Google Pixel 10 Pro レビュー・評価

Google Pixel 10 Pro

  • 256GB
  • 512GB

「Tensor G5」を搭載した6.3型スマートフォンの上位モデル

評価対象製品を選択してください(全21件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

Google Pixel 10 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.52
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 10 Proの満足度ランキング
集計対象22件 / 総投稿数22
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.72 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.15 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.56 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.31 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.61 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro 256GB docomo Google Pixel 10 Pro 256GB docomoのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro 256GB au Google Pixel 10 Pro 256GB auのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro 256GB SoftBank Google Pixel 10 Pro 256GB SoftBankのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro 楽天モバイル Google Pixel 10 Pro 楽天モバイルのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro 512GB SIMフリー Google Pixel 10 Pro 512GB SIMフリーのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro 512GB docomo Google Pixel 10 Pro 512GB docomoのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro 512GB au Google Pixel 10 Pro 512GB auのレビューを書く
Google Pixel 10 Pro 512GB SoftBank Google Pixel 10 Pro 512GB SoftBankのレビューを書く
レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

スナッチ2世さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
11件
スマートフォン
5件
6件
ノートパソコン
2件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー1
カメラ4

【デザイン】
今までと変わらない

【携帯性】
カメラが出っ張りすぎてる

【レスポンス】
ハイエンドなので当たり前に良い
17万払ってるんだし

【画面表示】
普通

【バッテリー】
6aと8aを使ってきたが1番悪い
6aが一番良かったな…

10proは終わってる
Xperia並みに終わってる

【カメラ】
私はカメラメインで買ったので…
と言ってもカメラはXiaomiの方が良いみたいなのでXiaomiが気になるが、私はカメラでもなくて、YouTube動画を携帯で撮るので10proはaよりも広角になるのと質も良くなり、他のメーカーより手振れ補正が良いのでとりあえずは満足です。
iPhoneとPixelが動画に強いらしい。

【総評】
総評すると出来損ないな携帯ですね。
あまり8aと比べても変わらない。
レスポンスも変わらないし、メモリやcpuがホントに増してるのかよ?と疑いたくなる。

それにすぐ熱くなるし、AIに力を入れなくて良いからGoogleはコスパで勝負してくれ。

唯一良かったのは音が良くなりましたね。
まあ、17万するので当たり前か(笑)

これに17万出すなら他の携帯買ったほうが良いが、下取りとポイントが付くからとりあえず買ってるんだが…

8aはちなみに満額の33000円で売れて初回の値引きで10000円なので174000円が130000円で買えた。
これにポイント40000円が今回から2年先まで持つのでこれも大きい。
実質90000円で買えたことになるのか?

こうなるとiPhone17より安い金額でハイエンドが買えるのでメリットがあるが、Xiaomiは11万からハイエンドが買える。

結論から
@ゲームやる人はやめた方が良い。

A今からは買わない方が良い。
買うなら発売して直ぐの時か、途中で30000円ぐらいの値引きをするのでその時まで待つ。

B他機種からの機種変更は高いのでやめた方が良い。
aを持ってる人なら新型が発売した時は買取価格が1番高いので、その時がチャンス!
だから来年かな(笑)

Cただ欲しいと思ってる人はやめた方が良い。

携帯で動画をよく撮る人は買っといて損はない。
AIは使うことがないが勝手に使われてるのか?それもよく分からない。

以上

参考になった9人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mk217さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ5

【デザイン】
9proとほぼ同じ。可もなく不可もなく。
個人的には8proの頃の方が好き。

【携帯性】
小さく持ちやすい、しかしやたら重たいのがマイナス。こんなに重いのになぜバッテリーが持たないのか……

【レスポンス】
ゲームはしないので、普通に使う分には問題なし。

【画面表示】
文句なし。

【バッテリー】
1年使った9proと同じくらいの持ち。丸一日ヘビーに使おうとすると持たない。ここの改善に期待して買い換えた部分が大きいのでかなり残念だった。
AI機能をオフにするとよい、と聞いてそうしようかとも思ったが「AIをオフにするならこんなに高い機種を使ってる意味ってなに?」と急に冷静になってしまった。

