| 発売日 | 2025年9月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 177g |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全50件)
クチコミ対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全10件)
製品の絞り込み
| iPhone 17 256GB SIMフリー |
|
| iPhone 17 512GB SIMフリー |
|
| iPhone 17 256GB docomo |
|
| iPhone 17 512GB docomo |
|
| iPhone 17 256GB au |
|
| iPhone 17 512GB au |
|
| iPhone 17 256GB SoftBank |
|
| iPhone 17 512GB SoftBank |
|
| iPhone 17 256GB 楽天モバイル |
|
| iPhone 17 512GB 楽天モバイル |
|
よく投稿するカテゴリ
2025年11月1日 23:10 [1993415-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
appleらしい安定のデザイン。質感も上々。5色あるがどうせカバーつけるので無難な白にしました。
【携帯性】
片手で操作でき、程よい重さで丁度良いかと。
【レスポンス】
ハードな使い方をしないので、オーバースペックなくらいです。
【画面表示】
ベゼルがせまいので実面積はやや拡大。明るさも十分。
【バッテリー】
iPhone14よりも長持ちする。ただ、1泊2日くらいは持って欲しいのが本音。
【カメラ】
13mm相当と26mm相当のデュアルカメラだが、4800万画素あるので52mm撮影も十分な画質を保っている。
【総評】
iPhone14から買い換えました。劇的な進化はないものの、画面やカメラ、バッテリー、処理速度など順当に進化しています。
アンドロイドよりは高いが、リセールが高いので実質割安かも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む
2025年10月31日 19:02 [1993140-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
前面投影面積については149.6×71.5mmとAirよりコンパクト |
カラーはブラック、ホワイト、ミストブルー、セージ、ラベンダーの5色が用意 |
「AnTuTu Benchmark V10」の総合スコアは2289274 |
「Geekbench 6」のSingle-Core Scoreは3499、Multi-Core Scoreは8901 |
「3DMark」のSteel Nomad Lightは2093 |
iPhone 17で撮影 |
メーカーから借用した製品でレビューします。
【デザイン】
本体カラーはブラック、ホワイト、ミストブルー、セージ、ラベンダーの5色が用意されています。今回はラベンダーを試用しました。ボディーはアルミニウム製ですが。質感は十分高いです。手触りもよいですね。今回のカラーは比較的おとなしめ。エキセントリックなカラーも1色ぐらいはほしいところです。
【携帯性】
薄さはiPhone Airが一番ですが、前面投影面積については149.6×71.5mmと、iPhone 17が最もコンパクトです。重量はAirより12g重いですが、携帯性という広い意味では、甲乙つけがたいと思います。
【レスポンス】
プロセッサーはA19チップ(高性能コア×2+高効率コア×4を搭載した6コアCPU、Neural Acceleratorを搭載した6コアGPU、16コアNeural Engine)を搭載。「AnTuTu Benchmark V10」の総合スコアは2289274、「Geekbench 5」のSingle-Core Scoreは3499、Multi-Core Scoreは8901、「3DMark」のSteel Nomad Lightは2093を記録しました。ベンチマークスコアはProモデルより下ですが、体感としてはほとんど差が出ないと思います。
【画面表示】
ディスプレーは6.3インチOLED(2622×1206ドット)で、リフレッシュレートは最大120Hz。常時表示ディスプレーに対応しています。ディスプレーのスペックは17シリーズで共通。パネルがモデルによって異なっている可能性はありますが、True Toneなどの機能により、発色はほぼ同じとなるはずです。
【バッテリー】
