
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XB3288UHSU XB3288UHSU-B1 [31.5インチ マーベルブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 15:19 [1278903-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 2 |
サイズ | 5 |
*再レビューです===============
購入して1年4ヶ月が過ぎました。
私の目が慣れたのか、それともモニターの発色が落ち着いたのか、下記にあるような購入当初の色がど派手に感じるようなことはありません。
現在の設定は、
ピクチャー:輝度80%、コントラスト50%、黒レベル調整0
カラー設定:ユーザーカラー設定で、赤・緑・青ともに100%
です。
*以下は購入当初のレビュー=================
4Kに憧れて購入しちゃいました。
「文字やアイコンが小さくなるのでは」という心配は、Windowsが自動で1.5倍表示に切り替えてくれたので、ほぼ問題なしでした。
もし、自動で切り替わらなければ、デスクトップの画面上で右クリックして「ディスプレイ設定」をクリックして設定してください。
アプリケーションソフトによっては、1.5倍表示にならないものもあって、老眼には酷な文字サイズになってしまうものもありますが・・・。
色合いですが、全体にはちょっと派手な色です。
これまでEIZOのモニターを使っていたのですが、その色合いから見るとかなり変わります。赤・緑・青のいずれも鮮やかすぎる感じです。
特に赤色が、ショッキングピンク的な感じで、例えば昆虫のナナホシテントウの写真では、穏やかな赤色のはずが、ド派手な赤色になってしまいます。赤の明るさを落としてもこの感覚からは抜け出せません。たぶん、赤色が本当の赤色ではないのでは・・・。
写真中心でPCを使っておられる方(私もそうなのですが)には、はっきり言ってお薦めできないかな。
また、各色の明るさを100%にすると、白色がちょっと青みがかった冷たい白に見えます。青の明るさを80%くらいにするとちょうどいい感じになりますが、風景写真の青空がやや緑青的な色になってしまいます。困ったものです。
4Kによる表示は迫力があります。これまで撮った写真の中からお気に入りのものを4Kサイズにして壁紙にしていますが、細かいところまで見えて素晴らしいです。
せっかく買ったので、しばらくは使いますが、色に不満があるので買い換えは早くやって来そうです。
参考になった10人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > TUF Gaming VG259Q [24.5インチ ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 05:06 [1430032-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
フォートナイトの為に購入しましたが、実際にはリモートワークで使用する機会の方が多い状況です。その際、入力切り替えとモードの切り替えが必要となります。これらの設定は、裏面のスティックで行えるので昔のボタンでの切り替えよりは楽なのですが、入力切り替えは専用のボタンをでササッときりかえたかったです。また、FPS等のモード設定は、各入力毎に記憶してくれれば切り替えの必要も無いのでさらに楽ちんだなと思います。といっても概ね満足なので、買って良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UN880-B [31.5インチ] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 03:47 [1430020-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
Apple Thunderbolt Displayを10年くらい使っていましたが、4Kディスプレイに興味を持ち、大きいのは正義だとLG 43UN700-B を購入しました。
だが、仕事で使うには大きすぎてしまい、視線移動の大きさから疲れてしまいます。
その部分を解消する事を目的に購入してみました。
【デザイン】
下部の縁だけが、約18mmと大きいのが残念。
それでも43UN700-Bの様に、下に突き出た部分がないのはGoodです。
ただ、LGのこのモデルのwebページに、Photoshopを表示させた写真が掲載されています。
この写真では左右と上側の縁の画像が映らない部分が、かなりミニマムに表現されていますが、
実際の画像が映らない部分の寸法は、7mmくらいあり、LGのHP写真の2〜2.5倍のイメージを持てば、実機の見た目になります。
【発色・明るさ】
ノングレアですから、一枚ごく薄いフィルターを通した様に見えますが。
これで十分だと思います。
キャリブレーションにも対応しているので、別途、キャリブレーション機器を用意すれば、
正確な色の表現も可能になるでしょう。
【シャープさ】
会社から支給されていた24インチのHDディスプレイと比べると、格段にシャープです。
解像度が高いので当然です。
でも、Apple Thunderbolt Display と比べると、このモデルの方が解像度が高いはずですが、Thunderbolt Display の方がシャープに見えます。
なぜなのだろうか。?
