| 発売日 | 2025年6月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VII 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2025年10月8日 20:29 [1989838-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】デカいが普通に良い。ディテールも良好。
【携帯性】Xperia5Uに比べるとひと回り大きく重い。厚みも大きく感じる。そのため心理的な携帯性は悪化。
【レスポンス】とても良い
【画面表示】明るく見やすく良い。
【バッテリー】実用上十分。
【カメラ】スマホカメラとして十分な性能で申し分ない。操作性も良い。
【総評】順当な進化で高性能と思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月14日 23:20 [1980374-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
ずっとメイン端末はXperia一筋。
1Wの電池持ちに限界を感じ、
1ZをSONYストアで予約しました。
発売日に届いて、頗る調子が良かったのに、
今回の文鎮化ロットの端末でした。
もちろん即交換を申請。
機種交換はユーザー負担が大きいけど仕方がない。
なんとなーく、元々の端末より調子が悪そうな気もするけど、今の所何とか使ってます。
電池持ちは満足です。
一度Google開発者サービスの暴走あり。
(アプリリセット後は再発せず)
近年稀に見る不人気機種Wの次にZって、
アタリ悪すぎ。
Yの好評を見て安心してたのに…
でも、他に魅力的な端末がないから、今後も発売される限り、Xperia一択です。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年8月13日 08:53 [1980112-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
5iiから1viiに乗り換えました。
文鎮化がなければ☆5付けたかったですが、
私の端末も文鎮化で交換となり評価としては-1しました。
発売日購入→7/2文鎮化・即修理受付→7/20新品到着でした。
新品交換+ガラスフィルム返却+保証期間延長となりましたので、私の場合はその後の対応としてはそこまで不満はありませんでした。
以下5iiとの比較を中心にレビュー
【デザイン】
いつものXperiaのデザイン。
表面の凹凸は少しやり過ぎかなと思いました。シンプルに艶消し加工のみでいいと思います。
【携帯性】
縦幅は5iiと数ミリしか変わらず、携帯性は大きく変わらず問題ありませんでした。
重量も近年のハイエンドは200gオーバーが当たり前のことを考えると十分軽いです。
片手持ちは若干の不安あり。
【レスポンス】
問題なし
【画面表示】
かなり良いです。屋外での見易さは想像以上です。
【バッテリー】
体感で5iiは2倍は持ちます。私の場合は概ね2日使用で充電するサイクルに落ち着いています。
【カメラ】
3カメラすべてパワーアップしています。光学倍率0.7〜7.1倍で撮影でき、倍率が足りずにあきらめることがなくなりました。
サッとポケットから出して撮るには十分な性能です。
Xperiaらしい自然な写りも健在で、青空も森の緑も自然に写ります。今時のビビットな写真をお望みの方は他社をお勧めします。
【オーディオ】
地味にLDACが実用的になっていてうれしいポイントでした。
5iiでは途切れることが多く屋外では実用性皆無でしたが、本機では駅でも普通に使えます。
【その他】
セキュリティアップデートが6年に延長になった点も評価できます。
【不具合】
文鎮化は許されない問題ですが、様々な情報がネット上で散見され著しく評価を落としてしまったのが残念。
販売再開されていませんが、今の評判では20万円で買いたいと思う人はかなり少ないでしょう。
「こういった事象は初期不良のため修理・交換対象です」みたいな案内をソニーから出してほしいところです。
・ネット上で見られる症状
Suica使用で再起動する
Suicaがたまに無反応
SDカード読み書きで再起動
望遠カメラのピントが合わない
バッテリー異常消費で1日持たない
充電時の異常発熱
有線イヤホンでぶつぶつ途切れる
突然携帯回線が切れる など
私の端末では「Suicaがたまに無反応」が発生しておりますが、他は今のところ一度も発生していません。
