Xperia 1 VII (RAM 12GBモデル) レビュー・評価

Xperia 1 VII (RAM 12GBモデル)

  • 256GB
  • 512GB

新しい超広角カメラを採用した5Gスマートフォンのフラッグシップモデル

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 1 VII (RAM 12GBモデル) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.59
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 1 VII (RAM 12GBモデル)の満足度ランキング
集計対象95件 / 総投稿数95
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.52 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.83 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.51 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.62 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.36 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.44 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ひげ伯爵さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:402人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
タイヤ
4件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
フラッグシップらしい存在感。
通知ランプがなくなったのは少し残念。あれ、以外と便利だったのに。
【携帯性】
気軽にポケットに入れられる大きさではなくなってしまった。でも意外と手には収まってあまり落とさなくなった。
【レスポンス】
いやもう、ノンストレス。いわゆるヌルサクってやつ?
【画面表示】
昼間でも明るいし色合いも不自然さはないし大きいし言うことなし。
だんだん小さい表示はつらくなってくるし涙
【バッテリー】
今のところ1日は余裕で持っている。ゲーム動画ネットをMAXで使ったらどうかはまだ試していない。
【カメラ】
スマホカメラとしては問題なく。さすがにレンズ交換式のものと比べてしまうと見劣りするだろうけど、スマホ画面上で見る限りは見分けはつかない。
色合いは同時に持っているiPhoneとかGalaxy Aと比べると自然な感じ。
ただQRコード読み込みに標準カメラアプリでは読めないものがあるのが不便。
【総評】
販売停止に陥った文鎮化とかのトラブルは今のところなし。怖くて前機種のXperia5-3も手放せていないけどそろそろいいかな。無事Android16へのアップデートもできた。
最後の純日本メーカーなのだから頑張ってという意味で買っている。

参考になった25人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

聖貴さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:622人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
63件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
64件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ4
機種不明最大望遠
機種不明通常
機種不明超高角

最大望遠

通常

超高角

機種不明テレマクロ
   

テレマクロ

   

9月22日にsonyストアで購入
いまのところ不具合全くなし
androidのアプデも問題なし。
再起動も速い。不明なシャットダウンもなし。
アルファードPHEVへのandroid Autoの接続は
C to C(3.2)1本で認識 3.0変換type-Aは必要なし。
車載オーディオで音楽聞くときの音質がbluetoothと有線で同質になった。

【デザイン】
xperia
それ以上でも以下でもない

【携帯性】
ジャケットのポケットには入らない

【レスポンス】
xperiaユーザーなら違和感ない

【画面表示】
画素数は落ちたがまったく気にならない。

【バッテリー】
過去のxperiaより減らない。
4K液晶だったらゴリゴリ減ってたんじゃないかな。

【カメラ】
超高角が仕事で必要なんで買った。
iphone17と迷ったけどこっちで正解。
画角が前よりちょっと狭いけど端っこの歪が少なくて助かる。
望遠も楽しい。手ブレとの闘い。
テレマクロがすごい。                                                                  
カメラが水平になると音で教えてくれるのがありがたい
【総評】
204900円だが買う価値はある。
xperia1Wより超高角の画角が狭くなってるのだけは期待外れだったがそれ以外は不満はない。

6200万で新築で買い3年間住んだマンションをこのカメラで撮影して
7300万でレインズにアップしたら次の日に4件申し込みがあって最初の内見で売れた。
このカメラは超使える。後ろが壁で下がれない狭いトイレとか風呂でも超高角で
カメラに詳しくない俺でもきれいに撮れる。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

destroy773さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
3件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

今まで使っていたxperia1シリーズより確実に良くなっています。

ゲーム時の発熱も抑えられており、気にならないレベルになりました。(原神、崩壊スタレ、ゼンゼロ等)

1 viiは携帯性が丁度よく、片手持ちにピッタリです。画面インチはこのぐらい、重さがこれ以上重くなるスマホはやめたほうがいいです。200g以下が丁度いい。


カメラ性能も格段に良くなって満足です。


(xperiaかiPhoneで悩んでるなら)

iPhoneもサブ機で持っていますが、比べて使ってみても今じゃほとんど性能変わりません。

ただビックリするくらいiPhone操作性や使い勝手が悪いのでその部分で選ぶならAndroidのが断然いいです。

スマホケースで選ぶならiPhoneって感じです。

スマホ選び頑張って下さい。

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

n6aさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:358人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
10件
デジタル一眼カメラ
6件
6件
スマートフォン
5件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
Xperiaらしいすっきりとしたかっこいいデザインです。
何代もずっとXperiaを使っているので、これが普通になってきました。

