Phone (3a) レビュー・評価

Phone (3a)

  • 128GB
  • 256GB

「Snapdragon 7s Gen 3」を搭載した5Gスマートフォンのミドルレンジモデル

<
>
NOTHING Phone (3a) 製品画像
  • Phone (3a) [ブラック]
  • Phone (3a) [ホワイト]
  • Phone (3a) [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Phone (3a) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.63
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングNOTHING Phone (3a)の満足度ランキング
レビュー投稿数:28人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.72 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.54 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.40 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.50 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.35 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.07 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

Phone (3a) SIMフリー Phone (3a) SIMフリーのレビューを書く
Phone (3a) 128GB 楽天モバイル Phone (3a) 128GB 楽天モバイルのレビューを書く
Phone (3a) 256GB 楽天モバイル Phone (3a) 256GB 楽天モバイルのレビューを書く
レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kukuki55さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:345人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
6件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【購入経緯】
Google Pixel 7aから乗り換え。
Nothing Phone (3a)の洗練されたデザインに惹かれたため公式サイトにてBLACKの12GB/256GBモデルを購入。

【Nothing Phone (3a)を選んだ理由】
購入にあたり他の機種も検討していたものの、以下の理由により本機を選択。
CMF Phone 2: 2025/08/10時点でマイナポータル非対応がネック。
POCO等: 性能や価格は魅力だったものの、カントリーリスクを考慮し除外。
iPhone 16e: Google系サービスを多用する身としてはアプリの使い勝手が合わないため断念。
Pixelシリーズ: サポート期間の長さ、価格、性能などから最も合理的。しかし、OS・ハードウェアともにPixel 7a使用中は魅力を感じられなかった。9aや10も購買意欲を刺激されないデザインだったので除外。

合理的ではない選択肢であることを前提に本機を一括払いで購入した。

【デザインとディスプレイ】
箱や付属品に至るまでデザインに統一感がある。
オタク向けガジェットとオモチャとオシャレな工業製品のいいとこ取り。
本体は6.77インチと大型ながら薄くて持ちやすく、ケースを付けても重いとは感じない。
狭額縁ベゼルのため画面が大きく感じられる。
ディスプレイは美しい有機ELで120Hzの滑らかなスクロールが気持ちいい。
嬉しい誤算として、画面が大きくなって滑らかな動きになったのでこれまでタブレットで読んでいた雑誌等の読書体験が大幅に向上した。

【パフォーマンスとカメラ】
型落ちの中の上ぐらいのSoCだが、日常的な利用(動画視聴、SNS、ブラウジング等)では全くストレスなく快適。
ゲーム(Fate/GrandOrder)の処理速度はPixel 7aと同程度という印象で個人的には十分。
初期セットアップ時以外ではあまり発熱していなかった気がする。
RAM12GB+256GBについて、ストレージはいくらあっても嬉しいもののスマホだから並行して作業できる限界があるしRAMは過剰に感じている。

カメラアプリはUIがお洒落かつ直感的に使えるのが魅力的。
特に30倍望遠が優秀で肉眼で確認できない遠くの景色もはっきりと捉えてくれる。
建築物が綺麗に撮れるので旅行での撮影が楽しくなりそう。

【バッテリーについて】
充電について:コンセントに挿した65W対応充電器+付属品のケーブルで1時間ぐらいで100%になる感じだった。
消耗具合について:結構持つ。配信・動画視聴をしながらSNSやブラウジングのハードな使い方をしていても5~6時間は持った。かなり良いと思う。

【Nothing OSと独自機能】
Nothing OS: AndroidベースのカスタムOS。細部まで作り込まれたドットデザインは凝ったゲームみたいで使うこと自体が楽しい。
Glyphライト: 通知なんかに反応して背面が光るインターフェース。スマホは表面を見ながら使うものなので、今のところ面白いけど光ってるところ目にしていない。
       何に使うか思い浮かばないけど、まぁ光らないよりは光った方が嬉しい…よね?
クイック設定: あまり公式がプッシュしていないもののカスタマイズ性が高く非常に便利。特にBluetooth機器の接続・解除が素早く行える。
       特にPC&スマホとペアリングしているイヤホンを、PCの音だけを拾いたい(スマホ側だけ接続を切りたい)ときに便利。明らかに操作手順が減って嬉しい。
       
【その他】
Suica等の交通系ICカードは利用可、Y!Mobileのn141は使用可。
ワイヤレス充電非搭載なものの、あれは発熱を伴って夏場は使えなかったりするので無いなら無いでもいいと思っている。

【改善への期待点】
・「Nothing X」アプリのウィジェットが使えない不具合が存在。
・Nothing固有ウィジェットがサードパーティ製ホームアプリで利用不可。
・純正アイコンスキンで一部国産アプリの視認性が著しく低下する。
・標準ホームアプリのカスタマイズ性が低い。安定して動作はするが、Nova Launcher Proから乗り換えたくなるぐらいの出来を期待していた。
・Essential Keyの機能割当ができないため使い道がない。Key Mapperで割り当ててもEssential Spaceが起動してしまうため、NOS側でGemini等を割り当てできるようにしてほしい。(adb利用で実現可能だが、手間)
・本体デザインを活かせるクリアケースの選択肢が少ない(純正ケースは売り切れ、きちんとしたメーカーのクリアケースはSpigenぐらいしかない)

