Google Pixel 10 Pro XL レビュー・評価

Google Pixel 10 Pro XL

  • 256GB
  • 512GB

「Tensor G5」を搭載した6.8型スマートフォンの最上位モデル

<
>
Google Google Pixel 10 Pro XL 製品画像
  • Google Pixel 10 Pro XL [Moonstone]
  • Google Pixel 10 Pro XL [Jade]
  • Google Pixel 10 Pro XL [Porcelain]
  • Google Pixel 10 Pro XL [Obsidian]

評価対象製品を選択してください(全18件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

Google Pixel 10 Pro XL のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.80
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 10 Pro XLの満足度ランキング
集計対象16件 / 総投稿数16
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.41 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.27 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.96 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.64 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.69 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.64 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリーのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro XL 256GB docomo Google Pixel 10 Pro XL 256GB docomoのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro XL 256GB au Google Pixel 10 Pro XL 256GB auのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SoftBank Google Pixel 10 Pro XL 256GB SoftBankのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro XL 512GB SIMフリー Google Pixel 10 Pro XL 512GB SIMフリーのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro XL 512GB docomo Google Pixel 10 Pro XL 512GB docomoのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro XL 512GB au Google Pixel 10 Pro XL 512GB auのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro XL 512GB SoftBank Google Pixel 10 Pro XL 512GB SoftBankのレビューを書く
レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Kai7さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:239人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
32件
カーナビ
2件
9件
バイク(本体)
1件
10件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
普通。
【携帯性】
やや大きいが特に問題無し。
【レスポンス】
時々引っ掛かる。
3年前のシャープのスマホより悪い。
【画面表示】
表示も暗くなく普通。
【バッテリー】
使い始めて2週間程だからハッキリ分からないが、初めの1週間程は物凄く電池持ちが悪かった。
徐々に改善してきたが、そんなに良くない。
私の使い方だと、ギリ家に帰る迄持つかなってレベル。
【カメラ】
大した使い方をしないから良く解らないけど、大きな不満はない。
【総評】
電池持ちが悪い。
ネットの記事では2日は持つみたいな事を書いていたが、購入後1週間程度は夕方まで持たなかった。
その後は何とか1日位持つようになったものの、3年前のシャープのスマホと比較して、20%マシになってるかどうかってレベル。
やや重めの処理をしていると時々引っ掛かってしまう。
3年前のスマホと比較しても、CPUの処理速度が大分悪い感じ。
今後アップデート等で改良されれば良いのだけれど、ハッキリ言ってカメラとAI以外の機能はショボい。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あたり前田のクラッカァーさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
57件
ノートパソコン
3件
27件
カーセキュリティ
0件
23件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性2
レスポンス2
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明272gは重い
   

272gは重い

   

電車に乗って片手で操作出来ない重さ。
重すぎる。
とにかく重い。
230gにケースが付けると
計272グラム
これは女子は無理。
おっさんでもキツイ重さ。
けど
100倍ズームと接写は良かった
けど何回使うかは微妙

使って一ヶ月だけど
長く使う機種にはならなさそうだ

レスポンスはredmi note 13 pro+ 5gではスルスル動いていた一部のアプリがカクカクになったので2とした。通常操作は問題なし。

重さの割には満足度は低い

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

panko784さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明画面引き立つ黒ケースがおすすめ。落下防止で擦り加工とストラップ加工済み
   

画面引き立つ黒ケースがおすすめ。落下防止で擦り加工とストラップ加工済み

   