【調整機能】
このモデル用に作られたモニターアームになる様ですが。
デザインは良いのですが、稼働範囲は狭く、エルゴトロンの様に自由自在というわけではありません。
モニターを下げても、設置した机の面から7cm程の隙間が残るくらいしか下げられず、
上下のストロークは13cmとなり、大きくありません。
メニューは、昨年購入した43UN700-Bとほぼ同じで、慣れており、使い難い部分はありません。
色々と設定でき、パソコンモニターとして要求される調整機能は一通りできるのではないでしょうか。
【応答性能】
使用用途がCADですので、応答性能で困る事は皆無です。
動画を見ても、残像感はありません。
【視野角】
どの位置から見ても、色が変わらないのは、流石 IPS です。
ただ、使用用途からすると、真正面からしか見ないので、IPSというのはオーバースペックなのかもしれません。
【サイズ】
仕事のCAD用のモニターとして購入しました。
画面から65〜70cmの位置から見るのですが、頭を動かさないで角を見れます。
これ以上大きいと、頭を動かさなければ見れないでしょう。
用途的には正解のサイズだと思います。
【総評】
昨年の春から在宅ワークとなり。
その少し前に購入していた43UN700-Bを仕事用に流用していましたが、流石に画面が大きすぎてしまい、視線移動が大きく疲れる要因となっていました。
特に、画面上部を注視しなければならず、それが頭の上下の動きとなってしまうので疲れてしまいます。
このモデルが発売されてから半年ほど悩みましたが、購入して使ってみると、悩みが解消されましたので、思い切って購入した事は成功だったと思います。
設置に関してですが。
アームの可動域が狭く、思った位置までディスプレイを下げられないのが残念です。
ポール部分も、実際の物を見るとこんなに太いのかというのが第一印象。
それなのに、配線を収納する溝が狭くて、電源ケーブルと、何らかのケーブルの2本を通すのが精一杯です。
ACアダプターも巨大(18cm × 8.5cm × 3cm)で、始末に困ります。
どうせなら、USB等の入出力ポートも、ACアダプターと一緒にして、ノートPCのアクセサリーとしてよくあるドッキングステーションの様にしてしまい、そのドッキングステーションからディスプレイへケーブル1本で繋がっているだけとしてしまえば、使い勝手が向上しそに思います。
スピーカーを内蔵していますが、少々、チープな音となってしまいますので、拘る人は別途スピーカーが必要になると思います。
どのくらいの耐久性があるのかが未知な部分ですが。
壊れなければ、8Kが主流になるくらいまで長く使えそうな気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Creator PS321QR [32インチ] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 01:40 [1429999-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
今時にしては枠が少しだけ太いかな
パネルが新しいタイプだから?
【発色・明るさ】
さすが。
デザイン用途、ゲーム用途、完璧にこなせます。
8万円はそう考えると安いかも?