【カメラ】
文句なし。9proよりUIが使いやすくなった気がする。また、青っぽく/彩度が低く写るのが改善され、現物に近い色味になった。これが本当によかった(9proのカメラは食べ物が不味そうな色味になるのが不満だったので)
主に猫を撮る人間からすると、過去一番綺麗で撮りやすいカメラだった。とにかくピントが合わせやすい。適当に撮っても綺麗。ズームも綺麗。目がキラキラ、毛並みがふわふわに写る。最高。バッテリー持ちさえまともならこのまま使い続けたかった。

【総評】
期待していただけに、バッテリー持ちが残念。それに尽きる。モバイルバッテリーを酷使する日々を卒業したかった。カメラはとてもよかったので余計に残念。
毎年毎年ささやかな期待を込めながら最新機種に乗り換えていたものの、AI機能を使いこなせていない人間からすると「この値段のスマートフォンは身に余る」と思い直すいいきっかけになった。GeminiやらGoogleレンズだけなら別に他のAndroidでも使えるわけだし。
購入時にサポートとのやりとりで嫌な気分になったのを引きずっていたこともあり、1ヶ月使ったところで安くてバッテリー持ちが良くてそこそこの写真が取れる程度の機種に乗り換えた。割と満足している。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamaha22356さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
4件
0件
携帯電話アクセサリ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

Pixel9ProからPixel10Proへ買い替えました。
【デザイン】
Pixel9Proとほぼ変わらず。
若干配置や厚みが変わっており、残念ながらケースの使い回しはできませんでした。
【携帯性】
サイズ感はいい感じです。
Pixel9Proと変わりはありません。
【レスポンス】
日常使いでストレスはありません。
ゲーム性能は良くないらしいので、ガッツリゲームをやる人はGalaxyスマホを買った方が良いと思います。
【画面表示】
Pixel9Proよりも明るくなったとのことですが、正直違いはよく分かりません。
外でもよく見えます。見にくいということはありません。
【バッテリー】
バッテリー持ちはPixel9Proと比べて、良くなったとは感じにくいです。
ワイヤレス充電がQi2対応となり、利便性が上がりましたが、9Proでは感じなかった発熱を強く感じます。
充電スピードが遅いのと、結構発熱するので、ワイヤレス充電よりも有線充電にすることが多いです。
充電スピードは毎日のことなので、ストレスに感じます。XLにすれば良かったなと思います。
【カメラ】
Pixel9Proとそう変わりません。
大きな違いとしては100倍ズームが使えるかどうかで、自分はそこが気に入っていますが、多くの人はそこまで求めないのかもしれません。
【総評】
使用感はほぼPixel9Proで、違いを感じにくいです。安定性は9Proの方が良い気がします。
10Proを使ってみて、Pixel9Proの完成度の高さを感じます。ワイヤレス充電と100倍ズームに魅力を感じなければ、Pixel9Proで十分だと思います。
ワイヤレス充電がQi2対応になりましたが、Google認定ケースにした方が良いと思います。認定でないケースを買ったら、すごく熱を持ってしまい、充電が止まってしまうことがありました。認定ケースでも発熱しますが、多少マシになる気がします。発熱については、今後のアップデートで改善することを期待したいです。
これまでコンパクトさを重視してきましたが、発熱や充電速度などを考えると、XLの方が良いと思うようになりました。
次回はXLを購入する予定です。

参考になった9人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カタログ君さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:156人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
474件
ゲーム機本体
4件
369件
スマートフォン
2件
293件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

カメラがお気に入りなので、
写真中心のレビューになります。

https://photos.app.goo.gl/R5QofQiwLhpSitvV7
今回もアルバム作りました。
写真は今後追加していきます。
(Googleフォト:Pixel10Proで撮影した写真集)

