POCO X7 Pro レビュー・評価

POCO X7 Pro

  • 256GB
  • 512GB

「Dimensity 8400-Ultra」を搭載した6.67型スマートフォン

<
>
Xiaomi POCO X7 Pro 製品画像
  • POCO X7 Pro [ブラック]
  • POCO X7 Pro [グリーン]
  • POCO X7 Pro [イエロー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

POCO X7 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi POCO X7 Proの満足度ランキング
レビュー投稿数:61人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.91 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.72 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.68 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.42 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.80 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

けんた3ださん

  • レビュー投稿数:125件
  • 累計支持数:473人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
58件
タブレットPC
5件
23件
ビール・発泡酒
16件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【再レビュー】
 前回、Redmi Note10 Proとの性能差が感じられなかったと記載したが、飽くまで通常アプリ使用時の感覚であって、Huawe Mate9(機内モードで家の中で普段使用)とのアップデート時間比べると、Huawe Mate9が16件、本機が38件のアップデートで10秒程遅れでスタートしたにも係わらず、本機完了時点でHuawe Mate9は5件残していた。アプリの容量が違うとは言え、この様な作業ではCPU性能差が顕著に出ていたので、報告します。
--------------------------------
Redmi Note10 Proからの買い換えです。

【デザイン】
 Redmi Note10 Proとほぼ同じ厚みだが、Redmi Note10 Proは湾曲して両端が薄くなっているので持ち易いのに対し、見た目本機は厚く感じる。しかし、全体的にはまあまあかな。

【携帯性】
 この大きさで携帯性を追求するのは無理だが、厚みはもう少し薄くして欲しかった。

【レスポンス】
 ゲームはしませんが、ストレスは無く良いです。ただ、Redmi Note10 Proから特段早くなったかと言われると?です。別々に時間を置いて操作すると違いは分かりません。CPU性能(マルチ性能)はNote10 Proは1826、本機は6239と3.4倍の差があるが感じられない。ゲームをしなければ通常のアプリでは差が感じないのかも知れない。

【画面表示】
 綺麗です

【バッテリー】
 良く保つ方ですが、6000mAhのバッテリーの割には期待外れです。
 ただ、流石90Wの充電器なので、爆速で充電出来ます。

【カメラ】
 余りこだわる方では無いが、綺麗です。手ぶれ補正もかなり効いている。

【総評】
 同じXiaomi機種の乗換だったので、使い勝手は変わらないつもりだったが、HyperOSのバージョンのせいか、Androidのバージョンのせいか、Note10 Proと使い勝手が異なった。
まず、前機種からの移行はかなり簡単になり、全て自動転送でアプリまでインストール出来た。この機能は本機の設定や一つ一つアプリをインストールするのに比べ、かなりの時間短縮になった。
ただ、転送時間は私の場合3時間20分と表示されたので、余りにも長いため、10%余りの転送で停止させたが、アプリは全てインストールまで完了していて、Micro SDの一部の画像/動画データーの取り込み途中で停止したようだ。
一旦入った画像を削除してMicro SDに入っていた約40GBのデーターを再度PCから転送したところ、約30分程で済んだので、かなり時間短縮出来た。

● Note10 Proと使い勝手の主な違いは下記の通り
1)Note10 Proは使用画面上に実アプリが表示されたが、本機は仮想(ショートカット)アイコン。実アプリは画面を下から上へのスワイプで表示
2)Note10 Proはアイコンの列数を4列、5列等選択出来たが、4列で固定
3)PCに繋いだとき、Note10 Proはファイル転送選択画面が直ぐに表示されたが、本機は上から下にスワイプした後、左から右にスワイプとツーアクションが必要。
4)標準ナビゲーションボタンがNote10 Proと左右逆 → 戻すのに苦労したが直った

●本機のマイナス評価は以下の通り
1)私の最大の評価下げは、当初WifiのMACアドレスフィルタリングをONにすると、本機のWifiが切れてしまった。ルーターに登録したMACアドレスを何回も確認、再登録もしたが、ONにしたとたんWifiが切れてしまう。MACアドレスフィルタリングが使えないと、安全面が低下するので、一度ルーターを工場出荷状態に戻し、他の接続機器をOFFにして接続履歴を見ると本機の設定/デバイス情報に記載のWifiのMACアドレスと全く異なるアドレスが表示され、それをルーターに登録するとMACアドレスフィルタリングをONしても繋がるようになった。本機のように記載が間違っていたのは初めて。
また、一旦切れると、MACアドレスフィルタリングをOFFにして、いくら本機の再接続を押してもダメで、本機を再起動しないと直らない。
2)高負荷を掛けている訳でも無く、設定を色々触っているだけで、裏面がかなり熱くなる。
3)電源ボタンの長押しはGeminiの起動に割り当てられており、電源OFFや再起動が出来ず困った。 → ネットで解除方法を調べ解消した
4)充電器のケーブルが太く柔軟性に欠ける。