Pixelシリーズは6から毎年買い替えていますが、9 Pro XLから10 Pro XLへの進化は久々に大きく、未来を感じます。機種変作業も史上最高にスムーズでした。
【デザイン】
画面の深みのある黒が美しく、高級感があります。手に取るたびに嬉しくなります。
【携帯性】
サイズ感もちょうど良いです。私は毎年できるだけ軽いケースを選び、落下防止のために左右にストラップホールを加工して、ストラップとフィンガーストラップを組み合わせています。落とさない前提で使うなら、擦り傷防止だけの薄いケースで十分です。
【レスポンス】
動作はとても早く快適です。レスポンスの良さと滑らかなガラスの質感を楽しむため、画面保護フィルムは貼っていません。通常の使い方であればガラスが傷つく心配もほとんどなく、下取り額にも影響しません。スベスベ感がとても心地良いです。
【画面表示】
表示が非常にきれいで、黒の表現も深く、細部まで鮮明です。写真を拡大すると細かい描写に感動します。
【バッテリー】
前機種(9 Pro XL)よりも持ちが良くなったように感じます。一日使っても安心感があります。
【カメラ】
画質は素晴らしく、撮影がとても楽しいです。AI機能の進化も含め、撮影体験全体が大きく向上しました。
【総評】
完成度が高く、触るたびに満足感があります。Pixelユーザーなら買い替える価値は大きいと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

直列6気筒おじさんさん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:453人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ウイスキー
29件
1件
プリメインアンプ
2件
15件
スマートフォン
6件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

ピクセル9pro XLからの機種変更です、ピクセル商法に乗っかりました

ゲームは、せず、仕事で、アクセサリーなど細かい画像を撮影するため、カメラが良いということで、ピクセルを8、9、10と乗り換え

接写はあまり、機種変更の利点は、感じませんが、長距離のズームは、凄いです、ほとんど使う事は、ありませんが

1キロ先の山から、マッダスタジアムの照明をズーム、高層ビルのズーム、お月さんのズーム、などなど、画像を見て感激しました、カメラに興味なく、カメラの専門用語を知りませんので、稚拙な表現で、ごめんなさい

毎日のランチを撮影してますが、これも綺麗に!

カメラにつきましては、乗り換えて良かったと実感です

もうひとつの感激したことは、天気の良い屋外でも老眼の私でも、綺麗に画像が鑑賞できます

不満な点は、充電です、ピクセルスタンド2世代を持ってましたが、10に利用不可とグーグルストアで、表示がありましたので、グーグルのアダプターと充電器を購入し、使用しましたが、急速せず、ケーブル、有線の場合は急速できました、原因不明、今後、アップデートで、解決することに期待してます

普通の使いかた、カメラ重視の私には、乗り換えて良かったと感じます、下取り特典、キャンペーンが必須になりますが

重さにいては、重いですが、9、10と使用してますので
慣れました、指のデカイ私にはこのサイズ、助かります

機種変更は当分しないと思っていても、ピクセル乗り換え、乗り換え、の私は、次回も、ピクセルのキャンペーンに、乗るかもです、

今後は、ジェミニなどの機能をフル活用しようと思います

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

monetもねさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

GooglePixel8から機種変更ですが、バッテリーの持ちも良く、発熱も抑えられていて、とても快適です。
大きく重たくなりましたが、見やすいです。

カメラの性能がとても良く、ズームがとくに楽しいです、写真を撮らないでズームで見てるだけでも楽しめます。

ゲームやYouTubeはしないのでわかりませんが、不具合もとくになく、不満はないです。


参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もち3さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ5

普段使いに問題ないしカメラ性能を高評価しました。バッテリーは無評価

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニックネーム登録失敗さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
高級感があります。
サイドは落とすとへこみや傷がつきやすそう。
指紋はサイドは付きやすいですが、背面はマット調?のためまったくつかず。Gロゴにだけつきます。
〈9/16更新〉typeC有線差す時、差し口の周りに傷がつかないか気になるんですけど、みんな保護シールとか貼ってるのかな?

【携帯性】
大きさはこんなものかなあ。
〈9/16更新〉両手で触る分には大きすぎず小さすぎずなんですが、片手でキーボード打とうと思うとちと困難ですかね。
重量感はまあまあ。
〈9/16更新〉MagSafe系のアイテムを使ってズレたり落ちたりすることはありません。PixelSnapのアイテムは使っていません。すみません。