発売直後のデジタルズーム2倍の汚さは
改善したように
見える。前使ってたPixel8Proも同じだった。

露出とホワイトバランスがちょっと悪く感じる時があります。

あ、あと小さくなったのも嬉しかったです。
知らなかったので、箱開けてビックリしました。
(8Proより小さい!)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Karpoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

iPhone 12 proからの買い替えです。AI機能がiPhone 17 proよりも良いということでこちらを選びました。まだGeminiと100倍ズームくらいしか使えていませんが、いろんなレビューを読みながらAI機能を使いこなせる日を楽しみにしています。スマホでAIを使うことに関心を持たせてくれただけでも価値があります。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

春燐さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ5

【デザイン】
カメラが出っ張っている以外は満足してます。
【携帯性】
Galaxy S23 Ultraを使ってましたがこの機種が大きすぎて重かったのでポケットに入れて動き回るのに
しんどかったのでGoogle Pixel 10 Pro は大きさ重さともに満足しています
【レスポンス】
Galaxy S23 Ultraの方がレスポンスいいです。ゲーム中に音飛び、フリーズ頻繁です。
Galaxy S23 Ultraみたいに最高設定にすると動きません。とても2025年最新機種とは思えない性能です。ガルクラしてますが設定変えても以前のような得点やパーフェクトが出なくなりました。離すタイミングがおかしく離した瞬間も押している状態になっているので設定苦労してます。
この機種は高グラフィックゲームやタイミングがシビアなゲームには適していません。
あと、画面触れるか触れないかで反応する事があるのと、フリックすると広告が起動するページが多いので嫌になります。
【画面表示】
画面サイズや画質は満足しています。特に見え難い事はないです。
【バッテリー】
Galaxy S23 Ultraと比べたら全くもたないです。毎日帰ったら充電しないといけません。
朝100パーセントでも夜には40パーセントになってます。実感的に半分くらいのもちな気がします。とにかく持ち悪いです。カメラをよく使うので困ります。
【カメラ】
AI生成が話題ですが画質は普通にキレイです。
AI補正が入ると所々おかしな時がありますので使いたくないです。そのまんまな画像が良かったです。AIの弊害がここに出ています。
【総評】
Galaxy S23 Ultraと比べたらゲーム性のは半分くらいかも知れません。
発売日に買っているのでこの機種買うくらいならiPhoneの新型待っていたらよかったと思います。
ドコモで買って1年で機種変更サービスあるので、来年機種変更しようと思います。
買わなきゃよかった。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まさきちのすけさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:690人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
170件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

10/9 追記:内容変更
・購入当初から初期不良品を使わせられて来て、ようやくGoogleサポートとの話で交換となりましたが、Googleアカウントの支払いプロファイルに異常があったり(改善せず)と、あまりにもGoogleの対応が酷いので、評価を下げた個所があります。

【デザイン】
Pixel9シリーズから、iPhoneっぽくなりましたが、それはそれで個人の好みだと思います。
私はやっぱりこのデザインが好きです。
サイドに光沢感あり、高級品っぽく感じられます。
これだけでも所有欲を満足してくれます。

【携帯性】
Pixel9 Proより重くなってしまったのは残念です。
Pixel10 ProとPixel9 Proは同じ大きさ(厚さだけ若干変更有)、今回は無印でもカメラが3眼になりましたが、性能はPixel10 Proの方が上です。
他社、海外製スマホは、画面がデカく、重量もずっしりしてるので、それを考えると軽い分類に入るかもしれませんね。

【レスポンス】
Google Tensor G5から製造がTSMCになり、SoCに関しては大幅な向上が見受けられましたし、RAMも16GBだから、その恩恵を受けていて、レスポンスはかなり早めです。
ただし、GPUが変化し、重いゲームではカクツキも見られます。ゲームはしないので、気になりませんが…
Googleのソフトウェアは、更に進化しているように感じられます。