【シャープさ】
問題なし
【調整機能】
問題なし。多すぎて把握できていない。
【応答性能】
最高。
ゲームも画質も完全に両立できてる。
【視野角】
広い
【サイズ】
32型なので箱がでかい
【総評】
4Kテレビから乗り換え。
この内容で4Kだったら完璧だった。
まあ、ゲームで4Kだと無駄に動きが重くなるからこれぐらいがいいのか。
大画面、ゲーム、デザイン用途、4K以外を満たしてくれる良質のディスプレイモニタ。
スピーカー内蔵していないので、良いスピーカーが欲しくなった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2795-BK [27インチ ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月6日 21:40 [1429938-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
(曰く付きの)S2411Wを10年以上使用しておりましたが、
画面に傷のような光らないスジが出てきたので昨年末に買い替え、これとの比較になります。
【デザイン】
枠が狭く、すっきりした感じになりました。
【発色・明るさ】【シャープさ】
VA→IPS、ppi数も大きく高精細となりました。綺麗です。
【調整機能】
工場出荷状態のまま使っています。
照度センサーがついており、自動で明るさが変わるので目には優しいかと。
【応答性能】
前機種が16ms、本機種が6msとなっていますが、FPSをやるわけでもないので
特に差は感じず、残像感を感じる事はありません。
【視野角】
IPSですので、かなり広くなりました。
【サイズ】
薄く、軽く、大きくなりました。
また、前が24インチ1920x1200(94ppi程度)、今が27インチ2540x1440(108ppi程度)
となり、画面は大きくなったものの、表示されるものは1割程度小さくなりましたが
許容範囲かと。
【総評】
今なら、ゲーム用の高性能モニタでも半値程度で買えますが、
目に優しいものをと思い、引き続きEIZO製の購入となりました。
流石に10年以上前から使用していた、経年劣化も大きかったもの
と比べると満足です。
FPSやシューティングの様な、極めて速い応答速度を求められるゲーム
はやらないので分かりませんが、普通のゲームや動画程度であれば
全く問題ないかと思います。
個人的には満足ではあるものの、ネックはやはり価格でしょうか。
逆に言うとこれだけ価格であればこのくらいの品質は欲しい、
の意味を含め項目別では☆4で概ね満足、トータルでは☆3で普通としました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VA32UQ [31.5インチ ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月6日 20:43 [1429921-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 2 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
2020年5月に購入しました。
デザイン、サイズ、視野角、応答性能等々非常に気に入っているのですが、なぜか、PCの入力は受け付けるのですが、ソニーのブルーレイや、Nintendoスイッチのhdmi入力が反応せず、メニューをリセットしたり、メニューをいろいろいじってやっと入力があるといった状況です。asusに修理依頼をしましたが、上記製品を持っておらず再現できないとのことで、故障でもないようでした。ASUSにあるPS等では問題なく入力がされているようです。また、ブーンという音が結構気になります。特に、上記入力状態になっているにも関わらず表示されない場合気になります。
ということで、調整機能ではないかもしれませんが、それ以外に良い項目がないので調整機能を一つ星としました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-VC555UHD [55インチ] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月6日 19:45 [1429900-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
説明書はわかりにくいし、リモコンが入っているビニールは薄汚れてるし、付属ケーブルはHDMI1本だけだし、リモコンの反応は悪いし、台座が貧弱で本体がグラグラするしで、9万払ってこれかよ。と思いました。
モニターとしては、可もなく不可もなくですが、目の前で55インチで曲面でスプラトゥーンをするのはとっても楽しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 34WN650-W [34インチ] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月6日 18:28 [1429881-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 無評価 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
職場で使用しています。
今まで23.8インチモニターを使ってましたが、ウィンドウを並べて使うことが多く、いちいちサイズを変えたり、ウィンドウを切り替えたりしてかなり不便さを感じてました。こちらにしたら解消しました!
27インチを買うか31.5インチを買うか、ウルトラワイドモニターの29インチにするか迷いました。また34WN750と悩みましたがこちらは在庫がなく納期もかなり先のためあきらめました。結果的にこちらを買ったのですが買って正解でした。
難点は高さ調整を一番下にしてもあまり下がらないことと、解像度が高くない事です。部下とファイルを共用してるので表示サイズを小さく出来ないので画面上に各ファイルが巨大に鎮座します。あと文字が潰れたみたいな感じがあります。
もし財布に余裕があれば解像度が上のものを買うことをお勧めします!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XUB2390HS-3 XUB2390HS-B3 [23インチ マーベルブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月6日 11:09 [1429721-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルですっきりしています。スタンド部分も小物がおける設計で便利です。