【携帯性】
手のひらに収まるというには少し大きいですが、持ちにくいというほどでもなく、ちょうどよいサイズかと思います。重さもは正直もう少し軽くてもよいかなとは思いますが、機能性を考えるとこれくらいなのかなと思います。

【レスポンス】
反応もよくアプリの起動も、Andriod Autoも問題なく動作しています。

【画面表示】
とてもきれいな画面でソニー好きには溜まらない綺麗な画面です。

【バッテリー】
購入して間もないので劣化については不明ですが、一日ずっと使ってもかなり残っているので、充電しなくても2,3日は持ちそうです。登山などにも持って行っても不安はなさそうです。

【カメラ】
ソニーのカメラはとても優秀なので携帯のカメラも気に入っています。
とても綺麗に撮れます。

【総評】
とても素晴らしいというのが感想です。
特に不満になるような部分がなく、本当に素晴らしいと思います。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

風の心さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
50件
デジタル一眼カメラ
0件
49件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

アルファのカメラを使っている者です。携帯電話としてはお値段が高い、サードパーティ製のレンズなら、そこそこのものが買えてしまいます。散歩中に目にとまったもの、ランチテーブルフォト、店の小物をよく撮ります。カメラで撮っていましたが、人目が気になっていて、やっぱり携帯で目立たず綺麗に撮れるのが一番かと思い購入。アルファのカメラ使っているのでプロ写真モードが使いやすい。
参考までに散歩しながら撮った写真をアップしておきます。拙い写真失礼いたします。
近距離撮影はマクロも出来てとても使いやすいです。被写体認識も秀逸です。プロモード使えば、S連写で走行する電車も楽に撮れました。マニュアルでは月も撮れました。近接4センチマクロも意外といけます。(望遠はあまり使いませんが、YouTubeの極端な他機種との望遠比較を参考にしてみてください。カメラで写真撮りますが、望遠は鳥を撮るときくらい。常用ではエクスペリアの光学7倍で十分です)
動画ではホヘムのジンバル(三脚穴がグリップにある)+ソニーシューティンググリップは意外と良い組み合わせです。連結するとグリップが長くなりますが、ジンバルの手ブレ補正+ソニーシューティンググリップのシャッター、ズームボタン機能が相まってブレの少ないVlogが撮影できます。携帯電話と昔買ったソニーシューティンググリップがペアリングできるのは嬉しい仕様でした。ジンバル仕様のアプリ使わなくても、ソニーエクスペリア純正のアプリが使えます。使える機能は、撮影ボタン、ズーム、ズーム倍率切り替えです。ホヘムジンバルはV3ウルトラ。ちっちゃな液晶ですが、それをタッチすると被写体をアプリに頼らなくても追従してくれました。ホヘムカメラアプリ使えば、ジンバル付属のリモコンでシャッター押せます、またジェスチャーでも操作できます。でも撮影は、やっぱり純正のエクスペリアカメラアプリを使いたい。そんな具合で、数年前に買ったシューティンググリップをエクスペリアカメラアプリとペアリングした次第です。

参考になった41人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シュウサーさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:806人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
34件
腕時計
16件
16件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
当機種夏らしい青空と鮮やかな黄色が良いですね。
当機種歪みの少ない見たままな感じ。
当機種地味過ぎず派手過ぎない色合いが良いです。

夏らしい青空と鮮やかな黄色が良いですね。

歪みの少ない見たままな感じ。

地味過ぎず派手過ぎない色合いが良いです。

当機種薄暗い所でも雰囲気ある感じで撮れます。
当機種会津名物「ソースカツ丼」美味そうに撮れました。
 

薄暗い所でも雰囲気ある感じで撮れます。

会津名物「ソースカツ丼」美味そうに撮れました。

 