【レスポンス】
Pixel9無印からの乗り換えですが、ヌルっと動きます。

【画面表示】
見やすさは申し分ないですが、指紋認証が一呼吸遅いような気も。
〈9/16更新〉画面保護シートの相性の問題かなあ。
顔認証は申し分なし。

【バッテリー】
まだフル充電にしてから使い切っていないので、無評価
満タンまでの充電速度は、Google公式のPixelsnapではないワイヤレス充電器で行ったため、とても遅かった印象です。
※PixelStandGen2では上手に充電できず・・・・・・。
〈9/16更新〉正直、他の皆さんが言う通りバッテリー持ちが良いという印象はありません。
〈9/16更新〉PixelSnapアイテムは持っていませんが、Qi2アイテムを使えばワイヤレス充電速度は許容範囲かと。

【カメラ】
100倍ズームはまだ試せていませんが、Pixel9無印よりはかなり良くなった印象。
ただしデフォ設定はやはり全体的に暗くなる印象。
〈9/16更新〉撮影時に毎回チョロっと露出度などを調整して及第点かな。

【総評】
Pixel9無印からの機種変更で、全体的に全て上回っているとは思いますが、価格差ほどの価値があるかどうはもう少し使ってみないとなんとも。
今のところはまだ満足のいく結果にはなっておりません。
僕がまだ使いこなせていないだけかもしれません。
一応、Pixel8無印→Pixel9無印→Pixel10ProXLと機種変更しております。
みなさまのアドバイスでもっと有効に使えたらなあと思っておりますのでご指導ご鞭撻いただけますと幸いです。

日本でもROM1TBが発売されることを期待していましたが、みんなそんなに使わないのかな?

【以下別件】
また、今回GoogleMapのタイムラインバックアップを移行してみて発覚したのですが、今年の3月以前のタイムラインデータが全て消えておりました。
自動削除もオフにしていたし、完全移行の2024年12月になるまでに早めに移行して過去のデータ(2015年くらい?)まで残っているのは確認できていたのに、今回再度Pixel9からエクスポートし、Pixel10ProXLにインポートしたところあっという間に終わったため、これはおかしいと思い過去を振り返ってみると2025年3月以前は全て×印・・・。
調べると同じ症状の方がたくさんおり、Googleに問い合わせメールを送付したところです。
クラウド保存から端末保存になった時点でとても使いづらくなってあまり見る機会がありませんでしたが、いろいろな訪問先を振り返るときに使えなくなるのはちと不便です。
〈9/16更新〉Googleさんの返答は、遠回しに「自分で調べろ」とのメールが来まして、ハナから諦めていましたがデータが復旧することはほぼ無さそうでしたのでPixel 9無印は初期化し下取りに発送しました。
〈9/16更新〉ひと言「こちらのミスで消してしまいましたごめんなさい。」と言ってくれれば気持ちよくGoogleユーザーでいるのになあ。

参考になった26人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shikak1さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

今年も下取りとポイントを併用して購入
pixel6→pixel7→pixel8Pro→pixel9ProXLと使っての評価になります。
本機を8/28に受け取ってから約2週間の通常使用と日帰り旅行を2回行った時の体感を元にしています。

【デザイン】
もうおなじみのデザイン、pixel9からそのままのデザイン

【携帯性】
老眼なので大きいサイズという事で購入。
普段はサコッシュ等のショルダーで使ってますので問題なし
というよりXLの時点で大きいと言うのはちょっと・・・

【レスポンス】
TensorG4から更に通常使用での反応は良くなりました。特に指紋認証の反応は歴代で最高かと

【画面表示】
日中でも奇麗に見えます。また時間帯や周囲に合わせて色合いも変化するので見やすいです。
暖色系が嫌いな方は馴染めない色合いに変化するかと

【バッテリー】
ここはpixel9に比べると悪化してます。ただ、65%までは減るのは早いんですがそこからの粘りが強いのですが、個体差なのか・・・

【カメラ】
進化してます。pixel9より色合いが明るく撮影されます。

【総評】
TensorG5からTSMC製造になりますので期待はしてましたが、変更後の第一世代になるのと設計は変わらないので性能はそんなに上がらないだろうと思ってましたので性能が大きく変わらないのは、想定内でしたがバッテリ消費が悪くなるのは想定外でした。
発熱はそれなりにあります。特にAIを使ってる等CPUに負荷を与えてるときは全体的に熱を持つ感じでした。