ストリーミング動画を連続再生したときのバッテリー駆動時間は約14時間(輝度、音量50%)。スペック上のバッテリー駆動時間はビデオ再生(ストリーミング)で最大27時間とされていますが、輝度、音量の条件が異なっているために違いが発生したのだと思われます。
【カメラ】
カメラは48MP Fusionメイン、48MP Fusion超広角、18MPセンターフレームフロントカメラを搭載。望遠カメラは搭載されていませんが、メイン、超広角カメラの画質は夜景のような厳しい条件でも見劣りしません。
【総評】
iPhone 17はスタンダードモデルですが、かなりスペックアップされています。それにも関わらず、価格は12万9800円からとコスパ抜群です。望遠カメラとLiDARスキャナが搭載されていない、物理端子がUSB 2などProモデルと差別化されている点はありますが、17シリーズで最もお買い得感の高いモデルだと考えます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月30日 19:49 [1992982-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
ミストブルーのカラーはかなり好みです、迷ってる方は一度店頭で見てみるのをお勧めします。
【携帯性】
重いとは感じないので◎
【レスポンス】
120Hzはたしかにぬるぬる動いていいですね。
【画面表示】
今作は一段と外でもくっきり見やすくなった気がします。
【バッテリー】
16eをつかっていたので若干持ちは悪くなったかな、120HZや常時表示もかなり影響してそう。
【カメラ】
文句なし、十分キレイです、特にインカメラの新機能で複数人いても収めることが出来て◎
【総評】
さすがiPhone、文句のつけどころがないです、デザインでも性能でも完璧なのでほとんどの人はProではなく無印でいいのではないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月28日 17:52 [1992684-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
くすみカラーです |
【デザイン】
iPhone16からの変更なので、ほぼ変わらないデザインです。カメラのレンズが縦に並んでるのですっきりしていて気に入っています。iPhoneらしいシンプルなデザインになっていますね。
【携帯性】
個人的には許容範囲内なのですが、手の小さい人や女性には大きく感じられるかもしれません。
【レスポンス】
特別不満に感じることはありません。
【画面表示】
ディスプレイは(使用中の)iPhone16より縁が僅かに狭くなっただけですが、これまでよりダイナミックに感じられます。
表示も綺麗なのは変わらず。
リフレッシュレートが上がったのでスクロールした時の文字も視認性が上がっています。また常時表示に対応したので何もしてない状態でも時計が確認できるなど故人的には便利に感じています。
常時表示の壁紙をオフにしたりぼやけさせたりする設定もあります。
ダイナミック・アイランドは邪魔に感じています。
【バッテリー】
iPhone16と比較するとそれほど変わったようには感じません。バッテリーに関してはiPhone16でも17でも、iPhone15plusの時に味わった長持ち感には程遠いです。
使用するアプリや閲覧するウェブサイトにより極端に発熱することがあるようです。
私の場合、ニトリのウェブサイトを見ていたときに発熱しました。(たまたまかも)
【カメラ】
インカメラの解像度が上がり、より高精細な画像撮影できるようになりましたね。
アウトカメラではメモなど接写もよく使うので重宝しています。
【総評】
個人的には満足度が高いスマホです。
不満と言えば邪魔に感じているダイナミック・アイランドとeSIMのみしか使えないことかな。
スピーカーの音もよく動画サイトを観るのが楽しみになります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月19日 07:12 [1991382-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
iPhone12miniからの機種変です。
iPhone12miniのカメラがピントが合わなくなり、泣く泣く交換です。
本当は安くなった16に交換予定でしたが、ソフトバンクに在庫がなく17が1台だけあるとの事から交換しました。
下記レビューはiPhone12miniとの比較となりますのでよろしくお願いします。
操作感:ヌルヌル過ぎる(いい意味で)
処理速度(レスポンス):めちゃくちゃ早い。アプリの立ち上がりも段違いです。
重量:ちょっと重くなったけど、許容範囲です。
カメラ:レンズも大きくなり、写りも最高です。