【始めに】
今回の不具合の件でXperiaから離れた方も居るでしょう。
ただ、イヤホンジャックやマイクロSDカードスロットを搭載するハイエンドフラッグシップモデルは他社には無いです。
なので、私には他社に乗り換える選択肢がありません。
逆に上記の機能に拘りが無いのであれば他社に移っても問題無いのでしょう。
むしろそこに重きを置かないのであれば、Xperiaを買う意味は無いとも言えますね。
そこを踏まえた上で、やはりこの唯一無二のデザイン。
無駄な装飾を省いた道具感溢れるカタチ。
そこにSONYの技術を詰め込んだ、Xperia好きには堪らない端末だと思いますね。
今回はカメラと音質に特化したレビューを記載しました。
これから購入する方の参考になれば幸いです。
その他詳細は過去レビューをご参照願います。

【カメラ】
とにかく良く撮影します。
発売日に購入してから1000枚は軽く超えましたね。
季節の花々、風景、鉄道(静止画、動画)、コレクションの腕時計等。
刷新された超広角がとても良いので積極的に使うようになりましたね。
クッキリと明るく撮影出来ます。
2倍のクロップズームも物撮りには最高で、グルメ写真も影が写り込まず最高です。
他のレビュアーの方々がなかなか触れないのですが、やはりUltraHDRは楽しいですね。
写真に立体感と奥行きが出ます。
明暗差のコントラストが素晴らしいので、何気ない空や雲でもついついシャッターを切ってしまう、そんな撮影体験が日々楽しいのです。
これは現行型の1Zならではの機能なので、色んな人に体験して欲しいですね。

【音質】
ここでは純正のミュージックアプリ、イコライザーはベース音ブーストと言うアプリを介して有線イヤホンでのみ運用しています。
イヤホンはメインはSONY XBA-N3、サブ機はAZLA「TRINITY」です。
先ず、前機の1Xと比べて解像感の向上と音場の広がりの向上が感じられました。
勿論、何倍も音が良くなったとかという訳ではありませんが、確実に進化は感じられます。
又、WALKMANやDAPをお持ちで無ければもうこれで充分な感まであります。
つまり、上の世界を知らなければこのXperiaで日々の音楽体験は満たされますね。
より良い体験を望むのであれば、やはりそれなりのイヤホンを準備する必要があるのは付け加えておきます。

【最後に】
4ヶ月弱使用しました。
暑い今年の夏も屋外撮影で熱落ちする事も無く、乗り切ってくれました。
昔のXperiaを知る人間にとって、ここは大きな進化ポイントで素直に嬉しい所。
以前も書きましたが、何より端末デザインが素晴らしい。
余計なカメラリングとか鏡面加工とかいりませんね。
チタンだから高級でアルミだと安っぽい?
ぶっちゃけどうでも良いです。
質実剛健、唯一無二、特にブラックは男の道具と言った感じで所有欲が満たされます。
良い所ばかり書きましたが、残念ポイントと今後の希望を少々。
指紋認証ボタンの誤動作がやはり多いので、押し込み式を復活して欲しいですね。
後、あまり使わないのですが、他社と比べると劣る望遠レンズ。
旧機種より白モヤ感も減り、チューニングの向上は見られますが流石にそろそろ刷新して欲しい。
遠距離は他社に任せるとして光学3?5倍、デジタル20倍辺りの解像感や明るさが向上すれば、自分的には満足ですね。
来年も恐らく1[(仮)が出るようですし、新たな進化が楽しみです。
他社へ乗り換えてしまったXperiaファンが又戻って来たいと思わせる様な端末をSONYさんにはお願いしたいです。

参考になった108人(再レビュー後:31人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DAI6969さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:263人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
37件
スマートフォン
4件
28件
デジタルカメラ
0件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

最近は洋楽中心にライブ撮影可能になってきたので、ラライブに良く行く私は撮影機会が増えてきました。
ライブは様々な照明やレーザーが入り乱れるので撮影難易度は高いです。特にアーティストにスポットライトが当たると大抵は白飛びしてしまいます。
こちらの機種、iphone15pro、Xiaomi 14T Pro、Xiaomi 14 Ultraを使い撮影してきましたが、こちらの機種が1番綺麗に撮れると感じます。更に音も1番良いです。あくまでも私見ですが参考まで、

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミネルバ250さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
3件
スマートフォン
1件
1件
PC用テレビチューナー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