ただ、ネットでニュースを見る、マップを見る、ネット決済を行う等普通の使用においてはpixel9よりもサクサク動きますので問題ありません。
AIに関しても今回から色々融合させてきていますので、GoogleがAIを使ってやりたかった事をモデルが一新されるたびに追加してきてるなと感じられます。
カメラコーチもこのまま使っていけば、恐らくAIの学習が進んで撮影の上手い方の撮り方を自動で案内して撮影するのだろうなと感じました。
次のpixel11ではTensorG5のマイナーアップデートで消費電力の改善で進んでくると予想しますので、pixel7以前の方は購入もありと思いますが、pixel8以降のかたは次のモデルまで待ったほうが良いと思います。
GAME主体の方は、pixelシリーズはGoogleがAIのデータ取りのための実験機と感じてますので、Galaxy等のベンチの高いものを購入するといいと思います。


参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hir_tさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

Pixel3AからのPixelユーザーで、6、6A、7、7pro、8、8pro、9、9proと使ってます。Xperia1VI、1IV、5IV、10 IVも。主にGalaxyS25Ultraと比べてます。
【デザイン】
Jade最高、9proとほとんど変わらないけど色はとても良いです。特にPixel9のグリーンも使ってるので兄弟みたい。
【携帯性】
無印に比べると大きいけど、丸みがあるのでGalaxyより持ちやすいです。
【レスポンス】
ノーストレス。不慣れなGalaxyは微妙なレスポンスの違いが有り書きかけのメールが送られてしまうなどトラブルが有りますが、使い慣れたPixelは安心感が有ります。
【画面表示】
超キレイ、明るさ、発色ともスマホNo.1では。
【バッテリー】
9proと変わらない印象。
【カメラ】
今のところ一番の大進化。望遠はGalaxy一択と思ってましたが遂に超えた感じがします。特に100倍ズームはS25Ultraにも圧勝。
【総評】
Xperia、Pixel、Galaxyと使ってみて、カメラとAIで圧勝な感じです。音と標準レンズのアート感はXperiaですが。SDカードと有線イヤホン有ればPixel1台で全て済むのに。。

参考になった14人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まる子ポン太2さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

AmazonMusicの360RealityAudioで音飛びが発生する、サポート返答待ち。

Google謹製ハイエンド機であるのにバクが多すぎ残念。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Alejandro Yukiさん

  • レビュー投稿数:206件
  • 累計支持数:2052人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
60件
28件
スマートフォン
14件
30件
イヤホン・ヘッドホン
19件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明Pixel 9 Pro XLのFelica位置
機種不明Pixel 10 Pro XLの新Felica位置
 

Pixel 9 Pro XLのFelica位置

Pixel 10 Pro XLの新Felica位置

 

Pixel 7 Proから毎年下取りと割引やGoogleストアポイントを併用して、数万円で乗り換え続けています。

100倍ズームは、AI補正がしっかり効きますが、ある程度信頼できます。
Felica位置のカメラ部分下部への移動による改善
qiがMagSafe同様にデバイスで磁力を持ち、いろんなアクセサリーが一気に対象に。ここは1番日常で役立つ部分です。

ケースについて
9 Pro XLのケースが一見使えそうですが、明らかにカメラ部分の上下幅が一回り大きく複数ケースで試しましたが、CasetifyもSpigenもカメラ部分が当たりギリギリ使えないレベルです。またデバイス下部のスピーカーも9 Pro XLになかったため、いずれにしても買い替えが必要になります。

音質
スピーカーの吹き出し口が2倍になったことによるものなのか、スピーカー自体が1つから2つに変わったのかわかりませんが、確実にナインプロ XL と比較してデバイスから聞こえる。特に低音から中音にかけての音質が大幅に改善してます。

Google Playストアのランクがシルバーだったので、1万円引きになり、実質3.98万円で購入。残ったポイントは、Geminiを手首を上げるだけで起動できるPixel Watch 4の購入に。
もちろんここでもPixel Watch 2を約2万の下取に出すので、がっつりGoogleエコシステムに取り込まれつつ、アプデしてます。

iPhoneも併用してますが、動画だけはまだiPhone15でさえもブレやコマ飛びがほぼ無く、Pixelより優れています。
逆に言うとそれ以外はほぼPixelに軍配が上がっています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PCえむ。さん