Suica無反応も私の場合は再起動までは起こったことがなく、一度R/Wから離してタッチしなおせば普通に反応するので致命傷にはなっていないですが、
すでに発売から2か月近く経っているので改善が遅いと言わざるを得ません。
・総評
ディスプレイ、カメラ、バッテリーどれも高評価を付けられる品質ですが、文鎮化のダメージが大きいです。
5iiからの比較にはなりますが、ディスプレイとカメラの進化は本当に素晴らしく、日常で写真撮るのが楽しいです。
文鎮化がなければおすすめできる機種でした。
悪い面ばかりが広まってしまいとても残念ですが、ここから開発製造体制を見直して挽回してほしいところです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年7月24日 08:32 [1969145-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
恵比寿にて1 |
恵比寿にて2 |
恵比寿にて3 |
恵比寿にて4 |
恵比寿にて5 |
【再レビュー(一か月使用)】
評価としては大枠変わっていませんが、
2点ほど。
@一度改札でSUICAが反応せず、リブート2回にて解決。
Aゲーム(モンスト)でのプチフリーズが若干あり。
私の個体は交換品対象では無く、使用時から不都合(電源系)一度も起きていません。
Xperia自体の販売数は多くないと思いますが、今回の不都合対象個体が
全体のどれくらい発生したのか気になります。
価格がそれなりにしている分やはり問題が発生するのは悲しいですね。
今回不都合で交換対応されている方、これから手に入れる方早くちゃんとした個体が届きます様に!
安定して使用できれば、本当に良い端末です。
写真?HDRの写真はとても綺麗です、色々Youtubeでおっしゃる方がいますが
本当にちゃんと使っているのか?疑問です。
ただ、人物撮りはISO100までに抑えたほうが良いです。
夜景、構築物の解像度は高く、やはり他のスマフォカメラと違があります。
動画?綺麗ですね。通常利用で不満が出る事は無いです。
音質?XM5で使用していますが音量をある程度上げて聞くと音の解像感、メリハリが良く
iphoneよりは全然良いです。
画面?意外と地味ですが何より画面が明るく綺麗です。
暑い時期ですが外での利用でも問題無いです。
又、熱はゲーム利用時ありますがアツアツにはなりません。
最高のXperiaだとおもいます!
★youtubeに望遠ズームの実写検証の動画を上げていますので、
ご覧頂ければ幸いです★
https://youtu.be/Hf4z-56ShWc(reversal写真館)
#### 以下初回レビュー ####
【デザイン】
ずっとXperiaのデザインです。
アンドロイドの中では一番好きです。
【携帯性】
Eから横幅が広くなり若干お尻ポケットへの収まりは悪いですね。
【レスポンス】
IPHONE16proも併用していますがアンドロイド特有のつっかかりはありますが、
これはやむを得ずですね。
【画面表示】
見やすいですね。
今回から搭載された背面からの受光にて画面輝度を明るくしてくれるのは
GOODです。
【バッテリー】
極端に良いわけでは無いですが悪くは無いです。
300枚位撮影(動画含む)すると半日でなくなります。
【カメラ】
これは色々言われていいますが、まず超広角、4800万画素(広角のみですが)含めて
良いです。超広角のグレードアップは歓迎です。
望遠ズームですが色々言われていますが、進化しています。
【総評】
Xperiaは1,2,3,6,7と使って来ましたが、今回は再度powerd by α、walkman、Braviaと
してコマーシャルしていますがわかりずらい進化でもありますが、
間違いなく進化ひている事を感じます。
特にカメラは良いと思います。
★youtubeに望遠ズームの実写検証の動画を上げていますので、
ご覧頂ければ幸いです★
https://youtu.be/Hf4z-56ShWc(reversal写真館)
参考になった35人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年7月17日 09:40 [1975570-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
製品としての完成度は非常に高いと思う。WALKMANやαシリーズの機能を搭載しつつ、ゲームでバッテリーの劣化を気にしなくて良いという神機能もある。機能自体は以前からあるが、ブラッシュアップされていてとても良かった。
ただ、一部の個体では、数週間で文鎮化する前代未聞の不具合を起こしたため、品質管理には気を引き締めてもらいたい。