※. Essential Key: 特定の機能やアプリを割り当てられるショートカット機能。

【総評】
工業製品であり芸術作品。
UIやデザインの統一性が本当に良くて、ゲームのペルソナシリーズや小島秀夫作品のように「優れたクリエイターの血液が隅々まで行き届いた工業製品」といった印象。
Android黎明期のガジェットを夢中でいじっていた頃のような楽しさを思い出させてくれる一台。
性能で見る場合、GalaxyやPixel、中国メーカー品でいいと思う。逆に、性能を求めていないのならぜひともおすすめをしたい。
今後登場するであろう上位モデル「Nothing Phone (3)」ほどの性能は不要で、デザインや使う楽しさを重視するユーザーには最適な選択肢になり得る。
スマホを買うにあたって頭を悩ませる「高価でオシャレなiPhone」と「安価でダサいAndroid」の2択を打開してくれる、第3の魅力的な選択肢となり得るポテンシャルを秘めていると思う。

2025/08/23追記:
・バッテリーがかなり長持ちする。
 朝10:30に100% → ~ 夕16:30まで50%(144pの配信視聴+SNS、ブラウザ、マップ等使用
・充電が早く、日帰りならモバイルバッテリーを持つ必要がなくなった。
・猛暑日の屋外で使用していても端末が触った瞬間に「アッツ!」ってなるほどの熱を持つことがなかったのが地味に嬉しい。
・サードパーティ製ホームランチャー非対応の純正ウィジェットについては"NewThing Wedgets Pro"というNothingっぽいウィジェットを使用できるサードパーティ製のアプリを導入することで解決した。かなり出来が良く、設置できるウィジェットの種類も豊富。おすすめ。
・現在のところ特に不具合等は出ていない。

参考になった31人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

新しい物好き7さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
41件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

デザインはまあ良しとする。
性能もゲームやらん自分には不満なし。
ただボタンの配置が最悪やな…
スクショ撮りまくり
vol勝手に動く…

Pixus9aこうたでw

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とぐっちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

1ヶ月使った感想です。

【デザイン】デザインが好みで購入に至りました。
背面のデザイン特にGlyph Interfaceが良い。ガラスで、スケルトンです。
フレームはプラっぽい材質です。

【携帯性】ディスプレイサイズは6.77インチで大きいです。一般成人男性でも片手操作は困難です。ケツポケには入ります。

【レスポンス】Xやyoutubeその他SNS・chromeのブラウジングなどは機敏です。

【画面表示】スクロールした際かなり滑らかに感じます。また真夏日の野外でも明確に画面が視認できます。

【バッテリー】外出先でヘビーに使っても半日以上は持ちます。

【カメラ】お買い物アプリ等でバーコードやQRコードを読み込む際、ピントが合わず反応が悪いため時間がかかり困ります。

【総評】
この価格帯だとFeliCa対応機種のAndroidの中では最先端の性能だと思います。

何よりデザインがカッコいいです。

自分のようなネットサーフィンやSNSをする、マップを見ながら移動する、FeliCaを使用する、みたいなライトユーザーならおおむね満足できる機体かと。

ただサードパーティ製アプリでのバーコードQRの読み込み精度だけは少し不便を感じます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かるかるさささん

  • レビュー投稿数:159件
  • 累計支持数:1187人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
64件
0件
タブレットPC
15件
0件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
背面光るのは、面白い上におしゃれでカッコいい。
【携帯性】
大きくて持ち運びはちょっと不便ですね。
【レスポンス】
日常使いでストレスなく使えるので問題なし
前作2aより良くなっているところもありました。
2aではちょっと触れただけで反応して予期せぬページ開いちゃったりアプリ起動してしまったのが今作ではなくなりました。
誤タップがなくなったので個人的かなり嬉しい。
【画面表示】
綺麗で大画面で見やすくて良いです。
【バッテリー】
待機時間がかなり持ちます。
操作しててもバッテリーの減りが遅く感じるのでバッテリー持ちか良いと思います。
【カメラ】
結構綺麗に撮れて満足。
ただ個人的に4倍ズームで撮った写真が塗り絵みたいに撮れてる写真がある気がします。
【総評】
面白いデザインなので購入しましたが良いと思いました。
スピーカーの音も良くなってました。
あとスナドラになった所も良い。
購入して良かったと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャイアン鈴木さん

  • レビュー投稿数:195件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む

満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種中身の幾何学模様を魅せる独特のデザイン
別機種ハードウェアだけでなく、ソフトウェアも独特な意匠が採用
機種不明AnTuTuは総合が776640、CPUが262796、GPUが201026、MEMが151626、UXが161192