Xperia1iiからの買い替え、発売日に購入しましたが不具合交換対象品で早々に交換をしました。幸いにして不具合は発生しませんでした。
【デザイン】
 定番のデザインで不満有りませんが、1iiのパープルの方が好きな色でした。
【携帯性】
 幅が大きくなりましたが許容範囲内の変化です。
【レスポンス】
 良いと思います。
【画面表示】
 パネル解像度が下がりましたが、このサイズでは元々オーバースペックだったので気になりません。
【バッテリー】
 もう少し頑張ってほしいです。
【カメラ】
 昼間の撮影は優秀ですが、夜景撮影、もう少し頑張ってほしい。
【総評】
 最初のゴタゴタは有りましたが、対象を全数交換ということで今後は安心して使用できると信じています。
 約5年ぶりの機種変でしたが、性能的に満足できる物でした。ただ値段は高いですね。

参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鷹シックさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

他のハイグレードスマホよりバッテリー持ちは良いし、カメラも良い。
スピーカーはザ・ソニーのわくわく感が出ている。
強いて言うなら、大きいので携帯性にはやや難あり。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なのはなとさくらさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】5Xperiaの安定したデザイン
1Xより幅が増えた分持ちにくく重くなったけど、Xperiaらしく今回も上品なデザインです。
紫を買ったけど他の色でもきっとかっこいいと思う。

【携帯性】3画面が大きいから仕方がない です。
ただ、同じ位の大きさの他社スマホよりも頑張っていると思います。
【レスポンス】5よりサクサク、重いゲームしてても発熱大分しない。動作も安定している。

【画面表示】4かなり明るくなって見やすくなった。
が、Xperia1Xと比べると流石に4KのXperia1Xの方が画面がきれいだと思う。
特にXperia1Zは緑色が映った時ちょっと緑が強調されすぎかなって感じる。
他のメーカーのもその傾向があるように感じますが、コントラストを強調し過ぎなのかな。
まあ、Xperia1Xは外だとよく見えませんけどね(笑)

【バッテリー】5とてもいい。2年使ったXperia1X比ですが、本当に3倍以上保つ。
前は2時間に1回は充電しないと不安だったのが、夜は過充電になるから充電せず、朝1回、夕方1回位をそれぞれ30分から1時間の充電で済むようになった。

【カメラ】前のも綺麗でしたが、更に進化して鮮明に撮れるようになりました。
すごくメリハリが付いてハッキリ撮れる。

【総評】画面の明るさも格段に良くなり見やすくなった反面、改めてXperia1Xの画面の美しさに気が付かされました。
ただ、それ以上にバッテリーの保ちと動きの機敏さ発熱の抑えが良く、カメラも撮りやすくなって買い換えにとても満足しています。
音は相変わらずいいです。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ランダルさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
24件
ノートパソコン
1件
18件
自動車(本体)
2件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
 Xperiaのデザインは大好きです。カッチリ整っていて、どこから見てもスタイリッシュです。カメラ部分が大分盛り上がっていますが、不用意にレンズを触れずに済むと考えることもできます。スモーク系のモスグリーンでギラギラしていない分、操作する際も自然に出し入れできます。最近丸っこいデザインのスマホが多いので、レトロな格好良さを感じます。
【携帯性】
 軽いか重いかと言われると、重いのかもしれません。しかし!!娘の10Yなどと持ち比べると、しっくり手に馴染むサイズだと感じます。ウエストポーチに入れて持ち運んでいますが、忘れずに所持していることが触れなくても分かります。また、同時にミラーレスを持ち歩かなくてもよくなったという意味で,携帯性は★5です。
【レスポンス】
 ストレスフリーです。特に5Gで繋がっている時は無敵です。
【画面表示】
 くっきりはっきり綺麗です。屋外でも,色濃くはっきり見えます。画面に手で庇をすることがなくなりました。
【サウンド】
 これなしでは語れません。これがスマホの音か!?と。立体的な音空間の広がりに感動。ヘッドホン端子も付いていますが、是非本体からの音を聴いてみてください。
【バッテリー】
 「いたわり充電」で80%までしか充電していませんが、余裕です。30〜40%で長く粘る印象です。
【カメラ】
 望遠が便利です。レンズは明るくシャープです。キヤノンG9XmarkU、ニコンZ50を使っていますが、意外なことにキヤノン寄りの絵に見えます。これまで、スマホカメラはメモ代わりでしたが、カメラとしても活躍しています。
【総評】
 何と言ってもSONYのフラッグシップ。所有欲を十分満たしてくれます。予約購入して何不自由なく使用していましたが、例のIMEIに該当し交換。docomoオンラインショップさんもスムーズに対応してくれ、何も不満はありません。ここでの人気度が下がってきて何だが応援したい気持ちになり、久々に商品レビューしました。(本来の性能が広く再認識されてほしいな。)

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

幸せのクマさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
最高
【携帯性】
最高
【レスポンス】
最高
【画面表示】
最高
【バッテリー】
まじやべー
【カメラ】
最高
【総評】

Androidのスマホで最強ですね
買ってよかった!