バッテリー:これは本当に凄い。朝起きて日中3、4時間使用しても寝る前で40から50%残ってます。
画面:3000ニトは助かる、日中の太陽光の下でも
抜群に見やすい。
5年の進化は凄まじく、重量以外は満足です。
でもminiの使い勝手もよく、片手で全部操作できたのはよかったんですが、iphone 17はそうはいきませんね。
下位モデルでも256ギガは助かります。容量で困る事はなさそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月18日 22:28 [1991340-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
iPhone17ブラック |
お気に入りの時計をマクロ撮影 |
【デザイン】
iPhoneらしいスタイリッシュなデザインです。私の好みです。
カメラのレンズの周りは、ブラックが濃く存在感があります。
【携帯性】
iPhone13miniからの買い替えなので、使い始めて2週間ほどは重たく感じ小指がすぐにお疲れになりました(苦笑)
今は大分慣れてきました。
普段ズボンのポケットに入れていますが、これがギリギリの大きさなのかなあと感じています。
【レスポンス】
13miniと比べるととても改善されています。
リフレッシュレート120Hzなのもうれしいポイントです。
【画面表示】
とても鮮明で見やすいです。老眼が進行しているので画面が大きくなり、かつ鮮明に見えるので目の疲れが和らいだように思えます。これはとても助かっています。
【バッテリー】
駆動時間も長くなり、さらに高速で充電できるのがとても気に入っています。
充電上限85%に設定しています。今までは寝る前に充電していたのが今は起きてからすぐに充電を始め、朝の支度をしている間(30分程度)に充電が完了します。(MacBook Pro用の61Wアダプタを使用)
【カメラ】
カメラの進化が大きいと感じています。
大好きな機械式時計や料理の撮影が多く、子どもの運動会や卒業・入学などの行事はビデオカメラやミラーレス一眼カメラで撮影をします。望遠レンズを使う機会が少ない方は無印で十分です。
子どもの行事写真や動画撮影をする方でしたらiPhone17Proシリーズの方がいいと思います。
あと、フロントカメラの進化もヤバいです。ほとんど使いませんが(笑)
【総評】
iPhoneは4Sから使い始め、3・4年おきに買い替えています。
携帯性が抜群に良い13miniを愛用していましたが、バッテリーが弱ってきたのと、老眼で画面が小さいのが見えにくくなってきたので今年の年初から買い替えを検討していました。
2024年春に母にiPhone15無印をプレゼントした時にはキャリアでお得に機種変更できたので、iPhone16の機種変更がキャリアでお得にならないかなと思っていましたが、現在の規則では難しいと感じました。
だったら17が発売されるまで待とうと思いました。
家電量販店のネットショップで予約し、発売日から6日後に届きました。
携帯性を考えるとiPhone Airが気になったのですがマクロ撮影をしたかったので今回は見送りました。
ドコモMAXで利用していますが機種変更は自力でスムーズにできました。心配していたeSIMへの変更も簡単でした。
今はYouTubeで分かりやすく説明されているから助かります。LINEの引き継ぎもアカウントでApple連携していればとても楽でした。
証券会社や銀行のアプリ、ドコモのdアカウント設定が少し面倒でした。2段階認証などセキュリティを高くしている分、移行に手間を感じました。
普段は動画の視聴やSNSの投稿や閲覧、写真撮影が多いです。ゲームはほとんどしません。この使い方なら無印でも持て余すほどの性能です。
散歩も好きなので植物を観察しているときに、カメラコントロールからの画像検索がとても便利で重宝しています。
13からの進化がすごいです。とても気に入っています。
少なくとも3・4年は使いたいと考えています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月16日 20:32 [1990981-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
iPhone15 proからの機種変 QRコード読取以外のカメラ用途がないため、proは見送り。
基本スペックが全体的にアップし、もはや完成形だと思う。
ハード的なスペックアップは感じるが、所詮アプリでやれることは、同じ。使っている限りでは、変化をあまり感じない。
AIもグーグルほど進化していないし。
pixel10も所持しているが、こちらのほうがAIによる進化を感じられる。
