CMF Phone 2 Pro
- 128GB
- 256GB
「Dimensity 7300 Pro 5G」を搭載した6.77型スマートフォン
| 発売日 | 2025年7月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.77インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年11月22日 18:52 [1996324-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
素晴らしいの一言。
Yahooショッピングの中にあるイオン直営店での購入
NOTHINGのスマホは使いやすく完成度が高いです。
かなりおすすめ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年11月21日 22:09 [1996228-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
安っぽいという方もいると思いますが、気兼ねなく使えます。
何より、唯一無二で良いと思います。
【携帯性】
薄いですが、大きいので手やポケットへの収まりは良くありません。
【レスポンス】
キビキビ動きます。私の用途では全く問題ありません。
【画面表示】
私の用途では全く問題ありません。
【バッテリー】
一日は余裕で持ちます。
【カメラ】
この価格で光学2倍ズームを搭載している点は評価できます。
撮影した画像にも不満はありません。
【総評】
Nothing OSが使えて、Nohthing Phone aシリーズより安価に入手できるのが魅力です。
しかもデザインも秀逸。
Phone1 で課題だった対応バンド拡充と、NFC・おサイフケータイ対応で、ほぼ弱点がなくなりました。
Nothing Phone 2aのレビューでも書きましたが、「ある一定程度流通して比較的廉価に調達可能な部材を用いながら、独自性のあるデザインと良く練られたUIを実装し、Androidユーザーに優れたユーザー体験を提供する」ことを実現している一台だと思います。
背面パネルが交換できなくなった事と、事前情報で出ていたアクセサリーが市販されなかったのはとても残念です。
そのため、Phone1と比べるとカスタマイズ性が落ちてしまいました。
ただ、私は某動画を参考に背面パネルを交換できるようにしました。
Aliexpressで3色のカバーとネジを入手して、気分で付け替えて楽しんでいます。
市販されていないライトグリーンにも替えられて、楽しいですよ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年10月11日 08:11 [1990198-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
諸用でandroidが必要になり購入。完成度の高い一台でした。個性的な見た目と、シンプルなOS(スキン)が使い心地が良いです。
画面のスクロールやレスポンスも、スペック以上に快適。余計なアプリが少ないためか、電力の使用度合いを最適化しているのか、とにかくスムーズでミニマルです。(高スペックだが広告等を出してくるXiaomiとは対極的)
価格の割に頑張ったカメラとMicroSDスロットは悪くはないが。。。という感じ。
望遠2倍も小さなセンサーですし、これなら標準カメラに光学式の手ぶれ補正が欲しかったな。MicroSDも今時の内蔵ストレージと比べると遅く、そろそろお役御免な気もします。
ともあれ、お値段以上の使い心地は確か。Nothing推しになるのも納得のスマホでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月24日 07:03 [1986939-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
とてもいい。最近のアンドロイドの中ではダントツ
【携帯性】
軽い。デカい。
手が小さい人ではちょっと使えないなという印象です。
【レスポンス】
普段遣いでは困る部分はないと思います。
【画面表示】
明るいです。夜は明るすぎるので少し気を使います。
【バッテリー】
一日ガシガシ使っても50%前後。ただし充電速度は速くないし、急速充電モードもないので少しダルいです。
【カメラ】
カメラはとてもいいと思います。
【総評】
コスパは良いと思います。
デザインがとても良いし、デカい端末でも問題ない方にはお勧めです。
256GBモデルは買う価値あるかなと思います。
128GBモデルは他社のものを買ったほうがいいです。
理由は以下の通り。
GPSセンサーがイマイチですぐに位置情報をロストするのでクルマのナビとして使用する方は気をつけたほうがいいです。全く使い物になりません。
暫定的に別の端末をテザリングしてナビとして使用しています。
マイナポータルにも9月末現在対応していないので頻繁に使用される方は注意しています。私は古い端末で手続きしました。
充電速度が遅いです。普通なんでしょうけど高速充電ないのでボチボチストレスです。