  • レビュー投稿数:193件
  • 累計支持数:1980人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
10件
タブレットPC
29件
5件
ノートパソコン
25件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
別機種
別機種
 

 

【デザイン】「虚無」です。過去のPixelの評価と変わりはありません。刷新されたわけでもなく、スタイリッシュに化けたわけでもない。ここ最近の筐体デザインはずっと冒険していない分、安心感はあるのですが、「楽しみ」というところでは全くありません。

【携帯性】流石に6.8インチは軽いとは言えません。ショルダーストラップを付けて持ち歩いた時に、一日でひもと本体の接続部分が壊れたときには流石に焦りました。ポケットに入れてもずっしりと存在感があります。重ねてこんな高価な端末を裸族で使うほど私には勇気がないのでケースを装着するわけですが、それと重ねると250gくらい。持ち歩き端末としては流石に厳しいと言わざるを得ません。

【レスポンス】5点つけていますが、9と比べて大きな差があるかというと、そうでもありません。私が9ProXLだからなのかもしれませんが、ここ最近の機種変でレスポンスに感動した覚えは全くないのです。私自身がゲーマーではないところも、大きいとは思うのですが・・。

【画面表示】いつもどおりで素晴らしいです。これ以上を求めるとすると、さほど大きく見た目に変わりのないリフレッシュレートのチューニングだと思いますが、バッテリーが悪化するだけなので、今の塩梅で丁度いいかもしれません。願わくば、ノングレア加工などをしてくれると、もっと快適になるんじゃないかなと。最高クラスですが、昨今エントリーモデルでも普通にOLEDが搭載される時代なので、「画面が綺麗」という魅力で選ぶ選択肢にはなりえないところが、若干悲しいところではあります。

【バッテリー】今のところですが、増量されている分ががっつり反映されているとは思えず、判断は難しいところです。総評でも申し上げますが、今回これが一番の革新的なところであり、問題点でもあります。

【カメラ】大きく変化は感じられない気がします。もともと9のカメラに全く持って不満を感じることはありませんでしたし、ちょい撮りくらいのレベルで体感できるほど感じるということは、その時点で撮影する人間がプロ級ということになりますので・・。素人の自分には、持て余すくらいで優秀なカメラなのは間違いありません。

【総評】Google通貨が期限切れ近くになる→新作が発表される→端末が他にないくらい高額で下取りしてくれる→決済した残りのお金は、またGoogle通貨として戻って来る

これを繰り返して数年。本気で迷ってFoldにしようと思いましたが、結局金銭的なところと不安が払拭できず、こちらのほうに落ち着いてしまいました。ということで、毎年恒例の「虚無」な機種変更としてレビューを早めに書こうと思った次第です。

今回は、結構大きな変更点がありました。「バッテリーのMagsafe化」というところです。
iPhoneで採用されているものが、こちらにも搭載されるようになりましたが、その弊害で、今まで愛用していたPixelStandが非対応になってしまいました。(公式でも対応していないとアナウンスされていました)給電はされそうではあるのですが、途中で警告ランプが点いて拒絶する、というようなアクションを起こします。長年充電台として愛用していたものから突然お別れすることになったのは、とても悲しい出来事でした。そのせいで、急遽充電環境を更新しないといけなくなり、結構な出費を強いられることになりました。
過去にMagsafe充電をしたことがあるのですが、心配になるレベルで発熱したので使うのをやめたことがありました。今の充電規格が、どれくらい発熱を抑えるかどうかにかかっています。本体が熱くなるようであれば、買ったものをキャンセルしないといけなくなりそうで心配です。
Androidも新しくなり、Pixel9とPixel10で随分とインターフェイスが変わっていたのも結構驚きました。使用感は従来通りといったところでしょうか。

