
よく投稿するカテゴリ
2021年4月8日 18:57 [1296524-2]
満足度 | 4 |
---|
私が本品を使用していたのは、もう7年くらい前の、5000円少々で売られていた頃なので、型番や構成パーツ、見た目は変わっていないものの、もしかすると細かいところで仕様変更されているかも知れません。
それを前提に使用感想を述べたいと思います。
4-5か月使ってみた感想としては…
コンテナを使用したとしても2213と比べて濾材容量も多いし、水槽内にモーターを放り込むセパレーター方式だから呼び水も楽。
メンテも、とってもしやすい。その辺はよく考えられている。
ただ、肝心のモーターがエーハイムと比べると非力で、流量が安定しない。時間の経過とともに、どんどん回る水が減っていくな。
と言うものでした。
GEXがコストカットで性能の低いモーターを使用しているというより、
エーハイムのクラッシックシリーズのモーターが特殊で、消費電力のわりに異様にパワフルと言えるかも知れません。
実際に使用していて他のメーカーの外部フィルターと比較すると、エーハイムのクラッシックの安定性は突出しているので。
エーハイムをよいしょしてしまいましたが、やはり、初期投資に余裕があるなら、ろ材の容量が少なかろうがメンテが多少しづらかろうが、オプションパーツが高かろうが、エーハイムのクラッシックを購入することをお勧めしたいというのが、
本品を使用してみて私が改めて感じたことですね。
本品が悪いというわけではないので、予算に余裕がなかったり、継続的なメンテナンスなどの仕様上の面でメリットを感じるのであれば本品でよいと思います。
ものぐさで、ほったらかしにしたまま末永く使いたいのであればエーハイムを推します。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
2020年1月30日 08:17 [1296524-1]
満足度 | 4 |
---|
私が本品を使用していたのは、もう7年くらい前の、5000円少々で売られていた頃なので、型番や構成パーツ、見た目は変わっていないものの、もしかすると細かいところで仕様変更されているかも知れません。
それを前提に使用感想を述べたいと思います。
4-5か月使ってみた感想としては…
コンテナを使用したとしても2213と比べて濾材容量も多いし、水槽内にモーターを放り込むセパレーター方式だから呼び水も楽。
メンテも、とってもしやすい。その辺はよく考えられている。
ただ、肝心のモーターがエーハイムと比べると非力で、流量が安定しない。時間の経過とともに、どんどん回る水が減っていくな。
と言うものでした。
GEXがコストカットで性能の低いモーターを使用しているというより、
エーハイムのクラッシックシリーズのモーターが特殊で、消費電力のわりに異様にパワフルと言えるかも知れません。
実際に使用していて他のメーカーの外部フィルターと比較すると、エーハイムのクラッシックの安定性は突出しているので。
エーハイムをよいしょしてしまいましたが、やはり、初期投資に余裕があるなら、ろ材の容量が少なかろうがメンテが多少しづらかろうが、オプションパーツが高かろうが、エーハイムのクラッシックを購入することをお勧めしたいというのが、
本品を使用してみて私が改めて感じたことですね。
本品が悪いというわけではないので、予算に余裕がなかったり、継続的なメンテナンスなどの仕様上の面でメリットを感じるのであれば本品でよいと思います。
ものぐさで、ほったらかしにしたまま末永く使いたいのであれば、エーハイムを推します。
参考になった3人
「メガパワー6090」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月8日 18:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月13日 15:37 |
売れ筋ランキング
水槽用フィルター 売れ筋ランキング2021年04月14日09時30分の情報
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(水槽用フィルター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