参考になった16人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sora-machuさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
18件
スマートフォン
4件
1件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
カメラレンズの周りやボタンなどのワンポイントに惹かれてイエローを選びましたが、思いのほか背面のイエローが強すぎかな、と。付属のカバーをつけて対応しています。

【携帯性】
前使っていた端末が6.7インチのものだったので、携帯性に関しては特に不便を感じません。ポケットのない服の時にはストラップ付けてます。
【レスポンス】
ヌルヌルです。アプリ立ち上げの時間は速いように感じます。
ゲームについても遅さは感じません。
※追記
アプリは時折落ちることがあります。
また、Xについては、これまではどのスマホでもすんなりできていたポストの共有に妙に時間がかかります。


【画面表示】
前使っていた機種より表示領域が広くなっています。
色合いは若干浅いようで今は褪せて見えます。そのうち慣れるでしょう。

【バッテリー】
90Wの急速充電は0.1%刻みで充電状況が表示されるのが面白いですね。減りはそこそこ早い気がします(アプリを使用し続けているためだと思います)。

【カメラ】
なかなか綺麗です。
通常撮影する範囲においては不自由は無いです。

【総評】
50000円弱で買えるスマホとしては充分でしょう。外部メモリに対応していないので余裕をもって容量も512GBのものを買ってしまったのですが、今度の機種変が若干心配でもあります(その頃には発売されるスマホの容量も増えてることを祈ります。)
※追記
朝起きると「デフラグが完了しました」みたいなプッシュ通知が来ていることが結構な頻度であります。デフラグ…久しぶりに聞きました。何をやっているんだろう?

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

XperiaSIKAKATANさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス2
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
2色がオシャレですごく気に入ってました!でもガラスっぽい素材でホコリは付きやすい...
【携帯性】
あまり重いとは思わなかったけど、分厚かったかな、持ちづらくは無い
【レスポンス】
これが嫌で売却しました...ネットサーフィンやXを見ている時に、とにかくスクロールがもっさり...指の追従感がなく、指の動きに1歩遅れて画面がついてくる感じ...メインがGalaxy S25なので、そのもっさり感がものすごくストレスで耐えきれませんでした
【画面表示】
鮮やか!若干濃すぎる気もしたけど、綺麗で大満足でした!でもあんまり輝度を上げすぎると焼き付きしそうで怖くて、あまり上げられませんでした
【バッテリー】
大容量でメインのGalaxyよりも全然良いです!大満足です!
【カメラ】
そこそこ綺麗に撮れると思います!夜景は弱めなのと、iPhoneとかGalaxyに比べるとシャッターが切れるのがちょっと遅いかな?でも全然使えます
【総評】
無印iPhoneとかローエンド〜ミドルを使っている人のランクアップとしてはとてもいいと思いますが、iPhoneのProとかAndroidの10万以上の機種から乗り換えると、違和感を感じると思います!向き不向きが激しいけど、総じていいスマホでした!スクロールが改善されたらいつか買いたいです!

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うっかり野郎さん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:279人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
16件
131件
スマートフォン
2件
36件
CPU
5件
28件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

マイナポータル非対応です。
今後対応されることを期待します。
電池の持ちはいい方で夕方でも70パーセント以上残っています。
マイナポータル非対応を除けば、
3年弱使ったOPPO reno 7aから変えて正解です。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カウリONEさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示2
バッテリー4
カメラ1

画質、レスポンス、はかなりいいんですが、
音質の悪さ、ゲームセンターの通知頻度が酷いですね、
あと私がハズレを引いたのかYouTubeMusicのノイズ発生とディスプレイ中央に針穴サイズの緑色の欠けがあり修理に出すことになりました、
Xiaomi製品を色々使いましたが、
買うんであればXiaomi14Tのほうが完成度は高いかなと思います。

参考になった64

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意