まあ、バッテリー寿命、空き容量少ない等なら、変えても後悔はない。ただし、15以降からなら、進化をあまり感じない。これは、不満ではない。基本的に弱点なしのスマホです。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月13日 21:02 [1989986-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
これまで、Androidスマホを3台乗り継いできましたが、ついに巷で話題のiPhoneに乗り換えました。以下、iPhone初心者のレビューとなりますので多少見当違いの記述がありましてもご容赦願います。
【デザイン】 シンプルで美しいと感じます。
【携帯性】 8年ほど前に使っていたAQUOS PADは7インチの大画面で、ボディの横幅が10cmぐらいあり、電話をかけるとき持つ手が疲れたのを覚えています。一方、直前まで使っていたXperia5Uは幅68mmのスリムさで持ちやすかったのですが、縦持ちだと横画面の画像や動画の面積が小さくなってしまい、やや不満を感じていました。
iPhone17は6.3インチという十分な大きさの画面でありながら、この小さなボディで大変扱いやすいと思います。
【レスポンス】 反応が良く、とても快適です。内部の処理速度の速さを感じます。
ただし、この項目に入るかわかりませんが、FACE IDにまだ慣れず、以下の二つの場面でパスコード入力を強いられることが多いです。
@机の上に置いて操作しているとき。(画面に相対する角度が悪いのでしょう)
A夜中の暗い部屋で操作しようとするとき。(絶対的に光が足りないのでしょう)
私は指紋認証(横から指を当てるだけ)の世界から来た者なのだと実感しました。
まあ、慣れが解決するでしょう。たいした問題ではありません。
【画面表示】 見やすく美しい画面です。発色も良い。
【バッテリー】 今まで使ってきたどの機種より長持ちです。私はミディアムユーザーですが、充電せずに一日過ごすことができる安心感を久々に味わっています。充電スピードも速く、満足しています。
【カメラ】 Xperia5Uのカメラの望遠画角は70mm相当(デジタルズームなら200mmまで)でした。しかし実際は、望遠を使う場面は1割もありませんでした。ですので今回のiPhone17のカメラにもほぼ満足しています(画質も良いですし)。カメラコントロールの位置は、Xperia5Uのシャッターボタンの位置とほぼ同じでストレスなしです。
ちなみに画角を比べてみたところ、iPhone17の1倍がxperia5Uの28mm辺り、2倍が55mm辺り、そして0.5倍はXpaeia5Uの広角いっぱい(16mm)以上の広角でした。
【総評】 価格お高めのiPhoneですから期待も大きかったのですが、期待以上でとても満足しています。
予約開始翌日(9月13日)に量販店のノジマ店頭で予約購入して、発売日(19日)に入手することができました。Androidからの機種変更なので、ノジマに有料で手続きとデータ移行を依頼しました。もちろん物理SIM(docomoの)だったのでeSIMの再発行が必要だったのですが、スムーズにやっていただけました。(その日の夕方にdocomoでeSIM手続きができなくなったニュースが流れ、午前中にやっておいて良かったと思いました)
手順を見させてもらったので、次回機種変更の際は自分でできそうです。(次回はiPhoneからiPhoneの機種変更になりそうだし、もうeSIMになったので)
ちょっとした便利さを感じたのは、ホテルやレストランなどでのWiFi接続操作です。以前からiPhoneユーザーだった妻が先に接続すると、私のiPhoneが楽に接続できるのです。具体的には妻のiPhoneで先に接続すると、「WiFiパスワードを共有しますか?」というメッセージがでるので、OKすると隣にいる私のiPhoneのWiFi接続画面に自動的にパスワードが入ります。(私と妻が逆でもできました)
内蔵スピーカーの音質が良い、ということも感じました。音楽を流すと明らかに高音低音ともクリアに聞こえます。Xperia5Uのスピーカーと比べても良い音質に感じます。
余談ですが、Apple Musicを契約したところ、10年以上前にiTunesで購入した大量の楽曲がiPhoneで聴けるようになり、感動しました。
※10月13日追記
一カ所訂正するところがあったので直しました。【カメラ】のところの最後の行「広角いっぱい(16mm)」の部分が前回は「広角いっぱい(24mm)」となっていました。16mmが正しいです。失礼しました。
便利だと思った機能を一つ追記します。それは、留守番電話の文字起こしです。電話アプリを開いて自動で文字起こしされているのを見て、それがほぼ正確だったことに技術の進歩を感じました。もちろん声も録音されているのですが、文字で短時間で内容を把握できるのは便利です。
