
レビュー表示 |
|
---|
![]() |
ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10AYADR |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 18:24 [1583682-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
タイトルの通り、使いやすいノートパソコンです。
他社と比べると価格が高いように思われるかもしれませんが、それに見合う価値があると思います。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G17 G713IM G713IM-R7R3060 |
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2022年5月20日 16:51 [1583639-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
キーボード、底面が7色に光り、ゲーミング感満載。
背面はシンプル。
【処理速度】
FORTNITE + マイニングを余裕を持ってこなす。満足。
ゲームをしていない場合、ETHのハッシュレートが41MH/s程度でます。
マイニング時の消費電力は100W (コンセントのワットチェッカー)なので、電力効率も高いです。
【グラフィック性能】
FORTNITEの最高設定では少しカクつくことがあるが、ほぼ最高でヌルヌル動く。
【拡張性】
必要十分なポート。電源ポートが背面にあるのでスッキリして良い。
【使いやすさ】
ゲーム用にWASDが透明になっている。タイピング感も○
【持ち運びやすさ】
重い。17インチなので仕方ないが、決して軽くはない。
【バッテリ】
ゲームを長時間することはできない。2時間程度であれば問題なし。
【画面】
17インチで広い。没入感がある。
【コストパフォーマンス】
ASUS STOREのセールで12.48万円。
Ryzen7 + RTX3060でこの価格は素晴らしい。
【総評】
非常に満足。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
タブレットPC > Lenovo > ThinkPad X1 Tablet 20KJCTO1WW Windows 10 Pro・Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 ビジネス |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月20日 09:34 [1583539-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
発売されていた当時は高すぎてとても手が出なかったんですが、中古で安く出回っているのを見つけて、憧れの気持ちもあり、飛びつきました。
【デザイン】
タブレットでも伝統のthinkpadです。ベゼルがちょっと太いのが残念です
【処理速度】
発売当時は素晴らしかったんでしょうけども、4年経つとどうしても最低限といった感じになってしまいますね。とはいえ、特段遅いとは感じません。必要十分な感じ。ゲームとかはできません。
【入力機能】
第1世代のthinkpad X1 tabletも何度か購入して使っていたんですが、13インチになって付属のキーボードの質感は格段に上がった気がします。キータッチ、使用感はノートパソコンのものと自分的には遜色ないように感じます。クリック感もあって、長文を入力するのも平気です。
【携帯性】
13インチで、重量としては普通のノートパソコンと変わらない感じではありますが、持ち運びにつらいといった重さでもなく、個人的には満足です。
【バッテリ】
もって3〜4時間といったところでしょうか。最近のパソコンと比べるとバッテリーもちの短さは否めません。
【画面】
高解像度もあって、大満足です。
【付属ソフト】
特に付属ソフトはありません。
【コストパフォーマンス】
新品はとても悪いです。そもそもそんなに売るつもりはないんだろうなと思われる強気の価格設定です。
【総評】
12インチでCPUもcore Mだった第1、第2世代とは違い、実用性十分のモデルだと思います。手に持ってタブレット的に使うのも薄いこともあり、不可能ではないです。キーボードの出来がすごくよいと思います。とてもスムーズに入力でき、トラックポイントも使いやすく、ノートパソコンのthinkpadにはないクリック感があって、個人的にはキーボードがいちばん気に入りました。もう販売も終了しており、今後はなかなか出回るものでもないとは思いますので、大事に使っていきたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 14T990-GA75J |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 23:13 [1583482-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ノートパソコン > HP > Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 7&1TB SSD&16GBメモリ&フルHD&IPSパネル&Windows 11 Home搭載モデル > Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 7&1TB SSD&16GBメモリ&フルHD&IPSパネル&Windows 11 Home搭載モデル [フォグブルー] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 23:02 [1582260-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【経緯】