【画面表示】
Proシリーズのコンパクト版なので、今までのように6.7インチなどではないので、今までProシリーズを購入されてきた方には、物足りなさを感じるかもしれませんが、その方向けのPixel10Pro XLがあるので、画面が大きいほうがいいと思う人は、そちらを選んだ方が無難です。
私は、この画面サイズが一番しっくりくるし見やすくて、明るい場所でもSuper Actua ディスプレイ(LTPO)のおかげで、本当に見やすいです。
Pixel10でもピーク輝度が3000nitで見やすいですが、Proは3200nitで、Pixel9 Proより更に視認性がいいので、本当に重宝しております。

【バッテリー】
4800mAhになります。正直1〜2日持つ感じです。
今までと変わらないように思います。
ここは要改善して欲しいですね。(Pixel10やPixel10 Pro XLのバッテリーは前より増量してる)

【カメラ】
これも劇的に変わりました。
今までも評価はよかったと思いますが、AI処理機能が本当に優秀すぎて他の端末が使えない位です。
GoogleのAIには本当に関心しております。(ただしAI処理加工なので、そこだけはお気をつけ下さい)
カメラコーチが便利ですね。
どんな感じなのかは、ぜひ一度お店で体験して見てください。

【総評】
PixelシリーズはPixel3→Pixel3 XL→Pixel4a→Pixel5→Pixel7→Pixel7 Pro→Pixel8→Pixel9→Pixel9 Proと使用してきましたが、GoogleのAI技術は更に進化し・レスポンスの速さも目立つ、そんな端末です。
コスパに関しては、以前と変わらず、悪くなってしまいましたが、Googleスマホを初めて使う人には、シンプルな画面設定なので使いやすいと思います。
ベンチマークなどを気にする人がいますが、その方々は、自分に見合ったスマホをお選び下さい。
最近のハイエンド端末は、新しいSoC、TSMC製のSnapdragon 8 Elite・Snapdragon 8 Elite 2、Snapdragon Gen 5、Snapdragon 8s Gen4やMediaTek製のDimensity9500などを搭載した端末が既に出てきてますので、ベンチマークなどを気になされる方々は、そちらを選べばいいと思います。(※参考までに、発熱が凄いと聞いた事があります。)
私はコスパ的には悪くなってしまいましたが、Pixelシリーズのような素のAndroidソフトウェアが好きだし、シンプルさが好きなので、ベンチマークにはあまり拘りません。
自分自身に見合った使い方や自分自身が何を一番に求めているのか?そして自分自身でこれがいい!と思った端末を購入すれば、後悔は無いと思います。
これから何かしらの端末を購入される方は、ぜひお店の実機で確かめるのが一番いいです。
※旧世代のPixel8aやPixel9aもおススメしたいかな。
※Googleのサポートだけは気を付けて下さい。
なかなか連絡取れないし、メール返信も夜中などにきたりします。

参考になった18人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

微糖貴族さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
114件
スマートフォン
3件
32件
エアコン・クーラー
0件
9件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示4
バッテリー1
カメラ3

買った当初から低すぎるベンチマークにイラつき、100倍ズームは文字もまともに判別できないレベルで、バッテリー持ちも7proと大して変わらず、非常に満足度の低いスマホだった。だが売っ払ってXiaomi15Tproに買い替えたら、それらの不満が全て払拭された。ベンチスコアは倍の270万、100倍ズームは文字もちゃんと読めるし、バッテリー持ちも非常にいい。何より充電速度が爆速。あり得ない。低下が倍も違うのに。。。

こんな中途半端なポンコツ出荷してる会社の物なんて二度と買わん。ユーザーにデバッグさせるな。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

海苔nip893さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

久しぶりのiPhone15promaxからの機種変
まぁ満足かな!
自分だけかもですが常時表示ディスプレイ状態で3回目のフリーズ…強制再起動しないとなにも出来ない状態になって指紋認証も反応しないことが

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nepi2019さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:157人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

ストアクレジットがあまって使い道がなかったのでPixel9Proからの乗り換えました。
2週間ほど使った感想です。

【デザイン】
Pixel9Proと大きく変わりません。 少しカメラ周りが大きくなり、SIM、スピーカーなどの位置が変わったくらい。 Pixel9Proより製品全体の品質が向上しているため、高級感があるのも変わりません。 カラーもJadeが好きなので迷わず選びました。 強いて言えばフレームに指紋が付きやすいのでマットな感じに変えてほしかったです。

