発売日 | 2025年7月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年9月8日 20:21 [1984580-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Xperia5Wが、画面に縦の緑の線が入ってしまったので急遽購入しました。
私は漫画や小説をダウンロード式の電子書籍で買っているため、どうしてもスマホに容量が必要で、乗り換えるスマホにだいぶ悩みました。
R10は、SoCスペック、価格、カメラはライカ監修、さらには今時珍しいmicroSDカードも搭載できるという全部盛り!
あまり重たいゲームはやりませんが、メモリ12Gでリフレッシュレートも条件付きで240Hzまで出せますので、かなり滑らかかと思います。
ほぼ完ぺきなのですが大きさが。。。
そういうスマホとは理解しているのですが、178cmの男の私でも電車で片手で操作をするのはかなり厳しく、重さはそこまで気にならなかったのですが、画面サイズをもう一回り小さくしてどうせだったら重さも180g以下だとなおよかったなと。
あと画面がかなり明るいためか、電池持ちは新品のわりによくないかも、自動設定でもかなり明るいので気になる方はカスタマイズ必要かもです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月26日 05:30 [1981358-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】久しぶりに角張ってて、フラットな画面が新鮮で、気に入ってます。
【携帯性】少し大きく重いので携帯性はあまり良くない。
【レスポンス】反応は早いです。新しいからかな。
【画面表示】キレイです。
【バッテリー】ソファの上に置いて動画を見ていたら、かなり熱くなっていました。また充電中にwebページを見てるだけでも、かなり熱くなってましたが、対処ができることを口コミで教えてもらいました。インテリジェントチャージをオンにしておけばよかったようです。これでまたどうなるか、しばらく使ってみます。
以下追加レビューです。
インテリジェントチャージ、長エネどちらも共にオンして、通常時の発熱は抑えられるようになったみたいです。
充電中は変わらず発熱するので、電源アダプターを純正に変えてみようと思います。
更に追加します。
こちらのクチコミで頂いたアドバイスにより、初期化してみました。
すると、発熱の温度が下がり、高熱は出なくなりました。充電が止まらず100%までいってしまう症状も初期化によって収まったようです。
念のために、アダプターは純正のものにするべく注文しましたが。
【カメラ】撮影時にできた影を消してくれるのが助かります。
【総評】galaxy S20を使ってきて5年経ちサポートも終了したので、新たに機種変更をしましたが、購入時にgalaxy S25と迷いましたが、価格が10万切っていたこちらを選びました。バッテリーの持ちはまだ解りませんが、バッテリー以外は良いです。
電源入れて、旧スマホの傍に置くだけで、旧スマホのアプリやデータをコピーして入れてくれます。
Android15のおかげでしょうか?
それともAQUOSの作りおかげでしょうか?
参考になった37人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年8月25日 19:18 [1982052-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
Xperia5 Vを使って3年9ヶ月、6年は使いたいと思っていましたが液晶にピンクの線が入り機種変更を決めました。
結論から言うと、乗り換えは【成功】でした。Xperiaの人以外でも、キャッシュバックキャンペーン中の今のうちに乗り換えをお勧めします。もちろん他の機種から乗り換えでも快適に使えると思います。以下のレビューはXperia5 Vと比較しつつ書きます。
【デザイン】
人の好みによると思いますが僕は好きです。Xperiaのほうが洗練されているように見えますが、最近の機種はカメラがゴツい事が多く、この機種は調和されていて良いと感じます。
【携帯性】
乗り換えの際の心配の1つが携帯性でした。重い・大きいという点の懸念点です。最初に見たときは「デカっ!」となりますが、次第に大きくて見やすいと思ってくるでしょう。
また、重さについてはあまり辛くはないです。Xperia5シリーズから乗り換えの人は片手で持てないことに不便を感じると思いますが、重く感じないという点で問題ないように思いました。大きい画面はYouTubeやゲーム以外でもありがたいものです。
【レスポンス】
乗り換えをこの機種に決めた要因の1つが「Snapdragon 7+ Gen 3 (TSMC製造)」を搭載していることでした。
888からの乗り換えということで、もちろん後継チップ搭載器を求めましたが、あまりにも高すぎるということでスペックを落とさざるを得ませんでした。しかし、7+ Gen 3なら888よりは性能が良いので乗り換えにぴったりということです。