【発色・明るさ】
とても綺麗です。旅行の写真を見るときも自然な色あいが出ています。
【シャープさ】
特に可もなく不可もなくという感じです。設定次第で好みのシャープさに変えられます。
【調整機能】
画面調整のボタンが押し辛いです。ボタンの表示も見にくくて、自分はシールを貼って識別しています。
【応答性能】
映画を見ていても特に遅さを感じることはありません。
【視野角】
標準的な視野角です。普段、一人で正面からしか見ないのでこれで十分です。
【サイズ】
23インチとしては一般的はサイズです。
【総評】
コスパ重視で選びました。一番気に入っているのは回転して縦型にできるところです。ネットで漫画を見るときは、1ページがとても大きく表示されるので、年配の自分には嬉しい設計です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > ET322QKAbmiipx [31.5インチ ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月5日 15:53 [1429470-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 3 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > AOC > AGON AG273QCX/11 [27インチ Black&Red] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月4日 21:35 [1429151-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 2 |
サイズ | 4 |
PB278Qから買い替え。
【デザイン】
ゲーミングっぽいけどそこまで悪くない。
AGONの赤ロゴは安っぽい印字でダサい。
【発色・明るさ】【シャープさ】
PB278Q比で悪くなったような印象しかありません。
以前三菱のRDTシリーズ23インチFHDからPB278Qに
買い替えたときは違和感ありませんでしたが
今回は発色、グラデーション、視野角、ドット感(特に)、良くないように感じました。
どちらのディスプレイがリアルなのかは不明ですし慣れの問題の可能性もあります。
面倒でしたが同時につないで見比べてみてもやはり…という感じ。
【視野角】
悪い。ほぼ正面から見るのでデスクトップにおいて
今時VA/IPS/TN関係ないと思っていましたが
PB278Qから交換してしばらくの間中央以外の色の悪さに困惑しました。
最近やっと慣れましたが。
【サイズ】
PB278Qと比べるとほぼベゼルレスでディスプレイ自体は小さくなった。
素晴らしい。
台座はもう少しシンプルなものがいい。
【総評】
高リフレッシュレート目的で購入しましたがディスプレイとしての基本性能は
PB278Qの方が上に感じました。
また初カーブドパネルでしたが結構違和感があります。
感じ方に個人差がかなりあるようで気にならない人もいるようです。
湾曲が原因かはわからないもののディスプレイを変えてしばらくは頭痛がしました。
次はAW2721DやSpectrum QHD 240Hzと同等パネル品を購入予定。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS2704UHDR [27インチ] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月4日 18:39 [1429098-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
開封してパッと見た時の第一印象→JAPANNEXTのロゴがダサい!でした。基本的にお値段なり。
【発色・明るさ】
PCと繋いで電源を入れたら、白はひどく黄色かぶりしてるし、青は紫に近い色だし、なんじゃこりゃ!と。でも、落ち着いてちょっと調整したら概ね正確な色になりました。ちなみに、自分は印刷会社の紙のカラーチャートとモニター画面上に表示したカラーチャートの画像を横に並べて目視で色を合わせるという、超アナログなキャリブレーションをしています。ガンマは2.4に変更。HDRは未使用。
【シャープさ】
シャープです。細かい文字もクッキリ見やすい。
【調整機能】
表示画質に関してあまり細かい調整機能はないです。が、そのおかげで無駄に細かく弄くり回すことなく調整できたので、逆によかったかも??
【応答性能】
ゲームをしないので気にしたことないです。
【視野角】
広いです。まあ正面からしか見ませんが。
【サイズ】
自分的にはちょうど良い大きさ。文字/アプリの表示サイズは試行錯誤の末、125%で落ち着いた。
【総評】
本当は個人的に信頼しているDELLのモニターが欲しかったが、売れ筋のラインはすべて納期が1〜2ヶ月以上先となっていて、せっかちな自分に待てるはずもなく。そこで他を探してコスパの良さそうなこのモニターを選びました。注文した後で購入者からそこそこクレームを付けられているメーカーであることを知り、現物を確かめるまで若干不安でしたが、全然大丈夫でした。安くて良いモニターだと思います。
【補足】
モニターアーム使用のためスタンドは使ってないのですが、親切にも納品時にこのスタンドの脚が本体に取り付けてあり、外すのに難儀した。取り外し用のボタンと思われるポッチを押しながら引っ張ってもビクともせず。説明書に外し方が載ってないのでネットでググるも答えはみつからず。もう脚をぶら下げたままアームに付けるしかないかと諦めかけた時、何気に反対(モニターの中央)側から脚を押してみたらあっさり外れた…。
そして次はモニターアーム取り付けネジ問題。やはりアーム付属のネジは長くて合わず。仕方なく近所のホムセンにM4×8のネジを買いに行きました(ネジの規格は先輩ユーザーさんのレビューが参考になりました)。アームを使う予定なら事前にネジを用意しておいたほうがいと思います。
以上、参考になればということで。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP V28 4K ディスプレイ 価格.com限定モデル [27.9インチ 黒] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月4日 09:30 [1417081-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
他人のレビュー見てて不思議なんですが、スペック表とか何も見ないで買ってるんでしょうか?