【携帯性】
重くなりました。 とは言え、Qi2へ完全対応したこともあり、仕方ない面もあります。 また、これだけの機能でサイズが小さい機種は他にないので満足です。

【レスポンス】
Pixel9Proより速くなってます。 カメラ撮影時のレスポンスは顕著に出ます。
ただ、サーマルスロットリングはきつめで、極力熱を上げないような挙動はいつも通りです。 
ゲームについてはほぼやらないですが、釣りやUNOのアプリは問題なく動きます。 鳴潮も入れてみましたが、高フレームレートでなければ問題なく動きます。
新しいGPUの為、アプリ側との最適化の関係で不具合は出ているようですが、必要十分です。
モデムはPixel 9 Proの改良版とのことで、Wi-Fiの接続性も改善されており、概ね良好です。

【画面表示】
綺麗です。 明るいところでも問題なし。 Pixel9Proと違うのはセンサーによって照度をかえる機能があり、はじめ液晶は暖色系かとおもったら、この機能がオンでした。 Pixel4にあってPixel10で復活した機能のようです。 目の疲れを軽減する機能などもあり地味に変わっています。

【バッテリー】
1週間ほどで落ち着きました。 ブラウザでマンガを読むのですが、朝80%→夜40%くらいです。
色々機能を切るとバッテリーの持ちはもっと実感できるかもしれません。
また、Pixelはバッテリー消耗の調整をOSレベルで行いますので、初期はどうしても早く消耗しますが、1週間以上経てば安定してきます。

【カメラ】
ハードスペックは変わっていませんが、細かい機能はバージョンアップされています。 ISP(イメージシグナルプロセッサ)が変更されたため、色味の好みは分かれるかもしれません。 メインカメラをクロップして、1倍からシームレスに撮影できる点や、50MPでの高解像度撮影ができるのは良かったです。
また、撮影速度もAI補正がかかるものについては明らかにPixel9Proより高速です。
ズームは100倍まで可能ですが、AI補正強めで、小さな文字等は苦手です。 動画撮影も炎天下で20分くらい行いましたが、問題なく綺麗に撮れました。 
Pixel9Proよりかなり機能が強化され、昨年より進化を感じられます。
欠点といえば手ブレ補正が弱いことです。

【総評】
特に、以下の点について詳しく考察します。

・TensorG5の考察
ベンチマークテストでの結果、性能的には最新フラッグシップSoCと比べかなり落ちます。
ただし、TensorG5のスペック上、GPU以外はSnapdragon 8 Gen3と同じ構成ながら、3nm、高クロック、Cortex-A725の採用と高性能になってます。 また、GPUもGeekBench上では最大1.1GHzで動作するはずが、400MHz程度しか出ていません。 しかし、3DMark上ではPixel9Proを超える数値を出すことから、CPU含め、OSレベルで処理速度を変えている可能性があります。
今回のG5については熱効率がかなり改善されているようで、挙動については調整が必要かと思いますが、TSMCへの変更は成功したと考えられます。

なぜこのようになっているかは、Googleの目指す方向性として以下の点が挙げられます。

 1.日常体験で利用者の80%が満足するもの。
 2.AIを駆使したユーザー体験の向上。
 3.熱が適切に処理され、バッテリーを含めた長期サイクルとPixelエコシステムの構築。

これらを達成するために、SoCの設計をTPUからはじめ、CPU・GPUと決めているそうです。 また、OSレベルからAIも画像処理や本体制御にも利用され、オンデバイス上での利用(Gemini Nano)が動くように設定され、OSもPixel専用となってます。
その関係から、すべてにおいて高性能なSoCを作る他メーカーと方向性が違います。
ちなみにローカルAIのGemini Nanoが実際に動いているスマホは今のところPixelくらいで、他社についてはこれからになります。