参考になった27人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月11日 18:51 [1990290-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
4S 以来の iPhoneです。
大きくなって、カメラが出っ張っているのが気になりましたが、
よく作られてるなぁ、といつも思います。
さすが Apple 。ブランド小物の感覚が残っていて嬉しいです。
(個人的には4Sの作りがすごく好きだった。)
ミストブルーとセージと悩みました。
長く利用するので、
完全に見飽きることのない
ミストブルーにしました。
【携帯性】
今はこれが普通なのでしょうね。
Android(SOV42)からの乗り換えですが、
若干重い、大きい程度の感覚です。
全く問題はありません。
【レスポンス】
とても高速だと思います。
最低五年使います。
このレスポンスが持ってほしいです。
【画面表示】
きれいだと思います。
画面の小さなスマホなのでこれで十分です。
【バッテリー】
私自身がヘビーユーザではないので、
よく持ってくれますね。
ありがたいです。
【カメラ】
まぁ、スマホカメラはこんなものだと思います。
iCloud Photo を久しぶりに利用しますが、
べんりですね〜。
いつでも、どこでもスナップには書かせません。
画質に関しては、所詮スマホ。
10年以上前の
Nikon 1 S2 のほうが圧倒的にきれいですね。
これは致し方ないです。
【総評】
10年ぶりの iPhoneです。
スマホは今や社会インフラとかしており、
個人認証にも使われる大事なツール。
サポートの長さにこだわった結果、
iPhone17 を選択しました。
本体購入しました。
5Gがつながるまでに、契約変更など色々とトラブりました。
結構な値段を取られたので、
5年以上、できたら7年利用したいです。
iPhone のサポート力に期待です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年10月11日 14:52 [1990262-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 2 |
120hzになったと聞いて購入
初iPhoneだが、やっぱり微妙
これを買うくらいだったら気になってたRED magic買った方が良かったといま後悔中
【デザイン】
普通
なんの捻りもない、ダサくもないしカッコ良くもない
【携帯性】
小型サイズで持ちやすいと思いきや、結構厚みがある
重量感もあって、ベットで寝そべりながら使うと腕が痛くなる
よく持ち運ぶ方はGalaxy Sシリーズをお勧めする
【レスポンス】
まあまあ?
他Androidと特に変わらない印象
だがアニメーションが無駄に凝っていて長いため、サクサク動作しないのに若干ストレス
アニメーションの有無くらい設定させてほしい
【画面表示】
外で特に見ずらいと言うわけではない
ただUIが終わってる
【バッテリー】
特に言うことはない
1日は確実に持つ
【カメラ】
12万13万なら望遠カメラをつけてほしい
カメラ目的て買うことはお勧めしない
【総評】
微妙
日常使いを目的としているのかもしれないが、それならあまりにも高すぎる
カメラならGalaxyや中華の方がいいし、ゲームをしたいならpocoの方が圧倒的にコスパが高い
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月11日 12:12 [1990243-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
以前使用していたiPhone 15の電池持ちが悪くなってきたのでバッテリー交換か本体買い替えかで迷っていたのですが、同じような色があってリフレッシュレートが120 HzになったiPhone 17が発表されたのでどうせならと思って買い替えました。
【デザイン】
去年までのiPhoneと同様のスッキリとしたスクエアデザインで、人や場面を選びません。Proは奇を衒った感じがするので、個人的にはコンサバなノーマルモデルのデザインが好みかな。iPhone 15や16と比べてベゼルが細くなったのも嬉しいです。色はセージにしましたが、iPhone 15のグリーンと比べて濃いめの色合いになっており、こちらも気に入っています。
【携帯性】
iPhone 15と比べて画面サイズが大きくなって少し縦方向に伸びましたが、ベゼルが細くなったおかげで横幅は同じです。重量も同じくらいなので、以前のノーマルモデルのサイズが苦にならないならiPhone 17も大丈夫だと思います。