中身の幾何学模様を魅せる独特のデザイン

ハードウェアだけでなく、ソフトウェアも独特な意匠が採用

AnTuTuは総合が776640、CPUが262796、GPUが201026、MEMが151626、UXが161192

機種不明YouTubeではHDRコンテンツを再生できますが、Netflixでは再生できませんでした
別機種標準設定ではやや赤みが強い写真となりましたが、個人的には好みの発色です
 

YouTubeではHDRコンテンツを再生できますが、Netflixでは再生できませんでした

標準設定ではやや赤みが強い写真となりましたが、個人的には好みの発色です

 

メーカーから借用した製品でレビューします

【デザイン】
中身の幾何学模様を魅せる独特のデザインが採用されています。一種のスケルトンデザインですね。Nothingだけの独特の世界観を実現しており、非常に美しいスマホです。

【携帯性】
本体サイズは163.52×77.50×8.35mm、重量は201g。6.77インチとディスプレーが大きいので、手の小さな方はやや持て余すかもしれません。

【レスポンス】
プロセッサーは「Qualcomm Snapdragon 7s Gen 3 Mobile Platform」が搭載されており、「AnTuTu Benchmark」のスコアは、総合が776640、CPUが262796、GPUが201026、MEMが151626、UXが161192。ミドルレンジクラスのプロセッサーですが、画質設定さえ調整すれば多くの3Dゲームをプレイ可能です。

【画面表示】
6.77インチAMOLED(1080×2392ドット、リフレッシュレート120Hz、コントラスト比1000000:1、3000ニト(ピーク輝度)、1300ニト(屋外輝度)、800ニト(通常輝度)のディスプレーを搭載しており、映像コンテンツ、ゲームを美しい映像で楽しめます。ただし、YouTubeではHDRコンテンツを再生できますが、Netflixでは再生できませんでした。

【バッテリー】
メイン端末として使用していないので無評価とします。ただし5000mAhのバッテリーを内蔵しているので、通常使用であれば問題ないバッテリー駆動時間を備えているはずです。

【カメラ】
カメラは50MPメインカメラ、50MP望遠カメラ、8MP超広角カメラ、32MPフロントカメラが搭載されています。標準設定ではやや赤みが強い写真となりましたが、個人的には好みの発色です。画質についてはフラッグシップクラスだと感じました。

【総評】
本製品最大の魅力はやはりデザイン。ハードウェアだけでなく、ソフトウェアも独特な意匠が採用されており、未来感を演出しています。これだけ尖ったデザインを採用しつつも、FeliCaが搭載されているのでおサイフケータイを使えます。ミドルレンジクラスのプロセッサーを搭載しているので最新フラッグシップと比較するとパフォーマンスはやや低めですが、画質設定を調整すれば多くの3Dゲームもプレイ可能。デザインにピピッときたら、買って後悔なしのスマホを言えます。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

myasukeさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
130件
データ通信端末
0件
7件
美容器具・美容家電
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3
別機種
別機種
 

 

Pixel9proXLのサブで買いました。
値段の割に、機能が充実していて
メインとしても十分です。画面操作も
分かりやすく、Pixelよりすっきりしています。
これなら、ハイエンド買おうか迷ってしまいますが、Googleのストアクレジットが眠っているので、やはり10を買うのでしょう。サイドキーの配置も地味に面白いです。
iPhoneいしきしてるのかな?
ナッシングは万人受け、Pixelは玄人向けでしょうか?
昔のガラケー世代には何処か懐かしく感じます。
昔は個性的な端末が多くて、選ぶのも楽しみでした。そんな楽しさ与えてくれる機種かと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あおさがさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4
当機種
   

   

【デザイン】一目惚れ!とてもオシャレだと思います。カバンに入れず、使わないのに手にしちゃいます(^_^;

【携帯性】かなり大きく、片手での操作は無理です。

【レスポンス】ストレスありません。

【画面表示】少し色味が薄いような。。。

【バッテリー】普通です。AQUOSの方が良かったです。

【カメラ】キレイです。

【総評】デザインに一目惚れなので100点(笑)
なので、ケースはクリアケースを購入しました。カメラレンズの保護は必要なのか分かりませんが、100均でiPhoneの3個レンズ用(10.3mmだったかな?)を購入して貼ったらピッタリでした。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bad-girlさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

公式サイトで購入  SIM Free
ストレージ256G  RAM12G
特別な機能設定でRAMを最大+8G(ストレージを使用)
RAMが20Gになりますので、かなりレスポンスが良いです。
充電ですが、iPhone用の充電器(45w)使用で、15%から100%になるまでの時間は、1時間でした。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユッケ99さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
5件
カーナビ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

Bluetoothコーデックについて自分が確認したのを書きたいと思います ほとんどの主要なコーデックには対応しています。スナップドラゴンサウンドも対応 ただaptXLosslessには対応はしていないみたいです ハイレゾ再生は48/24はワイヤレスイヤホンで再生はしますが96は条件したいでつながったり繋がらなかったり あくまでAmazonMusicでの確認ですが USBでつなげると96は出るんですけどBluetoothだと何故かならないです分かる人います? 対応のワイヤレスイヤホンでつなげても何故かなりませんでした

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

Phone (3a)
選び方ガイド
プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意