・価格について
17万円の価格を考えた際にSoCだけで見ると価値が無いかも知れません。
一番なのはSnapdragon Eliteを搭載したPixelとも思えます。
しかし、Googleが目指したものはSnapdragonを搭載ではなく、自社でコントロールできるものでした。 AIもありますが、調達コストの問題が一番高いと思います。
また、Pixel9Pro以降については、SoC以外のパーツが非常に良くなり、コストをかけていることがわかります。 とくにディスプレイ・超音波式指紋認証・インカメラ/アウトカメラの向上・ベイパーチャンバーの搭載と高クオリティなパーツを使っています。
サポートについてもOSが7年セキュリティが7年、毎月のアップデートと、Appleと同じ手厚いサポートがあります。
高いか安いかはこれらを考慮して、実際触ってみて検討されたほうが良いかと思います。 昔よりコスパは悪いですが、製品的には非常によくできています。

・最後に
長文となりましたが、Pixel10Proは自分にとって非常に満足感が高いスマホです。
Pixel 7からPixel 9 Proへ乗り換えた時以上に、今回のアップグレードでは操作性の向上と速度アップを体感できており、変えてよかったと心から思います。
AIについても使いたいものも多く、日常が便利になる未来を感じました。
ただし、Pixelはベンチマークや高機能ゲーム性能を求める人にとって、あまりよくありません。
バグの件も散見されますが、Tensor G5は、Tensor G3からG4への進化とは比べ物にならないほど、全くの別物と言える進化を遂げています。 バグは今後修正されていくかと思いますので、その上で選択されることをおすすめします。
自分は乗り換えて非常に良かったです。

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hixixhixiさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
36件
タブレットPC
0件
14件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
機種不明HDRのON OFFによる色味の違い(HDRがONだと白くなっちゃう)
機種不明カフェでポートレートモードで撮影した写真@
機種不明カフェでポートレートモードで撮影した写真A

HDRのON OFFによる色味の違い(HDRがONだと白くなっちゃう)

カフェでポートレートモードで撮影した写真@

カフェでポートレートモードで撮影した写真A

機種不明スシローでポートレートモードで取ったサーモン!!
   

スシローでポートレートモードで取ったサーモン!!

   

いいところなどは他の方が書いてるかと思うので
Pixel9無印→Pixel10Proにあげて、困ってること。あれー?って思ってる所中心に書きます。
 
※思い出補正の勘違いおバカかもしれないので参考程度に御覧ください。
 →口コミ掲示板のところで色々教えて頂き解決したので更新しています!

【デザイン】
まあかも無く不可もなく

【携帯性】
少し大きくて重いですよね。でも想定範囲内です!

【レスポンス】
たまにアプリが停止して、何も反応を受け付けなくなるときがあります。
あまり専門的なことはわかりませんが最適化不足とかなのでしょうか?

ゲームアプリ(もう何十回も)はまだ向いてないからしょうがないとして。
軽い普通の内臓の設定アプリや音楽再生アプリ(10回未満)でも発生します。
Pixel9端末の頃と入れているアプリは変わっていないのでなぜー?って感じです。

ウマ娘というのをPixel9にも入れており引き続き遊んでおります。(Pixelはゲーム向け端末では無いというのは理解した上で)
ゲームプレイ中に止まります。ひどいと20分に1回ほどとまって、タスクキルしないと愉快な音楽が
永遠にホームに戻っても流れ続けます。(Pixel9の頃は発熱するが遊べていた)

【画面表示】
特に不満ありません。

【バッテリー】
新品にしては少し持ちが悪い気がします。
Pixel9を買った頃のめちゃくちゃ電池もつじゃーん!って感じが全然感じられてないのが正直な所。
 ・120hzオフ設定
 ・画面は自動輝度調整

【カメラ】
ここが今のところ不満。(ノーマルカメラ「写真」・ノーマルカメラ「動画」についてのみ)
なんか無印のカメラがしょぼくなった?というのを聞いて怖くてProを買ったのですが…
 →(追記)不満点はあらかた設定で直せたので大丈夫そうです。

