長野県
藤村のにごり酒 [純米酒]
![藤村のにごり酒 [純米酒]](https://m.media-amazon.com/images/I/31ihCXNCvKL._SL500_.jpg)
参考最安価格(税込):¥385

よく投稿するカテゴリ
2015年5月26日 00:00 [827863-1]
満足度 | 5 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
参考購入価格 1,520円(税抜き) |
ラベル |
上ラベル |
![]() |
||
凄く甘く深いのに 澄んだ味わいです |
この手の`にごり酒 一升瓶千円クラスの安物だとビンの底に申し訳程度の
米粉のカスが沈殿しているのだが、これはビンの6割程度の高さまで酒粕が
来ている。
http://review.kakaku.com/review/S0000799594/ReviewCD=787729/#tab
これは8割の高さまで酒粕がくる白川郷 純米にごり酒についで多い量だ。
しかし精米歩合では白川郷 純米にごり酒が70%に対し、こちらは65%と
より雑味が少ない磨き方だ。
最初に、下に沈んでる米の粉を混ぜないで 上澄みのみ飲んでみる。
かなり甘めだ。雑味がほぼなく、濃厚な味わいで、良い米を使い、丁寧に醸造
されてるのがよく分かる。
このまま上澄みのみ飲んでしまいたい衝動を抑え、フタを一旦締めて逆さにして
軽く振り米の粉を混ぜてからグラスに注ぎ飲んでみる。
ドロドロとした液体は、スッキリ感がなくなり、味わいが更に濃厚になり甘さも
若干くどく感じるようになるので、相当な甘酒好きではないと、数口飲んで
ギブアップするかもしれない。
どむろく のような活性発泡酒だと甘くても炭酸のおかげでさっぱりと飲める
のだが、炭酸が無いのにこれだけ濃厚だとかなりマトを絞った甘党向けの酒だと
言えそうだ。
だから続けては買わないが、辛い酒5本〜10本買い忘れた頃にまた買いたくなる
酒だと思う。
【また 買いたい度 ☆☆☆☆】
参考になった1人
「藤村のにごり酒 [純米酒]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 10:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月5日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月26日 00:00 |
人気商品ランキング
日本酒 人気商品ランキング2023年10月1日現在
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(日本酒)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