ただ、お値段もどんどん高額になり、完全に「オススメできない端末」になってしまったのも事実です。Google通貨があって、高額な買取端末があってこそ、手が届く品であって、最初から購入するのに定価が19万は流石にないなと。他の販売店であれば、もっと安く買えるとなっても、公式以上のお値段を提示できる買取店はなかなか見当たらないでしょう。
1年間の期間はやりすぎだと思ったのか、今回から端末購入したあとにもらえる通貨も期間が2年間になったようです。ただ多分次の端末に使うので、時計を買うとかイヤホンを買うとかにはならないと思います。購入時に届いた15%引のクーポンで何か買う予定ではありますが。

ほんのり嬉しかったところは、ストレージの容量が128から256に倍増したことです。
私はゲーマーではないので、さほど困ることはありませんでしたが、昨今のお店がアプリを提供する姿勢が多くなってしまったせいで、かなり手持ちのアプリが増えてしまいました。これは非常にありがたいです。

買い替えても損はありません。もし、新規で購入する勇気のある人は、回線業者から提供される安いプランを探すか、安い販売店を頑張って探す根気が必要です。
今後も私はPixel愛好家でいようと思います。安心安定の純正端末は、計り知れない安心感に満たされているからです。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モササウルス77さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
47件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性1
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

良い点
カメラは相変わらず良いですねぇー
ただ100倍ズームはまだまだ発展途上って感じです。

悪い点
重いですねぇー
また発熱が結構あります
バッテリーも期待してたほど持ちません。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

篭目屋さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:509人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
11件
デジタル一眼カメラ
7件
10件
デジタルカメラ
3件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

満足度:★★★★★
Xperia 1 VIIの不具合続きでPixel 10 Pro XLへ。
やはり安定性と完成度の高さを実感しました。
さらに今回は定価からストアクレジット55,000円+下取り95,000円の破格値で入手でき、
大満足です。

【デザイン:★★★★★】
Jadeカラーは落ち着きがありながら上品。10無印の青が好みでしたが、
こちらも手にすると良さを感じます。質感も高級感あり。

【携帯性:★★★★☆】
XLサイズなので片手操作は厳しいですが、重量バランスは悪くなく持ちやすい部類です。
普段使いでは許容範囲。

【レスポンス:★★★★★】
Pixel 9と大きな差は感じませんが、Xperia 1 VIIからの乗り換えなのでむしろ快適。
ストレスなく動きます。

【画面表示:★★★★★】
明るさ・発色ともに良好。HDR動画も見やすく、コントラストも十分。
屋外でも視認性は高いです。

【バッテリー:★★★★☆】
XLサイズらしく1日は余裕。ヘビーに使うと夕方には減りますが、許容範囲内。
ワイヤレス充電、マグセーフ対応は非常に便利。

【カメラ:★★★★★】
色味やボケ感がPixel 9より自然に。夜景や人物撮影で進化を感じます。
SNS投稿には十分すぎる画質。

【総評】
「名ばかりハイエンド」に感じたXperia 1 VIIからの乗り換えで、ようやく落ち着いた一台を得ました。
派手な進化はないものの、安定性・完成度・カメラ性能が揃った安心感は大きいです。
破格のキャンペーン価格で手に入れられたことも含めて、非常に満足度の高い買い物でした。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

megmegyoshiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性2
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】良くも悪くも9から変化少ない

【携帯性】重くなりました

【レスポンス】この金額出してゲームはもちろん普通のブラウジングやSNSも微妙に引っかかりを感じるというのは……

【画面表示】画面自体はさすがにきれい、しかし、表示能力そのものが……

【バッテリー】1年使い倒した9ProXLよりも、同じ使い方をして微妙に減りが早い

【カメラ】普通に写す分にはきれいだし色味も良いが、皆さんの言う通りズームに関しては……

【総評】様々な手助けをしてくれるAIを使うためのスマホということで、最先端を体感できるような機体であって欲しかった。ソフトウェアの面を進化させたいならそれを動かすハードウェアをしっかり詰めて性能を高めてもらわないと、結局すべてを台無しにしてしまいますね。

勉強代、最先端のAIの体験代としてはあまりに高い出費でした。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意