文鎮化騒ぎが無ければもっと高い評価をされただろうという感覚になる良いスマートフォン。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年6月24日 10:02 [1970635-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】高級感ありかっこいい。カメラが主張しすぎないのも日常使いにはいい。ただスマホのデザインってここ10年で固まって面白味には欠ける。
【携帯性】前機種がOPPO reno 3A(175g)で持ちやすかった。20g重さが増えただけで随分重いなと感じる。
【レスポンス】まったく不満無し。
【画面表示】太陽光下でも見にくいと感じることが無くなったのはすごい。
【バッテリー】良いが期待したほどでは。日常使いでは寝る前に50%は残ってる(ブラウジング、Youtube閲覧。ゲームはしない)。旅行などで写真100枚、GPS案内とか使ってると寝る前に25%ぐらいまで減ってる。旅行だとモバイルバッテリー持参が精神的に安心。
【カメラ】超広角〜3.5倍ズームぐらいまでは満足。今後は7.1倍以上デジタルズームの画質をもっと頑張ってほしいのと、最大50倍ぐらいまでくっきりデジタルズームできると記録用にも使えていいな。テレマクロは難しいが面白い。動画はあまり撮らないが可もなく不可もなく。売りのAI機能は使ってないです。
【総評】久しぶりのXperia。普通にカメラスマホとして良いですが、10年越しの感動のようなものは少ないかな。
コンデジのRX100m3を紛失してしまい、散歩カメラ購入を模索してましたが、SONYから新しいコンデジは出ないし、それならカメラが強化されたハイエンドスマホでと考え今回購入。
コンデジと違うのはファインダーを覗いて構える楽しみがない、電池交換ができないなどがありますが、撮ってすぐキレイな画面で画像を確認できるし、重量的にも1台で済むメリットは大きい(バッテリーがもっともてば良いが)。あと物理シャッターボタンが付いてることが購入動機の一つでしたが、ファインダーが無いと物理シャッター押す雰囲気にならないんですよね。なのでカメラアプリのボタンで撮影することがほとんどです。
20万円は確かに高いですが、それなりに高性能な防水スマホ+カメラ+ウォークマンが一台になってると考えれば現在の物価環境では仕方なしでしょうか(おサイフケータイ対応、イヤホンジャック、SDカードなどもありますしね)。
最後のXperiaにならないよう頑張ってください!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年6月8日 18:46 [1967448-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
Xperia歴Z4→XZ→1→1W→1X→1Y→1Z
サブスマホをXperia1Zにしましたが
特にコレが凄いとは感じてません
先代も凄かったてことかな
ソシャゲとかは快適なので満足してます
【デザイン】★★★★★
【携帯性】★★★★★
【レスポンス】★★★★★
【画面表示】★★★★★
【バッテリー】★★★★★
【カメラ】★★★★
【総評】★★★★★
ゲームエンハンサーの配信ボタンが無くてレコードでしたそこが残念
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年6月7日 14:49 [1967182-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 4 |
食事写真は変わらず最高 |
【デザイン】
このデザインでなければ買っていないくらい良いです。
2年ぶり?のパープルで迷いましたが発色が強めで飽きが来そうだったのでモスにしました。イメージ的には少し明るめのPixel9proのヘーゼルといった感じで使いやすいです。
【携帯性】
上下ベゼルがあるので6.4~5インチの割には縦に長く、上着のポケットからは落ちやすい気がします(何度か落下させました)。また、重量は比較的軽いですが、ライトユーザーからしたら重いと思いますのでTPUフィルムをおすすめします。
【レスポンス】
処理能力は全く不満はないのですが今のところ発熱がかなり気になります。ベンチマークでは40℃くらいで全くの普通ですがyoutube等の動画視聴でもそこそこ左のフレームが温まるので使い勝手的にはマイナス評価です。純正ケースだと熱が気になるので透明ケースに換えました。