先に良いところ。
料理をポートレートで取ったりするのは相変わらずきれいに取れます。
スシローで取ったお寿司やカフェで撮ったコーヒーなどを乗せます。

逆にあれー?ってなっている点についてです。

少し特殊な撮影シーンですが
水槽を撮影するのですがマクロの撮影時?撮影の手軽さがPixel9のほうが良かった。
…とカメラの性能がどう変わったのかはわかりませんが体感そう感じています。

・(解決)2倍撮影で石や水草などの静止物はきれいだが、魚がブレブレになりくっきり撮影できない。(9の頃はもう少し雑にとってもくっきり取れていたような・・・という感想。気の所為だったらごめんなさい。)
 →(追記)設定で解像度設定を高くしていた影響かも。50PM→12PMに下げた所大分増しになりました。

・(解決)一番今問題だと感じているのが、撮影した動画をXやLINEにあげると白っぽくなること
なにか設定があるのかもしれないがデフォルト設定でこの状態になるは困る。
(添付画像参照。動画の部分(緑丸)が明らかに白っぽい。
  →(追記)動画のHDRという設定をOFFにすると、撮影時の色味はHDR無しなのでHDR設定時と比べると少し残念になってしまいますが、同じ色味でXやLINEで共有できました。

【総評】
本体の出来としては星4だけど、Google公式ストアでループしておらず正規の値段で買ったと考えて星3にしています。
 →(追記)星4にしました。

内臓のAI処理を使いこなせる。などAI目的で買う人はもちろんいいのかもしれませんが…
私はそこまでAIであれしよう!これしよう!っとPixelを使っていないので
個人的には定価なら買わないと思います。(少し待って落ちてきた頃に買う。)
もう少しGPUの性能あげてそのうえでAI側に力を注いでくれたら完璧なんだけどなーって感じです。

バッテリーとマクロの部分については、新品買ったぞ!どれくらい素晴らしくなったんだい!?マジックに掛かっている、私の気のせいかもしれないので参考までにってことでお願いいたします。

参考になった12人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちるるちさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ5

Pixel7proからの機種変更をした者の感想として参考になればと思います。↓

【デザイン】ハードのデザインはとても洗練されてスタイリッシュになった。画面上部のUIに関しては、電波とバッテリーの表示がちょっとダサくなったと感じる。見やすさ重視といった印象。

【携帯性】角が丸くなり、横幅はそのままで縦サイズが小さくなり、上下の重心バランスが改善されて重く感じづらく、持ちやすくなった。ポケットにも余裕で入るしスッキリして満足。

【レスポンス】Pixel7proと大差はないように感じる。ゲームレスポンスはグラフィック設定を下げた上で→原神○、スタレ○(街中では△)、ゼンゼロ△(バトルは×)、恋深○(バトルでなければ◎)。ほかカジュアルゲーやシナリオゲーは◎、ターン制は○、アクションは△または×といった感じ。個人的にはプレイのメインデバイスがPCなので、外出と外泊時の消化用に使えれば良いので許容範囲=メインデバイスで購入を考えている人にはオススメ出来ない。やはりAndroidでゲームをするならSoCはSnapdragonが好ましい。

【画面表示】全体的なUIや色味は申し分なく見やすい。

【バッテリー】バックグラウンドアプリやマジックサジェスト、画面検知等の設定を変えなければバッテリー消耗スピードがかなり早い。特にマジックサジェストをONにしていると、当然リアルタイムでAIが動くのでバッテリー消耗が激しい。今回から力を入れてAI機能を特徴としてリリースされているだけに、マジックサジェストのためにバッテリー消耗が激しくなるのは残念に思えた。
※余談→au端末で受信探知(スターリンクダイレクトの自動切替え)が動いているのもあるのかと思い、実験的にau回線をOFFにしてWi-Fiのみで過ごしたところ、こちらでもバッテリー持ちはかなり改善された。