しかも888はSamsung製で発熱、電池消費が異常なためデメリットが多いものの、7+ Gen 3はTSMC製でとても発熱が少ないです。これはとても実感でき、ゲームは言うまでもなくネットサーフィンでも発熱していた888から乗り換えた僕は性能がアップしてかつ発熱も少ないこの端末に大変満足しています。
もちろんレスポンスは非常に素早く、ChromeやYouTube、ゲームなど全て満足できる性能です。
【画面表示】
Xperiaと比較すると非常に明るいです。外で使っていてもとても快適で発色も良いです。HDRにアップスケーリングする機能も美しく大変満足です。可変リフレッシュレートもしっかり発揮されており、発熱が少ない分120hz表示を維持しやすく良いです。また、明るさの自動調節も問題ありません。
【音質】
SONYが好きな人は音質が心配な人が多いのではないでしょうか?。僕もその一人でしたが、特に音質より立体感のある音が大変好みで、Xperiaの360up mix機能をオンにして常に使っていたために、立体感のある音を再生できるスマホを探していました。
結論から言うとAQUOSは音質も、音の立体感も素晴らしくXperiaよりも優れていると感じました。まずスピーカーは音圧が大きいです。なのに端末の振動は少ないので快適です。高音のシャカシャカ感は若干ありますが気にならないレベルで、低音も響きます。
そしてヘッドフォンとの相性も良いです。僕はSONYのLinkbuds Sを使用しており、こちらで再生したときも音の立体感、音質ともにパーフェクトでした。なお、8wayAudioというSHARP特有の立体音響機能がありますが、DolbyAtmosの方が自然で、優れていると感じました。また、LDAC、aptX HD、LEaudioに対応しているので、音響関係で困ることはないでしょう。
【バッテリー】
Xperiaと比較すると非常に駆動時間が伸びました。カメラを一日中使っても持つレベルです。モバイルバッテリーを持ち歩かなくて済むようになり快適です。
また、インテリジェントチャージ機能が大変便利です。給電モードを常に使えることがバッテリーにも優しく、発熱も抑えられるので端末にも利用者にも優しくいい機能だと感じました。
【カメラ】
乗り換えて唯一残念に思ったのはカメラです。これだけは4年前でもXperiaが優れています。
まず良い点としてはレスポンスが早いことです。この点でXperiaより快適に撮影が可能です。また、日中の撮影ではある程度美しく撮れること、撮影した画像にウォーターマークを入れられることが挙げられますが、発色に違和感があります。少し加工が入るためか、自然な色での撮影ができないのでXperiaから乗り換える人は慣れるのに時間がかかるでしょう。一方できれいに撮れ、作品としては美しいことを触れておきます。
しかし、夜景の撮影は改善の余地が大きいと感じます。センサーサイズは十分大きいはずなのに光の吸収が弱く暗い写真になりがちです。マニュアルで頑張ってもXperiaには及びません。実際に比較画像をアップしますので、夜景撮影をメインにする人はよく確認することをお勧めします。なお、Xperiaに慣れているからという目線に立って考えるとAQUOSのほうが目で見た夜景を撮れると解釈できるかもしれません。
【AQUOSのソフトウェア】
Xperiaから乗り換えてわかったことの1つにソフトウェアが充実していることがあります。壁紙サービスなど大変充実していて使うのが楽しくなります。迷惑電話の自動対応サービスも個性的で安心できるサービスの1つだと思います。
【総評】
Xperiaから乗り換えという点でカメラには納得できないものの、レスポンス、音質、画面、発熱問題、バッテリーなど多くの点が改善されておりメリットが大きく良い買い物をしたと感じました。半導体は値上がりし、スナドラ8シリーズや望遠レンズ付きのスマホは尋常ではない値上がりをしています。買い換えるときは躊躇すると思いますが一度今の8シリーズ程のスペックを求めるのか、望遠レンズをメインで使うのかをよく考えてみるとこの機種は昔のハイエンドを購入していた人にピッタリだと思います。
失うものより進化しているものの恩恵が大きくなるはずです。キャッシュバックを使えば89000円で購入できるこの機種はアッパーミドルとしては完璧な性能です。ぜひAndroidユーザーの皆さんに購入をお勧めします。
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月5日 15:51 [1978842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
これまで夫婦でXperia5 IVを使用してきましたが,継続器がでないため,一番性能やスペックの近いモノを選んだ津mr医です。デザインは,夫婦共に気に入っています。
【携帯性】
Xperia5 IVにくらべると少々重く感じます。でも,サイズがそんなに大きく感じないのでホールド感も良く携帯性は良い方だと思います。
【レスポンス】
Snapdragon 7+ Gen3なので,Snapdragon 8系搭載のGraxyやXperiaには少し劣りますが普段使いには全く問題なしです。ただ,ゲームしているときに少々もっさり間があるかな?