・以前のPCは2011年度製dynabook T551/58CWでした。
・Windows10にアップグレード、メモリー8G→16GB、HDD750GB→SSD1TBに換装、通信カードもIntelのWi-Fi+Bluetooth4.0無線LANカードに換装して使い続けていましたが、そろそろもたついてきたので購入を決意。
【デザイン】
・薄くてスッキリとした無駄のないデザイン。色は迷わすフォグブルーにしました。正解でした。
【処理速度】
・Ryzenの体感を店頭で確認出来なかったのは残念だったが、使い始めて1w経過。通常使用でネット、メール、動画視聴、Officeツールでは全く問題なし。充分なレスポンス。
【グラフィック性能】
・動画編集やゲームはほとんどしないので、十分です。
【拡張性】
・薄さとトレードオフで、ポートが少ない。USBCは最低でも2ポートは欲しい。SDカードもMicroSDではなくSDカードにして欲しかった。
・よって、ANKER製のUSBCハブを購入。
【使いやすさ】
・コンパクトな上、テンキーもあるので、キーピッチが短くなり、慣れるまで時間かかりそうです。
【持ち運びやすさ】
・家で使うので気にしていない。このクラスでは軽い部類に入ると思う。
【バッテリ】
・常時電源供給しているので、評価出来ず。
【画面】
・家使いなら、最低限この大きさは欲しいので丁度良い。
【コストパフォーマンス】
・同スペックで他メーカーとなると数万円の差はあるので、抜群です。
【総評】
・年初にMacbook Air M1をゲットし、Windowsから卒業しようと思ってたけど、仕事ではWindows機なので、今後の使い勝手も考えて、Windows機の入れ替えとなりました。
・このPavilion 15ehは価格変動が激しいですね。4月末は7万円くらい、今は9万円強。
・GW終盤に某家電量販店のBTOコーナーで予約購入。後になって価格ドットコム価格を見てショック。1万円以上の差がありました。1wくらいで届きました。
・本当は持ち帰りで即欲しかったのですが、最近のPCは各メーカーとも量産品の種類も少なく、モリモリスペックで高額ものしか置いてなかったです。
・チップは最後までIntelがRyzenか迷いましたが、最終的には費用対効果でRyzenを選択しました。
・如何せん、10年以上前のPCを使い続けていたので、差は歴然でした。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 動画編集
- その他
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 20:40 [1582896-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
エレコムノートPCスタンドの上に設置 |
背面からエレコムノートPCスタンドの画像 |
【デザイン】
・ゲーミングPCらしいカッコいいデザインです。
【処理速度】
・12世代のCore i9で特にストレスなく早いです。
【グラフィック性能】
・RTX 3070Ti搭載で3Dゲーム(HALO、PSO2NGS等)がサクサク動きます。
【拡張性】
・USBはA x 2、C x 2になり、接続する機器構成によりCtoAの変換が必要になります。
例:マウス、コントローラ、USBメモリががUSB-Aの場合に1つCtoAの変換が必要になります。
今後USB-Cの機器が多くなることを考えると妥当なIF構成だと思います。
【使いやすさ】
・キーに関してはINS、PrtScがないため、事務的なソフト(ワード、プログラム)などでは
外付けでINS、PrtSc等がついたキーボードが必要になります。
ゲーム関連で言えばキャプチャ(Win+Alt+PrtSc)のショートカットが使えません。
【持ち運びやすさ】
・最近のPCでは重めですが、移動が可能なゲームPCとしては優秀だと思います。
【バッテリ】
・基本AC接続のため無評価です。
【画面】
・WQHDで鮮やかです。
【コストパフォーマンス】
・なかなかだと思います。
【総評】
・満足いくノートPCだと思います。
・コントローラーでゲームをする場合PCスタンドを使用して冷却率を上げてます。
(今回使用しているPCスタンドは画面側にある90度以上開いたときの傾け[冷却アップ用]の部分と干渉しません)
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ノートパソコン > MSI > Modern-14-B11SB-030JP |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 19:11 [1390986-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 1 |
【再評価2】修理しようと思ったら、見積もりだけで11000円を支払うシステム。世の中そんなものでしょうか。MSIのはもう買わないです。
【再評価1】使い始めて1年ぐらいしてから、トラブルが多発。フリーズやUSB機器の認識ができなくなったりします。修理はやはり大変(予約してパソコン工房に持ち込みで時間もかかる)なのでやってません。性能面でもサポートの面でも後悔しています・・・。
Microsoft Surface Pro 6からの乗り換えです。街で見かけるビジネスマンが携えるノートPCが、マイクロソフト、レノボ、アップル、パナソニックばかりでつまらないので、MSIで冒険してみることにしました。
【デザイン】シンプルで上品にまとまっていて、若干の高級感すら漂っています。ストーンブルーは思っていたより落ち着いた印象で、ビジネスシーンでの使用や、男性や中高年が使っても違和感なさそう。ロゴは本体と同色系でほとんど目立たないです。塗装・素材は金属感がありますが、プラスティックなのかもしれないです。筐体の隙間なども気にならない程度によく仕上がっています。落とすつもりはないですが、MIL-STD 810G適合とのこと。もっと色々なカラーが選べるといいですね。