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かずやま66さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

今回初めてのレビューです。acro→AX→Z→Z2→Z3compact→Z4→XZ→XZP→1→5→5U→1V→1Xと使ってきました。初めてシムフリーで購入し1週間後に例の騒動があり、最初の確認時には該当なしと出ていましたが、翌日再度調べると交換該当機種とのことで、すぐに交換の申し込み。使用時の症状としては、モバイルスイカの認識失敗(改札で反応が悪い)が4回に1回程ありましたが他には、特に症状はありませんでした。10日程で交換機種が突然到着。ガラスフィルムが無駄になりました。交換機でも、改札でエラーがおこりましが、アップデートが1回あり、その後エラーは発生していません。今回、不具合に見舞われて不自由で不快な思いをされている方が多いようで大変お気の毒です。自分は、たまたま症状がスイカぐらいでしたので、不幸中の幸いだったのかもしれません。
現在は、とても快調に使用しており、不具合等がなければ、歴代最高のXperiaなのかもしれません。長年のソニーファンでさえも愛想を尽かしかねないという書き込みやアンチのここぞとばかりの書き込みを見て、いたたまれずに今回初めて書き込みましたが、ソニーが今後もXperiaを出し続けるならば、引き続き応援したいと思いますし、それだけの魅力を感じさせるのが、Xperiaだと思っています。これまでも、AXのフェリカ不具合、Z4,1Vの発熱等の不具合はありました。
iPhoneもGalaxyも使った事がありますが、やっぱりどこか違うんですよね。それがXperia。早くの販売再開や復活を願ってやみません。

参考になった71

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GO3さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
107件
自動車(本体)
2件
22件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】個人的にブラック一辺倒からのモスグリーンへの機種変気に入っています。

【携帯性】Xperia 5 IV からの機種変重くなったかな

【レスポンス】そこそこ

【画面表示】奇麗になった

【バッテリー】持ちは、前機種よりかなり良くなりました。

【カメラ】年寄りにも解りやすい操作性

【総評】トラブル対象機種でしたが、一度突然再起動が始まったことが有りましたが何事もなく使えました。交換後も無事使えましたが、データ移行を一部しくじりました(自己責任)

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ferrari RRさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
0件
3件
自動車(本体)
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
SONY独自のデザイン性で気に入っている。
結局ケース使うのだがローレット加工は滑りにくいので良いですね。
【携帯性】
やや重たいが許容レベル。
重たいと感じる方は5を選ぶと良いです。
【レスポンス】
RAM12GBでも動作サクサクで十分。
リフレッシュレートも120Hzでサクサクです。
【画面表示】
綺麗。クリエイターモードがやや暗く感じるが、好みで調整出来るので問題なしです。
【バッテリー】
ヘビーユーズでも1日半持つイメージ。
他メーカのハイエンドより突出してるわけではないです。平均的ではないでしょうか。
【カメラ】
これは以前使っていた5Uから比べたら感動レベル。
接写、望遠がかなり進化してますね。
凄くSONYらしい雰囲気のある写真が撮れます。
プロ写真モードは色々遊べて面白い。使いやすいですし。
【総評】
運がいいのかな?
交換対象ロットでしたが、何も問題なし。
交換後の端末も今のところ問題なし
音質も最高ですし、イヤホンジャックもあり、今のところ個人的にアンドロイドでは最高の端末。初期ロット不具合さえ無ければ、間違いなく名機だったはず。
SONYは本当に勿体ないことをした。ユーザーの信頼を取り戻すのには時間が掛かる。今後の対応に期待したい。
個人的には失敗を活かし今後もXPERIAを応援したい。
撤退だけは絶対止めて欲しい。頑張れSONY。
DOCOMOモデルでしたが、DOCOMOは対応が迅速丁寧で本当に感謝。
唯一気になるのがポケットに入れておくとしばしば誤動作で緊急通報画面になっている。何故だろう。
これだけでもアップデートで改善して欲しいですね。

参考になった47人(再レビュー後:41人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意