メーカーサイトの仕様表でも、価格comのスペック表でも『TNパネル』とか『リフレッシュレート:40〜60Hz』とか書いてあります。
つまり【最初から解ってるはず】なのに「視野角が狭い」とか「30Hzに対応してない」といった理由で低評価してる人いるのが不思議です。
そこに文句あるなら、最初からIPSパネルで高リフレッシュレートのモニター買えば良いのに。
『値段に見合った性能』だと低評価なんですかね?
******************************************************
一番安い4Kモニター(19800円)のを買っただけですが、『良い意味で普通』という感じです。
グラフィックに厳しい人には不満な点もあるかもしれませんが、私みたいに「まあまあ違和感なく見れれば良い」程度の人には上等だと思います。
もっとも、そういう人はこんな安物を買わないんでしょうけど…。
素の表示だとアイコン等が小さすぎて見にくいので、ディスプレイ設定の「拡大縮小とレイアウト」で125%にしてます。(推奨は150%とありますが)
これで、ちょっと表示は小さいけど広い画面で使えてます。
28インチ『3840*2160』横向き+24インチ『1920*1200』縦向きで使ってますが、モニターの実サイズが大差ないのに解像度が2倍も違うとちょっと使いにくいですね。
かと言って28インチを縦にして使うと縦に大きすぎて首が痛くなるし。w
『平凡なモニターだけど、格安だから★5』
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > E-Line 246E7QDSB/11 [23.6インチ ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2021年3月4日 07:52 [1428865-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
4年目になるが、価格(当時はAmazonで13,800円)から考えれば、大変素晴らしい製品である。
加齢でMacBookでは液晶が小さすぎたので外付け(デュアル)に導入したのだが、画面サイズと解像度のバランスもよい。
You TubeやAbema、AmazonPrimeビデオなど動画を見るが、激しい動きについても全く気になるところはない。
とにかく故障や不具合もなく経年劣化も感じられず、非常に満足している。
高さ、角度調整ができないので、一時グリーンハウスのモニターアームに乗せていた。
唯一残念なのは、各種調整のポタンが押しにくいところくらいか。
買ってよかった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2480 [23.8インチ ブラック] |
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 17:35 [1428675-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
価格が安かったので購入しました。
さすがに昔の液晶モニタとは違ってベゼルが狭く、
省スペースでスタイリッシュです。
安い価格の割に、高級感があります。
画質についてはIPS液晶のはずですが、TN液晶とさほど
変わらないような、視野角がそんなには広くはない印象です。
パソコン画面は普通に見れますのでとくに問題はありませんが。
この機種は、入力端子がHDMI、Displayport、D-subの3種類
で、DVI-Dはありません。さすがにD-subはもう使わないですが、
個人的にはDVI-D端子が欲しかったです。
入力端子はHDMIが主流で、DVI-Dは今後減っていくと思いますので
仕方ないですね。
ちなみに電源入れたときに出るBenQのロゴマーク(紫色の画面)は
設定で消せます。設定方法は、
1、電源を切る。
2、下サイドの右から3つめのボタン(メニューボタン)を押しながら
電源を入れる。
3、電源が入ったら、メニューボタンを離し、もう一度メニューボタンを押す。
4、すると通常とは違う設定画面が出ますので、Logoをoffにする。
以上で紫色の画面は出てこなくなります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
焼き上がりが最高で、2ボタンで簡単に使えるトースター
(トースター > The Toaster K05A-BK [ブラック])5
低音重視の人にお薦めのコスパが良い完全ワイヤレスイヤホン
(イヤホン・ヘッドホン > WF-XB700 (L) [ブルー])5
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