トータルでプラマイゼロ。4万円台でカッコよくて普通に使えるスマホです。
色々細かい使いにくさがありますが、他にあまり選択肢がないので、色々許容できる方にはいい機種ではないでしょうか?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年9月18日 19:55 [1986039-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
iPhone5sからiPhone6に変わった時のカメラの出っ張りの残念な感じが当たり前になって、できるだけ悪目立ちしないものを使いたくてAndroidユーザーになったものの、どれもどこか妥協してきた感が否めない中、こいつはデメリットをデザインで見事に逆転させました。
メインカメラの周りのアルミと、フラッシュライトの周りとの統一感、さらに飾りといえどアクセントの効いた4つのネジ。
触感も独特で、ケースも敢えてクリア色を選びたくなるくらい、デザインだけで所有満足度がずば抜けてます。
6.77インチもある癖に、薄くて軽いのでそこまで大型に感じないのと、キーボードを片手モードにしてアプリの配置を工夫すれば片手でも十分使えます。
ベゼル幅が統一されているのも、ミドル機のクセにやるなコイツ、と思わせるポイントです。
【携帯性】
デカいです。だけど、薄さと軽さでカバーできます。
ポケットに入れてもギリギリ問題ないです。
【レスポンス】
ミドル機でこのレスポンスなら、まず文句ないのではないでしょうか。
ゲームはしないのでそこはわかりませんが、負荷がかかるような使い方をしなければまったく不満ありません。
【画面表示】
明るいです。日中屋外でも視認性は高いと思います。
【バッテリー】
5000mAhのスマホだったら普通だと思います。1日使う分には問題ないです。
【カメラ】
カメラはそこまで使っていないので無評価で。スナップショット程度ならキレイに撮れます。残念ポイントはシャッター音。消音できないにしても、何種類か用意してほしかったです。
【総評】
見つけたなら買いです。4万円台でここまで満足度の高いスマホはそう簡単に出ないです。今のところほぼ不満なところがありません。コスパはいい方ですが、コスパで語れない良さを持った1台だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月28日 06:15 [1982382-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】ありきたりの中道的なデザインが多い中で、個性的でとても良い。
【携帯性】大きいと言えば大きいが、前に使っていたモデルと大差ないので許容範囲内。
【レスポンス】ハイエンドモデルと言われる物を使った事が無いが、ストレスを感じないので問題無し。
【画面表示】私が使用するぶんには、十分な性能だと思う。
【バッテリー】使い始めたばかりだが、1日は十分持ちそうだ。
【カメラ】
【総評】
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月12日 16:10 [1979987-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
カフェに立ち寄り本機を取り出せば
そこはイタリアンカフェに
【携帯性】
カバンに入れれば問題ない
【レスポンス】
少しカクつく場面もあるが問題なく使えます
【画面表示】
大画面ディスプレイ
本機のテーマは『気軽にイタリアンテイストを』そういう遊び心を楽しめる人にドンピシャ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2025年8月11日 23:54 [1979904-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
とてもカッコイイと思います。
【携帯性】
薄いので軽いですね。
ただベゼルの所に樹脂ほ様な物を挟んでいる感じでそのせいか同じクラスの同インチ数のものよりも大きい感じがします。
【レスポンス】
5万円以下の物と考えると普通使いであれば良い感じでサクサクですがゲームでは何故か重たい物でなくてもカクつく時があります。
個体差ですかね?
【画面表示】
これはとてもキレイでした。
【バッテリー】
持ちが悪いという訳ではありませんが薄いので仕方ないですがこの大きさならばもう少し容量が大きい物が積めた様に感じます。
【カメラ】
光学望遠2倍も付いていて良い感じです。
ただ超広角がボヤける感じがします。
このクラスの値段帯で超広角が付いていない物も多い中で付けたのは凄いと思いますがこれならば私は超広角は使わないかな?
【総評】
全体的にコスパが良くて優秀な1台だと思います。
ただところどころ惜しい部分が目立つのが私は気になりました。
このメーカーは独自の使用方法があるのが強みだと思いますが説明書がほぼ無いに等しいので少し不親切かなと思います。
スマホに慣れた人ばかりではないのでこの辺はiPhoneはみんなが持っていて分からない時は聞きやすいのでiPhoneにする人が多いというところがうなづける部分でしょうか?