【処理速度】今日時点で最新のCore i7で、MS オフィスやネットブラウザはさっくさく。仕事用なので、ゲームはまだやってません。
【グラフィック性能】このモデルだけ、Iris XeではなくGeForce MX450 搭載。そのせいなのか、ACアダプターがこのモデルだけ90Wです。Netflixを視聴してみましたが、とてもスムーズできれいです。ゲームはまだやってません。やるとしてもマインクラフトかオフラインのRPGぐらいなので、何とかなるでしょう。
【拡張性】良く分からないです。メモリやSSDは交換できるんじゃないでしょうか。
【使いやすさ】キーボードの一番右側、エンターキーの外側に1列あるのが、慣れが必要ですね。
【持ち運びやすさ】1.3kgと、Surface Proに比べると倍ぐらいで重く感じますが、14インチでは標準的なのでしょう。出張にも一応、持参できる範囲でしょうか。重めなので、置き忘れた時にカバンの重さで気づくというメリットはありますw(Surface Proは時々、置き忘れてしまう)
【バッテリ】公称10時間とのことですが、節約モードにしても3時間ぐらいみたいです。
【液晶】IPSのフルHDで60Hzです。パワーポイントの図形効果の「ぼかし」がちょっと変になる(どぎつくなる)のですが、そんなもんなのでしょうか。
【総評】この性能、デザイン、価格なら、もっとバカ売れしてもいいような気がします。注文して2日後に到着しましたし。今後、MSIの知名度や信頼が向上すれば、人気機種になるかもしれないですね。アフターケアが若干不安ですが、何かあれば、パソコン工房に頼るです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- 文書作成
- 画像処理
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2022年5月19日 15:59 [1583390-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
カッコ良くて快適♪
動画もサクサク動きます。光沢ありで画面もキレイ。タッチパネル機能も使える。
63000円の最安値時に買えたので大満足。
買う前にOffice無しをどうしようか悩みましたが、
経費節減のため、メルカリで安くダウンロード版のIDを教えてもらって
基本機能の装備完了。
キーボードがナチュラルシルバーにグレーで刻印されているので
見にくい、配列が仕事で使っているLENOVOと違うなど
若干気になる点はあるが、Ryzen5、メモリ16ギガ 512SSDの
ハイスペックでこの値段なら、問題なく、大満足です。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ノートパソコン > ASUS > Zenbook 13 OLED UX325EA UX325EA-KG809W |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 13:56 [1583368-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】
そこそこ高級感はあります。重量1.14kgと比較的軽量ながら、重厚感があるため安っぽく見えることはありません。
【処理速度】
Core i5とメモリ8GBですので標準的です。Core i7と16GBのモデルも使用しましたが、正直体感差はありませんでした。逆に、同じメモリ8GBであっても6コアや8コアあるRyzen 5やRyzen 7のほうが明らかにサクサク動いている場面がありました。
【グラフィック性能】
第11世代になり従来より大幅に性能が向上した、Intel Iris Xe Graphicsですが...3Dゲームをするにはやはり物足りないですし、逆に動画を見たりするだけなら従来のIntel UHD Graphicsで十分だったりするので、思ったほど体感できるものはありませんでした。マイクラやValorantくらいなら従来より快適にプレイできるようになっています。
【拡張性】
PD対応含めUSB Type-Cが2ポートとUSB Type-Aが1ポート。そしてHDMI出力とmiccroSDカードスロットがあります。イヤホンジャックがないのが地味に痛いですね。変換アダプタは付属してきますが、小さいので無くしやすいですし、無くした場合はDAC内蔵の1,000円くらいするアダプタを購入する必要があります。イヤホンジャックくらいはつけていてほしかったです。
【使いやすさ】
キーボードが非常に打ちにくいです。これを訴えるためだけにこのレビューを書いたまであります。仕事柄さまざまなキーボードに触れる機会がありますが、ここまでタイプミスが多いキーボードは初めてです。毎日使っているのに一向に慣れないので、外部キーボードを使うようになりました。携帯性が損なわれるよりもタイプミスによるタイムロスのほうが痛いので。
Vivobook Proは普通のキーボードなので、Zenbookもそちらと同じものにしてください。ASUSさんお願いします。
【持ち運びやすさ】
13.3" 1.14kgと小型軽量かつ、折りたたんだ際はかなり薄くなるので、持ち運びに困ったことはありません。満員電車で押されても、結構頑丈な作りになっているので心配ないのは高評価です。
【バッテリ】
Ryzen搭載のZenbook 14が公称値20時間超えであることを考えるとやや短く感じますが、まぁどこのメーカーもこのランクの製品ならこんなものでしょう。バッテリー持ちを求めるなら「液晶ディスプレイ」で「AMD Ryzen」のものを選ぶのがベストでしょう。
【画面】