【カメラ】良い意味でいつも通り。申し分なし。

【総評】マジックサジェストほかリアルタイムのAI機能をONにしていてもバッテリー消耗が激しくならないような改善を今後のシリーズで期待したい。
ほか通常使いにはとても良くなったと感じる。
本当にバッテリーもちだけが残念。
初期設定のままだと7proのほうがバッテリーもちは良かった。
価格を抑えたいが為に色々妥協しているように感じる。
しかしデザインが良くなったので、一般的なスマートフォンの総評としては★4としたい。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オジオンさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:487人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
16件
自動車(本体)
11件
3件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】pixel9シリーズのデザインを継承している。並べないと違いは分からないが、カメラバーが9proよりやや大きくなり上側へ移動してバーは狭額縁化。iphone airやxperia10VIIも同じ様な「カメラバンプ」デザインを追随採用しているので実装的に合理的なのだろう。カバーを付けるとカメラバーの出っ張りは目立たなくなる。

【携帯性】6インチ台前半の高性能androidスマホは貴重。全部入りなのに6.3インチに収めてあり非常にコンパクト。207gは重いが、望遠撮影時の手ブレ防止にはこのくらいがいい。重い物体が小さく揺れにくいのは慣性の効果。

【レスポンス】pixel9proとほぼ変わらないが動作のスムーズさがわかる程度に向上している。
特記すべきは他メーカーがまだ到達していないオンデバイスAI機能の数々を、実用レベルで使えるところ。

【画面表示】基本的にpixel9proと同じ。色温度を自動調節するアダプティブトーンが復活。9proの超音波式指紋認証はガラスカバーとの相性がシビアで反応も良くなかったが10proは劇的に反応が良くなっている。pixel8シリーズの光学式並みにスムーズ。

【バッテリー】リフレッシュレートを120Hzにしなければpixel9proと同程度。常用できる節電モードがないためバッテリーの持ちは普通かやや悪い。明るさを自動調節にすると明るすぎるので手動で暗めにすれば更にバッテリー持ちは改善する。

【カメラ】カメラ構成は9proと同じ。光学5倍望遠を利用した超解像ズームの画質がかなり改善されており積極的に使えるレベルになった。9proにはなかった望遠31〜100倍の領域を気軽に使えて、AI補正前の画像も保存されているところがミソだ。好きな方を使える。補正候補を数パターンから選べるとなお良かった。
pixel8以降は無印の超広角にもAFが搭載されている。iphoneで超広角カメラにAFが搭載されているのはproは13以降と無印16以降だ。xperia10VIIの超広角も固定フォーカス。

【総評】
望遠カメラやオンデバイスAIが優れたコンパクトスマホとして現時点オンリーワン、比較対象がない。
Googleストアの特典や下取りを利用すればかなり安く購入できる。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まるこむzさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
6件
906件
スマートフォン
6件
115件
自動車(本体)
0件
20件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ4

Pixel8aと変わり映えしないので返品しました。気軽に返品できるのは良いですね。

Pixel10シリーズはAiが全て、知性溢れ実にウィットに富んだ会話を愉しめる。実際に筆者もPixelaiと会話することが日々の愉しみに加わった。 

というのもG5はG4に対しTPU最大60%upと公表されるとおりGoogleは更にAI機能を強化したからだ。

チップをCPU/GPU/TPUに振分ける際『TPU』を最優先に配分してるわけ。
結果的にゲーマー必須のGPUスコアは低くなるが、まぁそれは端末としてのポリシーが違う。

※ai用に設計された集積回路ASICで『テンソル・プロセッシング・ユニット』の略

参考になった11人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

優子りんこ〜77〜さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
30件
キーボード
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

xperia 1Dからの機種変更です
前機種との比較です
【デザイン】
持ちやすくて色が可愛い
【携帯性】
少し思い気がします
【レスポンス】
全然 問題なく使えてます
【画面表示】
問題なし
【バッテリー】
少し 持ちが悪い気がします 
動画を観るのが多いからかも…
【カメラ】
思った以上に簡単に綺麗な写真が撮れる 
【総評】
思ったより使いやすい機種だと思う
ただ 画面操作で前画面に戻すなどのフリック??
操作は 慣れないと使いにくいかも…

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意