あと防水防塵がこのクラスの物では弱いのも惜しいですね。
やはり最近の急な大雨や水周りでの使用を考えた時に安心感が違いますしね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年7月29日 15:30 [1977447-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
デザイン性の高いNothingのスマホ。
他のスマホにはない独特なUIに興味があり購入してみました。
【デザイン】
今回ホワイトを購入しました。
全体的にプラスチックですが、背面はツートーンで下部はサンドブラスト加工されており、サラサラ感があります。
カラーによって加工が違うようなので、購入する際は店頭で色味とともに肌触りも確認するとよいかと思います。
パーツ類もメカニカルな部分もあり、特に男性は好きだと思います。
ボタンの配置はAndroidでは珍しい左側に音量ボタン、右側に電源ボタンとEssential Key。
Essential Keyが他のAndroidスマホにはないボタンのため、電源ボタンと押し間違えることが多いです。
ボタンの材質が違うので慣れれば判断可能ですが、いくつもスマホを扱ってると戸惑います。
ただし、背面右下のアクセサリー装着可能な丸い蓋の取り方が分かりません・・・。
【携帯性】
本体は薄いですが、幅はそれなりにあります。
画面サイズの割に軽いですが、手に持つと大きさは感じます。
【レスポンス】
Antutuスコアは68万台。
LINEやブラウジングなどの軽い作業や動画視聴、スイカゲームやロイヤルマッチのようなゲームで在ればサクサク動きます。
ウマ娘の「おまかせ」はハイエンドスマホに比べると遅く感じますが、まぁまぁの速度で回せます。
ハプティクスはかなり良好です。
安いスマホにありがちな雑なフィードバックではなく、カチッとした反応で気持ちが良いです。
【画面表示】
輝度は、最大が3000ニト、屋外が1300ニト、標準が800ニトです。
屋外でも十分視認性があります。
120Hzの可変リフレッシュレートに対応しているので、表示が滑らかです。
安いスマホで120Hz設定可能でも性能が低くカクつくものが多いですが、このスマホに関しては問題ありません。
【バッテリー】
まだ購入して間もないので最適化は行われていないと思いますが、Antutu実行時のバッテリー消費は3%なので悪くはないかと思います。
【カメラ】
ハイエンドスマホほどの機能はありませんが4万円台のスマホとは必要十分に撮影可能です。
色味も自然で色潰れも発生しません。
軽くスナップショットを撮る用途であれば、活躍できるでしょう。
【総評】
デザイン性が高く、おサイフケータイも搭載とのことで、重めのゲームをしないのであれば日常使いで十分活躍できるスマホです。
4万円台という価格帯からも手に取りやすいですし、6年間のセキュリティアップデートも嬉しい。
昨今コスパの高いスマホといえば中国メーカーのものが多く、ここが不安な人も少なくないと思いますが、Nothingは英国メーカーなので多少は安心できるかもしれません。
本体のデメリットとしては、SoCがDimensityで一部アプリの動作に問題があるかもしれない件、Bluetoothイヤホンのコーデックのうち、aptX adaptive系が非対応な件、本体スピーカーがモノラルな件が挙げられます。
この点について特に問題を感じないのであれば、コスパも高くお勧めできる製品です。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年7月25日 00:10 [1976680-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】NOTHINGのデザインと違いシンプルでいてオシャレ。オレンジを購入したが半分がアルミフレームが付いててカッコいい
【携帯性】全体的にかなりデカイです。手が小さいのもありますがまず端が届かない。しかし薄くて重くない。XPERIA ACEとあんまり変わらないと思う
【レスポンス】前回のが4GBのを使ってたので感動を覚えるくらいスムーズ。さらにブースト機能もあるのでゲームやる人にはとても助かるのではないかと。
【画面表示】かなり綺麗だと思う!
【バッテリー】2、3時間ずっと使って20%くらい消費したのであまりよくはないのかな?
【カメラ】まだ購入したばっかで全然とってないのでわからん
【総評】前回のが酷すぎてイライラしかしないスマホだったので、ずっと感動しっぱなしです。NOTHINGも考えたけどSD使えないというのでこの機種をひたすら待ちました。
NFCも使えるし、フィルムは付属でなくもう貼ってある状態で、透明のケースも付いて48000円は破格としかいいようがない。買って損はないと思う
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
折りたたんでも厚みは普通のスマホ、進化継続中
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー [シルバー シャドウ])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













