『改良版タッチセンサーよりもレバー式の電動リールが欲しい』 シマノ フォースマスター 600 にしよしぼうさんのレビュー・評価

 >  >  >  >  >  > レビュー・評価

シマノ

フォースマスター 600

フォースマスター 600

※画像は検索された結果の中の一例です

参考最安価格(税込):¥60,060最安ショップへ行く

  • 更新日時:2023年6月5日4時30分
  • メーカー希望小売価格:¥―
  • シリーズフォースマスター
  • 機能・特徴電動リール,右ハンドル,PE
  • フォースマスター 600の価格比較
  • フォースマスター 600のスペック・仕様フォースマスター 600のスペック・仕様
  • フォースマスター 600のレビュー
  • フォースマスター 600のクチコミ
  • フォースマスター 600のオークション

フォースマスター 600シマノ

参考最安価格(税込):¥60,060

  • フォースマスター 600の価格比較
  • フォースマスター 600のスペック・仕様フォースマスター 600のスペック・仕様
  • フォースマスター 600のレビュー
  • フォースマスター 600のクチコミ
  • フォースマスター 600のオークション

ユーザーレビュー > スポーツ > リール > シマノ > フォースマスター 600

『改良版タッチセンサーよりもレバー式の電動リールが欲しい』 にしよしぼうさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

フォースマスター 600のレビューを書く

にしよしぼうさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:403人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
15件
2件
デジタル一眼カメラ
6件
5件
その他カメラ関連製品
3件
3件
もっと見る
満足度4
改良版タッチセンサーよりもレバー式の電動リールが欲しい

コマセ真鯛釣りだけをやって25年になります。電動丸600真鯛SPが昇天し、修理完了モデルになっていましたので、致し方なく、代用品をという事で本機を購入しました。タッチセンサーが改良版になったとはいえ、やっぱりタッチセンサー方式は直観的ではなく、使いにくいです。普通のレバー式の方がはるかに直観的で使いやすいです。ただPEラインが引き出されると、電子音がなる仕組みは大いに役立ちます。たとえば「置き竿」にして、手元で仕掛けを作ったり、魚の神経抜き等をしている最中にアタリが来ても、従来の600真鯛SPでは、よほどのPEが出て行かない限りは気づきませんでしたが、本機はわずかでもPEが引き出されると、ピピピピと音がなるので、ヒットのチャンスを見落とす事がなくなりました。ただドラグの微調整が効かず、わずかにドラグをいじるだけで、トルクが大きく変化してしまうのは、細ハリスを使う場合においては不都合が多いです。とは言え、探見丸対応のシマノ製電動リールでコマセ真鯛に使えそうなモデルはこれしか見当たらないので買い求めた次第です。真鯛釣り用と言うより、中型までの万能リールという感じがします。またタッチセンサーは店頭で触ってみてから判断するのが良いと思います。自分には不向きでした。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「フォースマスター 600」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

フォースマスター 600のレビューを書く

この製品の参考最安価格を見る

フォースマスター 600
シマノ

フォースマスター 600

参考最安価格(税込):¥60,060

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(リール)

ご注意