【レスポンス】
iPhone 15からプロセッサが3世代新しくなり、リフレッシュレートも120 Hzになったのでかなりサクサクです。60 Hzでも十分快適に動作はしますが、やはり比べると違いますね。
ただ現時点ではiOS 26の完成度があまりよろしくなく、ときどき変な動きをするのが玉に瑕。Apple Intelligenceも競合と比べると正直…
【画面表示】
リフレッシュレートがようやく120 Hzになり常時表示にも対応したので、スペック上の隙がなくなり実際にも見やすいです。ディスプレイのパーツ自体は16 Proと同一だと思われるので、なぜ去年まで出し惜しみしていたんだとは思います。
余談ですが、16 Pro用の100均の保護ガラスが問題なく使えました。
【バッテリー】
2年弱使用してバッテリーが弱ったiPhone 15とは雲泥の差で、自分の使い方では充電無しで2日持ちます。が、今まで使ってきたApple製品はどれもある時を境に急に電池持ちが悪くなったので、そこは要注意かも。
【カメラ】
自分は一眼カメラを持っているので、リアカメラは何が写っているか分かればそれで十分です。超広角13 mmが引き続き使えるのはありがたいです。
特筆すべきはセンターフレームフロントカメラの方で、センサーが正方形になったので自撮りをする際に持ち方に関わらず高画質に撮れ、自動でフレーミングしてくれるのがすごく便利です。
【その他】
iPhone 15からの乗り換えなのでアクションボタンは初めてですが、それ自体よりは消音モードをショートカットで切り替えられるようになったのがとても大きいです。自分は家の出入りの際に消音モードのON/OFFを切り替えるオートメーションを設定しています。
カメラコントロールは以前使っていたXperiaと似た感覚でシャッターを切れて便利ですが、その他の細かい操作がやや取っ付きづらいです。
価格面で言うと、256 GBスタートで5000円アップにとどまったのは嬉しいですね。またProと比べてもカメラとRAMくらいしか目立った違いがないのに5万円も安いので非常にお買い得だと思います(逆にProの立場が…)。
【総評】
iPhone 15でも十分快適だったのですが、120 Hzのディスプレイとセンターフレームフロントカメラの恩恵に与っているので、この二点だけでも自分は買い替えて良かったです。ソフトウェアの詰めの甘さがネックではありますが他のiPhoneでも同じなので、ノーマルのiPhoneを使っている人は買い替える価値のある1台です。
- 比較製品
- Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー [グリーン]
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年10月3日 09:54 [1988725-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】iPhone12からの機種変です。見慣れた形、カメラが大きくなった分少しバランス悪いか?
【携帯性】これはこんなもの
【レスポンス】なんの不満もないが実はiPhone12でも不満なかった
【画面表示】これも同じくiPhone12とそこまで変わらないが外では格段に見やすくなった。これは嬉しい。あと6.3インチは言われれば少し大きいかな?くらい。
【バッテリー】最初はやたら減っていたがどんどん持つようになってきている。iPhone12の体感1.5倍持つ。
【カメラ】これもカメラコントロールボタンついて使いやすくなった。マクロ撮影もできる。望遠はいらないスマホでは。
【総評】5年ぶりとはいえそこまで変わらないが、とにかく細かい部分が煮詰まっていて完成度はすこぶる高い。あと5年はなんの不満もなく使えるであろう。コスパは悪くない。関係ないけどプロの見た目はね…
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月3日 05:13 [1988692-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
とてもいい!でもダイナミックアイランドはいい加減やめてもいいんじゃないか。
【携帯性】
大きい割にそれほど重くない。胸ポケットは入らない。
【レスポンス】
かなり良い。速い。
【画面表示】
屋外で非常に見やすい液晶表示。最大3000ニトでかなり見やすい。
【バッテリー】
まあまあ持つ。十分。
【カメラ】
2眼カメラは使いやすいが、16から大きな進化ではないように感じる。
【総評】
SE3のバッテリーがヘタってきたので買い換えました。ポケットには収まりづらくなりましたが、大きな画面は老眼の私にはちょうどよく、また指紋認証がない端末に強烈な抵抗を抱いていたのに、SEが頻繁にハングアップするのことに耐えかねてしまい、17を入手しました。