13.3インチ 1080pなので一般的な大きさですが、有機ELディスプレイを採用しているため非常に美麗です。ここまで画面が綺麗なパソコンは初めてです。ディスプレイは最高ですね。
【コストパフォーマンス】
この価格でこの性能は他にもたくさん選択肢がありますし、特段いいとは思いません。悪くもないので★3。
【総評】
私にはとにかくキーボードが合わなかったです。この機種を検討されている場合は、必ず家電量販店やPCショップの店頭で確認したほうがよいです。メモ帳でも開いて、文章を打ち込んでみてください。それでタイプミスが起こらないのであれば、ほかの部分はいいところも多い製品ですので選んで後悔することはないでしょう。たぶん。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ノートパソコン > Acer > Aspire 3 A315-56-N38U/K |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 10:45 [1583329-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
薄型ですっきりしていてなかなかいいです。
【処理速度】
事務用などで、普通に使う分には、必要十分だと思います。
【グラフィック性能】
これも通常のビジネス用途なら、必要十分です。
【拡張性】
Bluetoothも内蔵で、ポートも普通にあるので十分ですね。
光学ドライブがしょっちゅう必要ない人であれば、問題ありません。
【使いやすさ】
使いやすいと思います。
【持ち運びやすさ】
光学ドライブがない分、薄くて軽いので、持ち運びはしやすいです。
【バッテリ】
普通に持ちます。
【画面】
きれいです。
【コストパフォーマンス】
普通か少しいい位のコスパだと思います。
【総評】
半導体不足のせいか、円安のせいか、PCの価格も上がってきているので、
それを考えたら、全体的にはいいマシンだと思います。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ノートパソコン > GIGABYTE > AERO 15 OLED KD-72JP624SR |
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2022年5月18日 16:46 [1583143-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 1 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
ヨドバシ・ドット・コムにて値引きされていたので購入しました。
有機ELディスプレイ・corei7・RTX3060・M.2SSD搭載のノートPCを探していたのですが、今回購入したものが最安でした。
有機ELディスプレイがとても綺麗で、その他スペックもミドルクラスのためメインで使用用途の3D CADでは問題なくサクサク動きます。
価格.com表記の価格よりも安く買えたのでとても満足しています。
ただし、他の方も書かれていますがバッテリーの持ちは悪いです。
私は基本的に外に持ち出すことがないので問題なし。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 画像処理
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ノートパソコン > ASUS > ZenBook Duo 14 UX482EG UX482EG-KA143TS |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 16:43 [1583142-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
photoshopの使用時にセカンドディスプレイに独自のインターフェィスが立ち上がる |
テンキーを表示出来るのでテンキー付きキーボードと同じ感覚で使える |
ショートカットを組み合わせた様に使えるワンタッチメニューは便利 |
![]() |
||
独自性を感じる2画面ノートpcはデザインも秀作 |
発表より1年近く経過してWindows 11バージョンが発売されるかと待っていたが、自分でアップデート出来るという事と価格もこなれたので購入。決めては魅力的なデザインと二画面の使いやすさ。
?【デザイン】? この製品の魅力は他のpcとは異なるこの独自のデザイン。天板面の丸いヘアーラインの表面処理は高級感は有るが、指紋がチョット目立つのが気になる。??【処理速度】? ネット閲覧やPhotoshopなどの重い画像処理も難なくこなし、特に不満は無い。ゲームも試したが、重たいものでなければそれなりに動いたので、私の日常使いでは不満無し。
?【グラフィック性能】? 上記の通り、Photoshopなどの重い画像処理も難なくこなしてくれた。液晶表示も特に気になる点はない。??【拡張性】? USBコネクタの数がもう少し有ると良い。但し、Thunderbolt 4 (Type-C) が2つ有るので、更に他のディスプレーも増設できるので面白い。ちなみに私のデスクトップpcは3画面マルチで使っているので、連携で使えたら便利だと思う。
?【使いやすさ】? なんと言ってもセカンドディスプレイが使いこなせるかどうかで評価が分かれると思う。画面が広いぶん、作業領域が増えて私は魅力を感じている。特にphotoshopの使用時にセカンドディスプレイに独自のインターフェィスが立ち上がるのは新鮮で、しかもタッチパネルなので使い勝手の良さに驚いた。セカンドディスプレイに表示されるメニューもテンキーを表示出来るのでテンキー付きキーボードと同じ感覚で使えるのもお気に入り。
