LIXIL
INAX シングルレバーヘッドパーツ PK-A-1943-11

INAX シングルレバーヘッドパーツ PK-A-1943-11LIXIL
参考最安価格(税込):¥4,999

よく投稿するカテゴリ
2022年9月27日 00:41 [1625285-1]
満足度 | 5 |
---|
![]() |
||
---|---|---|
INAX SF-4420Sというシングルレバー混合水栓で、レバー下部にあるスパウト部からの水漏れがあったため、ネット上の修理診断などからカートリッジ交換で直るのではないかと判断し、本製品を購入。無事水漏れを直すことができました。基本的な作業方法は、取扱説明書のほか、ネットやYoutubeなどで確認してください。以下に、実際に作業して感じた注意点を書いておきます。
25年ほど使用した水栓であったため、固定ナットの固着が最大の難所でした。SF-4420Sは専用の固定具が用意されていないため、水栓下部の固定には所有していたウォーターポンププライヤー(写真左)を使用しました。その際、水栓に傷をつけないようにテープなどで養生しましたが、傷をつけないような素材でできたプライヤーもあるようです。固定ナットを緩めるためにはモーターレンチ(写真右)を使用します。プライヤーでしっかり固定しないと水栓全体が回転してしまい、下部の配管などがダメージを受ける可能性があるため、とにかくプライヤーでしっかりと水栓下部を固定した状態でモーターレンチによりナットを緩めるのですが、これがとくかく固かった。全力で回そうとしてもまったくびくともせず、自力修理できるか心配になりました。ネットの情報を参考に、ナットをいろいろな方向からハンマーなどでコンコンと軽くたたいて衝撃を与え、ネジ溝の隙間で結晶化しているであろうカルシウム分などを砕くことを試みます。数分叩いては回し、変化がなければまた叩きということを繰り返してやっと回すことができました。固くて回らないと、焦ってとにかく力づくで回したくなりますが、高すぎる負荷は器具を傷める可能性もありますので、固さの原因はあくまでもカルシウム結晶による固着であると理解し、根気強く叩き続けることが重要だと感じました。叩く際も、早く緩めたくて強くガンガン叩きたくなりますが、これもまた器具の損傷を招きかねないので、とにかく器具をいたわりながら少しずつ力加減を調節して根気強く叩き続けることです。カルシウム結晶それ自体はそんなに硬いものではありません。ぎっしり詰まっているので時間はかかるかもしれませんが、いずれは緩めることができると思いますので、焦らずに取り組んでください。少なくとも25年間一度も緩めていないナットでも最終的には回すことができました。
参考になった1人
「INAX シングルレバーヘッドパーツ PK-A-1943-11」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月27日 00:41 |
人気商品ランキング
水栓金具 人気商品ランキング2023年6月10日現在
- 1位
-
[TOTO] 台付シングル混合水栓(エコシングル、ハンドシャワー)...
¥20,000〜
4.00(1)
- 2位
-
[TOTO] 壁付サーモスタット混合水栓(コンフォートウエーブ1モ...
¥13,770〜
- 3位
-
[TOTO] シングルバルブ部(上げ吐水用) THY582N
¥5,753〜
4.82(6)
- 4位
-
[TOTO] 台付シングル混合水栓(タッチ、ハンドシャワー) TKN34...
¥30,453〜
5.00(3)
3件
- 5位
-
[TOTO] 壁付サーモスタット混合水栓(コンフォートウエーブ1モ...
¥17,380〜
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(水栓金具)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