カメラ性能はSE3で満足していたくらいですからさらに良くなり全く不満はないです。ズームが2倍までは光学で出来るようになりましたが、地味にありがたいです。
私はどうしてもノッチが好きになれないので、ダイナミックアイランドのiPhoneはまだ許せるのですが、Androidはパンチホールの綺麗な液晶が廉価モデルでもあります。このアイランドシステムやノッチをやめてもらいたいですね。
バッテリーの持ちについてですが、SE3に比べると非常に長時間持つようになりました。iPhone14あたりと比較しても公称値で10時間以上動画再生時間が延び、処理速度はおよそ1.5倍になっています。GPUは90%性能向上となっているので14より前の世代の方は下取りして入れ替えても良さそうです。10あたりの方ならサポートが終わっているので買い替えをオススメします。
ワイヤレス充電は25Wまで対応になりました。ただ、急速充電はバッテリーに負荷がかかりますし、ワイヤレス充電をする場合も熱が発生するので、充電器側にペルチェ素子がついたタイプのものを検討すると良いと思います。
私はヨドバシで予約開始日に購入し、届いたのは23日だったのでおよそ10日ほどで入手できました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月1日 07:54 [1988272-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
Appleらしい洗練されたもの
【携帯性】
プラスからの移行なので
よくなった
とはいえ6.3インチになってるので
極端に小ささを感じなくてもいい
【レスポンス】
これはもう
さくさく
【画面表示】
ワンランクアップしました
【バッテリー】
より長持ちして安心
【カメラ】
綺麗だ
【総評】
プラスからの移行ですが
シリーズでは1番コスパ高い機種なのではと思います
容量も増えてるし
画面もカメラもレベルアップ
ベストバイ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月29日 15:19 [1987924-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
約2年使用した、iPhone 15より買い替えました。
初日に購入してから2週間弱での初見レビューです。
【デザイン】
とても良いデザインではありますが、
12あたりから大きな変化はないので、
少し新しさには欠けてきた印象です。
【携帯性】
ギリギリ小さい分類に入るか絶妙なラインから、
16よりわずかに大きく重くなったのは残念です。
標準的で他の選択肢は少ないので、
現状のベストチョイスではあります。
【レスポンス】
もはや完成されたiPhoneシリーズで、
ここの不安は全くないと言えます。
普段使いから重いゲームまで、
サクサクと余裕でこなせます。
【画面表示】
今回から標準モデルも120Hz対応になり、
個人的にはこれまで気にしたことなく、
恩恵は特にないかと思っていましたが、
ゲームのアニメーションが細かく滑らかに、
Webページのスクロールも、
より滑らかになった感じはします。
無いよりはあったらいい機能かと思います。
【バッテリー】
15の時点で満足はしてましたが、
15よりも少しだけ持ちが良くなって、
より安心感は増えたかと思います。
ただ、発表された数値ほどは、
劇的に伸びてはいない気もします。
【カメラ】
16ですでに円熟の域に達していましたが、
17はもちろん綺麗に撮れるのですが、
カメラの切り代わりがややスムーズではなく、
急にカクッと画角が変わることがあって、
この辺りは改善してほしいポイントです。
動画と少し飛んだようになるので、
iOSの更新などで修正されるのを期待してます。
【総評】
15からは大幅なパワーアップとなりました。
逆に16からだとリフレッシュレートに拘らなければ、
特に買い換える意味は薄いかもしれません。
そろそろデザイン的にも性能的にも到達してきました。
Apple製品としてはそろそろ大きな変化や、
革新に期待したいところです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
次モデルでSペンが復活する? それともさらに薄さを追求する?
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー [ブルー シャドウ])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






