?【持ち運びやすさ】? 少し重いと感じる。もう少し軽いと良い。??【バッテリ】? 電源のないところでオフィスソフトのワードやエクセルを3時間半使ってみたが、それ以上はまだ試していない。3時間半で60%程度の残量だった。??【画面】? メイン画面は綺麗で実作業上、問題無し。セカンド画面は見る角度で輝度が大きく変わるが、輝度調整が簡単に出来るので、普段使いの角度のままで操作するならメイン画面と輝度を合わせて問題無く使えている。??【コストパフォーマンス】? 1年経って実売価格も下がり、今の時点ならコストパフォーマンスは高いと思う。??【総評】? 独自の二画面デザインと構造に魅力を感じる。趣味と仕事の両方で使っているが、使い込んでくるたびにこんな工夫が隠されていたんだと発見が有る楽しいノートpc。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- 画像処理
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
ノートパソコン > HP > Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 7&1TB SSD&16GBメモリ&フルHD&IPSパネル&Windows 11 Home搭載モデル > Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen 7&1TB SSD&16GBメモリ&フルHD&IPSパネル&Windows 11 Home搭載モデル [セラミックホワイト] |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 12:15 [1582871-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
2013年に購入したDynabookT552/58HBからの買い替えです。
調子が悪かった訳ではありませんが値上げ前の購入です。
商品が届いてから1週間目の感想です。
価格も安く動作も早くて満足してます。
ただ、ファンの音がうるさく常に回転しています。
他のアプリを全て閉じてこの投稿を書いているだけでもCPU付近に熱を持ちファンが煩く回転しています。
HPカスタマーサポートに連絡したら、比較用の動画が送られてきました。
動画では正常品はシャーッと言う音がして異常品はガリガリと音がしています。
確かに、私の個体はガリガリと言う音はしませんが、常にシャーッと言う音がしてかなり耳障りです。
Youtubeの紹介動画でも動作音が大きいとの指摘があったので、有楽町のビックカメラまで行って事前確認をし、HPの販売員の方にも質問しましたが気になる程の音はしないので心配ないとの事でした。
ちなみに、Dynabookの方は9年間使用後でもほぼ無音でした。
既に購入した方でファンの音が気になる方がいらっしゃいましたらコメント下さい。
改善方法のコメントがあれば尚更うれしいです。
これから購入を検討中の方はファンの音にも十分注意して下さい。
【投稿の翌日に分かった事】
タスクマネージャーで確認したところ、Microsoft Windows Search IndexerがCPUに負荷をかけていた事が分かりました。Microsoft Windows Search Indexerのタスクを終了したらCPUの使用率が1〜2%に下がりファンの回転も止まりました。
移行したOutlookのデータファイルが8Gと大きかった為にIndexの作成にCPU使用率が上がっていたのが原因でした。今はIndexの作成が終了した為にCPUの使用率も下がりファンも静かです。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 画像処理
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
![]() |
タブレットPC > Lenovo > IdeaPad D330 Celeron N4020・4GBメモリー・128GB eMMC・10.1型HD液晶 マルチタッチ対応搭載 オフィス付き 82H0001XJP |
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 11:41 [1583080-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
持って歩くwindows機が必要なので購入しました。使った感想としては、非力なのですが、詳細設定で、パーフォーマンス優先、バッテリ設定で、最高パーフォーマンスにすると、なんとか使えます。キーボードの数字の位置が普通より左にずれて、小さいので、注意が必要です。オフィスはついているのですが、マイクロソフト365を契約していたので、起動時にアクセスしたとき、365が起動し、内臓オフィスのキーの入力が不要になり、内臓のオフィスは使用していません。ライセンスキーはほかのに使えますかね。
あと、重要なのは初期導入OSがwindows10sになっており、学校教育用なんです。
この状態ではいろいろ制限がありマイクロソフトストア経由のソフトしか使用できません。すなわち、ほかのブラウザを使用できません。ただし、普通の10に簡単にかえれますので、普通の10にした場合、遅くならないか、知りたいです。10sではzoomの対象外で、sを解除し、普通の10にする必要があります。
値段から考えると十分安いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
夜景の映像で感動する綺麗な画質で操作もわかりやすいテレビ
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])4
食材をたくさん入れても照明が明るく整理しやすい冷蔵庫
(冷蔵庫・冷凍庫 > R-HWS47R(XN) [クリスタルシャンパン])4
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