まだ使い始めて数日ですので様子見ですが、これからの季節はiPhoneかミドルAndroidが良いですね。
【画面表示】
間違いなく明るいです。車内でも白の表示が他機種よりもはっきり見えます。
ただ、電池持ちに影響ありそうなので常に輝度を下げて使ってます。。
【カメラ】
発売日に公園で写真、動画を撮ってきました。気付いた違いとしてはYまでは全体的に白っぽい写真を量産していたのですが、今作は濃く、はっきり写る傾向があります。HDRが効いているのでしょうが、特に夏だと気になっていたので他機種と比べ、今更感ありますが改善を感じます。
それと超広角レンズの写真が1倍をそのまま広げた様に写るのは新鮮です(周りの歪みが少なめ)ただ、Xperiaの1倍は普通に広い画角なので動画撮影用のレンズな認識でしょうか。確かにAIオートフレームは画面を観ずに走りながら被写体を追えたので新しさを感じれました。
最後に望遠ですが、自分の希望は面白い機構とかより3~5倍の広角をもう少し使えるレベルにして欲しいです。改良はされているらしいですが、AI補正が少ないのにセンサーも小さいと厳しいです。周回遅れですが、最低でもPixelくらいのハードを搭載してくれれば来年も換えたいと思います。
【総評】
高額と騒がれてますが、相対的には妥当ではないでしょうか?販路でかなり価格差が出てしまうのが良くも悪くもですが、初回の実質価格だとGalaxyUltraより2割以上安いです。
星5では無いですが悪い端末ではないのでデザイン、超広角、8Eliteに魅力を感じたなら購入しても良いと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2025年6月6日 07:50 [1966901-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
前モデルと変わらない感じです。
カメラの出っ張りは前モデルより出ている感じですが今のスマホはほとんどが出っ張っていて対応ケースが必ずといっていいほど販売されますのでコチラもたくさん出ると思いますのでケースを付ければ問題ないと思います。
ですがやはりパッと見た感じが前モデルと良く見ないと分からない所は少し残念かもしれませんね。
【携帯性】
ケースを付けるとひとまわり大きくなるでしょう。
しかしこれより巨大なスマホはたくさんあります。
その最近のスマホの中では中間層の位置だと思いますので良い方だと思います。
【レスポンス】
重いゲームでもとてもサクサクと動く感じです。
熱くはなりますがそれは放熱されている証だと思います。
しかしケースを付ける場合は熱をうまく逃がしてくれるケースを選ぶ必要がありそうです。
このお値段なのでケース無しで使う勇気がある人には問題ないと思いますが(笑)
【画面表示】
SONY BRAVIA(ブラビア)の画質という事を活かしてとても明るくて見やすい感じです。
暗い場所でも明るい場所でも常に綺麗だと思います。
【バッテリー】
ゲームを長時間するのであれば別ですが普通使いであれば5000mAhなので1日中持ちますのでとても良いと思います。
【カメラ】
これは他のスマホだとAI処理されてきれいに見えるといった感じが否めない所がありましたがこちらはかなり自然な仕上がりで撮影出来ている感じで良いと思います。
動画も被写体を常に中心に持って行くことが出来て尚且つブレませんし綺麗ですし夜の少ない光でも綺麗に映ります。
カメラに関してはかなりいい感じに仕上げてきたと思います。
【総評】
色は「オーキッドパープル」の復活という事でネットの画面で見るよりは明るめでとてもハッキリとしていて女性が好み喜びそうな感じですかね。
ただ「オーキッドパープル」に対応していないキャリアもあるという話も聞きましたのでその辺は調べる必要がありそうです。
SONY BRAVIA(ブラビア)の画質。
SONY WALKMAN(ウォークマン)の音質。
これらを売りにしていますがそれらを確かに活かしている感じがいいですね。
イヤホンジャックの対応とmicroSDカードの対応がされておりこのクラスでこれはとてもうれしい唯一無二の物ではないでしょうか。
性能は言う事ない感じですが問題は正直なところ同じレベルの性能の中ではお値段が高いという所ですね。
日本人好みの「イヤホンジャックの対応とmicroSDカードの対応」というだけで対抗できるわけではないと思いますのでお値段の部分でソニーでなければといった人でなければ他のスマホへ傾く可能性が高い気がします。
参考になった40人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






