【画面表示】
液晶が綺麗で満足しています。
【バッテリー】
バッテリーが2日持つと言われて期待していましたが,5000mAhなので,Xperia5 IV等と同じです。アプリが電力食わなくなったのか長持ち間は少しあります。また,バッテリー保護に満充電防止や充電中の使用時にはダイレクト通電になるなど工夫が色々はいっています。使いこなせるか?が問題ですが・・・
【カメラ】
夫婦でよく言っていたのは,カメラはAQUOSの方が良いね(Xperiaに比べて)です。Leica製のためなのか分かりませんが,写真は綺麗です。
【総評】
元々はXperia5 Vの後継機がでるのを一年以上待っていたのですが,7月時点で結局出てこず,使用していたXperia5 IVの液晶に緑線が走ってしまったので,仕方なしにサイズ感とCPU性能がよく似たがよく似たAQUOSにしました。結果的には非常に良かったと言うのが感想ですが,もう少し軽くなればなぁ〜と言うのが実感です。今後,大きめのスマホばかりが出てくるようになると,コンパクトで持ちやすいスマホがどんどんなうなってきてしまいます。AQUOSには,スマートさを失わないで欲しいと思います。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月30日 20:49 [1976019-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ホワイトにしましたが、シンプルで良いと思います。
【携帯性】
少し重くて大きな感じはあります。スマホを2台持ちしており、本端末は胸ポケットに入れていますが服によっては大きくはみ出します。
【レスポンス】
基本的にサクサクで引っ掛かりもありません。
→7月31日追記、動作は良いですがフリップ入力時にタップに追い付いていないことがたまにありました。アップデートは今のところ問題なさそうです。
【画面表示】
発色も良く、スクロール時も滑らかです。見やすいディスプレイだと思います。
→7月31日追記、画面のちらつきが時折発生していたのが気になっていましたが、アップデート後は今のところ気になりません。
【バッテリー】
思ったよりも持ちます。前端末では1日持たなかったですが、本端末はうまく使えば2日持つレベルです。
【カメラ】
画質は良いですが、4K動画は60f固定は出来ませんでした。(30〜60のオートフレーム)
→7月31日追記、ソフトウェアアップデートで60f固定が可能になりました
【総評】
AQUOS R6→Pixel 7と使ってきて久しぶりにAQUOSに戻しましたが、使いやすい端末になっていて満足度は高いと思います。堅牢性、おサイフケータイ必須の方、AQUOSトリックを使いたい方には向いている端末ではないかと思います。
→7月31日追記。音声通話、Google Meetでの通話は、Pixelの時よりも安定しています(プツプツ切れることがない)。LINE通話は、LINEをインストールしていないので不明。
microSDに対応する端末が少なくなるなか、サクサク動いて手が出せる金額(かつ今だけ1万円キャッシュバック)、FeliCa対応など、選ぶ価値は十分にあると思います。
参考になった34人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月23日 19:06 [1976488-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Xperia5Wからの買い替えです。
比較すると少しカクカクしていて横幅も大きいので持ちにくい印象。
個人的にはXperia5シリーズがサイズ的デザイン的にも使いやすいと思います。
【携帯性】
今年はXperiaが残念だったのでAQUOS狙いでした。本当はR9PROが本命でしたが、流石に大きくて重すぎたので、本機にしました。
【レスポンス】
もう少し使ってみてから改めてレビューします。
【画面表示】
電気量販店で使った限りにおいては明るいですね。また、繊細で綺麗な発色です。
【バッテリー】
もう少し使ってみてから改めてレビューします。
【カメラ】
もう少し使ってみてから改めてレビューします。
【総評】
久しぶりのAQUOSスマホです。最後に使ったZEROは完全にゲーミングでカメラ性能は終わっていたので、AQUOSスマホにあまり良い印象はありませんでした。
YouTubeでのレビューでは望遠レンズが無いこと以外、概ね高評価だったので、作例を撮ってから再レビューしたいと思います。楽しみです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月19日 16:36 [1975908-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
R9から大きな変更は無くマイナーチェンジに留まり、SoCが進化していないのが残念
とはいえおサイフケータイ・MicroSD対応なミドルスマホは貴重で
今年の選択肢はarrows AlphaかR10くらいかな
今はMNP割引とキャッシュバックキャンペーン併用でかなり安く手に入ります
コスパは悪くない
IGZOディスプレイに関して不満があって
前回使ってたAQUOS R8 proは黒点あったし
今回買ったR10には不規則に点滅してるドットがあってゲンナリ
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
