カラー調整を行なったことで満足のいく色味になって、それ以外は基本いじっていない。元々、この機種は調整機能がほとんど無い。10年前の国産機の方がよっぽど使いこなせないほどの調整機能があった。そのため自分の色に追い込みたい人にとっては不満が残るかもしれない。(今回、AppleTV4k + iPhoneの調整機能が素晴らしいとも感じたしだい)
あと、部屋の明るさについては、やはりプロジェクターなので暗くしたほうがきれいに映る。特に他の光源が直接スクリーンを照らすような状況だとダメ。白っぽくなって見る気を失せる。少し離れたところの光が間接的に入る分には問題ない。
最近、映画や動画を見るにしてもREGZAばかりであったが、今後はTV番組以外はREGZAを使わなくなること間違いなし。プロジェクターは大画面で画質も良くていいね、に変わった。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100B [ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 0件
2022年7月23日 20:00 [1602572-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 2 |
シャープさ | 2 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
購入して7ヶ月目ですが、壊れました。
利用としては購入して半年間は、平日は仕事から帰って2、3時間、休日に5時間又は全く使わないといった使い方でして何やかんやで別件で6月、7月は全然活用してなかったんですが、ふと起動してみると5分程度で本体機器の電源以外の全てのランプが点滅し見れなくなるといった状態に。
まさか一年持たないとは驚きました。
電源コードがある面から排熱しているので当たらないように固定してやったり、なるべく熱が籠らないように付近は何も置かないなど気をつけても駄目なんだなと。
一年以内なので保証書が使えるようですが、ホームプロジェクターを初めて購入したのにこれかとガッカリしております。
まだ修理の話も出来ていないですが、戻ってきても別メーカーに買い替えを考えた方が良いだろうなと考えています
- 主な用途
- 自宅
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2杯同時に淹れられて、お手入れも楽な全自動コーヒーメーカー
(コーヒーメーカー > マグニフィカS ECAM22112B [ブラック])4
ノイキャンが優れていてウォーキングで快適に使用できるイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > Beats Fit Pro MK2F3PA/A [Beatsブラック])4
Android TVの搭載の天井設置型プロジェクター
(プロジェクタ > Nebula Nova D2160521 [ホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
