タカラトミー
リカちゃん リカちゃんイーツ おとどけスクーター
“新しい生活様式”の要素を取り入れたアイテム
リカちゃん リカちゃんイーツ おとどけスクータータカラトミー
参考最安価格(税込):¥3,580






※「満足度」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月26日 21:04 [1574487-1]
満足度 | 5 |
---|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
写真1)「街を行くギグワーカー」 |
写真2)機能している本当の前輪 |
写真3)ギアボックス付近 |
![]() |
||
写真4)トルクリミッター、三角形の歯に注目 |
1.購入動機
趣味の物撮り=お人形さんの撮影での小道具として。1/6スケールのモーターサイクルのプラモデルや完成品のダイキャストモデルも市販されていますが、それに乗車した状態を表現した撮影はそれなりにやりがいがあると思いますが、結構大変そうです。ちょっと簡単にと考えるとこのデリバリー仕様の(実車ではかつてのホンダのジャイロアップ等)3輪スクーターが良さそうに思い、購入しました。ベスパの側車付きも売られていますが高価です。
2.撮影用小道具としての感想(辛うじて★5個)
1)結構大型ですが、乗車ポジションが小さく、リカちゃん専用。はると君(オリジナルのボディ)でも難しい。まして1/6スケールのシリコン素体の子は無理。
2)フットボードに足を乗せるのも無理で、レッグシールドに足を突き出す穴が開いていて、それ故使える靴が制限されます。リカちゃんには純正でブーツが有りますが、それは使えそうにありません。実車ではこんなスクーターはあり得ません。
3)色の白は悪くないです。ピンク色も多用されていますがマテル社バービー用の4輪車、FPR57の様に全部ピンクでは無いので撮影用には割と扱いやすいです。表面はテカリますが、主な材質はABSなので気に入らない方は分解してのお気に入りの色への再塗装も割と容易と思います。
4)撮影するなら車体の左側から。車体右側はネジ穴が目立ちすぎます。
5)基本、お子さんのオモチャなので仕方ありませんが、あと一ひねりと思う方はLEDでヘッドランプやテールランプ等を組み込んだら良いと思います。そのスペースは十分有る様です。
3.お子さんのオモチャとしての評価(これだけなら★ゼロ)
1)外観に鋭利な部分は殆ど無く、その点の安全性は高いと思います。
2)電池を入れて、走行テストすると、「ガタン、ガタン」と音を立てるばかりで前に進みません。まるでエンジンが掛からずライダーが焦っている風情。走り出す事も有りますが、ほんの僅かな段差も乗り越えられません。
この「ガタン、ガタン」と言う音を聞いて、その音だけで原因が私には分かりました。
動輪とタイヤハウスの間に指を挟む等のリスク対策からドッグクラッチによるトルクリミッターが組み込まれていてコレが曲者だと思い、分解して見るとその通りでした。
ドッグクラッチに塗ってあるグリスを拭き取ると少しだけ改善しましたが、焼け石に水。
ドッグクラッチを押し付けるコイルスプリングのイニシャルの調整も出来ません。
私の用途は物撮りの小道具なので動かなくてもOK(★5個)ですが、これではお子さんは泣きだし、親御さんは怒り、「返品」となるでしょう。
3)アイデアとしては大人には面白いです。送信機にも、本体にもスピーカーが内蔵され、少しだけキーが違う声で、簡単な掛け合いをします。今風にスマホにアプリをインストールして、wifiでコントロールなんて言うメンドクサイ事をしていないのも良い。トイドローンの様に送信機と本体のペアリングも不要。でも幼いお子さんにはこれすらも不要と思います。お子さん達は想像力が逞しく、なにやらブツブツ独り言*1を言いながら、或いはお友達と話し合いながらの「ごっこ遊び」でしょうから、お人形さんの台詞は録音済みの声優さんのものが再生される必要は無いでしょう。お子さん達は大人の知らない、もっとユニークなお芝居をしているかも知れません。
こうした「ハイテク?オモチャ」*2はそういう想像力に型を押し付ける事になるかも知れません。音声もモーターも不要、トライクを手で押しながらお隣のドールハウスのお人形さんに、お子さんが粘土をこねて自分で作ったご馳走を届ける方が楽しいと思います。
エポック社のウサギさん用の自動車も、マテル社のバービー用の自動車も音声はおろかモーターもついていません。
写真
写真1):市販のドール用背景布を使用。ヘルメットとお洋服は社外品、リカちゃんのボディはオビツボディに換装。
写真2):前輪はダミーで、これが機能している前輪。モーターを反転させ、後退させると左後輪にはフリーホイルが付いていて、左後輪にはトルクが伝わらなくなり、この前輪が受動的にステアリングして後退しながら向きを変えます。前進では両輪にトルクが伝わります。昔からオモチャに多いメカニズム。
写真3);ギアボックス。コイルスプリングでドッグクラッチを押し付けています。
写真4)トルクリミッターのドッグクラッチ。過大なトルクが生じると山形の歯がせり上がり、隣の穴に入り、またせり上がり・・・・「ガタン、ガタン」と音を立ててトルクが伝わらなくなり、お子さんの怪我を防止する筈でしたが・・・・。
*1:「オタク」さん達の間ではこれを「ブンドド」と言うらしいです。
大の大人(他人の事は言えない)がオモチャやお人形さんを手に、ブツブツ独り言!まぁ個人の趣味でしょうけれど・・・・
*2:「廃テク」は既に言われつくした感があります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
人気商品ランキング
着せ替え人形 人気商品ランキング2022年8月9日現在
- 1位
-
[タカラトミー] リカちゃん ゆめdecoパティシエ ポンポンホイップ
¥4,380〜
- 2位
-
[エポック社] シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家 ハ-48
¥4,945〜
- 3位
-
[タカラトミー] リカちゃん ゆめいろリカちゃん カラフルチェンジ
¥1,881〜
- 4位
-
[エポック社] シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家 -屋根裏...
¥6,300〜
- 5位
-
¥4,449
ユウセイ堂2 カード利用可能店
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(着せ替え人形)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
